ITライフハック

電子楽器

ショールーム秋葉原に期間限定オープン !誰でも弾ける楽器「インスタコード」

main

InstaChord株式会社は2021年5月14日から16日までの3日間、今夏発売予定の電子楽器「インスタコード」を体験できるショールームを、JR秋葉原駅高架下の商業エリア「SEEKBASE」にオープンする。インスタコードは、楽器未経験者でもわずかな練習でギターやピアノのように演奏できる電子楽器。クラウドファンディングで7900万円を調達し製品化が決定した。

■クラウドファンディングで7900万円を調達した新製品をいち早く試せる
インスタコードは社員1名のベンチャー企業が開発した新しい電子楽器。購入型クラウドファンディング「kibidango/きびだんご」で7900万円を調達したことで製品化が決定した。
このショールームでは、8月に発売を予定しているインスタコードの試作機を展示しており、いち早く演奏を試すことができる。

sub3
インスタコード本体

■ギターに挫折した初心者でも「奏でる感動」を味わえる
インスタコードは初心者でもわずかな練習で演奏できる、特許技術のインターフェイスを採用した楽器。
ギターでコード(和音)を演奏する場合、左手の指で複数の弦を押さえる必要があり、その操作で挫折する人も少なくない。一方、インスタコードは操作ボタンを1~2個押さえながら、ゴムパッドを爪弾くだけで初めての人でも簡単にギターのような演奏ができる。

sub1
Fも指1本で弾ける

■ギターだけでなくピアノのような演奏も可能
128種類の音色を内蔵しており、ギターのように爪弾く演奏だけでなく、鍵盤のように叩く演奏にも対応しているので、1台で様々な楽器の役割を担うことができる。
独自開発の感圧センサーは演奏の強弱をリアルに再現するので「音を奏でる感動」を手軽に味わえる。

sub2
ピアノのような演奏もできる

■初心者だけでなくコードの学習や作曲にも活用できる
インスタコードは楽器を弾けない初心者だけのものではない。コード理論に基づいたインターフェイスになっているので、コード進行の学習や、作曲の実践など音楽教育にも役立つ。
また、パソコンと接続した音楽制作にも利用できるので初心者から上級者まで様々な活用が可能だ。

<製品情報>
・製品名:InstaChord(インスタコード) 型番;IC-30
・発売日:2021年8月下旬の予定(予約注文を自社ホームページで受付中)
・価格:34,980円(税 送料込み)(自社ホームページのみで販売)
・サイズ:L 420mm x W 210mm x H 50mm
・重量:730g
・演奏モード:ストラム(ギターのようにはじく)/ヒット(ピアノのようにたたく)/プレス(押さえる強さで音量が変わる)
・音色:内蔵128音色(パソコンやiOS端末にMIDI接続することで音色は無限に増やせる)
・搭載音源:SAM2695(フランスDream社製)
・演奏可能コード:maj, m, 7, m7, M7, mM7, 6, m6, add9, madd9, 7sus4, dim7, aug, m7-5
・有線接続:3.5mmオーディオ端子(ヘッドフォン)/USB-C端子(充電・USB-MIDI兼用)
・無線接続:Bluetooth LE MIDI(iOS, Macに接続可能)
・バッテリー:3400mAh、動作時間約8時間、充電時間約8時間
※仕様は変更する場合がある

<開催概要>
日程:2021年5月14日(金)~16日(日)
営業時間 11:00~19:00
会場:SEEKBASE
東京都千代田区神田練塀町13-1(JR秋葉原駅 山手線高架下)
料金:入場無料(予約不要)
※混雑時は入場を制限する場合がある

InstaChord株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
ノートパソコンや周辺機器などに使える!メガネ型コネクタ対応電源コード
ドリンクホルダーに USB接続に活用できる!DIY車用アームレストコンソール収納ボックス2
テレワークでも立って集中できる!『らくらく油圧「置くだけ昇降デスク」
PremiumHDMI正規認証、取り回しのしやすいスリムタイプ!4K出力HDMIケーブル
PM1.0/2.5/10の濃度、温度、湿度、ホルムアルデヒドを測定表示!PM 2.5 測定器






ローランド、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭2017」に出展

名称未設定-1

ローランドは、2017年5月4日から6日に東京国際フォーラムを中心に、丸の内・有楽町エリアで開催される「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン『熱狂の日』音楽祭2017」に出展する。

今回は、著名ピアニストによるデジタル・グランドピアノ「V-Piano Grand」のコンサートのほか、デジタル管楽器「Aerophone(エアロフォン)」のコンサートも開催。デジタル楽器の魅力や楽しさを体感できるイベントとなっている。

■『ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2017』
・開催日時:2017年5月4日(木・祝)~6日(土)
      10:00~22:00(最終日6日のみ10:00~20:30)

■ローランド出展内容
・会  場:東京国際フォーラム地下2階 ホールE
 ※入場には有料公演のチケット(半券)が必要。

【V-Piano Grandコンサート】
 開催日時:4日~6日、(1)12:20~、(2)15:30~、(3)17:15~
      ※演奏開始時間は3日間共通
 演 奏 者:4日/宮谷理香、5日/高橋多佳子、6日/平野加奈

【デジタル管楽器「Aerophone」ステージ】
 開催日時:4日 10:50~、5日10:30~、6日 10:50~
 演 奏 者:中村有里

【試奏コーナー】
 イベント開催期間中、デジタルピアノ「LX-17」、「KIYOLA KF-10」、デジタル管楽器「Aerophone」の試奏を楽しめる。


ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2017
ローランド

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に読売新聞、ananなど新たに22メディアが参画
10周年限定キャラクター登場で「PASMOのミニロボット 探そう!キャンペーン」開催
「大人なガリガリ君マンゴー」を発売
LINE、熊本市と「情報活用に関する連携協定」を締結
「東京ゲームショウ2017」の「インディーゲームコーナー」「SENSE OF WONDER NIGHT」募集受付を開始





カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ