ITライフハック

食パン

福井の銘醸蔵「黒龍酒造」大吟醸の酒粕を使用!銀座に志かわ「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」

main

高級食パン専門店「銀座に志かわ」は、2024年3月20日(水・祝)から4月19日(金)の期間限定で、「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」を全国の銀座に志かわの店舗(※一部店舗を除く)にて販売する。

■酒を取り入れた食パン
『食パンを楽しむ新たな生活を提案する銀座に志かわが、この期間に満を持して発売するのが「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」です。これまでにない酒を取り入れた食パンで、お酒好きな大人の方にも高級食パンを味わっていただきたいと思います。』

銀座に志かわは、「水にこだわる高級食パン」という商品名にも反映しているように、パンの仕込み水に独自開発のアルカリイオン水を使い、小麦粉をはじめとする素材のうまみを最大限に引き出し、絹のようにしっとりとした、耳まで柔らかい唯一無二の高級食パンを生み出した。黒龍酒造は、福井県・松岡の地で1804年に創業した200年以上の歴史を誇る銘醸蔵。

松岡は霊峰白山山系の雪解け水が長い年月をかけ、山の滋養という濾過を経て、良質な水に恵まれた地域。澄み切った九頭竜川の伏流水は、軟水の特徴が活きた軽く軟らかくしなやかな口当たり。この水から、黒龍酒造が目指す綺麗でふくらみのある大吟醸酒が生まれる。銀座に志かわと黒龍酒造の双方の「水へのこだわり」こそが今回のご縁を紡いだ。

「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」は、国産小麦に炊いた黒米を加えた生地に、大吟醸の酒粕と日本酒を加えた香り高い白あんを美しい渦模様に巻き込んだ。日本酒の原料である米、中でも黒龍にちなんで黒米を炊いた状態で加えることで、もっちりとした生地の中に、黒米の粒が立ち、これまでにない新鮮な食感を楽しめる。酒粕は食物繊維やビタミンB、黒米は抗酸化作用があるアントシアニンを豊富に含み、健康や美容を気遣う人にもおすすめだ。

『黒龍酒造×銀座に志かわのオリジナルステッカー付きのギフトバッグに入れてお渡しします。新年度のご挨拶や入社、栄転など人生の門出のお祝い、大切な方への贈り物、自分へのご褒美として「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」をお楽しみください。』

黒龍酒造は、1975年、全国に先駆けて大吟醸酒を発売した蔵元としても知られている。一升瓶で5000円の「黒龍 大吟醸 龍」は、当時“日本一高価な酒”として話題となった。「黒龍酒造監修 大人のあん食パン」は、そんな黒龍酒造の代名詞ともいえる大吟醸の酒粕に日本酒を加えた白あんをたっぷり巻き込んでいる。

この大人のあんに合わせ、銀座に志かわが特別な生地を新たに生み出した。国産小麦にはちみつでほのかな甘みを加え、玄米由来のクセのない米油を使うことで、小麦をはじめとする素材の味わいを存分に引き出した生地。仕込み水は、銀座に志かわ独自開発のアルカリイオン水。そこに、日本酒の原料である米、黒龍にちなんだ黒米を炊いた状態で加えることで、もっちりとした中に黒米の粒がたつ新鮮な食感を味わうことができる。従来の生地よりも甘さを控え、米を使った生地は、酒粕と日本酒を入れた大人のあんとの相性が抜群だ。

そのまま生の状態で食べると、食パンのもっちりとした食感が大人のあんと組み合わさり、和菓子のような味わいだ。トーストすると、表面はサクッと中はもっちりとした食感で、酒の風味がより一層引き立ちます。焼き上がった日と翌日と、時間の経過による酒の風味の変化も楽しめる。

sub1
黒龍酒造監修 大人のあん食パン


商品名:黒龍酒造監修 大人のあん食パン
価格:1,800円(税込)
内容量:1斤
主な原材料:国産小麦粉、黒米、玄米油、バター、大吟醸酒粕あん、はちみつ、酵母
販売:全国の銀座に志かわ店舗(一部店舗を除く)
商品に関するお問合せ:株式会社銀座仁志川 TEL:03-6263-2401

※販売時点ではあんに含まれているアルコールは揮発しているが、特に小さな子どもや体質的にアルコールに弱い人などは、少量ずつ気をつけて食べるか、食べるのを避けたほうが安心だ。

sub4


■黒龍酒造
1804年、初代・石田屋二左衛門が永平寺町松岡で創業した福井県を代表する酒蔵。「良い酒をつくる」との家訓を守り、生産量を追わず品質を追い続け、全国でも屈指の知名度を誇る。近くには福井県最大の河川である「九頭竜川」が流れ、その古名である「黒龍川」にちなんだ「黒龍」は、黒龍酒造を代表するブランドとなった。1975年には、全国に先駆けて大吟醸酒を発売し、日本一高価な酒としても名を馳せる。

2018年、年ごとの味の変化や、気象条件などのデータを積み重ね、純米大吟醸酒をビンテージワインのように熟成させた最高級の「無二」を発売。入札会によって価格を決める斬新な取り組みを行うなど、日本酒の価値を高める活動を積極的に行う。

2022年6月には、親会社である石田屋二左衛門株式会社が3万坪の敷地に日本酒の貯蔵施設をはじめ、レストランや酒ショップなどからなる複合施設「ESHIKOTO(えしこと)」をオープンした。黒龍酒造の酒を通して福井の食と文化を発信し、次世代につなぐための一大プロジェクト。今後もオーベルジュなどの建設を予定し、世界に向けて開かれた酒蔵として飽くなき挑戦を続けている。

sub5


■銀座に志かわ
銀座に志かわは、2018年9月13日に銀座に本店をオープンし、全国に数多くの高級食パン専門店を展開。銀座に志かわでは、独自開発のアルカリイオン水を仕込み水として使用することで、カナダ産最高級小麦粉、バター(マーガリン不使用)、生クリーム、はちみつなど、素材のうまみを最大限に引き出し、上品な甘さ、耳までやわらかく、絹のようになめらかでしっとりとした食感の唯一無二の食パンを生み出した。

「水にこだわる高級食パン」の他、美しい渦模様にあんを巻き込んだ「水にこだわる高級あん食パン」、毎月1日から10日までの期間限定で販売する季節の旬の味わいを取り入れたあんを巻き込んだ「月初め食パン」も人気を博す。2022年7月にはロサンゼルス・サンタモニカに海外1号店をオープン。アカデミー賞候補者に贈られるギフトとして「水にこだわる高級食パン」が選ばれる。2023年5月には、中国・上海に進出し、現在は中国に3店舗を展開。高級食パンを通じて、パンを楽しむ新しいライフスタイルを提案している。

sub7


銀座に志かわ 銀座本店
東京都中央区銀座1丁目27-12 キャビネットビル1F
10:00~18:00 (売り切れ次第閉店)
不定休 03-6263-2400
全国の店舗情報はホームページで確認のこと。
https://www.ginza-nishikawa.co.jp/

銀座に志かわ 銀座本店

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
明日3月16日(土)開園!ジブリパーク新エリア「魔女の谷」
日本茶・八女伝統本玉露が世界一を受賞!イギリスの国際ティーコンクール
3賞の受賞作品を発表!飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024春暁』【Art Gallery M84】
電源ケーブル等、簡単にまとめる!美しく配線する、ケーブルスリーブ
モスバーガー「北海道バター ふんわりスフレパンケーキ <抹茶&黒蜜> ~あずき添え~」






本のように、めくって食べる!新感覚の食パン「めくるクロワッサン食パン リーヴル」

main

ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社が運営するロイヤルパインズホテル浦和は、クロワッサン生地を何層にも折り重ね、まるで本のように、めくって楽しめる新感覚の食パン「めくるクロワッサン食パン リーヴル」を2023年11⽉17⽇(⾦)よりホテル1Fのペストリーショップ ラ・モーラで発売する。価格は、1,100円(1日8本限定)。

「めくるクロワッサン食パン リーヴル」は、国産小麦をベースに北海道産発酵バターを贅沢に使った生地を27層に折り重ね、パンの中にバランスよく空気を含ませる事で、小麦とバターの香りを最大限に引き立てる製法で仕上げた。「リーヴル(Livre)」とはフランス語で「本」を意味するように、その特色から食パンを1枚ずつめくって楽しむことも出来るため、お客さん次第でオリジナルの食べ方や調理方法を楽しめる事も、この商品の魅力だ。

sub4
めくるクロワッサン食パン リーヴル カットイメージ


■めくるクロワッサン食パン リーヴル 毎日当たるオリジナルレシピキャンペーン
発売を記念して、ロイヤルパインズホテル浦和では2023年11月17日(金)~11月30日(木)の期間限定で、オリジナルレシピキャンペーンを実施いたします。「めくるクロワッサン食パン リーヴル」を使ったオリジナルの食べ方や調理方法を、写真と共にハッシュタグを付けてInstagramに投稿するだけで、毎日抽選で1名様に「めくるクロワッサン食パン リーヴル」を1本プレゼントする。

sub8
めくるクロワッサン食パン リーヴル ロゴ


■応募方法
2023年11月17日(金)~11月30日(木)の期間、ご自身の公開アカウント上で「めくるクロワッサン食パン リーヴル」を使ったオリジナルの食べ方や調理方法を、写真とともに「#めくるクロワッサン食パンリーヴル」「@royalpineshotel_urawa」を付けて投稿いただいた方の中から抽選で毎日1名(期間中14名)に、「めくるクロワッサン食パン リーヴル」1本プレゼントする。当選の発表は公式アカウントからのダイレクトメッセージ(DM)でのみ行う。※ラ・モーラ営業時間中に店頭まで受け取りに来られるお客さんに限る。

sub6
チーフブーランジェ 内田健介氏


【商品開発者】チーフブーランジェ 内田 健介氏
ドイツの都市シュトゥットガルトでパンの製法や歴史、文化を学び帰国。
その後、全国で約30店舗を展開する人気のブーランジェリー「メゾンカイザー」のグランシェフを務める。2020年1月よりロイヤルパインズホテル浦和チーフブーランジェに就任。開発した米粉を使用したグルテンフリーのカレーパン『THE カレーライス』で、カレーパングランプリ2022のバラエティ部門の金賞を受賞。

【販売店舗】ペストリーショップ「ラ・モーラ」(ロイヤルパインズホテル浦和1階)
季節感あふれる上質な素材を使ったお菓子やパンなどを、バラエティ豊かに取り揃えたショップ。お菓子作りの様子を見られる開放的な店内では、心を込めて仕上げたお菓子やパンを、テイクアウトやイートインで楽しめる。
営業時間:【テイクアウト】午前10:00~午後8:00【カフェ】午前10:00~午後5:00(ラストオーダー午後4:00) ※自治体の要請に応じて変更する場合がある。詳しくはホームページを確認のこと。

sub7
ロイヤルパインズホテル浦和


(詳細情報)
「ロイヤルパインズホテル浦和」
街にも、人生にも、寄り添えるホテルに。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1
開業日:1999年(平成11年)10月7日
主要施設:客室196室、レストラン&バー8店舗、宴会場、チャペル、神殿、写真室、他
アクセス:JR「浦和駅」西口より徒歩7分
電話番号:048-827-1111(代表)
公式ホームページ:https://www.royalpines.co.jp/

「ロイヤルパインズホテル浦和」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本一のイルミネーションの称号を受賞!1300万球の煌めきで彩られたハウステンボスの夜景
今年のクリスマスは“笑顔もひらく宝箱”!モスバーガー、TVアニメ『ONE PIECE』コラボCM
世界陸上 デフリンピック全ての人が輝くインクルーシブな街・東京へ
移動ラクラク!大型キャスター搭載で、軽い力で動かせるデスク
すき家に冬到来!「牛すき鍋定食」「肉味噌牛担々鍋定食」






お米よりパン?コロナ禍におけるパンの消費量の傾向

main

近年、高級食パンブームなどの後押しもあり、パンを食べる機会が増えている。総務省の家計調査の結果によると、2011年に初めて日本の一般家庭においてパンの消費額が米を上回っており、パンの人気はますます加速している。ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「パンについて」アンケートを実施した。

■好きなパンは好みが分かれる
好きなパンについては、「食パン」と回答した人が22%、「菓子パン」が26%、「調理パン」が27%と、好みが分かれる結果となった。

sub1


■パンを最も購入する場所は、半数がスーパーと回答
パンを購入する場所は、51%の人が「スーパー」と回答した。「パン屋ベー・カリーショップ」で購入する人は34%となっており、食料品を買い物する際などに手軽に買える市販のパンを買う人が多いことが分かった。

sub2


■パンを食べる頻度は、1日1~2回、週に2~4回程度
パンを食べる頻度は、「1日1~2回」が31%、「週に2~4回」が27%となっており、週に数回から1日1~2回程度と、食べる頻度は人それぞれのようだ。

sub3


■パンを購入する際、重要視するのは味
パンを購入する際、最重視するのは、「味」が49%、次いで「価格」が18%となり、味を重視している人が多いことが分かった。

sub4


■パンと一緒に飲む飲み物は、半数以上がコーヒー類
パンと一緒に飲む飲み物は、「コーヒー類」と答えた人が61%と最も多くなった。次いで、「牛乳」「紅茶類」がそれぞれ11%ずつとなっている。

sub5


■コロナ禍で食パンの消費量が増えている
コロナ禍で食パンを食べる機会が増えており、2019年の食パンの平均支出金額は9,912円(※総務省統計局家計調査 2019年より)で、コロナ禍となった2020年には10,327円(※総務省統計局家計調査 2020年より)と増加していることが分かる。
これは、緊急事態宣言が出され、自宅で過ごす時間が増えたことも背景にあるのだろう。購入してすぐに手軽に食べられるパンは、今後も人気が続いていくと考えられる。

■コロナ禍で、パンのサブスクリプションが人気に
地域のパン屋の美味しいパンを冷凍し、サブスクリプション方式で届けるサービスを展開しているパンフォーユーでは、2020年12月と2021年1月を比較すると、新規登録者数が約5倍になっているという。自宅にいながら、なかなか足が運びにくい、遠方にある人気のパン屋さんのパンが食べられるのは嬉しいだろう。コロナ禍ならではの楽しみ方で、美味しいパンをお取り寄せしてみたり、こういったサブスクリプションサービスを利用してみたりするのも良いかもしれない。

sub6


<調査概要>
調査期間:2022年8月
サンプル数:男女1000人
調査方法:インターネット調査

出典:ナビット

お米よりパン?コロナ禍におけるパンの消費量の傾向

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松屋銀座、銀座地区 ”初”ブランド 多数入店!ハイクオリティ 冷凍食品売場 「GINZA FROZEN GOURMET」誕生
ココナッツミルクたっぷり!マンゴツリー、鶏のイエローカレー『ゲーン カリー ガイ』
さっぱり彩り豊かな『山菜おろし冷かけうどん』、がっつり焼きたての『旨辛肉つけうどん』
『ワンピース』2週連続で首位、『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』最終回を機にTOP5入り
徹底してパーツを『白色』に統一!オールホワイトゲーミングチェア






オープンから1カ月経っても住宅街に毎日行列!食パン専門店『CHIGASAKI BAKERY』

sub4

菓子・パンなどの製造・販売をおこなうミライ・オ株式会社が運営する茅ヶ崎の食パン「CHIGASAKI BAKERY」は、2021年2月5日のオープンから1カ月経った現在でも行列ができる食パン専門店として地元の人に人気を博している。

■行列絶えない 「塩」がアクセントのオリジナルレシピが好評
茅ヶ崎の食パン「CHIGASAKI BAKERY」は、北茅ヶ崎駅から車で約10分ほどの住宅街の一角に位置する。茅ヶ崎には海だけでなく豊かな緑もあることを伝えるために、材料には「山の塩:岩塩」と「海の塩:海塩」をオリジナルブレンドした塩をアクセントに使用している。すべての商品は、オリジナルブレンドの「塩」と、発酵バターと無添加マーガリンの配合を研究したオリジナルレシピで、店内の工房にて手作りで製造している。焼成時にはスチームオーブンを使用し、蒸し焼きの工程を経ることで、生地に水分量を多く含ませた、もっちり・しっとりとした食感に仕上げている。

食パンのラインアップは3種。スッキリとした甘みと濃厚な旨味が特徴の「茅ヶ崎『生』食パン」と、トーストしたときの香ばしさにこだわった「茅ヶ崎『焼』食パン」、そして岩塩と海塩、発酵バターを使用した「茅ヶ崎『塩』バター食パン~プレミアム~」。いずれもひとつずつ丁寧に作られた贅沢なこだわりの味わいが好評を得ている。

main

また、食パン専門店では珍しく、季節のフルーツを使用したフルーツサンドも販売している。同店のフルーツサンドは、果実を丸ごと使用し、塩をきかせて甘みを抑えた「塩生クリーム」と、生食に適した「茅ヶ崎『生』食パン」でサンドしていて、軽い味わいが特徴だ。すべての商品が、無着色・乳化剤不使用・保存料フリー・香料フリーで、お子様からお年寄りまで、安心して食べられる。

sub1

■地元密着の高級食パン
ここ数年、高級食パンがブームとなり、各所にこだわりの食パン店ができ、さらにはコンビニエンスストアなどでも高価格帯の商品が発売されている。同店では、焼き立ての美味しい食パンを購入できるようになったことを喜ぶ近隣の方の口コミで、客が増え続けている。特に休日はオープンの11時からわずか30分ほどでフルーツサンドは品切れになるほどの人気のため、確実に購入いただくためには事前の予約をすることをお勧めしている。

今後、茅ヶ崎の食パン「CHIGASAKI BAKERY」は茅ヶ崎・湘南地区発のブランドとして全国に広め、地域が全国とつながるきっかけとなれる食パン専門店を目指していくとしている。

【商品ラインアップ】
茅ヶ崎『生』食パン(¥770):“スッキリした甘みと濃厚な旨味”が特徴の生食パン
バターを使用することで出る味わい深いコクと濃厚な旨み、そこに無添加のマーガリンをブレンドすることで軽い口当たりの生食パンに仕上げている。食べた瞬間から甘みとふわふわ食感の虜になること間違いなし。おもわず次々と口にしてしまう商品だ。そして耳までふわふわのため、お子様からお年寄りの方まで安心して食べられる。

sub2

茅ヶ崎『焼』食パン(¥700):“トーストした時の香ばしさと食感”にこだわった食パン
オリジナルブレンドした国産小麦とカナダ産小麦がトーストすることで、小麦そのものの香りを楽しめる。口当たりを軽くすることで朝から何枚も食べてしまうようなトースト好きな方のための食パンだ。トーストしてサクサクカリカリで食べられる。また同店でご用意しているミルクジャムとの相性もばっちりだ。

sub3

茅ヶ崎『塩』バター食パン〜プレミアム〜(¥1,200):「岩塩」と「海塩」を使用した発酵バターたっぷりの食パン
茅ヶ崎の「山」と「海」をイメージし、オリジナルブレンドした「岩塩」と「海塩」を使用した食パンだ。厳選した発酵バターを使用することで、風味豊かに仕上げている。そしてなんといってもミネラル豊富なオリジナルブレンドの塩により、何もつけずに食べられる食パンだ。程よい塩みと甘みのバランスが絶妙。 ※発酵が安定しないため、現在は販売を一時中止している

sub4

茅ヶ崎フルーツサンド(¥380-¥480):同店自慢の一品、塩フルーツサンド
同店の生食パンでフルーツをサンドし、生クリームにオリジナルブレンドの塩を配合しています。塩がアクセントの他には類を見ない、一味違う絶品フルーツサンドとなっている。現在は、フルーツサンドいちご:¥480、フルーツサンドMIX(いちご・バナナ・キウイ):¥480、フルーツサンドバナナ:¥380、フルーツサンドみかん:¥380を販売中です。 ※季節によって変更あり
sub6

(すべて税込価格)

【店舗概要】
 店舗名:茅ヶ崎の食パン「CHIGASAKI BAKERY」
 オープン日:2021年2月5日
 所在地:神奈川県茅ヶ崎市高田1-13-1
 TEL:0467-33-6223
 営業時間:11:00~16:00 ※完売次第終了
 定休日:不定休
sub5

 予約方法:電話での予約  0467-33-6223 ※10:00-10:45の時間のみ予約できる。
      メールでの予約 info@chigasaki-bakery.com
 URL:https://chigasaki-bakery.com/
 Instagram:https://www.instagram.com/chigasaki_bakery/

『こだわり:同店の商品はすべて、無着色、乳化剤不使用、保存料フリー、香料フリーで、お子様でも安心して食べられるように身体に優しい原材料を使用しています。また、すべて工房内で手作りしています。』

茅ヶ崎の食パン「CHIGASAKI BAKERY」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
6つのボリュームコンビ弁当がお買い得!『夜もオリジン!よっトクSALE』
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編!Blu-ray&DVD発売決定
ワクワクが止まらない!蛇口からみかんジュースが体験できる
煮込みトロ牛肉×生姜焼き肉!とにかくお肉を楽しめる「生姜焼き肉めし」
「春のまんまるピクニック」フェア!星のカービィの『Kirby Café』






バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン

210218_モス濃厚食パン_袋なし

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、モスバーガー約1,000店舗※1にて、予約販売・テイクアウト専用の食パン「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」を、2021年3月12日(金)から毎月第2・第4金曜日限定※2で発売する。

※1 北海道、愛知県、岐阜県、三重県、沖縄県、離島を除くエリアが対象です。販売対象エリア内においても一部店舗では販売していない場合がある。
※2 各店舗での予約販売となります。3月12日(金)販売分は2月26日(金)から予約受付を開始する。

■濃厚なバターの風味が特長の食パン
「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」は、耳までやわらかいふんわりとした食感と、濃厚なバターの風味が特長の食パン。
210218_モス濃厚食パン_パッケージ

『今回、週末のちょっとリッチな“おうち朝ごはん”におすすめの価値ある商品をご用意しました。また、昨今のテイクアウト需要の高まりを受けて、おうちでも楽しめる物品販売を強化し、お客さまの新たなニーズの創出・拡大を図ってまいります。』

○「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」(税込600円)
濃厚でずっしりとした質感の贅沢な食パンです(1斤分:4枚切り)。
たっぷりのバターと卵に、生クリームだけでなく、さらに乳製品を加えており、何も塗らなくても濃厚でなめらかな食感を楽しめる。また、キメの異なる小麦粉を使い、耳までやわらかいふんわりとした食感となっている。トーストすることで、より一層濃厚なバターの風味を感じることができる。
210218_モス濃厚食パン_リーフレット

<商品概要>
商品名  :「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」
価格   :600円(税込)(テイクアウト専用商品)
販売店舗 :モスバーガー約1,000店舗※1
販売日  :2021年3月12日(金)から毎月第2・第4金曜日限定※2
予約締切 :販売日前週の土曜日
予約開始日:2021年2月26日(金)
予約方法 :予約表に必要事項を記入の上、対象の各店舗へ提出
       ※受け取り店舗での予約が必要。

株式会社モスフードサービス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
『鬼滅の刃』ホワイトデースイーツ2021が登場
建具、畳、建材用アタッチメント付き!電動階段のぼれる台車
欧米の家庭料理を特製ミートソースでアレンジ!モスバーガー「マッケンチーズ&コロッケ」
BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト!2021のコラボアイテム
古きよき和食文化を今に伝える!体験型レストラン『創作割烹 沙ゐ佳-saika-』






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ