ITライフハック

麒麟

キリンビール、“新しい「本麒麟」”試飲会 / Audrey Hepburn写真展『永遠の妖精』を開催【まとめ記事】

KIRIN_120

キリンビール株式会社は2025年2月17日(月)、報道関係者向けに、新しい味わいに生まれ変わった「本麒麟」をいち早く体験できる試飲会を開催した。イベントでは、同社の新しい「本麒麟」への想いが語られたほか、醸造家が『新本麒麟』誕生までの物語や、味へのこだわりを伝えた。また新しい「本麒麟」をいち早く体験することができた。

今回の作品展は、Art Gallery M84の第150回目の展示として実施する企画展。世界中から愛された女優、オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)。スクリーンでの愛らしく、聡明で、気品あふれる姿は‘永遠の妖精’と言われ多くの映画ファンを魅了し、今でも絶大な人気を誇っている。今回は、「1950年女王リジア役スクリーンテスト」の珍しい写真から始まり「舞台ジジ」や「ローマの休日」そして「麗しのサブリナ」「パリの恋人」「昼下がりの情事」「尼僧物語」「噂の二人」「ティファニーで朝食を」「シャレード」「パリで一緒に」「マイフェア・レディ」など、他では見ることの出来ない彼女の代表作である映画のワンシーンやポートレートのモノクローム作品で約30点を展示する。

「本麒麟」史上最高のうまさを目指した!キリンビール、“新しい「本麒麟」”試飲会
キリンビール株式会社は2025年2月17日(月)、報道関係者向けに、新しい味わいに生まれ変わった「本麒麟」をいち早く体験できる試飲会を開催した。イベントでは、同社の新しい「本麒麟」への想いが語られたほか、醸造家が『新本麒麟』誕生までの物語や、味へのこだわりを伝えた。また新しい「本麒麟」をいち早く体験することができた。


薄型クランプで取り付けラクラク!細身でスタイリッシュなデュアルモニタアーム
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、滑らかな画面位置調整が可能なガススプリング式を採用した薄型クランプで設置しやすく、上からネジ締め、アームは差し込みで取り付け簡単なモニターアーム「100-LACD009BK(ブラック)」、「100-LACD009W(ホワイト)」を発売した。ガススプリングを内蔵した4軸タイプのアームにより、上下・左右の動きがスムーズで、目線の高さにぴったり合わせられる。長時間の作業による首や肩への負担を軽減し、快適なワークスペースをつくることができる。本製品は、設置の自由度が高い薄型クランプを採用し、天板に挟み込むだけで簡単に取り付けできる。さらに、天板下の出っ張りがわずか6mmとコンパクトだ。


映画のワンシーンやポートレートなど、約30点を展示!Audrey Hepburn写真展『永遠の妖精』を開催【Art Gallery M84】
今回の作品展は、Art Gallery M84の第150回目の展示として実施する企画展。世界中から愛された女優、オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)。スクリーンでの愛らしく、聡明で、気品あふれる姿は‘永遠の妖精’と言われ多くの映画ファンを魅了し、今でも絶大な人気を誇っている。今回は、「1950年女王リジア役スクリーンテスト」の珍しい写真から始まり「舞台ジジ」や「ローマの休日」そして「麗しのサブリナ」「パリの恋人」「昼下がりの情事」「尼僧物語」「噂の二人」「ティファニーで朝食を」「シャレード」「パリで一緒に」「マイフェア・レディ」など、他では見ることの出来ない彼女の代表作である映画のワンシーンやポートレートのモノクローム作品で約30点を展示する。


平台車をまとめて収納し、移動することができる!汎用型の平台車収納カート
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、スチール製で耐荷重100kg。横に2台平台車を、もしくは大きな台車を1台ずつスタッキングしてまとめて収納し、そのまま移動することができる平台車収納カート「100-CARTST1」を発売した。平台車をまとめて収納することができる汎用サイズのストックカート。横に2台並べて平台車をスタッキングしたり、大きな台車を1台ずつスタッキングして収納することができる。キャスター付きなので収納したままラクラク移動ができる。


離れた場所へ充電&通信ができる!PoE-USB Type-C変換アダプタ
サンワサプライ株式会社は、PoEをUSB Type-Cに変換し、タブレットやノートパソコンなどにPD充電しながらネットワーク通信も可能にする変換アダプタ「LAN-ADPOEC」を発売した。本製品では、本体がPoE電力で動作するため、設置場所に電源が不要です。LANケーブル1本でPoE給電とデータ通信が同時に行える。電源から離れた受付用端末やPOS端末などに最適だ。IEEE802.3bt(Class8)のPoE規格に対応し、最大90WまでのPoE電力入力に対応する。USB Type-CからのPD給電は最大60Wまでに対応する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
日本が誇る「おいしい」お店が決定!「The Tabelog Award 2025」授賞式典レポート
【動画あり】IMP.の等身大パネルが登場!HARIASとIMP.の魅力が詰まった「最高のキミに、会いたい。- HARIAS ×IMP. Special POP UP-」開催
やわらかく濃厚な赤身の味わいが凝縮!「黒毛アンガスカットステーキ」
小麦の奴隷「sioミルクフランス」が爆誕!【堀江貴文×鳥羽周作 特別プロジェクト第一弾】発表記者会見
はじめての冒険・刺激・熱狂の連続!『ユニバーサル・イースター・セレブレーション2025』






「本麒麟」史上最高のうまさを目指した!キリンビール、“新しい「本麒麟」”試飲会

KIRIN_120

キリンビール株式会社は2025年2月17日(月)、報道関係者向けに、新しい味わいに生まれ変わった「本麒麟」をいち早く体験できる試飲会を開催した。イベントでは、同社の新しい「本麒麟」への想いが語られたほか、醸造家が『新本麒麟』誕生までの物語や、味へのこだわりを伝えた。また新しい「本麒麟」をいち早く体験することができた。

■エコノミーカテゴリーのど真ん中のうまさを体現するブランドを目指す
イベントは、キリンビール株式会社 マーケティング部 ビール類カテゴリー戦略担当 主査 佐藤洋介氏の挨拶から始まった。

「本麒麟」は、2018年3月の発売以来、多くのお客様に愛され続け、累計販売本数39億本を突破し、エコノミーカテゴリーを牽引し続けている。ブランドの使命として「すべてのビール類好きの毎日をうれしくする」ことを掲げ、お求めやすさだけでなく、品質の高さや味わいへのこだわりを追求。毎日気兼ねなく楽しめる「うまいビール類」として、多くの支持を得てきた。

「本麒麟」発売の背景には、1989年の酒類販売免許緩和がある。これを機に、国内大手ビールメーカーは1990年代に発泡酒を発売し、2004年にはさらに低い税率に着目した新ジャンルが誕生した。それから15年の間に、各社の企業努力により「お求めやすいビール類」は、かつての「我慢して飲むもの」から「それなりにうまいもの」として市場に定着していった。

しかし、お客様が現状の“新ジャンル”に満足していないという事実があった。“新ジャンル”を飲んでいるお客様からは、「本当はうまいビール類を飲みたい」という声が多く寄せられていた。お客様が本当に求めていたのは、単にお求めやすいビール類ではなく、心の底から「うまい」と思えるビール類だった。その本音に対し、同社は「一番うまいものをつくろう」と決意。

そして、「本当にうまいビール類を飲みたい」というお客様の気持ちにまっすぐ応えるため、100年以上にわたって培ってきたこだわりと技術を惜しみなく注いだブランドとして、2018年3月13日、「本麒麟」が誕生した。

「本麒麟」が発売から8年目を迎えるまでの軌跡として、その時代においてお客様にとって“一番うまい!”と感じてもらえるよう、発売以来、毎年リニューアルを実施し、うまさの進化を追求し続けてきた。

「本麒麟」は「全てのビール類好きの毎日をうれしくする」ことを使命に、親しみやすさを持ちながらも、ビール類らしい味わい=「コク・飲みごたえ」と「飲み飽きない」 のバランスを両立するブランドとして進化を続ける。エコノミーカテゴリーのど真ん中のうまさ”を体現するブランドを目指し、これからもお客様に寄り添いながら、さらなる品質向上に取り組んでいく。

KIRIN_106
キリンビール株式会社 マーケティング部 ビール類カテゴリー戦略担当 主査 佐藤洋介氏


2025年の「本麒麟」リニューアルでは、「うまい!が今日を明るくする」というメッセージを軸に、大規模なコミュニケーション戦略を展開する。広瀬アリスさん、江口洋介さん、中村アンさん、中尾明慶さんをメッセンジャーに起用し、ブランドの魅力をより多くのお客様に届けるため、プロモーションを刷新。その一環として、新しいテレビCMを2025年2月17日より公開し、「本麒麟」のさらなる進化を発信する。

2018年の発売以来、「本麒麟」は赤の空間でタレントがそのうまさに気づいていくシリーズを展開してきた。しかし、時代の変化に伴い、ブランドの目指す姿勢をより体現するために、大幅な刷新を実施する。

新しいデジタルの取り組みとして、「本麒麟」醸造家WEB動画を公開する。この取り組みの背景には、発売当初から大切にしてきた品質の良さ・うまさへのこだわりを、単なる機能説明だけでなく、その裏側にある醸造家の熱い想いを通じて伝えることで、より共感を生むコミュニケーションへと進化させる狙いがある。

パッケージの進化としては、「本麒麟」の品質の良さは維持しながら、よりお客様が手に取りやすいデザインへ進化させるべく、1. 金色を明るく、2. ブランドの視認性を高める、この2点のブラッシュアップを実施した。

1. 金色を明るく
聖獣・帯の金色の印象を明るくするために、明るい金色へ変更した。

2. ブランドの視認性を高める
オーバル・ロゴ・帯を缶の中心部へ。要素集約することで、寄りブランドの印象度を高める進化を遂げた。

これらの変更により、視覚的にも「本麒麟」の進化を伝え、お客様にとってさらに魅力的なブランドへと成長を目指す。

KIRIN_129
「本麒麟」のパッケージが進化


■「本麒麟」史上最高のうまさを目指した
キリンビール株式会社 マーケティング本部 マーケティング部 商品開発研究所中味開発グループ 八巻幸太氏からは、新しい「本麒麟」に関しての説明があった。八巻氏は、醸造担当として17年目。キリンビール入社後、「淡麗グリーンラベル」「キリン のどごし<生>」「キリン秋味」「SPRING VALLEY サマークラフトエール」「キリンラガービール」等の開発に携わり、2024年より「本麒麟」の開発を担当する。

KIRIN_047
キリンビール株式会社 マーケティング本部 マーケティング部 商品開発研究所中味開発グループ 八巻幸太氏


「本麒麟」リニューアル内容としては、お客様調査から「アルコールによる後味の悪さ」「後残りがする」などの意見があり、まだ改善の機会があると認識した。「本麒麟」の香味バランスである「コク・飲みごたえ」を維持しながら「飲み飽きなさ」を強化し、「本麒麟」史上最高のうまさを目指した。

1. 醸造工程の見直し
原料配合や仕込・発酵工程を適正化することで、アルコール由来の雑味・飲みにくさを軽減した。

2. 原料の増量
大麦を増量することで、「コク」を維持する。

引き続き、実際にに試飲するときの飲み方を説明した。

Step 1 グラスを回し香りを味わう。
Step 2 少しビール類を口の中に含み舌の上で転がすようにして味わう。
Step 3 喉をゆっくりと通ってのどごしや鼻に抜ける香り(戻り香)を味わう。

会場では、下記の3つを飲み比べることができた。
・「本麒麟」完成版から3か月前に実施した際の試験醸造品(再現品)
・「本麒麟」完成版から1か月前に実施した際の試験醸造品(再現品)
・「本麒麟」完成版

完成版では、「本麒麟」の重要な香味バランスである「コク・飲みごたえ」「後味の良さ」を両立したバランスの良い中身へ進化した。

KIRIN_072
左から「本麒麟」完成版から3か月前に実施した際の試験醸造品(再現品)、「本麒麟」完成版から1か月前に実施した際の試験醸造品(再現品)、「本麒麟」完成版


その後、瓶だけでなく缶にも同様に使えるおいしいビールの次ぎ方を紹介した。

Step 1 なるべく高い位置からビール類を注ぎ、グラスを泡でいっぱいにする
Step 2 泡の量がグラス半分程度におさまったら、グラス1cmほど泡が盛り上がるまでビール類を注ぎ込む
Step 3 最後にビール類をそっと注ぎ足し、グラスから2cm程度泡を盛り上げたら、完成

KIRIN_086
おいしいビールの次ぎ方を体験


また醸造家が選ぶ「本麒麟」を合うおつまみが紹介された。いずれも「本麒麟」と素晴らしいマリアージュだった。

KIRIN_080
左から順番に、からあげ+柚子胡椒、ポテトサラダ+明太マヨ、カッテージチーズ+かつおぶし・醤油


今回のイベントを通して、新しい「本麒麟」の美味しさとこだわりをより深く体験することができた。

「本麒麟」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
日本が誇る「おいしい」お店が決定!「The Tabelog Award 2025」授賞式典レポート
【動画あり】IMP.の等身大パネルが登場!HARIASとIMP.の魅力が詰まった「最高のキミに、会いたい。- HARIAS ×IMP. Special POP UP-」開催
やわらかく濃厚な赤身の味わいが凝縮!「黒毛アンガスカットステーキ」
小麦の奴隷「sioミルクフランス」が爆誕!【堀江貴文×鳥羽周作 特別プロジェクト第一弾】発表記者会見
はじめての冒険・刺激・熱狂の連続!『ユニバーサル・イースター・セレブレーション2025』






関ケ原の戦いを五感で体験「岐阜関ケ原古戦場記念館」!戦国武将ゆかりの地、岐阜へ ~ 後編 ~【岐阜ツアー】

織田信長の天下統一の本拠地「岐阜城」!戦国武将ゆかりの地、岐阜へ ~ 前編 ~【岐阜ツアー】に引き続き、岐阜の名所を紹介しよう。天下分け目の関ケ原も岐阜県にある。2020年10月21日オープンした「岐阜関ケ原古戦場記念館」の内覧会に参加した後、4層の天守を持つ「大垣城」、にごり酒が有名な創業200年の酒蔵「三輪酒造」を巡った。

■関ケ原の戦いを五感で体験「岐阜関ケ原古戦場記念館」
image027

関ケ原の戦いから420年。天下分け目の戦いともされた関ケ原の戦いが繰り広げられた地に2020年10月21日オープンしたのが「岐阜関ケ原古戦場記念館」だ。
巨大な床面スクリーンで東西陣営の戦いを俯瞰できる「グラウンド・ビジョン」や大迫力の映像、風や振動も感じ五感で戦いの臨場感を味わえる「シアター」、武具を実際に触ることのできる「戦国体験コーナー」など、日本史上最大級の戦いである関ケ原の戦いを楽しく学び、五感で体験できる施設となっている。

image029
戦いをわかりやすく理解できる「グラウンド・ビジョン」

image031
臨場感あふれる「シアター」

小和田館長は内覧会で、「天下を分けた戦いである関ケ原の戦いで、それぞれの魂をぶつけ合った武将たちの思いを感じてほしい。」と語った。

image033
静岡大学名誉教授でもある小和田館長

image035
関ケ原古戦場全体を見渡すことのできる記念館5階の「展望室」

image037

image039

「戦国体験コーナー」では、火縄銃や陣太鼓を実際に触ることができる。

image041

image043

「岐阜関ケ原古戦場記念館」は、歴史に詳しくない人でも、シアターや貴重な資料などを通して、関ケ原の戦いについてリアルに学べ、ワクワクな体験ができる場となっている。

また、同じ敷地内の別館にはカフェとショップが併設されている。
戦国武将に関連したグッズはもちろん、美濃和紙のコンセントライトや、店長オススメの「玉倉部米」など雑貨類から食料品と豊富なラインナップであった。
※記念館への入館は事前予約制となっている。

image045
戦国武将の家紋が入った湯呑み

image047
ヤマトタケルノミコト伝授の「玉倉部米」


岐阜関ケ原古戦場記念館

■全国的にも珍しい4層の天守を持つ「大垣城」
image049


大垣城は、関ケ原の戦いで西軍・石田三成の本拠地になり、本戦部隊が関ケ原に移動した後も壮絶な攻防戦が繰り広げられた地である。戦火で一度は焼失したものの、昭和34年に再建され、「城下町・大垣」のシンボルとして市民に親しまれている。大垣城公園内には、大垣藩初代藩主 戸田氏鉄公の像が立つ。大垣城公園は、ツアー後半戦、少し疲れがで始めている頃に、心をゆったりと寛ぐことのできるような落ち着いた公園だ。

大垣城

■にごり酒が有名な創業200年の酒蔵「三輪酒造」
image051


 ツアーの最後を締めくくるのは「三輪酒造」である。三輪酒造はロングセラーの定番ブランド「道三・吟雪花」と「白川郷純米にごり酒」を造る酒蔵である。平成19年には、創業170年を記念し、新しい銘柄「バロン鉄心」をつくり出した。また、三輪酒造の酒蔵、北蔵と南蔵の2棟は、明治期の酒造の典型例、歴史的な街並みの景観に寄与するものとして、平成23年、国の登録有形文化財に認定されている。

image053
シートがかかっているタンクには日本酒が入っている

image055
水圧式圧搾機を備える酒槽(さかふね)

酒蔵を見学するには要予約が必要だが、岐阜のお酒造りに適した美味しい水でできる日本酒の旨さを知ることができる。

image057
特別本醸造「バロン鉄心」

image059
御朱印ならぬ御酒印帳

 数々のお酒が並ぶ店内には、美味しい飲み方のポップがあり、ほかにも全国の御酒印帳公認酒蔵を巡り、お酒の感想などを記録する御酒印帳が販売されている。家族へのお土産に岐阜の日本酒を買って帰るのもいいだろう。

三輪酒造

今回は東京から岐阜ツアーへ参加したが、岐阜県はそれほど遠い場所ではない。新幹線のぞみを利用すれば、東京から2時間程度で行くことができる。岐阜は織田信長をはじめ、明智光秀や斎藤道三など、戦国武将ゆかりの地も多く、美味しいグルメも楽しめる。GoToトラベルが利用できるこの機会に、岐阜まで足を延ばしてみては如何だろうか。

岐阜県観光公式HP「ぎふの旅ガイド」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ジョナサンの新メニュー、テイクアウト限定でお試し価格の399円
写真展「オードリー・ヘプバーンとその時代の女優達」を開催【Art Gallery M84】
「Go To Eatポイント」が最大10,000円分付与!焼肉きんぐ、「Go To Eatキャンペーン」のオンライン予約を開始
クリスマス限定セットが近日登場!SNK「NEOGEO Arcade Stick Pro」
大人のための置き換えダイエット食!「美穀菜 クロロゲン酸入り しっかり満足トマトスープ」






織田信長の天下統一の本拠地「岐阜城」!戦国武将ゆかりの地、岐阜へ ~ 前編 ~【岐阜ツアー】

image001

岐阜県には、魅力的な観光スポットがたくさんある。織田信長の居城「岐阜城」は紅葉や夜景が美しい金華山にあり、近くには鵜飼いを見られる長良川がある。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公 明智光秀にまつわる名所、天下分け目の関ケ原など、岐阜県にしかない歴史的な場所も多い。
今回の岐阜ツアーでは、そうした岐阜の名所を巡ってみた。

■織田信長の天下統一の本拠地「岐阜城」
豪華、華麗な安土桃山の城を再現した「岐阜城」は、かつて稲葉山城と称され、戦国時代は斎藤道三の居城だった。織田信長が斎藤龍興から攻め取り、新たに造営して岐阜城となった。岐阜城は自然豊かな金華山の山頂に堂々とそびえ立っている。

image003
金華山の山麓にある岐阜公園案内所から見上げた「岐阜城」

岐阜城へは、有名な戦国武将たちで装飾された金華山ロープウェイで山頂駅まで行き、徒歩約7分で到着する。道中はなかなかの急斜面のため、女性はヒールで来ない方が良さそうだ。
息を切らしつつも登った先に見える岐阜城、またそこからの岐阜市内の景色は圧巻である。11月下旬には紅葉が見頃を迎え、さらに良い景色を望めるに違いない。

image005
岐阜城最上階から望める景色

岐阜城は現存する城郭のうちでは、有数の高さ(標高329メートル)を誇り、最上階からは日本アルプスや清流長良川など東西南北、様々な景色を一望できる。この日は暖かな秋晴れで風も心地よく、鳥のさえずりも聴こえ気持ちが良かった。

image007
展望レストランからの景色

岐阜城からすぐの、展望レストラン「ポンシェル」では食事をしながら景色を楽しめる。全面窓で開放感があり、食事はさらに美味しく感じるだろう。おすすめのメニューは、B級グルメの「信長どて丼(880円)」だ。

image009
飲み物がつくと980円の「信長どて丼」

image011
大河ドラマ「麒麟がくる」で斎藤道三を演じた本木雅弘さんの等身大人形

なんともリアルな本木雅弘さんのろう人形は、山麓駅にある。近くには直筆サインが書かれたポスターもあるので、要チェックだ。

岐阜城

■美しき長良川の手仕事、「CASA(カーサ)」の岐阜和傘
image013

岐阜城から徒歩数分、「若き日の織田信長像」を通り過ぎて着くのは、江戸時代長良川の港町として栄えた「川原町」だ。古い街並みが今もなお残り、レトロな雰囲気を感じることができる。

image015

ここで訪れたのは、日本唯一の岐阜和傘専門店である、「長良川てしごと町家CASA」だ。岐阜県は日本一の和傘生産シェアを誇ることから、未来に和傘の文化を繋げたいという想いで、CASA(家)ができた。

この花の形をした紫色の傘は、大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀公の家紋「水色桔梗紋」をモチーフにした「桔梗和傘」だ。

image017
光にあたるとグラデーションがかかり綺麗で息を呑む。

日常から消えつつあった和傘は、雨を凌ぐためだけのものではない。
今では、SNS映えするとされレンタルで貸し出し(桔梗和傘の場合、一日3万円)も行っているそうだ。川原町のレトロな雰囲気にマッチすることだろう。

長良川てしごと町家 CASA (カーサ)

■天然鮎を堪能できる「川原町泉屋」
image019

続いては、お待ちかねの昼食タイム。「川原町泉屋」で「鮎らーめん御膳(2,310円)」をいただいた。前菜の盛り合わせ、炭火焼・鮎らーめん、ごはん、漬物・自家製完熟梅干し、自家製ジャエラートがつくかなりボリューミーな御膳だ。

image021
前菜の盛り合わせ。鮎を生地に練り込んだグリッシーニや子持鮎熟れ寿司、鮎のリエットなど鮎尽くしである。


メインの「炭火焼・鮎らーめん」は、残ったスープと鮎のほぐした身を加えて鮎ぞうすいとして食べるのがお店おすすめの食べ方だ。そこに、ジューシーな自家製完熟梅干しをアクセントに加えるとさっぱりして美味しい。

お店一階には、物産店もあるので気に入った味は自宅に持ち帰ることもできる。

image023

image025

川原町泉屋

岐阜県観光公式HP「ぎふの旅ガイド」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ジョナサンの新メニュー、テイクアウト限定でお試し価格の399円
写真展「オードリー・ヘプバーンとその時代の女優達」を開催【Art Gallery M84】
「Go To Eatポイント」が最大10,000円分付与!焼肉きんぐ、「Go To Eatキャンペーン」のオンライン予約を開始
クリスマス限定セットが近日登場!SNK「NEOGEO Arcade Stick Pro」
大人のための置き換えダイエット食!「美穀菜 クロロゲン酸入り しっかり満足トマトスープ」






明智光秀が築城した「福知山城」、サンコー「おひとりさま用着るこたつ」

福知山城top

「明智光秀ゆかりの地ファムツアー」の初日は、福知山城へ行った。福知山城は、明智光秀が織田信長の命を受けて丹波を平定した際、西国攻略に向けた拠点として築城した城として知られている。福知山城は現在、明智光秀が築城した城の中で唯一、天守閣のある城だ。小高い山の上にある。
サンコー株式会社は、「THANKO」ブランドとして「おひとりさま用着るこたつ」を発売した。
「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品だ。本製品はソファや椅子に座ったまま使えるお一人様用のこたつ。使い方は寝袋のように足を入れて下半身をすっぽり覆って使用する。イスやソファに座った状態で使える。冷えを感じやすい足元とお腹あたりの部分にヒーターを内蔵。ヒーター温度は3段階(1(35度)/ 2(45度)/ 3(55度))の切り替えが可能。消し忘れ防止に役立つオフタイマー(5分~90分)機能付。

ソファでも使える自分だけの歩けるこたつ!サンコー「おひとりさま用着るこたつ」
サンコー株式会社は、「THANKO」ブランドとして「おひとりさま用着るこたつ」を発売した。
「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品だ。本製品はソファや椅子に座ったまま使えるお一人様用のこたつ。使い方は寝袋のように足を入れて下半身をすっぽり覆って使用する。イスやソファに座った状態で使える。冷えを感じやすい足元とお腹あたりの部分にヒーターを内蔵。ヒーター温度は3段階(1(35度)/ 2(45度)/ 3(55度))の切り替えが可能。消し忘れ防止に役立つオフタイマー(5分~90分)機能付。


東京2020 オリンピック・パラリンピック公式テレビ!パナソニック、有機ELビエラ HZ2000シリーズ2機種を発売
パナソニック株式会社は、有機ELテレビの画質をさらに進化させ、臨場感あふれる画質と音質を実現した大画面有機ELテレビ「4Kビエラ」HZ2000シリーズ2機種を10月16日より発売する。同社は新4K衛星放送や4Kネット動画などのさまざまなコンテンツをご自宅のリビングにて臨場感あふれる画質・音質で楽しんでもらう「ホームビューイング」を追求したテレビとしてビエラを開発している。本シリーズはその中でも、ビエラ最高峰の高画質/高音質で自宅でのエンターテインメントを楽しめるフラグシップモデルとして開発された東京2020 オリンピック・パラリンピック公式テレビだ。


超高精細4Kドライブレコーダー! 「AUKEY DR02J」進化版が40%オフ
Aukey Technology Co.,Ltd は、機能満載&超高精細の画質、解像度2880×2160のドライブレコーダーDR02Jの40%オフセールをAmazon.co.jpにて開催中だ。2020年10月2日(金)までの期間限定で、5,999円で購入できる。「AUKEY DR02J」は最高2880×2160P解像度に達し、細かいところまでも鮮明に映ることができる。自分が事故を起こした際、もしくは事故に巻き込まれた際に客観性のある証拠を残すことが可能だ。157度のワイドエリアを捉えられ、あおり運転や追突に対策、安心感が高い。


本田翼 この歌&ダンス 、クセになる! 明星 チャルメラ新TV- CM「てげかれうめ篇」
明星食品株式会社は、「明星 チャルメラ」の新 TV-CM「てげかれうめ篇」の放映を開始した。一部の地域を除く。今回の新CM は、明星 チャルメラシリーズの新顔、卵一つでふんわり仕上げる「明星 チャルメラ宮崎辛麺」を明るく軽快にアピールする。新 TV-CM「てげかれうめ篇」は、これまでのチャルメラのイメージを覆すキャッチーな味わいを伝えるため、新 CM キャラクターとして本田翼さんを起用し、世界観も一新。ご当地麺ならではの日本人好みの辛さに仕上げた、チャルメラ宮崎辛麺のクセになる味わい同様、シュールな歌とダンスでクセになる読後感の CM となっている。


天守閣からの絶景が魅力! 明智光秀が築城した「福知山城」【京都 明智光秀ゆかりの地 ファムツアー】
「明智光秀ゆかりの地ファムツアー」の初日は、福知山城へ行った。福知山城は、明智光秀が織田信長の命を受けて丹波を平定した際、西国攻略に向けた拠点として築城した城として知られている。福知山城は現在、明智光秀が築城した城の中で唯一、天守閣のある城だ。小高い山の上にある。


カルチャーに関連した記事を読む
22期間限定で復活! ガストの超コスパ「大からあげセット」
絶品の鴨鍋が堪能できる!明治の旧家を活かした「とりなご久兵衛」【京都 明智光秀ゆかりの地 ファムツアー】
バーガーキングの半額キャンペーン、看板メニュー「ワッパー ジュニア」が180円
動物達をユーモラスに捉えた作品群!Philippe Salaün写真展「猫や犬など動物達」【Art Gallery M84】
「à nu Shohei Shimono」で味わう!「めぐる新潟」メニュー試食会レポ



NHK大河ドラマスペシャル るるぶ麒麟がくる (JTBのMOOK)
ジェイティビィパブリッシング
2020-01-11



「麒麟がくる」大河ドラマ企画展を開催! 福知山光秀ミュージアム【京都 明智光秀ゆかりの地】

福知山光秀ミュージアム01

福知山光秀ミュージアムは、2020年1月11日(土)に福知山城公園内・佐藤太清記念美術館内にオープンした。「麒麟がくる」大河ドラマ企画展をはじめ、ドラマの時代考証担当の小和田哲男さんが監修した「明智光秀の生涯と丹波・福知山」に関する展示で、福知山ならではの明智光秀像を発信している。

■明智光秀の歴史を学べる
佐藤太清記念美術館の入口。福知山光秀ミュージアムは2階にある。
福知山光秀ミュージアム02

ここまでは撮影が許されている。「麒麟がくる」の明智光秀と一緒に記念撮影を撮ろう。
福知山光秀ミュージアム03

福知山光秀ミュージアムでは、明智光秀の歴史を学べる。
福知山光秀ミュージアム04

明智光秀にまつわる貴重な品々を展示している。
福知山光秀ミュージアム05

「麒麟がくる」の「スマホ de スタンプラリー」を実施中だ。
福知山光秀ミュージアム06

明智光秀と一緒に記念撮影を撮ることができる。
福知山光秀ミュージアム07


福知山光秀ミュージアム - 福知山市オフィシャルホームページ
海の京都DMO(周辺観光情報)
森の京都DMO(周辺観光情報)
京都府中丹広域振興局(地域情報)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
22期間限定で復活! ガストの超コスパ「大からあげセット」
絶品の鴨鍋が堪能できる!明治の旧家を活かした「とりなご久兵衛」【京都 明智光秀ゆかりの地 ファムツアー】
バーガーキングの半額キャンペーン、看板メニュー「ワッパー ジュニア」が180円
動物達をユーモラスに捉えた作品群!Philippe Salaün写真展「猫や犬など動物達」【Art Gallery M84】
「à nu Shohei Shimono」で味わう!「めぐる新潟」メニュー試食会レポ



NHK大河ドラマスペシャル るるぶ麒麟がくる (JTBのMOOK)
ジェイティビィパブリッシング
2020-01-11



天守閣からの絶景が魅力! 明智光秀が築城した「福知山城」【京都 明智光秀ゆかりの地】

福知山城top

「明智光秀ゆかりの地メディア向け説明会」の初日は、福知山城へ行った。福知山城は、明智光秀が織田信長の命を受けて丹波を平定した際、西国攻略に向けた拠点として築城した城として知られている。

■福知山市が見渡せる天守閣
福知山城は現在、明智光秀が築城した城の中で唯一、天守閣のある城だ。
小高い山の上にある。
福知山城01

福知山城へ行く途中には、急こう配の橋がある。
福知山城02

福知山城の石垣には、五輪塔や宝篋印塔(ほうきょういんとう)など、寺院で使われていた石が使用されている。転用石(てんようせき)というそうだ。石仏や石臼、灯篭なども利用されている。
福知山城03

「明智光秀ゆかりの地メディア向け説明会」のために集まってくれた武者の方々。
福知山城top

昔の福知山城には堀が張り巡らされ、要害だったことがわかる。
福知山城04

天守閣からは、福知山市が見渡せる。絶景だ。
福知山城05

「豊磐(とよいわ)の井」は、城郭内湛水井としては日本一の深井戸であり、深さは50m。
今も海抜30mの高さまで清らかな水をたたえているそうだ。
豊磐(とよいわ)の井


福知山城天守閣 - 福知山市オフィシャルホームページ
海の京都DMO(周辺観光情報)
森の京都DMO(周辺観光情報)
京都府中丹広域振興局(地域情報)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
22期間限定で復活! ガストの超コスパ「大からあげセット」
絶品の鴨鍋が堪能できる!明治の旧家を活かした「とりなご久兵衛」【京都 明智光秀ゆかりの地メディア向け説明会】
バーガーキングの半額キャンペーン、看板メニュー「ワッパー ジュニア」が180円
動物達をユーモラスに捉えた作品群!Philippe Salaün写真展「猫や犬など動物達」【Art Gallery M84】
「à nu Shohei Shimono」で味わう!「めぐる新潟」メニュー試食会レポ



NHK大河ドラマスペシャル るるぶ麒麟がくる (JTBのMOOK)
ジェイティビィパブリッシング
2020-01-11



カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ