ITライフハック

3画面出力

3画面に同時出力できる!スタンド一体型ドッキングステーション

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、HDMI×2、Display Port×1を搭載した3画面出力可能なドッキングステーション「400-VGA021」を発売した。

■USB Type-Cケーブル1本でディスプレイ最大3台(HDMI/DisplayPort)へ映像出力ができる
本製品は、USB Type-Cケーブル1本でディスプレイ最大3台(HDMI/DisplayPort)へ映像出力ができるUSB Type-Cドッキングステーション。映像出力の他に、各種USBデバイス、SD/microSDカードリーダー、有線LAN、オーディオの接続にも対応する。また、USB Power Delivery(USB PD)規格の最大100W(20V/5A)までの入力に対応している。

sub2


自宅やオフィスなどではType-Cケーブル1本の接続で大画面ディスプレイとUSBデバイスで快適に操作し、外出や会議など移動時にはType-Cケーブル1本を抜くだけでさっとPCを持ち運ぶことができる。USB Type-C接続でのディスプレイ増設「DisplayPort Alternate Mode」に対応する為、ソフトウェアのインストールなしで簡単に使用することができる。

sub4


HDMI、DisplayPortを使用したディスプレイ1台出力時は最大4K/60Hz解像度に対応している。
ディスプレイを最大3台接続可能(HDMI×2+DisplayPort)。3台接続時の最大解像度は1920×1080までサポートする。

sub5


SD/microSDカードリーダーを搭載しデジカメなどで撮影した写真や映像を取り込むことができる。Gigabit Ethernet(1000BASE-T)に対応していますので、Gigabitネットワーク環境にも対応でき、USB Type-Cケーブル1本で有線LAN接続をすることができる。

sub7


ノートPCスタンドとしても利用できるので快適なパソコン入力を可能とし、省スペースに設置することができる。

sub8


本製品のサイズは約W281×D43×H22mm、 重量は約380g。

3画面出力可能なドッキングステーション「400-VGA021」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
最大2台までワイヤレス連結できる!Bluetoothスピーカーフォン
快適さもオシャレもプラス!フェルト素材のデスクマット
手首の負担を軽減できる!ワイヤレス・静音タイプのエルゴノミクスマウス
ASUS会長Jonney Shih氏が語りたかったこと
クランプ式、グロメット式の両対応!画面の位置を自由自在に調節できる、2面用モニターアーム






Type-Cケーブル1本で、最大3画面出力できる!薄型ドッキングステーション

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、HDMIポート×2とDisplayPort×1で最大3画面出力可能なUSB Type-Cドッキングステーション「400-VGA020」を発売した。

■USB Type-Cケーブル1本でディスプレイ最大3台へ映像出力ができる
本製品は、USB Type-Cケーブル1本でディスプレイ最大3台(HDMI/DisplayPort)へ映像出力ができるUSB Type-Cドッキングステーション。映像出力の他に、各種USBデバイス、SD/microSDカードリーダー、有線LAN、オーディオの接続にも対応する。

sub2


自宅やオフィスなどではType-Cケーブル1本の接続で大画面ディスプレイとUSBデバイスで快適に操作し、外出や会議など移動時にはType-Cケーブル1本を抜くだけでさっとPCを持ち運ぶことができる。

sub3


USB Power Delivery(USB PD)規格の最大100W(20V/5A)の電源供給に対応し、本製品から映像出力、データ通信を行いながら同時に接続のノートパソコンへ給電を行うことができる。専用ACアダプタ付きで別途ACアダプタを用意する必要がなく、ドッキングステーションと接続したノートパソコンへ安定した電源供給を行える。

sub4


USB Type-C接続でのディスプレイ増設「DisplayPort Alternate Mode」に対応する為、ソフトウェアのインストールなしで簡単に使用することができる。

sub5


ディスプレイ1台出力時は最大4K/60Hz解像度に対応している。(DisplayPortのみ最大4K/30Hz)
ディスプレイを最大3台接続可能(HDMI×2+DisplayPort)で、3台接続時の最大解像度は1920×1080までサポートする。

sub7


Gigabit Ethernet(1000BASE-T)に対応しているので、Gigabitネットワーク環境にも対応でき、USB Type-Cケーブル1本で有線LAN接続をすることができる。前面にはUSBハブポート、SD/microSDカードリーダー、3.5mmステレオミニジャックを搭載し、抜き挿し頻度が高い機器の使用に便利だ。

sub6


本製品のサイズは、W207mm、D83mm、H19mm、重量は320g。

sub8


USB Type-Cドッキングステーション「400-VGA020」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
7色のLEDでゲーミング空間を演出できる!モニターアーム
VAIOが目指す「定番PC」とは?「VAIO F16」「VAIO F14」発表会を開催
大画面で動画視聴やドキュメント作成もスムーズ!エイサー、ノートPC「A315-510P-H38U」
デスクにクランプで固定できる!ノートパソコン台
セガの人気ゲームタイトル『龍が如く 維新! 極』推奨モデル!マウスコンピューター、G-Tuneより販売開始






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ