ITライフハック

650

MSIからグラボ2枚 GeForce GTX 650 Ti Boost、AMD Radeon HD 7790搭載モデル





アスクは、NVIDIA GeForce GTX650 Ti Boost、およびAMD Radeon HD 7790を搭載するMSI製グラフィックスボードを2製品を発表した。GeForce GTX650 Ti Boostを搭載するのが「MSI N650GTX-Ti Twin Frozr III OC BE」でRadeon HD 7790を搭載するのが「MSI R7790 ARMOR 1G OC」だ。

続きを読む

MSIからグラボ3枚 GeForce GTX 680/650、GT630搭載のグラボが発売



アスクは、NVIDIA GeForce GTX680、GTX650、GT630を搭載するMSI製グラフィックスボードを、3種類を同時に発売する。GeForce GTX680を搭載するのが「N680GTX Lightning L」、GeForce GTX650を搭載するのが「N650GTX-1GD5 OC」、そしてGeForce GT630を搭載するのが「N630GT-MD1GD3/LP V2」だ。いちばん高いモデルの値段が58,000円、いちばん安いモデルが6,500円と、非常に大きな価格差がある。

続きを読む

風量2割増しのグラボ  MSIのGeForce GTX 650 Ti搭載アーマーファンモデルが発売



15,000円から2万円を切るくらいまでのグラフィックスボードでガンダムオンラインなどの最新の3Dゲームとなると、プレイできないことはないが、解像度や各種効果の有効/無効など、色々とあきらめないといけない部分が出てくる。たとえばGPUやメモリーを定格周波数以上の動作に設定できるTweakツールを使ってグラボのパフォーマンスを底上げして2万円以下なのに2万円台半ばのミドルレンジ程度かそれ以上の性能を引き出す方法があるが、そうなると発熱が高くなるため効率よく冷やしてあげる必要がある。

続きを読む

性格の異なるGTX 650 Tiカード リードテックよりGeForce GTX 650 Ti搭載モデル2製品



アスクは、同社が扱うLeatek製のグラフィックスボード2モデルを発売する。両製品ともNVIDIAの“GeForce GTX 650 Ti”を搭載しているが、それぞれ仕様が異なっており、性格の異なる製品になっている。

続きを読む

コスパの高いグラボ!  LeadtekよりGeForce GTX 650搭載カード2モデル



アスクは、NVIDIAのGeForce GTX 650を搭載するLeatek製のグラフィックスボード「GTX650 HURRICANE IISEシリーズ」を9月中旬から下旬にかけて順次発売する。GeForce GTX 650は9月13日に正式発表されたGPUだ。同時に発表されたGeForce GTX 660は2万円を超える価格で、たまに3Dゲームをプレイできればいいと考えている人にとっては、まだまだ高価になってしまう。これに対してGeForce GTX 650は1万円台と購入しやすい価格になっている。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ