ITライフハック

15.6インチ

大画面で動画視聴やドキュメント作成もスムーズ!エイサー、ノートPC「A315-510P-H38U」

main

日本エイサー株式会社は、基本性能をおさえたスタンダードノートパソコン Aspire(アスパイア)シリーズより、Aspire 3の新モデル「A315-510P-H38U」を2023年4月1日(土)に発売する。

画面サイズは15.6インチ、解像度は鮮明に映し出すフルHDディスプレイ、CPUはインテル Core i3 プロセッサー Nシリーズを搭載。数字入力が楽なテンキー付きで、大画面でドキュメント作成や動画視聴、ブラウジングもスムーズに行うことのできるパソコンをお探しの方におすすめの新モデルだ。
なお、本製品はAmazonにて販売する。

■高視野角の非光沢 IPSパネル
今回発売するスタンダードノートパソコンAspire 3シリーズの新モデル「A315-510P-H38U」は、大画面で鮮明に映し出す15.6インチの解像度フルHD(1980×1080)のディスプレイを搭載。斜めの角度から見ても鮮明に画面を見ることができる、高視野角の非光沢 IPSパネルを採用している。

sub2


CPUはインテル Core i3 プロセッサー Nシリーズを搭載。メモリーは8GB、ストレージは高速処理を可能にするPCIe Gen4接続の256GB SSDを搭載している。さらに、テンキー付きで、数字入力も簡単に行える。ボディはシンプルかつスタイリッシュな色合いのシルバーカラーに仕上げ、カバー上部にはAcerロゴをあしらった。

sub3


また、Acer TNR (テンポラルノイズリダクション) テクノロジーにより、暗い場所でも画質を調整し、くっきりと映し出す。また、AI技術によるノイズリダクションを実現したAcer PurifiedVoice 機能により周囲の雑音を抑制。これまで以上にクリアで快適なビデオ電話やビデオ会議を行うことができる。

sub4


インターフェースは、給電や映像出力にも対応したUSB 3.2 Type-CポートやUSB 3.2 Type-A ポート2つ、HDMIポートと充実している。さらに、ディスプレイは長時間利用しても目が疲れにくいブルーライト軽減機能 Acer BluelightShieldを搭載している。

sub6


エイサー 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
写真・動画を簡単にバックアップ&復元!ライトニング・Type-Cどちらにも使えるUSBメモリ
microSDカードスロットをホコリや誤挿入から守るキャップ
USB Power Delivery(USB PD)規格!最大100W高出力に対応したAC充電器
憧れのスーパーカーの精巧なディティール!ランボルギーニのPC無線マウス
データ復旧サービス付き、累計出荷数20億台越え!接続も簡単なSeagate外付けHDD






実用的でコスパが良い!薄型ノートブックPC「GeeNotebook」

main

株式会社Gloture は、「GeeNotebook」を自社のECサイト(MODERN g)にて発売を開始した。価格は、5万9,620円(税込)より。

■軽量でミニマム、使い勝手の良いノートPC
GeeNotebook(ジーノートブック)は、Windows 11搭載の15インチ薄型ノートブックPC。

sub3


仕事や勉強、ゲームなどの趣味に、軽量で使い勝手が良く、コストパフォーマンスが良い。

sub5


学生生活や仕事で、実用的なパソコンが欲しいと思っている人や、すでに他社のPCを使っている人の2台目に最適だ。持ち運び用にも導入しやすく、手頃で使い勝手の良いパソコンに仕上がっている。

sub6


<主な仕様>
・薄型軽量のWindows 11搭載、 15.6インチのノートブックPC
・Intel Celeron N5095 プロセッサ搭載
・1920×1080P HD 高画質 IPSディスプレイ
・大容量 12GBメモリ+256 GB SSD
・バッテリー容量4500mAhで、 4〜5時間使用可能
・フルサイズのキーボード、5.9mmの超狭ベゼル、高画面比
・指紋ロック解除ができるタッチパッド

製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
15度の傾斜が手にフィット!エルゴノミクス形状のトラックボール
使い慣れたペンのように握って使う!ペン型マウス、新色ホワイト
持ち運びに便利!超小型microSDカードリーダー2種類
耐候性・耐水性・温度対応性に優れ、屋外でのネットワーク構築に最適!カテゴリ6A LANケーブル
映像出力ON・OFFスイッチを搭載!Type-CポートをHDMIに変換できる変換アダプタ






mouseから最新のWi-Fi 6対応で光学ドライブを内蔵する15.6型スタンダードノートパソコン「mouse F5」シリーズが」登場

200120_mouse_F5シリーズ_製品画像

マウスコンピューターは、「Wi-Fi 6」や「LTE」などの 最新ワイヤレス接続機能をはじめとする幅広いカスタマイズが特徴の光学ドライブ内蔵 15.6型スタンダードノートパソコン「mouse F5」シリーズを発売する。発売は本日1月20日より。

■豊富なCPUから望むスペックを思い通りに選択可能
本製品は、使用用途に合わせて「インテル Core i7 / Core i5 / Core i3 / Celeronプロセッサー」からCPUを選択できるので、欲しい性能を備えた製品を構成可能だ。

また、最新の高速無線LAN規格「Wi-Fi 6」や、SIMスロットも搭載しているので、より広いエリアでネット接続が可能な「LTE」にも対応できるため、パーソナル目的、ビジネス目的を問わず、さまざまなシーンで幅広く活用できるだろう。

一般的なデスクトップパソコン用キーボードと同等のキーピッチ約19mmを確保することで、キーの間隔が広く、入力時に隣り合ったキーを誤って押してしまうタイプミスを軽減する新設計のキーボードを搭載している。また、テンキーは主要キーエリアから適度なスペースを設けることで、隣接するBackSpaceキーやEnterキーなどを間違ってタイプしにくいレイアウトとした。デスクトップパソコンに近いタイピング感覚で快適に入力することができる。

■光学ドライブを搭載
このほか、光学ドライブを内蔵しているため、別途外付けドライブなどを用意しなくてもDVDでの映画鑑賞や音楽の編集、データのバックアップをとることができる。また、SDメモリーカードリーダも備えているため、さまざまな周辺機器と簡単にデータ転送が可能だ。さらに、Type-C形状のUSB端子は、USB Power Deliveryに対応しているため、付属のACアダプターを使用せずに、対応機器を接続することで、本製品を充電することも可能だ。
■仕様詳細■
【1】エントリーモデル
mouse F5 Celeron搭載モデル

Windows 10 Home 64ビット
インテル Celeron プロセッサー 4205U
インテル UHD グラフィックス 610
8GB メモリ
240GB SSD
DVDスーパーマルチドライブ
15.6型フルHDノングレア液晶
IEEE802.11ac(最大433Mbps)+Bluetooth 5モジュール内蔵
Web販売価格:5万9800円(税別)

【2】スタンダードモデル
mouse F5 Core i5搭載モデル

Windows 10 Home 64ビット
インテル Core i5-8265U プロセッサー
インテル UHD グラフィックス 620
8GB メモリ
256GB SSD
DVDスーパーマルチドライブ
15.6型フルHDノングレア液晶
IEEE802.11ac(最大433Mbps)+Bluetooth 5モジュール内蔵
Web販売価格:7万9800円(税別)

【3】ハイエンドモデル
mouse F5 Core i7搭載モデル

Windows 10 Home 64ビット
インテル Core i7-8565U プロセッサー
インテル UHD グラフィックス 620
8GB メモリ
256GB SSD
DVDスーパーマルチドライブ
15.6型フルHDノングレア液晶
IEEE802.11ac(最大433Mbps)+Bluetooth 5モジュール内蔵
Web販売価格:8万9800円(税別)


200120_mouse_F5シリーズ_キーボード


製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
プレゼント企画再始動!読者プレゼントが2倍の1TBモデルに大増量!外付け爆速SSD「Crucial X8 Portable SSD」をゲットできるチャンス!
PS4ゲームに加えPC向けサブディスプレイも向くコスパ抜群の20.7型ゲーミングモニターアイ・オー・データ機器「ギガクリライト」
パイオニアからBD-R最大16倍速記録に対応したWindows/Mac両対応の外付けBD/DVD/CDライター「BDR-X12J-UHD」「BDR-X12JBK」
リフレッシュレート360Hzで従来ディスプレイに対して実に6倍速!NVIDIAとASUSがCES2020にてeスポーツ向けの新G-SYNC対応ディスプレイを世界初公開!
小さくてもパワフル!アスクからGeForce RTX 2070を搭載するZOTAC製の省スペースモデル「MAGNUS EN72070V with Windows 10」登場






Windowsに加えてNintendo Switchにも対応!リンクスから15.6インチの10点マルチタッチポータブルディスプレイ「Xtendtouch XT1610F」

XtendTouch_XT1610F

リンクスインターナショナルは、15.6インチ IPSパネル/10点マルチタッチポータブルディスプレイ 「Xtendtouch XT1610F」を2019年12月上旬より、全国の家電量販店にて発売する。

XtendTouch XT1610Fは、15.6インチ IPSパネル/10点マルチタッチポータブルディスプレイ。反射を抑えたアンチグレアタイプのIPSパネルを搭載し、大容量10800mAhのバッテリーを内蔵することで屋内/屋外を問わずノートPCやスマートフォンのセカンドディスプレイとして使用可能だ。USB-Cやmini HDMIなど豊富な入力端子を備え、Nintendo Switchに対応する。

■XtendTouch XT1610F製品概要
パネル:15.6インチ IPSパネル
サイズ:359.7 x 226.4 x 8.8 mm
重量:950g(付属品を除く)
解像度:FHD(最大1920 x 1080 60Hz)
輝度:250 cd/m2 LEDバックライト
コントラスト比:800:1
色再:8bit(1620万色)
映像入力端子:USB-C(Display Port Alternate mode) mini HDMI
バッテリー:10,800mAh(3.8V出力時)または5400mAh(7.6V出力時)
電源入力:QuickCharge 9V/12V / USB-PD 9V/12V / DC12V
補助出力:最大3W
画面仕上げ:アンチグレア(マット仕上げ)
視野角:水平170° / 垂直170° (代表値)
タッチ機能:対応、10点静電式タッチパネル
インターフェース:USB-C x 2(1ポートは充電専用)、micro USB(OTGポート) x 1、mini HDMI x 1
スピーカー:8Ω 1W x4
表面仕上:黒+ ゴールド
動作確認OS:Windows, Linux, macOS, Chrome OS, Android
認証/適合:RoHS, CE, FCC, PSE


製品情報ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
フォーカルポイントから極小の32bit / 384kHz対応ポータブルDACアンプ「Spectra X2(スペクトラ・エックス・ツー)」および「Spectra X(スペクトラ・エックス)」を発売
セットしたら待つだけ!カップ麺をおいしく楽に作れる専用機『自動カップ麺メーカー「まかせ亭」』
49V型4K液晶で3万9,800円というお値打ち価格!グリーンハウスがゲオ限定で液晶テレビを発売
大ヒットしたポータブルスマートスピーカーにGoogleアシスタントを搭載したスマートスピーカーの最新モデル「JBL LINK Portable」
三脚だけど一脚にもなり真俯瞰撮影ができる便利なやつ!その名は「一脚にもなる「俯瞰三脚」」






VAIO史上最高のパフォーマンスを実現する15.6型ノートPC「VAIO S15」を発表

2019_S15_BKSV

VAIOは、VAIO史上最高のパフォーマンスを実現する15.6型ノートPC「VAIO S15」を発売する。

本モデルは「VAIO S15」の後継機種で、A4フルノートPCとしてVAIO創業以来初、5年半ぶりにフルモデルチェンジを果たしたもの。これにより、VAIO PCのメインストリームラインとして人気の高い「S Line」のVAIOR S11/S13/SX14と統一されたデザインへとリニューアルし、フルラインアップ(すべてのインチサイズ)にて、ビジネス・プライベートの両面でVAIOの目指す「快」を提供するとしている。

また、旧S15/PHはVAIO PCの中でVAIOブランドを信頼し、指名買いするユーザーが最も多いことから、その後継となる本モデルは、旧S15/PHユーザーの要望を数多く反映した上で、その期待の先をいくパフォーマンスの実現を目指して開発したという。プレミアムノートPC向けの第8世代インテルRCore i7プロセッサー(6コア/12スレッド)、4Kディスプレイ、Ultra HDブルーレイ対応の次世代光ディスクドライブの搭載等を通じ、単なるデザイン面での刷新にとどまらず、ノートPCの常識を超える圧倒的な生産性の向上に寄与していくとしている。

VAIO S15

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ユニットコム、第9世代のCore i7-9700KFを搭載したBTOパソコンを発売
G-Tune、最新グラフィックス「GeForce RTX 2080」と第9世代 インテルCPUを搭載したゲーミングノートパソコン最上位モデルを発売
ASUS JAPAN、薄さわずか16.15mmを実現したGeForce RTX 2080/2070 Max-Q搭載15.6型スリムゲーミングノートPCを発表
GDCでOculusが新しいPC向けVRヘッドセット「Oculus Rift S」を発表
iiyama PC「LEVEL∞」より「PUBG JAPAN SERIES season2 推奨ゲーミングPC」新モデル発売




カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ