ITライフハック

震災情報

震災で必要な情報を提供!「Yahoo! JAPAN被災地エリアガイド」をモバイル版から公開



東日本大震災では、さまざまなサイトが被災支援を行っている。ヤフーでも、被災地の県別での情報表示を実現した「Yahoo! JAPAN 被災地別支援情報(地域別震災関連情報)」を公開しているが、さらに、Yahoo! JAPAN の投稿機能と地図のプラットフォームを活用したモバイル版「Yahoo! JAPAN被災地エリアガイド」を公開した。

続きを読む

東日本大震災に便乗か?災害関連のフィッシングサイトなどに注意



東日本大震災では、各地の被災情報や避難所の様子、福島原子力発電所の現状など、各地に刻まれた地震の爪痕が報道されている。このなかで総務省やキャリアは、不安をあおるようなチェーンメールへの注意を喚起している。しかし、震災で問題になっているのはそれだけではない。この震災に便乗して、サイバー犯罪やオンライン詐欺といったWebサイトを通じた攻撃が発生しているのだ。
トレンドマイクロでは、災害に関連したサイバー攻撃などの情報を随時公開している。

続きを読む

自治体サイトへのアクセス集中を緩和!IIJがミラーサイトを用意



岩手県、宮城県、福島県の自治体Webサイト(市町村サイト)では、東北地方太平洋沖地震で必要な情報を提供しているが、アクセスが集中しがちになっているらしい。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、このような自治体Webサイト(県庁サイトは除く)のアクセス集中による負荷を緩和するため、ミラーサイトを一覧形式で提供開始した。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ