ITライフハック

音で認知症に挑むガンマ波サウンド!服を大切に着続けるための新サービス『魔法のクリーニング』を開始【まとめ記事】

IMG_5052

シオノギヘルスケア株式会社ならびにピクシーダストテクノロジーズ株式会社では、9月18日(月)の“敬老の日”及び、9月21日(木)の“世界アルツハイマーデー”を契機とし、想いに共感したさまざまな業種業態の賛同各社とともに、音で認知症に挑む「ガンマ波サウンド」の取り組みを始めている。今回、メディア向けにルネサンス 「認知機能低下予防プログラム説明会」が実施されたので、その模様をお届けしよう。

株式会社ゲオホールディングスのグループ会社、株式会社セカンドストリートは、アパレルベンチャー企業hap株式会社と協業し、2023年10月2日(月)より“服を、より永く、より快適に、使い続ける”ことを提案するサービス『魔法のクリーニング』を開始した。同年10月13日(金)、スーパーセカンドストリート大宮日進店にて、今回の協業に関する取材会が実施された。

セカンドストリート、アパレルベンチャーhapと協業!服を大切に着続けるための新サービス『魔法のクリーニング』を開始
株式会社ゲオホールディングスのグループ会社、株式会社セカンドストリートは、アパレルベンチャー企業hap株式会社と協業し、2023年10月2日(月)より“服を、より永く、より快適に、使い続ける”ことを提案するサービス『魔法のクリーニング』を開始した。同年10月13日(金)、スーパーセカンドストリート大宮日進店にて、今回の協業に関する取材会が実施された。


人・ペットをはじめとするあらゆる「命」に寄り添い、未来へつなぐデジタルライフモール誕生秘話
現在世の中には多くのSNSが存在する。しかし中高年にはとっつきにくかったり、使いにくかったりするサービスも多いだろう。「xLife」は人生100年時代のWebパートナーを掲げて制作されたWebサービスだ。関わったのは中高年の開発者たち。シニアベンチャーだからこそ、自分たちに使いやすいように、またこれ1つで全てが足りるように考えて作られている。このサービスを開発したのはエックスライフの代表取締役を務める佐藤孝幸氏だ。佐藤氏がxLifeを開発しようと思ったのは東日本大震災がきっかけだ。


FR高等学院イメージガール / KIREFUWA 雪見ねるさんが実食!フレッシュネスバーガー「キングサーモンバーガー」
コロワイドグループの株式会社フレッシュネスは、2023年10月25日(水)より、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、サーモンの中でも最大種、高級魚としても知られ、サーモン世界総生産の中でも、ごく僅かとなる希少なサーモンの王様・キングサーモンをフライにした「キングサーモンバーガー」を、期間限定で発売する。


音で認知症に挑むガンマ波サウンド!ルネサンス 、認知機能低下予防プログラム説明会
シオノギヘルスケア株式会社ならびにピクシーダストテクノロジーズ株式会社では、9月18日(月)の“敬老の日”及び、9月21日(木)の“世界アルツハイマーデー”を契機とし、想いに共感したさまざまな業種業態の賛同各社とともに、音で認知症に挑む「ガンマ波サウンド」の取り組みを始めている。今回、メディア向けにルネサンス 「認知機能低下予防プログラム説明会」が実施されたので、その模様をお届けしよう。


にんにくと醤油がガツンと香る!ザクザクの衣とジューシー、お肉の食べ応えのある「山賊焼」
株式会社ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードのうち「もっと美味しく」の一環として、2023年10月17日(火)から、「山賊焼」を全国のファミリーマート約16,500店で発売する。 今回、再発売を期待する多くの声があり、「山賊焼」の復活が決定した。「ザクザクした衣と、鶏もも肉のジューシーな食感と、にんにくと醤油が効いた濃い味が特長の「山賊焼」を、この機会に楽しんでみては如何だろうか。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
JR埼京線にて、運行開始!乃木坂46『国消国産』ラッピング電車
「座る」「寝る」ができる!リクライニング付きゲーミングチェア
松屋“台湾上陸”5周年記念企画!台湾フェア第2弾「魯肉飯」
自由&コンパクトに使える!フォールディングデスク
独自技術「コアバランスストレッチ」を提供!ストレッチ専門店Dr.stretch「虎ノ門ヒルズ店」がオープン【虎ノ門ヒルズ】






音で認知症に挑むガンマ波サウンド!ルネサンス 、認知機能低下予防プログラム説明会

IMG_5052

シオノギヘルスケア株式会社ならびにピクシーダストテクノロジーズ株式会社では、9月18日(月)の“敬老の日”及び、9月21日(木)の“世界アルツハイマーデー”を契機とし、想いに共感したさまざまな業種業態の賛同各社とともに、音で認知症に挑む「ガンマ波サウンド」の取り組みを始めている。今回、メディア向けにルネサンス 「認知機能低下予防プログラム説明会」が実施されたので、その模様をお届けしよう。

■音が鳴るすべての場所が認知ケアしうる場所になる
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 COO 村上泰一郎氏は、自社の事業について語った。
同社は『「社会的意義」や「意味」があるものを 連続的に生み出す孵卵器となる』をミッションに、波動制御技術をコアとしてポートフォーリオを抱え、Workspace領域、Diversity&Personal care領域での研究開発と事業化を行っている。

政府推計では、2025年には65歳以上の5人に1人、約730万人が認知症患者となると予想され、家族による介護や医療費など認知症関連の社会コストは14兆円以上と見込まれる。こうした状況を踏まえ、同社は本領域へ取り組む社会意義は大きいと考えた。

幅広い年代で認知症予防の重要性が認識されているものの、実際に対策を講じている割合は僅少。年齢の上昇に伴い、対策を講じている人の割合が高まる傾向にあるが、日常の中で無理なく取り組める予防対策・進行抑制策へのニーズは高いと予測される。

目指す世界観としては、「認知症は(直接的には)予防できない・治せない」という既成概念のため、日常生活の中で「認知症は予防・治療」をすることが“当たり前”になる世界を創り、薬・食事運動以外の第三の珠算を用いた健康予防でシニアの健康寿命延に後継したいとの考えだ。

同社が研究しているガンマ波は脳波の一種であり、アルファ波がリラックス時に発生する脳波と言われているように、ガンマ波は「認知機能の発揮」に関連した脳波と言われている。ガンマ波を惹起する方法として、電気刺激によるアプローチによる記憶の改善効果などが示されている例はあるが、この電気刺激によるアプローチは実利用を考えると、ハードルが高い。

MIT Tsai教授チームによる研究において、40Hz周期のパルス性の音と光の刺激によって脳内のガンマ波が周期される事が確認されるとともに、認知機能・短期記憶の改善が示唆される結果が報告されている。一方でここで利用されている音刺激は治療を目的とした不快度を伴うブザー音となっており、日常的な聴取は一定の困難が伴うと予想されるものになっている。

同社と塩野義製薬は、日常生活に溶け込む形で聴取が可能な独自の変調技術の開発に成功。脳波測定の結果からガンマ波が惹起/同期されることを確認した。テレビの音だけでなく、食事中のBGM、健康体操時の学習中など、生活空間のありとあらゆる場所が認知症をケアする場所に変わる可能性がある。

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 COO 村上泰一郎氏は、
「凄く広がりがあるものだと思っています。音の制御技術が肝なので、音が鳴っているところであれば、どこでも使える可能性があります。音を聴きながら何かをするシチュエーションであれば、すべてにフィットするので、音が鳴るすべての場所が認知ケアしうる場所になると考えてます。こういったコラボレーションを発表できることを凄く嬉しく思っております。」と語った。

0920_2023_Brain_005
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 COO 村上泰一郎氏


ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役COO 村上 泰一郎氏が語る!音で認知症に挑む「ガンマ波サウンド」

YouTube:https://youtu.be/hPU3Muu81rw

■ガンマ波サウンドと融合させることで、より認知機能の低下予防に貢献できる
株式会社ルネサンスは、1979年に創業。今年で44年目を迎える企業だ。テニススクールからスタートした同社は、全国にスポーツクラブならびにフィットネススタジオや介護リハビリ施設などを100ヶ所以上展開し、現在ではグループ合計228施設を運営する。企業や自治体での健康づくり支援などのヘルスケア関連の事業、また海外市場へ向けた取り組みを展開している。

国内において認知症患者が増加し続けており、高齢化の伸展に伴って有病者数はさらに増加すると予想される。このような背景を踏まえ、ルネサンスは2011年に認知機能低下予防メソッド「シナプソロジー」を開発し、様々な研究機関と効果検証を重ね、その効果を数多く発表してきた。
今回、世界アルツハイマーデーに合わせ、この「シナプソロジー」に、音を聴くことにより認知機能ケアの実現を目指した「ガンマ波サウンド」を融合させ、オンラインでのプログラムを展開する。

株式会社ルネサンス 取締役副社長執行役員 望月 美佐緒氏は、
『運動と、このプログラムとの大きな違いは「うまくできないほうがいい」というのがポイントです。刺激をどんどん変えていくので、「あ~っ!」となります。この「あ~っ!」となるのが、脳に効果を与えることになります。医療の先生方や運動の専門家の方々にサポートをいただきながら、展開と研究開発を続けてきました。ガンマ波サウンドと融合させることで、より認知機能の低下予防に貢献できると考えております。それをイベントで一緒に展開できるのを楽しみにしております。』と語った。

同社は認知機能の低下予防だけでなく、同社の展開するリハビリ特化型デイサービス「元氣ジム」の理学療法士により、運動器機能の低下や口腔機能の低下を改善するプログラムも開発していく構えだ。

0920_2023_Brain_031
株式会社ルネサンス 取締役副社長執行役員 望月 美佐緒氏


株式会社ルネサンス 取締役副社長執行役員 望月美佐緒氏が語る!認知機能低下予防の取り組み「シナプソロジー」

YouTube:https://youtu.be/PxxSWAmU4Ls

■脳活性化プログラム「シナプソロジー」・運動器機能低下予防プログラムを体験
体験会では、ルネサンスが展開する、脳活性化プログラム「シナプソロジー」・運動器機能低下予防プログラムに、ガンマ波サウンドをBGM として融合した体操を体験することができた。

シナプソロジーとは、じゃんけんや足踏みといった基本動作を行いながら、視覚や聴覚などの感覚器を通じた刺激と、注意や記憶といった認知機能への刺激を適切なタイミングで変化させ、それに反応することで脳を活性化させるメソッドだ。返納の際には、動きや感情を伴うようにしている。上手にできることを目的としておらず、適度に混乱することを楽しみながら、笑顔で取り組むことができる。

0920_2023_Brain_048
ルネサンスが展開する、脳活性化プログラム「シナプソロジー」


ルネサンスが展開する、脳活性化プログラム「シナプソロジー」

YouTube:https://youtu.be/m6OrdpA2UAs

0920_2023_Brain_066
ルネサンスが展開する、運動器機能低下予防プログラム


ルネサンスが展開する、運動器機能低下予防プログラム

YouTube:https://youtu.be/n0kXWJD5a68

ピクシーダストテクノロジーズが開発した脳活性化のテクノロジーは、音が鳴っている場所であれば、どこでも利用が可能だ。加えて、ルネサンスが展開する、脳活性化プログラム「シナプソロジー」や運動器機能低下予防プログラムとの組み合わせで、さらなる効果が期待できる。手軽なエクササイズであるだけに、今後の展開が楽しみだ。

シオノギヘルスケア株式会社
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
株式会社ルネサンス

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
JR埼京線にて、運行開始!乃木坂46『国消国産』ラッピング電車
「座る」「寝る」ができる!リクライニング付きゲーミングチェア
松屋“台湾上陸”5周年記念企画!台湾フェア第2弾「魯肉飯」
自由&コンパクトに使える!フォールディングデスク
独自技術「コアバランスストレッチ」を提供!ストレッチ専門店Dr.stretch「虎ノ門ヒルズ店」がオープン【虎ノ門ヒルズ】






Yahoo! JAPAN、「Yahoo!検索」で“音”を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」を開始

main

ヤフーは2017年3月23日、「Yahoo!検索」の新機能「♪(おんぷ)検索」の提供を開始した。

「♪検索」は、「Yahoo!検索」で検索したいキーワードの後ろに「♪」をつけて検索すると(※1)、検索結果として“音”で答える新機能。

今まで音を探す時は、「〇〇 音」と検索し、その結果として関連する情報がテキストで表示されるだけで、“音”にまでたどり着くには何度かクリックする必要があった。しかし「♪検索」を使うことで、 Yahoo! JAPANトップページやブラウザの検索窓から手軽に検索し、そのワードにまつわる音を聞くことができる。

2017年3月23日より「47都道府県の音」、「使える音」約160種、「動物の音」約120種、「楽器の音」約90種から公開。「♪検索」の対応キーワードは今後、順次拡充していく予定とのこと。また、「♪検索」の使い方や調べられる音の種類を分かりやすく紹介する動画「♪(おんぷ)検索、はじまります!」も同時に配信する。

■「♪検索」で音を聞けるキーワード
〇「47都道府県の音」
「47都道府県の音」を『♪検索』できる。「47都道府県の音」とは、各都道府県にまつわる音のあるキーワードを47都道府県ごとにリストアップし、その中から検索数の多いものを表示している。

それぞれの地域の暮らしや特徴が現れた興味深い結果となっており、ふるさとや旅行で行った都道府県に想いを馳せることができる。

その他『♪検索』例
・「青森♪」と検索すると、「ねぶた祭り」の音が聞ける。
・「埼玉♪」と検索すると、「草加せんべい」の音が聞ける。
・「静岡♪」と検索すると、「大井川鐵道」の音が聞ける。
・「兵庫♪」と検索すると、「神戸牛を焼く音」が聞ける。
・「鳥取♪」と検索すると、「鳥取砂丘」の音が聞ける。
・「岡山♪」と検索すると、「デニム」の音が聞ける。
・「沖縄♪」と検索すると、「三線」の音が聞ける。

・「使える音」
様々なシーンや毎日の生活を楽しく便利にする、「使える」音を集めた。

『♪検索』例
・「トイレ♪」と検索すると、トイレでのエチケットに使える。
・「リラックス♪」と検索すると、雨の音などが流れ一休みしたい時に使える。
・「応援♪」と検索すると、頑張っている人を盛り上げる。
・「肉が焼ける音♪」と検索すると、白飯のお供に使える。

〇「動物の音」
身近なペットから、見たこともない珍獣まで、世界中のあらゆる動物の鳴き声を集めた。動物園をさらに楽しむための予習、復習などにも使える。

『♪検索』例
・「イルカ♪」
・「ライオン♪」
・「アルパカ♪」
・「サーバル♪」

〇「楽器の音」
古今東西の楽器の音も検索できるため、知らない音色に出会うことができる。

『♪検索』例
・「トランペット♪」
・「テルミン♪」
・「バンジョー♪」
・「太鼓♪」

How To動画「♪(おんぷ)検索、はじまります!」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
“渋谷らしさ”とソニーのテクノロジー・製品・コンテンツが融合した“Sony Square Shibuya Project”
賞金総額700万円、シャドウバースの国内最強プレイヤーを決めるイベントを開催
音楽ゲームのルーツ「パラッパラッパー」が20年の時を経てPS4に復活!
PASMO10周年を記念したイベントを開催
東日本大震災の発生から6年。“防災動画の決定版”が完成

初音ミク V4X
クリプトン・フューチャー・メディア
2016-08-31





まさにコロンブスの卵!ありそうでなかった静音マウスで深夜も図書館も使い放題



パソコンは仕事でもプライベートでも使う生活に必要なアイテムとなっている。日中だけでなく、深夜に利用しるケースも少なくない。家族が寝静まった家では、マウスのボタンを「カチカチ」と押す音(クリック音)は意外と大きいものだ。家族から「カチカチ」うるさいとクレームをもらったりするので、自然と気を遣ってしまう。

「カチカチ」と音がうるさくないマウスがあれば………、あるわけないよねぇ、とか思っていたら、あったのだ。

それが、これ、リンクスインターナショナルの「静音マウス」だ。
ひょっとして、パソコン好きには、が画期的な大発明かも? というわけで、さっそく試してみた。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ