ITライフハック

麺匠

丸亀製麺、唯一の麺匠が登場!麺匠の打つ『釜揚げうどん』&『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』試食レポ

麺匠 藤本智美氏

丸亀製麺は2023年11月2日、報道関係者向けに麺匠の打つ『 釜揚げうどん』と、11月14日から新登場する『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』を先行で試食できる特別イベントを実施した。

■丸亀製麺23周年創業感謝祭
丸亀製麺は、2023年11月21日(火)で創業23周年を迎える。創業以来、一軒一軒すべてのお店で毎日粉からうどんを打ち、手づくり・できたてにこだわってきた。これまで支えてくれた人への感謝の気持ちを込めて、創業月である11月に「創業感謝祭」を開催する。粉からつくる打ち立てのうどんをいつも以上に楽しめるように、創業月にふさわしい、わくわくするような5つの企画が続々と登場する。

ssub8


≪心を込めたとっておきの打ち立てで、ありがとう。丸亀製麺23周年創業感謝祭≫
<第1弾>丸亀製麺唯一の存在 麺匠(めんしょう)がうどんを打つ「麺匠イベント~匠の技を堪能する夜~」
11月2日(木)~26日(日)のうち10日間、全国10ヶ所の店舗にて開催。

sub7


<第2弾>『釜揚げうどんの日』に創業感謝祭だけの新作つけ汁が数量限定で登場!
11月1日(水)限定!看板商品の『釜揚げうどん』を新作のつけ汁でもっとおいしく!

<第3弾>創業感謝祭限定!アプリクーポン進呈
11月2日(木)~30日(木)の期間限定、週替わりで人気メニューがお得に楽しめるクーポンを丸亀製麺公式アプリにて配信。

<第4弾>創業感謝祭記念! 神戸牛が堪能できる特別なうどんを数量限定で発売
11月14日(火)より、丸亀製麺の創業の地、兵庫県の名産品・神戸牛が堪能できるうどんが登場。
商品の詳細は11月6日(月)に情報解禁する。お見逃しなく。

<第5弾>感謝の気持ちを込めて創業日限定2大プレゼントキャンペーン実施!
創業日である11月21日(火)に丸亀製麺公式X(旧Twitter)にて丸亀製麺の特別なグッズが当たるキャンペーンを実施。全国の丸亀製麺では、ご来店いただいたお客さまにオリジナルステッカーを枚数限定で配布!

特設サイトURL:https://jp.marugame.com/campaign/anniversary2023/

■うどんと向き合う丸亀製麺唯一の麺匠 藤本智美氏が打つ『釜揚げうどん』を試食
丸亀製麺には、全国1,470名(2023年9月末いる麺職人の中で、たった一人だけ“麺匠”という称号を許されている職人がいる。全国835店舗(2023年9月末がそれぞれ店内製麺しているにも関わらず、なぜどのお店でもレベルの高いうどんが味わえるのか。丸亀製麺のおいしさの軸を決め、“生きているうどん”の質を維持させているのは、この麺匠に他ならない。

麺匠 藤本智美氏は、理想のおいしさを追求・実現するために全国の店舗を訪問し、麺の打ち方、茹で方、提供する麺の鮮度などを確認し、スタッフへの技術指導を行っている。さらには、厳しい試験に合格し技術を習得した「麺職人」の育成にも注力している。

s1102_2023_Marugame_016
『釜揚げうどん』を作る、麺匠 藤本智美氏


イベントでは、麺匠 藤本智美氏が打つ『釜揚げうどん』を試食することができた。『釜揚げうどん』は、茹で釜から直接うどんをすくいあげ、桶に盛り付けて提供される一杯だ。ひと口すするとふわっと小麦の香りが広がり、白玉のようなふわふわ、もちもち食感を味わえた。のどごしが良く、コシのあるうどんを堪能したい人には、とくにおすすめしたい逸品だ。

s1102_2023_Marugame_026
麺匠 藤本智美氏が打った『釜揚げうどん』


丸亀製麺 麺匠 藤本智美氏が語る!麺づくりへのこだわり、『釜揚げうどん』 『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』の魅力

YouTube:https://youtu.be/BORjUec2YpI

■神戸牛の旨みを贅沢に堪能!『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』を試食
『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』は、昨年販売され、売り切れてしまうほど好評だった人気の商品だ。今年はよりおいしく進化して帰ってきた。神戸牛ならではの柔らかな赤身、細やかなサシの上品な脂の甘みや香りを余すところなく、打ち立てでもちもちのうどんと一緒に堪能できる特別な一杯だ。

神戸牛は柔らかく、脂の旨みが凝縮されたイメージで、うどんと一緒に食べると、さらに美味しさを感じられた。まろやかでコクのある特製だしは、神戸牛の脂の旨みや甘さが溶け込んでおり、最後まで美味しく食べることができた。

s1102_2023_Marugame_035
『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』


興味を持った人は、この機会に体験してみては如何だろうか。

丸亀製麺

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
日本一のイルミネーションの称号を受賞!1300万球の煌めきで彩られたハウステンボスの夜景
今年のクリスマスは“笑顔もひらく宝箱”!モスバーガー、TVアニメ『ONE PIECE』コラボCM
世界陸上 デフリンピック全ての人が輝くインクルーシブな街・東京へ
移動ラクラク!大型キャスター搭載で、軽い力で動かせるデスク
すき家に冬到来!「牛すき鍋定食」「肉味噌牛担々鍋定食」






亀製麺唯一の存在“麺匠”と、麺づくりを極めた“麺職人”が打つ!22年間の感謝を込めた一杯を実食できるイベントを開催

sub2

株式会社丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、2022年11月に創業22周年を迎える。創業月となる11月には、日ごろ丸亀製麺を利用した人への感謝の気持ちを込めて、楽しんでもらえるイベントやキャンペーンを用意している。

第一弾として、丸亀製麺の店舗にて丸亀製麺唯一の麺匠(めんしょう)と、麺づくりを極めた麺職人が打つ、手づくり・できたてのうどんを味わえるイベントを開催する。開催店舗は、2022年9月22日(木)~10月2日(日)までの期間にTwitterにて、来てほしい都道府県を募集し決定する。
『麺匠と各地域の麺職人が集結する貴重なこの機会にご応募いただき、22年間の感謝の気持ちを込めた一杯をお召し上がりください。』

丸亀製麺は創業以来、打ち立て・できたてのおいしさを提供するべく、毎日一軒一軒の店で粉からうどんをち、常に最高の一杯を目指してこだわり続けている。

本イベントは、応募者の中から開催店舗を決定し、最大全国10か所で開催を予定している。イベント開催期間中に提供する商品は、丸亀製麺唯一の麺匠・藤本と、厳しい試験に合格し麺に関する深い知識や技術を持つ麺職人がともにつくる打ち立てのうどんだ。さらに、麺匠と各地域の麺職人がその日の気候や生地の状態を見極めて麺を打ち、その日、その時に一番おいしく味わえる「うどんの食べ方」までおすすめする。
『日々、うどんにとことん向き合う職人がつくる手づくり・できたての渾身の一杯をご堪能ください。』

main


<イベント募集概要>
イベント名称:麺匠と麺職人がうどんを打つ特別イベント
内容:麺匠と麺職人が打つうどんを食べられる特別イベント。
 ※イベント開催時間でご提供するうどんは、麺匠や麺職人が打った麺となる。
 ※提供するうどんは、通常販売価格での提供となる。
募集期間:2022年9月22日(木)11:00~10月2日(日)23:59
 ※開始時刻や終了時刻は変更となる可能性がある。
応募方法:自身のTwitterアカウントにて、「#麺匠さんのうどんが食べたい」のハッシュタグをつけて麺匠と麺職人に来てほしい都道府県をコメントし投稿
開催期間:2022年11月中に開催予定
 ※イベント開催時間は、17:00~20:00を予定している。
 ※最大全国10か所を予定しており、同エリアかつ同店舗にて複数回開催となる場合がある。
開催店舗発表予定日: 2022年10月下旬
  開催店舗および開催日は、丸亀製麺公式Twitter (@UdonMarugame) 、または下記特設サイトにて発表する。
 【URL】https://jp.marugame.com/campaign/sougyousai2022/
 ※開催店舗は、お客さまからご応募いただいた都道府県の中から決定する。

■麺匠(めんしょう)とは
全国800店舗を超える丸亀製麺には、たった一人だけ存在する、「麺匠」という称号を与えられている職人がいる。それが麺匠・藤本智美(ふじもと さとみ)氏だ。すべての店舗で店内製麺をしているにも関わらず、どの店でもおいしいうどんを味わえるのは、丸亀製麺のおいしさの軸を決め、全国の職人へ技術と想いを伝承している麺匠がいるからこそ。全国の店舗をめぐり、麺の打ち方、茹で方、提供するうどんの味や質、そしてうどんだけなく店内や接客なども確認する。丸亀製麺全体の品質管理を行うとともに、厳しい試験に合格し知識と技術を習得した麺職人の育成や新卒社員などの教育にも力を注いでいる。

sub4


■麺職人とは
麺づくりに関する100項目を超える実技試験と筆記試験を突破し、画一的なマニュアルではなく、各々の判断が伴う職人技を持つ者が麺職人です。現在では、全国で800 名以上(※2022年8月末時点)の麺職人が店で腕を振るっている。

麺づくりは、生地作成、熟成、麺伸ばし、麺切り、茹であげ、麺締めなど、すべての工程において正しい知識と確かな職人技が必要となる。全国の麺職人たちは打ち立て、茹でたてのうどんを最良の状態で提供するため、毎日の気候や素材の状態を見極め、水温や熟成時間を調整し、手で生地を触って判断しながら日々おいしいうどんづくりを実現させている。さらに麺職人は、自身が持つ知識や技術、職人技を次の職人たちに伝承していく役割も担っている。

■麺匠と麺職人がおすすめする!『釜揚げうどん』
麺匠と麺職人が「丸亀製麺に来たら特に食べてほしい!」とおすすめするうどんは、うどん本来のおいしさを存分に味わっていただける看板商品の『釜揚げうどん』。注文が入ってから、茹で釜から直接うどんをすくいあげ、桶に盛り付け提供する。ひと口すすると、ふわっと小麦の香りが広がり、白玉のようなふわふわもちもち食感を味わえる。
『すべての店で100%国産の小麦粉、水、塩のみでつくるからこそ実現できるもちもちの「丸亀食感」を、ぜひお好みで天ぷらや無料の薬味と一緒にお楽しみください。』

sub3

sub5


■手づくり・できたて22年 丸亀製麺 感謝祭について
『おかげさまで丸亀製麺は2022年11月に創業22周年を迎えます。創業以来、手づくり・できたてのおいしさで皆さまを笑顔で幸せにしたいという想いで、すべての店で毎日粉から手づくりのうどんをご提供し続けてきました。

11月は、ご愛顧いただいている皆さまに感謝を込めて、より丸亀製麺の打ち立てうどんを楽しんでいただける体験と、感謝の気持ちを込めた一杯で皆さまをお迎えいたします。

麺匠と麺職人がうどんを打つ特別イベントをはじめ、22周年の感謝を伝える企画やキャンペ―ンをご用意しております。詳細は、今後改めて10月下旬ごろに丸亀製麺公式Twitter、または特設サイトにて発表いたしますので、ご期待ください。』

sub1


【URL】https://jp.marugame.com/campaign/sougyousai2022/

「手づくり・できたて22年 丸亀製麺 感謝祭」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
噛むほどに深い昆布の旨味!からあげ縁、秋の新作「昆布からあげ」
パッと組み立てすぐ使える!シンプルデザインの収納ボックス
タイガー魔法瓶×福岡ソフトバンクホークス!「タイガーボトルで野球観戦DAY」を開催
https://itlifehack.jp/archives/10562715.html
写真の力で猫を助けたい!カフェ猫写真集『珈琲猫』を製作するためのクラウドファンディング






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ