ITライフハック

60周年

「セガ設立60周年プロジェクト」始動!あのせがた三四郎の息子せが四郎主演の60周年PR動画を初公開

web_top_image

セガグループは、セガの前身となる日本娯楽物産が設立された1960年を起点として、2020年6月3日に設立60周年を迎える。この記念すべき1年となる本年4月から2021年3月までを「セガ設立60周年」と位置づけ、「セガ設立60周年プロジェクト」として、1年を通じ、様々なスペシャルコンテンツの展開を予定している。

セガ、並びにセガグループは、設立60周年を迎えるにあたり“GO SEGA”というキーメッセージを設定した。いつも創造的な製品やサービスを提供し続けてきた「創造は生命(いのち)」のDNAを絶やさず、この機にさらに強く前進していこうという想いを込めた”GO SEGA“は、その想いを象徴する周年ロゴを作成すると共に、「セガ設立60周年プロジェクト」のさまざまなコンテンツを通じて発信していくとのこと。

また、1年を通じて展開する当プロジェクトの第一歩として、かつて「せがた三四郎」を演じた藤岡弘、さんの実の息子である俳優の藤岡真威人(ふじおかまいと)さんを「セガ設立60周年プロジェクトアンバサダー」に迎え、真威人さん演じる新キャラクター「せが四郎(セガ、知ろう)」が登場する全3話の動画シリーズ第1話「登場篇(https://www.youtube.com/watch?v=5jVV1hvg5a0)」を公開した。本動画シリーズも60周年を契機に前進するセガグループの姿勢を表現しており、セガを愛する新キャラクター「せが四郎」の成長を描く物語を全3編公開する。

さらに2020年3月25日より、特設Webサイト(https://60th.sega.com)を開設。セガグループの60周年の歴史を楽しめるコンテンツや「セガ設立60周年プロジェクト」の情報を広く発信する。2020年4月21日からはファンからのセガへのメッセージを募集する「お祝いメッセージ投稿企画」をスタート。メッセージを投稿した人の中から、抽選で60名に、周年ロゴを刻印した「60周年限定メモリアルチョークバッグ」をプレゼントする企画を展開する。



セガ設立60周年記念特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始


メガドライブミニW
セガゲームス
2019-09-19



「プラレール」60周年×鉄道博物館で夏休み特別企画「プラレール博物館~昭和・平成そして令和へ プラレールの歴史~」を開催

3_large

タカラトミーは、鉄道博物館にて、鉄道玩具「プラレール」が1959年の発売から今年で60周年を迎えたことを記念して、プラレール60周年記念展「プラレール博物館 ~昭和・平成・そして令和へ プラレールの歴史~」を鉄道博物館・本館2F スペシャルギャラリー1にて2019年7月19日(金)~9月1日(日)まで開催する。

本記念展は、鉄道博物館の協力のもと実施するもので、夏休み期間に合わせ、親子三世代で楽しく学べる内容になっている。

「プラレールの歴史・現在・未来」では、昭和・平成を駆け抜けた「プラレール」のこれまでの【歴史】、そして令和を迎えた【現在】と【未来】を、本物の鉄道に関する展示も交えつつ、鉄道博物館の学芸員やプラレール担当者の解説付きで展示する。

また、プラレールの令和初のセット商品でもあるプラレール60周年記念商品「レールも!車両も!情景も!60周年ベストセレクションセット」を例に、プラレールができるまでの過程をスケッチや試作品と共に紹介する。

鉄道博物館×プラレール コラボ展示では、鉄道博物館に収蔵されている貴重な資料と、プラレールの開発資料を並べて展示する。

また、開催期間中には本館1Fエントランス付近に「E5系新幹線はやぶさ」の形を“青いレール”で再現した幅約3600㎜の大型のプラレールジオラマ「E5系新幹線はやぶさ プラレール車両ジオラマ」を初展示する。

2_large

4_large

5_large

7_large

8_large


プラレール公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
待望の夏恒例企画が今年もやってきた!ニコ生で「アニメ水着回セレクション一挙放送
コメダ珈琲店が47都道府県出店記念で「宝くじ付き全国出店記念コーヒーチケット」を数量限定で販売
西武秩父線開通50th×プラレール60th特別企画で幻の「西武ちちプラレール駅」が期間限定で西武秩父駅構内に開業
Amazon Prime Videoで是枝裕和監督作「万引き家族」を独占配信
円谷プロ公式オンラインショップ「ULTRAMAN OFFICIAL SHOPウルトラマンワールドM78 ONLINE」がオープン






昭和から平成、そして令和へ…タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」60周年!「プラレール博 in TOKYO」開催

1_large

が1959年から発売している、鉄道玩具「プラレール」は、今年で60周年を迎えた。これを記念して、来場者数最大12万人を超える「プラレール」最大のイベント「プラレール博」でも60周年を記念した展示を行う。

今年は東京・池袋 サンシャインシティにてゴールデンウィーク期間中の11日間(4月26日(金)~5月6日(月)に開催する。

全国のファンが「プラレールに出会える場所」として、2001年から全国の主要都市で開催している「プラレール博」の今年のテーマは「超デカッ!プラレールトンネル登場!」で、「プラレール博」史上最大となる、約400編成のプラレールが走行する巨大ジオラマ内に「プラレールトンネル」が出現する。

また、プラレールの60周年を記念して、親子で楽しめる歴史展示や、青いレールを模したメッセージパネルを繋げて、ファンと一緒に作り上げたメッセージアート展示も見ることができる。

本イベントの入場記念品は「60周年記念プラレール博コンテナ車」もしくは「プラレールトーマス クリアブルー バージョン クララベル」の計2種類で、いずれか1種を選べる(有料入場者のみ)。

会場内ではイベント記念品を含む「プラレール」玩具や関連グッズも販売され、5月9日(木)に発売されるニューエラのコラボデザインのキャップも先行販売される予定だ。(本イベントのチケットは日付指定券で、全ての前売り券販売所にて販売枚数が上限に達した場合は、その日の当日券の販売はない。前売り券・当日券の販売状況は公式サイトで確認できる: http://plarail.tokyo/)

■「プラレール博 in TOKYO ~超デカッ!プラレールトンネル登場!~」開催概要
開催期間:2019年4月26日(金)~5月6日(月・休) 11日間
開催時間:10:00~16:30(最終入場 1:00)
会場 : 池袋 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA、 文化会館ビル3・4F 展示ホールB・C
※入場受付は展示ホールAとなります。
〒170-8630 東京都豊島区東池袋3丁目1番 
https://sunshinecity.jp/information/access_train.html
料金:
前売券(日付指定)/大人(中学生以上)900円、子ども(3歳~小学生)700円
当日券(日付指定)/大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)800円
※すべて税込金額、2歳以下は入場無料、上記料金には入場記念品「60周年記念プラレール博コンテナ車」もしくは「プラレールトーマス クリアブルーバージョン クララベル」を含む(有料入場者のみ/無料入場を除く)

※チケットは日付指定券となっています。販売期間中でも、取扱予定数に達した場合、販売を終了する場合がございます。前売券販売先ごとに販売枚数の上限は異なります。
当日券は、会期中の会場でも販売を予定しています。(オープン直前~入場締め切り時間)。ただし、全ての前売券販売所にて販売枚数が上限に達した場合は、その日の当日券の販売はございません。チケットは払い戻しできませんので、予めご了承ください。
問い合せ先:プラレール博 in TOKYO事務局
TEL: 03-5435-0604 
受付時間: 10:00~16:30 (開催期間中以外は平日のみの受付)


2_large

3_large


プラレール博 in TOKYO ~超デカッ!プラレールトンネル登場!~

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ゴールデンウィークの準備は万全!?GW期間限定、上限なしで最大10%ポイントバック!海外に行く予定がある人も!ない人も!必ずおトクなキャンペーン!
PlayStation公式Instagram発IGTVドラマ「恋する品川くん」を配信開始
ペットの太りすぎを防げ!タニタから50g単位で重さを計れる高精度のペット向け体重計(人も計れます)
Nintendo Switchの熱暴走を防ぐ吸引式の冷却ファン「Switch用冷却ファン『Switch冷やすッチ』」出たッチ
浜辺美波、高杉真宙、森川葵、矢本悠馬が生バトル!?「映画 賭ケグルイ」完成披露舞台挨拶&スペシャルトークをLINE LIVEで配信






まるで“実物大プラレール”!「プラレール60周年SLスチーム号」走行除幕式を開催

1_large

タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」が1959年の発売から今年で60周年を迎えたことを記念して、西日本旅客鉄道の京都鉄道博物館にて本物の蒸気機関車「プラレール60周年SLスチーム号」が3月23日(土)から5月7日(火)までの期間、京都鉄道博物館内を走行する。

これを記念して、2019年3月23日(土)に走行除幕式を実施した。走行除幕式では、タカラトミー代表取締役会長 富山幹太郎氏、西日本旅客鉄道代表取締役社長 兼 執行役員 来島達夫氏、京都鉄道博物館館長 三浦英之氏が登壇したほか、本物の線路の一部に巨大な“青いレール”が出現し、まるで「プラレール60周年SLスチーム号」が“実物大プラレール”になったかのような光景を楽しんだ。

■コメント
・タカラトミー 代表取締役会長 富山幹太郎氏
「プラレールの歴史は、まさに日本の近代化を牽引してこられた、JR西日本様をはじめとする鉄道事業者の皆さまが築きあげてきた、鉄道の歴史なくしては語ることができません。この場をお借りして60年分の感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございます。

そして、「見る、触る、体験する」ことを通じ、子どもたちにとっての「学びの場」となるこの京都鉄道博物館様において、60周年の企画展が開催されるということは、子どもたちだけでなく、お父さん、お母さんも一緒になって語り合いながら、プラレールの魅力を再発見していただく機会につながるものと、本当に嬉しく、誇りに思います。

60年間、たくさんの子どもたちに愛され続けてきたプラレールの歴史を、私たちはこの先も、青いレールに乗せてどこまでも繋いでいきたいと思います。これからもプラレールをどうぞよろしくお願いいたします」。

・西日本旅客鉄道 代表取締役社長 兼 執行役員 来島達夫氏
「タカラトミー様におかれましては、プラレールの発売60周年を迎えられましたこと誠におめでとうございます。長きにわたり、多くのお子様に夢を与えてこられましたことに敬意を評したく思います。

本日、プラレール60周年を記念し、SLスチーム号を「プラレール60周年SLスチーム号」としてスタートさせていただきます。既に展示会も開催させていただいており、これまでのタカラトミー様のご尽力にあらためて御礼申し上げます。

私どもはこれからも鉄道をしっかり守り、お客様に安心して利用いただけますよう努力して参ります。タカラトミー様におかれましては、プラレールを通じて、「鉄道の歴史」、「鉄道の夢」を多くのお子様にお与え続けていただければと思います」。

■「プラレール60周年SLスチーム号」について
開催期間:2019年3月23日(土)~5月7日(火)
運行時間:11時~16時の間で、概ね30分~60分に1本運行
(詳しい時刻は、京都鉄道博物館HPまたはインフォメーションでご確認ください) 
開催場所:SLスチーム号のりば
乗車料金:大人(高校生以上) 300円、子ども(3歳~中学生) 100円
※乗車券はSLのりばに設置しております券売機でお求めください。
※都合により運行時間を変更する場合がございます。


2_large

3_large

5_large

京都鉄道博物館

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
レジデンストーキョー、サブスクリプション型住宅事業に参入。第1弾を笹塚テラス内にオープン
日本オリジナルテイスト!日本の“コーラ好き”が「うまい!」と唸る味わいを追求した「ペプシ ジャパンコーラ」爆誕
京都・嵐山「法輪寺」でコロナ片手に古都の絶景と最高の音楽を。「CORONA SUNSETS SESSIONS KYOTO」開催
もしあの地震が6時間ずれていたら。自宅から参加できる、「夜の避難訓練」を福島で実施
磯野家の傑作選でございま~す!アニメ「サザエさん」で2005年~2008年放送の登場人物別・傑作選50作を配信




発売から60周年!レールの総延長は、実に地球約2周半を達成した「プラレール」

_prw_PI5im_M4CxepP7

タカラトミーが発売している鉄道玩具「プラレール」は、2019年に60周年を迎える。これを皮切りに「すごい!を一緒に。」をテーマとして、記念商品やイベント、様々な企業・ブランドとのコラボレーションなどが行われる。

■60周年記念セットが登場
60周年を記念して、記念商品「レールでアクション!なるぞ!ひかるぞ!C62蒸気機関車セット」(希望小売価格:5,000円/税抜)を3月下旬から発売する。また、その発売を記念した「プラレール 60周年記念キャンペーン」では、1959年に発売された初代プラレールの復刻版が「プラレール」を購入した人の中から抽選で1000名に当たる。

また2月9日(土)から、JR東日本 両国駅前に「両国 プラレール駅」が期間限定で登場する。さらに、西日本旅客鉄道の「京都鉄道博物館」では、3月23日(土)に本物のC62蒸気機関車「プラレール 60周年SLスチーム号」が、実物大の“青いレール”と共にお披露目される。また、平成を代表するプラレールが集合するプラレール60周年企画展「おかげさまで60年まるごとプラレール展」も3月9日(土)から開始される。

このほか、同じく2019年に60周年を迎える「ベビースターラーメン」(発売元:おやつカンパニー)との“同級生”コラボをはじめ、様々な企業やブランドとのコラボレーションを順次実施していくとのことだ。

プラレール60周年記念キャンペーン
「両国 プラレール駅」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ANIMAX MUSIX 2019 OSAKA」を開催!40周年を記念した「ガンダムSELECTION」も
あの日を覚えていますか? 1月17日は防災とボランティアの日~漏電と火災の危険性を再確認しよう|
フードシェアリングサービス 「TABETE(タベテ)」のAndroid版がリリース
フジテレビ、第6回お台場パン祭り開催。激押しカレーパン5000個が大集結!!
平成の時代に一世を風靡したゲームマシンの最新版も登場!「ジャパン アミューズメント エキスポ2019」 を開催






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ