ITライフハック

AI

進化する折りたたみスマホSamsung Galaxy Z Fold6 レビュー / 速乾ヘアドライヤー「Laifen SE Lite」レビュー【まとめ記事】

1

革新的「折りたたみAIフォン」誕生!Samsung「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」(SIMフリーモデル)」で紹介したように、7月に発売になったSamsung Galaxy Z Fold6は、折りたたみスマホのフラグシップ機種であることに加え、AI機能が数多く搭載されたことで要注目である。さっそくレビューしよう。

ヘアドライヤーは毎日のスタイリングに欠かせないツールであり、様々な企業から多種多様なドライバーが発売されている。最近では、短時間で髪を乾かせる「速乾ヘアドライヤー」が人気だ。そこで今回は、速乾ヘアドライヤーの中でもデザイン性に優れ、コストパフォーマンスに優れた「Laifen SE Lite」のレポートをお届けしよう。

これこそAIスマホだ!進化する折りたたみスマホSamsung Galaxy Z Fold6 レビュー
革新的「折りたたみAIフォン」誕生!Samsung「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」(SIMフリーモデル)」で紹介したように、7月に発売になったSamsung Galaxy Z Fold6は、折りたたみスマホのフラグシップ機種であることに加え、AI機能が数多く搭載されたことで要注目である。さっそくレビューしよう。


柔らかく、ふんわりとした髪に仕上げられる!速乾ヘアドライヤー「Laifen SE Lite」レビュー
ヘアドライヤーは毎日のスタイリングに欠かせないツールであり、様々な企業から多種多様なドライバーが発売されている。最近では、短時間で髪を乾かせる「速乾ヘアドライヤー」が人気だ。そこで今回は、速乾ヘアドライヤーの中でもデザイン性に優れ、コストパフォーマンスに優れた「Laifen SE Lite」のレポートをお届けしよう。


「一番くじ」にモスバーガーが初登場!モスバーガーやオニポテが普段使いできるアイテムに
株式会社モスフードサービスが展開する「モスバー ガー」のアイテムが、株式会社BANDAI SPIRITSが販売しているハズレなしのキャラクターくじである「一番くじ」の最新作として初登場する。『一番くじ モスバーガー』は、ローソン、デイリーヤマザキ、その他コンビニエンスストア、書店、ホビーショップ、一部のゲームセンター、一番くじ公式 ショップ、一番くじONLINEなどで、2024年8月23日(金)より順次発売する。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)


猛暑による東京の家計支出、今夏は世帯当たり月約3100円増加!主食の減少目立つも、冷菓や飲料、エアコンが大幅に増加
2024年の夏は、平均気温が過去最高を更新する見込みとなっている。気象庁によると、東京都における2024年7月の最高気温は平均33.5℃で、平年値(1991年から2020年の30年間の平均値)より3.6℃高かった。さらに8月は同33.4℃と平年より2.1℃高くなると見込まれる(気象庁による8月22日14時30分発表の2週間気温予報を含む)。また、東京都では7月と8月の猛暑日が合計19日に及んでいる(同上)。平均気温の上昇は家計における消費支出に加えて、企業の売り上げ動向にも影響を及ぼす。猛暑による天候不順に台風、ゲリラ豪雨とも相まって、農作物の生育状況とともに、夏物商材の販売や屋外レジャーなどにも影響する。そこで、帝国データバンクは、猛暑が東京の家計消費支出に与える影響について分析した。


「銀座の庭」から「銀座の公園」へ!新しい「Ginza Sony Park」が竣工
Ginza Sony Park プロジェクト(銀座ソニーパークプロジェクト)は、東京・銀座のソニービル(の建て替えプロジェクトの最終形として、数寄屋橋交差点にあえて低く構えることで街に余白を生み出す新しい「Ginza Sony Park」を2024年8月15日に竣工した。1966年に「街に開かれた施設」をコンセプトにつくられたソニービルの角地で、長年多くの人々に親しまれた10坪のパブリックスペース「銀座の庭」。新しい「Ginza Sony Park」は、この「銀座の庭」を継承・拡張させた「銀座の公園」として、都会の中に余白とアクティビティをもたらし、街や人に新たなリズムをつくっていきます。グランドオープンは2025年1月を予定している。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

モバイルに関連した記事を読む
手のひらサイズ!4000mAhのちょうどいいモバイルバッテリー
あなたのスタイル、思いのままに!スマートウォッチ「Xiaomi Smart Band 9」
ドコモ、「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」を発売へ
置き忘れや紛失を防止!Appleの「探す」アプリに対応した、2.4mm薄型カードタイプのスマートトラッカー
ドコモ×超十代!Z世代向けプロジェクトを本格始動






これこそAIスマホだ!進化する折りたたみスマホSamsung Galaxy Z Fold6 レビュー

1

革新的「折りたたみAIフォン」誕生!Samsung「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」(SIMフリーモデル)」で紹介したように、7月に発売になったSamsung Galaxy Z Fold6は、折りたたみスマホのフラグシップ機種であることに加え、AI機能が数多く搭載されたことで要注目である。さっそくレビューしよう。

■折りたたみスマホのフラグシップ
Samsung Galaxy Z Foldシリーズは折りたたみスマホを代表する機種で、スマホ全体を引っ張るフラグシップである。それもすでに6世代目となる。Galaxy Z Fold6(以下 本機)のボディはかなり角張っているのが特徴的だ。ボディサイズギリギリまで画面というデザインで、いかにも「クールなビジネスツール」という印象である。

今回お借りしたのはシルバーシャドウのSIMフリーモデルである。他にネイビー、クラフテッドブラック、ホワイトと4色のカラーバリエーションがある。多くの折りたたみスマホと同じように、本機もメインディスプレイとサブディスプレイ(カバーディスプレイ)の2画面構成である。メインディスプレイ(7.6インチ)は折り曲げたとききっちりとたたまれ、シリーズ初期のようなヒンジ部分の隙間は皆無である。

このディスプレイでは折り目の部分がどこまで改善されたか気になっていた。しかし、実際に画面操作をしてみて、操作中に折り目が気になることはほぼ皆無だった。もちろん意識して折り目を見れば折り目とわかるレベルではあるが、実用上問題はほとんどないと思う。改めて技術の進歩を感じる点である。

2
メインディスプレイを開いたところ


カバーディスプレイ(6.3インチ)も大型化して、折りたたみでない普通のスマホの画面サイズと横幅を含め、あまり変わらない。ほとんどの操作はサブディスプレイでできてしまう。ただし、カバーディスプレイでSペン(別売)は使えず、メインディスプレイの操作にのみ使えるので注意が必要だ。

3
サブディスプレイ(カバーディスプレイ)


ふたつのディスプレイはともに有機ELで、解像感、色再現性ともに優れている。特にピーク輝度が2600nitsと、2枚ともかなり明るいディスプレイが採用されていて、炎天下でもある程度の視認性を確保できる。
折りたためばコンパクト、広げれば大画面というコンセプトは進化して、ほぼ理想型になってきたのではないだろうか。

4
背面。メインカメラは3眼である


5
本体、梱包箱、SIMピン、クイックスタートガイド、データ移行ガイド


6
左側面。電源ボタン、音量、SIMスロット


7
底面。USB Type-Cポート


3in1screen
メインディスプレイには3つまでアプリを同時に表示できる


■フラグシップ機にふさわしい基本性能
本機はSnapdragon 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy、RAM 12GBを搭載している。
今回お借りしたのはROM 256GBモデルであるが、512GB、1TBのモデルもある。
実際に使ってみると、ゲームなどもとてもきびきび動作する。

5G対応で、nanoSIMスロット x1とeSIMのデュアルSIMである。

8
SIMトレイ


Wi-Fiは Wi-Fi 6E対応で、普及期を迎えつつある6GHz帯も利用できる。
他に Bluetooth、NFC(おサイフケータイなど)、UWBに対応している。

寸法や重さは、下記のとおり。

spec


IP48の防水防塵仕様である。

フラグシップ機にふさわしい基本スペックといえそうだ。

■カメラの仕様は前機種と基本的に同じ
アウト(メイン)カメラは、50M、12M、10Mピクセルの3眼、光学3倍ズーム、デジタル30倍ズーム、イン(サブ)カメラは4Mピクセル、カバーカメラは10Mピクセルという構成で、前機種Fold5とほぼ同じスペックである。
動画は8Kに対応しており、動画撮影時の手ぶれ補正も搭載されている。

実際に本機で撮影した写真と動画をご覧頂こう。

〇写真
3in1screen
x1 標準


3in1screen
x3 ズーム


3in1screen
x30 ズーム


3in1screen


3in1screen


3in1screen


3in1screen


3in1screen


3in1screen


3in1screen
ボケ味チェック


3in1screen
ボケ味チェック


〇動画

Foldシリーズ史上最軽量!Samsung「Galaxy Z Fold6」動画作例1

YouTube:https://youtu.be/EiKDmbOaEP8

Foldシリーズ史上最軽量!Samsung「Galaxy Z Fold6」動画作例2(手ぶれ補正チェック・歩きながら撮影)

YouTube:https://youtu.be/50cHHfwmXII

解像感、色再現性、ボケ味など問題ないが、カメラ以外のスペックが最先端なのに比較するとこのカメラ部のみ、旧機種並みというのは意外だった。

■多彩なAIを搭載をさっそく使ってみた
Galaxy Z Fold6は多彩なAI機能の搭載も特徴だ。そのうちいくつかを実際に使ってみた。
まずはテキストベースの機能から見てみよう。ちょっとした文章の生成や要約、翻訳ができる。ソフトウエアキーボードを使う場面、たとえば、メールやメッセージアプリ、プレインストールのノートアプリ「Samsung Notes」などで文章の入力をするシーンで、ソフトウエアキーボードの左上に星がふたつ重なったようなアイコンがあり、これをタップするとAI機能のメニューが表示される。

このメニューから「文章の生成」を選択し、簡単にどんな文章を作りたいかを書き込むとそれに従ってメールやメッセージの内容を生成してくれる。このとき生成する文章のスタイルを指定できる。友人に送るようなカジュアルなスタイルや、仕事で使うような「かしこまった」スタイルを選択できるのだ。生成結果はこのまま送信するというより、修正する前提で使う「たたき台」のレベルだろう。それでも結構役に立ちそうだ。

また同じメニューには「スペルと文法」を選び送信する前に文章をチェックしてくれる機能もある。
さらに、「Samsung Notes」やSamsung独自アプリの「ブラウザ」では、文章を表示したときにAIを使った要約や翻訳の機能が使える。特に「要約」はかなり便利で実用的と感じた。

text-ai1
同期会お誘いメールのたたき台。メールのスタイルとして「Eメール」、「丁寧」で生成。


text-ai2
GoogleのWebページから英語の記事をコピーしたところ


text-ai3
日本語に翻訳したところ


text-ai4
ITライフハックの記事を「ブラウザ」で閲覧し、要約を表示したところ。ポイントをしっかりおさえて要約されている


音声関連の機能では「文字起こし」と「通訳」がある。
「文字起こし」はSamsung Notesやボイスレコーダアプリで録音した音声を文字や文章に書き出すもので、あらかじめ録音した音声ファイルからの文字起こしも可能である。文字起こしの結果は間違いも多くそのままでは使えないとしても、こちらも要約の機能はかなり使える印象だ。

通訳機能は、英語と日本語、中国語(中国本土)と日本語の間でそれぞれやってみた。私の印象では英語翻訳は日常会話ならまあまあという出来だ。一方、中国語ネイティブの妻によると、中国語翻訳の出来は今ひとつだそうだ。

voice-ai1
今回の原稿の草稿を読み上げ録音した。文字起こしを試してみる


voice-ai2
筆者の滑舌の悪さなどもあるが、文字起こしの結果はこんなものだ


voice-ai3
さらにこれを要約することもできる。これはなかなかハイレベルであった。ただし、文字起こしで「ヒンジ」を「人事」と間違えた部分が要約にそのまま残ったのはご愛敬である


voice-ai4
日本語と英語(米語)の間での通訳機能を試しているところ。本機のふたつの画面を使うモードもあり、なかなか良い


さらに次は画像生成関連を見てみよう。

「AIスケッチ」という機能ではラフな手書きスケッチを描くとAIがその絵の完成度を高めてくれる。なかなか楽しい機能である。この機能は「エッジパネル」という画面右端から引き出すように開くパネルから起動し、新規に絵を描くやり方と、既存の写真をギャラリーアプリから開いて、追加で絵を加えるやり方のふた通りが可能である。

image-ai1
エッジパネルからAIスケッチの画面を開き、ラフな絵を手書きしたところ


image-ai2
「イラスト」を選び「生成」を押すとこのような絵が4枚生成される。なかなか楽しい


image-ai3
以前の記事でも使ったバラの写真


image-ai4
ギャラリーアプリに読み込み、ラフな絵を描いてみた


image-ai5
「生成」を押すと、思ったよりリアルなミツバチの絵が描き加えられた。これも楽しい


AI機能の最後に「かこって検索」を見てみよう。この機能は画像認識にAIを使っていると思われるものだ。ホームボタンを長押しすると画面が薄い青でカバーがかかったような状態になり、指で写真やイラストを囲むようになぞるとその画像を元にGoogleで検索をしてくれる。

従来のGoogleレンズよりもさらに画像による検索が便利になった。Googleレンズはカメラの機能だが、「かこって検索」ならどのアプリを使っているときにでも利用できる。
「かこって検索」はGoogleの機能なので、今後Androidの他の機種でも使えるようになると予想されるが、本機ではいち早く使えるのがメリットだ。

これらの機能はSamsung独自のAI「Galaxy AI」が中心で、一部はGoogleの機能である。使ってみた感想として、まだ一部実力不足の機能もあるが、思ったよりも実用的で楽しく使える機能が多く、大変魅力的だった。

AI処理技術の進歩は日進月歩であり本機のこれらの機能もアップデートによりさらに進化していくだろう。

特に筆者はSamsungとGoogleのコラボレーションに注目している。まさに本機のAIはその成果だろう。GoogleはGeminiという生成AIでOpen AIのChatGPTと激しい競争の中にいる。Googleの強みはAndroidの開発元であり、Samsungのような世界中のAndroid端末メーカーと協業して魅力的な製品を提供できることだ。

GoogleはスマホやPCで動作するGeminiの小型軽量版「Gemini Nano」を発表している。本機も実は既に「Gemini Nano」が搭載されているという推測記事が出ている。筆者は真偽を確かめられてはいないが、近い将来、これを活用した発表があってもおかしくない。

まだまだAIの時代は始まったばかりである。しかし、とにかくAI時代の最先端をいち早く体験できるのも本機の重要な魅力である。

■バッテリーライフと充電
本機は4400mAhの大容量バッテリーを搭載している。さっそくYouTubeの連続動画再生を行ってみたところ、なんと28時間もの間再生が可能だった。かなりの実力である。

battery1
バッテリーテストの結果。28時間Youtubeで連続動画再生できた


本機はUSB Type-Cポートから、もしくはQi規格のワイヤレス充電器で充電できる。USBからの充電時間を実際に計測した。

battery2
PD対応のUSB ACアダプタを使って充電時間を計測


約1時間でほぼ空の状態から満充電まで充電できた。約18~20Wの急速充電であり、現状の最速ではないが、そこそこ速い方である。

なお、バッテリー残量のグラフ化にはアプリ「シンプルバッテリーグラフ」を使用した。

■サウンドも魅力
本機はステレオスピーカーを搭載し、ハイレゾコーデックLDACに対応し、音楽好きにもお薦めできる仕様になっている。実際に聴いてみるとスマホの小さなスピーカーのわりには良い音で音楽や動画音声を楽しめた。

ハイレゾコーデックとは、デジタル音声データをCDを超える高音質でBluetoothの電波にのせて送る技術である。詳しくはこの記事でわかりやすく説明したの参照してほしい。

ハイレゾ対応で音質抜群!スマート充電ケースも魅力の「JBL LIVE BEAM 3」レビュー
URL:https://itlifehack.jp/archives/10780483.html

本機が対応しているLDACは、SONYが開発したハイレゾコーデックである。このLDACに対応したワイヤレスイヤホンをBluetoothで接続して高音質音源の音楽を楽しむことができる。ハイレゾの音源は、たとえばAppleMusicやAmazon Musicが用意しているので利用可能だ。

筆者も手持ちのLDAC対応のワイヤレスイヤホン、Nuarl Next1、および Huawei FreeBuds 5iをつないで使ってみた。いずれのイヤホンでも高域まで自然な伸びと広がり、低音の迫力など、ハイレゾならではの音質で好きな音楽を楽しむことができた。

ちなみに「Bluetooth Codec Changer」というアプリで調べたところ、本端末は、LDAC、AAC、SBCの3種類のBluetoothコーデックに対応していることが確認できた。「AAC」はiPhoneなどで採用されているコーデックである。

実は、「aptX Adaptive」という、LDACとは双璧ともいえるハイレゾコーデックがあり、これに対応したワイヤレスイヤホンの製品化も増えてきているのだが、本機は残念ながら対応していない。ハイレゾワイヤレスイヤホンを選ぶときには対応コーデックに注意が必要だ。

sound1
LDAC対応のワイヤレスイヤホン2機種とAppleMusicの画面


sound2
アプリ「Bluetooth Codec Changer」(左)、AppleMusicの画面


■ビジネスに使えるAIスマホ
折りたたみスマホのフラグシップ機である本機は多彩な魅力を持っている。特にAI機能には力が入っており、まだまだ発展途上の機能もあるが、実用的なものも増えてきており、新しもの好きの筆者には特に印象的だった。
メールや招待状の文章のたたき台をAIに生成させたり、記事の要約をさせたり、会議を録音して、あとで議事録などに要約してまとめさせるなど、ビジネスシーンで役に立ちそうな機能がそろそろ実用になりそうである。

他には「AIスケッチ」は楽しいし、「かこって検索」も大変便利だ。

Samsungは、独自開発、Googleとの共同開発など、さまざまに時代の先頭を切ってAI機能の開発を進めているのが感じられ、ワクワクするものがある。今後も各機能のアップデートや進化を期待したい。折りたたみスマホとして最重要ともいえるメインディスプレイは、完成度がさらに高まり、前機種よりも折り目が目立たなくなっている。画面操作をしている間に折り目が気になることはほぼ皆無だった。さらに省電力の実力や、サウンドの面でも魅力を持っているのも確かめられた。

このようにフラグシップ機としての進化を進めている反面、カメラ部は前機種から大きな変更がないのはちょっと対照的だ。ここは購入検討の際には知っておくべきポイントだろう。

それはともかく、本機はとても魅力的なスマホに仕上がっている。約25万円を超えるのでけして求めやすい価格帯ではないが、最先端のAI処理を試してみたいビジネスユーザにおすすめできると思う。
テクニカルライター 鈴木 啓一


「Galaxy Z Fold6」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

モバイルに関連した記事を読む
手のひらサイズ!4000mAhのちょうどいいモバイルバッテリー
あなたのスタイル、思いのままに!スマートウォッチ「Xiaomi Smart Band 9」
ドコモ、「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」を発売へ
置き忘れや紛失を防止!Appleの「探す」アプリに対応した、2.4mm薄型カードタイプのスマートトラッカー
ドコモ×超十代!Z世代向けプロジェクトを本格始動






東京建物企業CM「建物だけじゃない東京建物?」シリーズ新CM / PD60W対応のType-Cケーブル【まとめ記事】

main

東京建物株式会社は、東京建物のサステナビリティパートナーであるアーティストのAIさんを起用した企業CM「建物だけじゃない東京建物?」のシリーズ新CMの放送を、2024年8月22日(木)より開始する。CM特設サイトでは、新CMメイキング映像を含めたAIさんの特別インタビュー動画、さらに、AIさんが東京建物のまちづくりの現場を実際に訪れ、そこで出会ったまちの人びとや東京建物社員にインタビューしたWEBムービーや記事も同時公開する。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、PD60Wに対応した巻き取り式 USB Type-Cケーブル「500-USB086BK(ブラック)」「500-USB086W(ホワイト)を発売した。この巻き取り式USB Type-Cケーブルは、コネクタ部分も本体に収納できるため、バッグの中でのかさばらない。出張や旅行の際にも、コンパクトに持ち運びができる。フラットケーブルを採用しているため、取り回しがしやすく、絡まりにくい設計だ。

コネクタまできれいに巻き取れる!PD60W対応のType-Cケーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、PD60Wに対応した巻き取り式 USB Type-Cケーブル「500-USB086BK(ブラック)」「500-USB086W(ホワイト)を発売した。この巻き取り式USB Type-Cケーブルは、コネクタ部分も本体に収納できるため、バッグの中でのかさばらない。出張や旅行の際にも、コンパクトに持ち運びができる。フラットケーブルを採用しているため、取り回しがしやすく、絡まりにくい設計だ。さらに、5段階で長さを調整できるため、様々なシーンでの利用ができる。USB Power Deliveryに対応したこのケーブルは、最大60Wの電源供給が可能だ。急速充電が必要なデバイスにも対応し、時間を有効に使える。Nintendo SwitchやUSB2.0機器とも互換性があり、様々なデバイスの充電・データ転送をこれ1本で対応可能だ。typeCポートを搭載している機器に対応をしており、汎用性が高いため、一つ持っているだけで様々なシーンで活躍する。


サステナビリティパートナー アーティストAIさん、初めての猫耳コスプレに大興奮!東京建物企業CM「建物だけじゃない東京建物?」シリーズ新CM
東京建物株式会社は、東京建物のサステナビリティパートナーであるアーティストのAIさんを起用した企業CM「建物だけじゃない東京建物?」のシリーズ新CMの放送を、2024年8月22日(木)より開始する。CM特設サイトでは、新CMメイキング映像を含めたAIさんの特別インタビュー動画、さらに、AIさんが東京建物のまちづくりの現場を実際に訪れ、そこで出会ったまちの人びとや東京建物社員にインタビューしたWEBムービーや記事も同時公開する。


フォースタートアップス、国内最大級の成長産業カンファレンス「GRIC2024」第一弾登壇者を発表
成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社は、11月に開催する国内の成長産業を世界と接続する大型カンファレンス「GRIC2024」の登壇者情報を一部解禁した。「GRIC2024」は、“日本のスタートアップエコシステムをグローバルへ”をパーパスに掲げる、国内最大級のカンファレンスで、今回が5回目の開催となる。「GRIC2024」はオンライン配信とオフライン会場でのハイブリッド形式で開催する。期間は11月12日(火)~14日(木)の3日間。12日(火)、13日(水)はイベントプラットフォーム「EventHub」にてオンラインセッションを配信、最終日の14日(木)は「渋谷ヒカリエ ヒカリエホール」にてオフライン開催する。また、複数コンテンツをEventHub上でもライブ配信する予定。


軽量で外部衝撃に強い!ABS樹脂製ハードケース
サンワサプライ株式会社は、外部からの衝撃に強いABS樹脂製の軽量ハードケース「BAG-ABS6」を発売しました。17型ワイドのノートパソコンに対応し、マウスやケーブルなどの周辺小物をまとめて持ち運びできる。日本製で安心安全の高品質だ。外部からの衝撃に強いABS樹脂を使用した頑丈なハードケース。ノートパソコンがバッグの中で動かないように、中仕切りと面ファスナー付きベルトでしっかり固定できる。中仕切りは取り外し可能で、機器サイズに合わせて位置調整できる。A4ファイルや名刺カード、ペンや小物が入るポケットが付いている。パソコンルームは、17型ワイドまでのノートパソコンが収納できる。(写真は15.6型を収納)取り外し可能なショルダーベルト付き。ショルダーベルト使用時は両手が使えるので便利だ。


いざという備えに!地震対策におすすめの液晶テレビなど、転倒防止用ベルト
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、テレビ台などに設置しやすいクランプ式で挟み込んで設置したり、テレビのVESAの取り付けできる壁固定も可能なテレビ転倒防止ベルト「100-PL036」を発売した。本製品は、天板に設置したテレビや液晶モニター用の転倒防止ベルト。ベルトはクランプ取付と壁に固定できる2通りに対応している。テレビ/液晶モニター背面のVESA穴にネジで固定する。テレビ背面に取り付けるボルトも4種類(M4×12、M5×12、M6×12、M8×12)各2本ずつ付属している。2本のベルトでしっかりと固定できる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

Webに関連した記事を読む
「Claude 3」無料・無制限提供!“持ち運べるAI” モバイルアプリ 「リートン」 事前登録開始
画像生成AIモデル 『Japanese Stable Diffusion XL』 搭載!リートンテクノロジーズ「wrtn」、バレンタインキャンペーンを実施
なかやまきんに君、阿佐ヶ谷姉妹が花王の新Web動画に出演!「いざ!1時間1本勝負!大そうじ」篇が配信スタート
セントチヒロ・チッチ、梶裕貴、かが屋、森愁⽃、kononなど、豪華コラボレーターが出演。あんさんぶるスターズ!!新キャンペーン「POWER OF YOU あなたがいるから、輝ける。」を開催
リートンテクノロジーズ、グロービス人工知能研究会が開催した「プロンプトエンジニアリングの実践型ワークショップにて、「リートン・プロンプトソン」を提供

東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
マテウシュ・ウルバノヴィチ
エムディエヌコーポレーション
2018-04-25





サステナビリティパートナー アーティストAIさん、初めての猫耳コスプレに大興奮!東京建物企業CM「建物だけじゃない東京建物?」シリーズ新CM

main

東京建物株式会社は、東京建物のサステナビリティパートナーであるアーティストのAIさんを起用した企業CM「建物だけじゃない東京建物?」のシリーズ新CMの放送を、2024年8月22日(木)より開始する。CM特設サイトでは、新CMメイキング映像を含めたAIさんの特別インタビュー動画、さらに、AIさんが東京建物のまちづくりの現場を実際に訪れ、そこで出会ったまちの人びとや東京建物社員にインタビューしたWEBムービーや記事も同時公開する。

【新CM一覧】
・「建物だけじゃない東京建物?Hareza池袋/石神井公園団地建替えプロジェクト」篇 30秒:
 https://youtu.be/cyTt8bq2EGU
・「建物だけじゃない東京建物?Hareza池袋/石神井公園団地建替えプロジェクト」篇 15秒:
 https://youtu.be/Mjm7A_SHdZ8
・「建物だけじゃない東京建物?Hareza池袋」篇 15秒:
 https://youtu.be/bvsaizEArlo
・「建物だけじゃない東京建物?石神井公園団地建替えプロジェクト」篇 15秒:
 https://youtu.be/TdteIFbAKTY
【CM特設サイト】https://tatemono.com/communication/brand/

sub1


■建物をつくるだけではない東京建物のまちづくりを紹介
東京建物企業CM「建物だけじゃない東京建物?」は、サステナビリティパートナーを務めるAIさんが、東京建物が携わるまちづくりの現場をめぐり、建物をつくるだけではない東京建物のまちづくりを紹介していくシリーズCM。東京建物のまちづくりの魅力をAIさんによる書き下ろし楽曲「BE WITH YOU」にのせて発信しており、2023年9月の第一弾放映開始以来、多くの人から好評を得ている。

放映開始する新CMの舞台は、「Hareza池袋」(東京都豊島区)と「石神井公園団地建替えプロジェクト」(東京都練馬区/Brillia City 石神井公園 ATLAS)。AIさんは久しぶりに訪れた池袋で、「まちそのものがステージ?」「みんなが輝いてまち全体が盛り上がっていく」とまちづくりの現場に感激した様子や、東京23区内最大級の団地であった石神井公園団地の建替えにより誕生したBrillia City 石神井公園 ATLASを訪れ、これまでのコミュニティを継承しつつ、新しい価値や交流を提供する東京建物のまちづくりに触れる。建物をつくるだけがまちづくりではない新たなストーリーにも注目だ。

「建物だけじゃない東京建物?Hareza池袋/石神井公園団地建替えプロジェクト」篇 30秒

sub2


放映開始日:2024年8月22日(木)
放送エリア:首都圏、関西圏(一部、全国放送あり)
主演:AI
楽曲:AI「BE WITH YOU」

■新CMメイキング映像&AIさん特別インタビュー(一部抜粋)
サステナビリティパートナーとして新CM撮影に臨んだAIさんが、撮影を終えての感想とともに、アーティストとして今後挑戦していきたいことや活動し続けられる秘訣など、ここでしか聞けないエピソードを語る。初めて“猫耳コスプレ”を体験した感想を嬉しそうに話す様子や初出し情報が聞けるインタビューは必見だ。

新CMメイキング&AIさん特別インタビュー動画】https://youtu.be/cRCYrTepcGc

sub3


Q. 今回の「Hareza池袋」でのCM撮影の感想をお聞かせください。
猫耳を付けさせてもらえたことが本当に嬉しかったので、帰ってからまた一人で付けて、鏡を見てテンションが上がっていました。別の自分になるきっかけをもらえ、アーティストとしての自分のこれからにとても役に立つヒントが多くありました。色々と周って見させていただき、素晴らしいアートや劇場がたくさんあるので、いつかライブをやりたいなと思いましたし、すごく楽しい時間でした。

Q. 「Hareza池袋」での撮影の際、コスプレ体験はいかがでしたか?
ハロウィンや、ライブではもちろんウィッグを着けたりすることも何回かありましたが、猫耳は滅多にやらないので、ハマりそうですね。すごく楽しかったです。皆さん自分のやりたい格好や、やりたいことをイメージしてコスプレをしている感じがして、それがとても魅力的に思えて、良いなと思いました。

Q. 本格的に挑戦するならどんなコスプレをやってみたいですか?
顔や髪の毛を全部いつもとは変えて、生まれ変わったような格好をしたい願望はありますね。(撮影時のコスプレイヤーの衣装の中で)やってみたいコスプレの1つは爪があってウィッグに羽が付いている格好をやってみたいです。中性的なのも格好良いなと思いました。あとは、お団子頭をしていた方のコスプレも、1度やってみたいです。ピンクは全然着用しないですが、やったことないからこそ面白いし、楽しそうですし、挑戦したらどうなるのだろうと思います。

Q. 「Brillia City 石神井公園 ATLAS」での撮影はいかがでしたか?
たくさんの家族や一人で住んでいらっしゃる方、高齢の方から赤ちゃんまで色々な人達がいるこういう場所は、なかなかあるものじゃないと思うし、少ないと思います。また、人と人がつながることによって、安心とか安全をお互いで見守り合っているところがすごく感じられました。(世の中が)そうなってほしいなと思いました。色々考えた日でした。

Q. アーティストとして長く活動し続けられた秘訣は何ですか?
やはり自分が好きなものをしないとダメですよね。自分が嫌だと思いながらやると、人も嫌だと感じると思います。自分の場合は歌が多いですが、曲を作って、自分が最初に嫌なお客さんになって客観視します。自分の曲を聴いて、それでもこの曲良いなと思えたらいい曲が作れたと感じます。あえて意地悪な人になって自分を第三者にして、嫌と感じる部分をどんどん減らしていく。微妙だと思ったことが削られていき、少しずつ良くなり続けられると思います。

Q. アーティストとして挑戦したいことを教えて下さい。
本物のバク転をやってみたいです。今年の目標ですが、これは本当に人に言ってないので、ここだけの話にしておいてもらえれば。いつかライブでいきなりやろうかなと思って、バク転教室を探しました。これからの楽しみということで、チャレンジしていこうと思います。

Q. CMをご覧になる皆さんへのメッセージをお願いします。
サステナビリティパートナーとして、色々な方々に出会えて、色々な話を伺いました。自分の人生が変わるというか、自分の考え方も変わったし、良い方向に色々なアイデアももらいました。皆さんにとっても、良いきっかけになると思うので、ぜひご覧ください。

■AIさんによる「東京建物のまちづくり現場リポート」WEBムービー&記事も同時公開
新CMの公開に合わせ、サステナビリティパートナーAIさんの「東京建物のまちづくり現場リポート」の詳細を収録した、WEBムービーや記事もCM特設サイトで同時公開する。中でもWEBムービーでは、まちで出会った人びとや東京建物社員へのインタビューを通じて、CM内では収まりきらなかった東京建物のまちづくりやその根底にある東京建物の姿勢や想いをより深く理解することができる。

「みんなが主役になれるまち? ―Hareza池袋―」篇では、AIさんが、池袋の特徴を活かしながら多様な文化を世界に発信する「Hareza池袋」を訪れ、官民連携し、まちに関わる人びとと一緒につくる“みんなが主役になれるまち”について、エリアマネジメント協議会のメンバーやまちに集うコスプレイヤーの声を聞く。

「つながるをつなげる? ―石神井公園団地建替えプロジェクト―」篇では、東京23区内最大級の団地であった石神井公園団地の建替えによって誕生した「Brillia City 石神井公園 ATLAS」を散策しながら、団地時代から継承され、新たな発展を見せるコミュニティに関わる人びとと語り合う。

■AIさんによる「東京建物のまちづくり現場リポート」WEBムービー&記事も同時公開
新CMの公開に合わせ、サステナビリティパートナーAIさんの「東京建物のまちづくり現場リポート」の詳細を収録した、WEBムービーや記事もCM特設サイトで同時公開。中でもWEBムービーでは、まちで出会った人びとや東京建物社員へのインタビューを通じて、CM内では収まりきらなかった東京建物のまちづくりやその根底にある東京建物の姿勢や想いをより深く理解することができる。

「みんなが主役になれるまち? ―Hareza池袋―」篇では、AIさんが、池袋の特徴を活かしながら多様な文化を世界に発信する「Hareza池袋」を訪れ、官民連携し、まちに関わる人びとと一緒につくる“みんなが主役になれるまち”について、エリアマネジメント協議会のメンバーやまちに集うコスプレイヤーの声を聞く。

「つながるをつなげる? ―石神井公園団地建替えプロジェクト―」篇では、東京23区内最大級の団地であった石神井公園団地の建替えによって誕生した「Brillia City 石神井公園 ATLAS」を散策しながら、団地時代から継承され、新たな発展を見せるコミュニティに関わる人びとと語り合う。

【WEBムービー一覧】
・「みんなが主役になれるまち? ―Hareza池袋―」:

  https://youtu.be/M26qFPMOYtI

sub4


・「つながるをつなげる? ―石神井公園団地建替えプロジェクト―」:
 https://youtu.be/IKpHIDKKfS4

sub5


AIさんプロフィール
sub6

米ロサンゼルス生まれの鹿児島育ち。
「Story」や「ハピネス」「みんながみんな英雄」など大ヒットソングを世に送り出す、日本が世界に誇るグローバル・スタンダード・アーティスト。国内外トップアーティストとのコラボも多数。
2023年G7広島サミットでは、ユニセフボランティアとして、各国首脳のパートナーが参加する「次世代シンポジウム」で、平和へのメッセージを発信後、現地の学生とこどもと一緒に歌を披露。
2024年、ゴジラ生誕70周年を記念したハリウッド版映画『ゴジラ×コング 新たなる帝国』主題歌「RISE TOGETHER feat. OZworld」をプロデューサーYaffleと共に発表。
<AI Information>
https://bio.to/AI_Link

■東京建物のまちづくりについて
東京建物は、1896年(明治29年)創業の日本で最も歴史ある総合不動産会社。現在、2030 年頃を見据えた長期ビジョン「次世代デベロッパーへ」を掲げ、事業を通じて「社会課題の解決」と「企業としての成長」をより高い次元で両立することで、すべてのステークホルダーにとっての「いい会社」の実現を目指している。そして、まちづくりにおいては、まちの歴史や文化、環境と調和し、そのまちにかかわる人びとやパートナーとともに持続的な成長を目指していく「サステナブルなまちづくり」という考えのもと、デベロッパーとしての幅広い事業を通じて様々な取り組みを行っている。
公式サイト: https://tatemono.com

■東京建物のマンションブランド「Brillia」新CMも同時公開
東京建物企業新CMの公開に合わせ、東京建物のマンションブランド「Brillia」の新CM「好きな私をつくっていく」篇も同時公開し、2024年8月22日(木)より放映開始する。
「Brillia」CMギャラリー: https://brillia.com/brillia/cm/

東京建物

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

Webに関連した記事を読む
「Claude 3」無料・無制限提供!“持ち運べるAI” モバイルアプリ 「リートン」 事前登録開始
画像生成AIモデル 『Japanese Stable Diffusion XL』 搭載!リートンテクノロジーズ「wrtn」、バレンタインキャンペーンを実施
なかやまきんに君、阿佐ヶ谷姉妹が花王の新Web動画に出演!「いざ!1時間1本勝負!大そうじ」篇が配信スタート
セントチヒロ・チッチ、梶裕貴、かが屋、森愁⽃、kononなど、豪華コラボレーターが出演。あんさんぶるスターズ!!新キャンペーン「POWER OF YOU あなたがいるから、輝ける。」を開催
リートンテクノロジーズ、グロービス人工知能研究会が開催した「プロンプトエンジニアリングの実践型ワークショップにて、「リートン・プロンプトソン」を提供

東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
マテウシュ・ウルバノヴィチ
エムディエヌコーポレーション
2018-04-25





ペライチ、AIがホームページを自動生成 /「YOSHIKI+」発表記者会見【まとめ記事】

DSC07279

中小企業・個人事業主のマーケティングDXを総合的に支援する株式会社ペライチは、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが目的に合った最適なホームページを自動で生成する「ペライチクリエイトアシスタント」をリリースする。これにより、ホームページ制作にかかる工数・リードタイムを大幅に削減し、SMB (Small Medium Business) の生産性を向上させる。なお、今回のAI実装においては、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 (以下「AWS」) の生成AIに関する技術支援を得て開発を行っている。リリースに先立ち、2024年8月1日(木)、報道関係者様向けにラウンドテーブルを実施した。

2024年8月1日(木)、グランドハイアット東京にて行われた記者会見にYOSHIKIが登壇し、様々な重大ニュースの発表が行われた。会見では、YOSHIKIが10月8日(火)に米カリフォルニア州ビバリーヒルズのシダーズ・シナイ・メディカルセンター(Cedars-Sinai Medical Center)で3度目となる頸椎の緊急手術を行うことを明かした。

四隅の掃除を100%カバー!ロボット掃除機「Roborock S8 MaxV Ultra」

家庭用掃除機ブランド「Roborock(ロボロック)」を展開するBeijing Roborock Technology Co.,Ltd. と、日本国内販売パートナーのSB C&S株式会社は、新製品の発表会を2024年8月1日(木)に開催した。今回発表したのは、2024年8月23日(金)に発売するロボット掃除機「Roborock S8 MaxV Ultra」、他2製品。当日は、タレントの土田晃之さんと若槻千夏さんが登壇。Roborockのレジェンドサポーターである土田さんから、自宅で既存製品を使用している若槻さんに新製品の魅力をライブカメラを用いて熱弁した。また、今回新搭載された伸縮可能なサイドブラシにかけて、土田さん、若槻さんの“下半期に手を伸ばしたいこと”を発表した。


革新的ファンコミュニティが遂にサービス開始!首の緊急手術にも言及した「YOSHIKI+」発表記者会見
2024年8月1日(木)、グランドハイアット東京にて行われた記者会見にYOSHIKIが登壇し、様々な重大ニュースの発表が行われた。会見では、YOSHIKIが10月8日(火)に米カリフォルニア州ビバリーヒルズのシダーズ・シナイ・メディカルセンター(Cedars-Sinai Medical Center)で3度目となる頸椎の緊急手術を行うことを明かした。


夏にぴったり!デニーズ、2種類のアンガスサーロインステーキ
株式会社セブン&アイ・フードシステムズが運営するデニーズは、2024年8月10日(土)から8月18日(日)まで、9日間限定でサーロインステーキを使用したメニューを新たに2品販売する。デニーズのサーロインステーキは、肉質に優れ、風味とコクが豊かなアンガス種を使用している。レモンバター&醤油のサーロインステーキは、鉄板でのプレゼンテーションにレモンバターが香る王道の仕立てで、しっかりとお肉を堪能できる。サーロインステーキ&焼き野菜は4種類のソースから好みで選べるようになっており、彩り野菜を添えて食べやすく仕立てている。


AIがホームページを自動生成!ペライチ、新機能「ペライチクリエイトアシスタント」をリリース
中小企業・個人事業主のマーケティングDXを総合的に支援する株式会社ペライチは、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが目的に合った最適なホームページを自動で生成する「ペライチクリエイトアシスタント」をリリースする。これにより、ホームページ制作にかかる工数・リードタイムを大幅に削減し、SMB (Small Medium Business) の生産性を向上させる。なお、今回のAI実装においては、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 (以下「AWS」) の生成AIに関する技術支援を得て開発を行っている。リリースに先立ち、2024年8月1日(木)、報道関係者様向けにラウンドテーブルを実施した。


1本支柱のすっきりデザイン!狭い場所にも設置しやすいモニタースタンド
サンワサプライ株式会社は、好きな場所にモニターを簡単に設置できるモニタースタンド「CR-LAST36W」を発売した。すっきりとした1本支柱で、会社の案内板としてや展示会用、病院や工場などのディスプレイ用として使用できる。すっきりとした1本支柱のシンプルなデザインで、会社の案内板・展示会・病院や工場・ショップなどのディスプレイに最適なスタンドです。ディスプレイを取り付けた後、置くだけで簡単に使用できる。高さは、910~1600mmまで無段階で設定できる。様々な用途やシチュエーションに対応する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
大切な人と家をみまもる!オプテージ、みまもり新サービス「MAMOLEO」記者発表会
法務特化型生成AIツール「CoCounsel Core」日本版をリリースへ!トムソン・ロイター主催「リーガルサミット 2024」ラウンドテーブル
株式会社PAY ROUTE、 Kadamba Intrac Private Limitedとインドのファイナンスセキュリティ向上を目的とした共同研究を開始
全国どこでも後悔のないお葬式ができる世界を目指す!燦ホールディングスときずなホールディングスが経営統合へ
日本初、高校生活動・大会サポート活動に参加した高校生にNFTを配布!「ポカリスエット インハイNFT」ラウンドテーブル






AIがホームページを自動生成!ペライチ、新機能「ペライチクリエイトアシスタント」をリリース

DSC07279

中小企業・個人事業主のマーケティングDXを総合的に支援する株式会社ペライチは、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが目的に合った最適なホームページを自動で生成する「ペライチクリエイトアシスタント」をリリースする。これにより、ホームページ制作にかかる工数・リードタイムを大幅に削減し、SMB (Small Medium Business) の生産性を向上させる。なお、今回のAI実装においては、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 (以下「AWS」) の生成AIに関する技術支援を得て開発を行っている。リリースに先立ち、2024年8月1日(木)、報道関係者様向けにラウンドテーブルを実施した。

■よりお客様に適したページが作成される
発表会は、株式会社ペライチ 代表取締役CEO 安井一浩氏の挨拶から始まった。
ペライチはITリテラシーの高い低いに関わらず、オンラインでビジネスを始めるために必要な機能をオールインワンで提供するサービス『ペライチ』を展開している。『ペライチ』は初期費用不要・月額¥1,465/月 (税込・1年契約の場合) から利用でき、最短即日からのサイト公開が可能だ。2023年には会員数が50万人を突破し、中小企業・個人事業主を中心とする多くのユーザーのビジネス成長を支援している。

しかしながら、「ページ構成を決められない」「社内にノウハウがない」などを理由として、多くの事業者がホームページ制作を業者に発注しているのが現状だ。外注の場合、納品までに11営業日以上かかり、制作費として10万円以上のコストがかかることが、起業したての事業者にとって大きな負担となっている。そうした状況を踏まえ、新機能「ペライチクリエイトアシスタント」を実装した。

sub1


「ペライチクリエイトアシスタント」は、参考にしたいサイトのURLを入力するだけで、AIが最適化されたサイトを『ペライチ』で自動生成します。これにより、たとえば大手ECモール等を通じて販売していた事業者が、簡単に自社のオンラインショップを設けたり、過去に作成した古いサイトを簡単に最適化してアップデートすることが可能になる。

今回のAI実装には、AWSの生成AIに関する技術支援を得た。また、今回活用した技術は業界においても新規性の高い取り組みであり、現在特許を出願中。

「ペライチクリエイトアシスタント」であれば、参考にしたいページのURLを入力するだけで、自動的にホームページが生成される。これにより、外注した場合は11営業日以上の納期を要することもあるページ制作が10分ほどで完了する。また、初期費用がかからないため、制作時にかかるコストも大幅に削減できる。

安井氏は「たとえば、居酒屋のページを作る場合、ほかの生成AIだと、何の特徴もない居酒屋のページが作られます。我々の場合、URLを入力すると、そのページの特徴を読み取り、よりお客様に適したページが作成されます。」と、「ペライチクリエイトアシスタント」の優位性を強調した。

同社はこれからも、先進的なテクノロジーを用いて、ユーザーに寄り添うサービスを提供し、ビジョンである「Technology for Everyone 〜テクノロジーをすべての人が使える世界に」の実現を目指していく構えだ。今後のロードマップとして、将来的には累計50万人以上のユーザーのビジネスデータを活用したソリューションを提供することを明らかにした。

DSC07275
株式会社ペライチ 代表取締役CEO 安井一浩氏


株式会社ペライチ 代表取締役CEO 安井 一浩 氏が語る!「ペライチクリエイトアシスタント」の魅力

YouTube:https://youtu.be/vdge3xfwPuc

■地球上でもっともお客様を大切にする企業
引き続き、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 執行役員 デジタルサービス事業統括本部長 佐藤 有紀子氏から、同社のAIに対する取組みについての説明があった。AmazonはEコマースを中心に多様なビジネスを展開しており、「地球上でもっともお客様を大切にする企業」を目指している。どんなサービスでも、常にお客様ファーストで開発を進めている。

AWSは2006年からサービスの提供を開始しており、3400以上の機能と250以上のサービスを提供している。また、お客様ファーストで考えると、コストが重要だ。お客様は常に低価格なサービスをさがしていることから、AWSでは130回以上の値下げを行い、テクノロジーの進化とともにコスト削減の努力を継続している。日本には東京と大阪にデータセンターを持ち、日本だけでも数十万のお客様がAWS利用されている。

Amazonグループは25年以上にわたりAIに投資をおこなっており、AIを活用し様々な事業の自動化を推進している。特にeコマースでは商品の需要予測や在庫計画にAIを活用している。物流センターではロボットによる自立走行が行われている。身近なところでは、ユーザーがAlexaを通じた自然言語での対話を実現している。

佐藤氏は「AWSの生成AI向けテクノロジー、もっとも安全かつ容易に生成AIを導入できるソリューションです。様々なユースケースに対応するため、3つのレイヤーで構成されています。」と説明した。

DSC07240
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 執行役員 デジタルサービス事業統括本部長 佐藤 有紀子氏


3つのレイヤーのうち、下のレイヤーはLLMと基盤モデルの学習と推論のためのインフラストラクチャー、真ん中のレイヤーはLLMや基盤モデルを活用しアプリケーションを開発するためのツール、上のレイヤーはLLMや基盤モデルを活用するアプリケーションに利用するものだ。専用の半導体チップによって、コストの最適化とエネルギー消費の削減が実現可能であり、サステナビリティの観点でも優れた選択肢となる。AIモデルには幅広い選択肢があり、最適な品質・コスト・レイテンシーを提供する。

DSC07255


2023年のAWS LLM 開発支援プログラムでは、国内に法人または拠点を持つ17の企業・団体を支援した。2024年は新施策として、AWSジャパン生成AI実用化推進プログラムを実施する。本プログラムは、「モデル開発者」向けと「モデル利用者」向けの2種類で構成される。

「モデル開発者」向けのプログラムでは、お客様独自のデータを活用し、ビジネスの目的に合わせたファインチューニング、継続的な事前学習、または新規モデル構築などの手法を用いて基盤モデル自体をカスタマイズすることで、ビジネス課題の解決に取り組むお客様を支援する。

一方「モデル利用者」向けのプログラムでは、公開されている基盤モデルを活用し、さまざまな手法によりモデルの応答をカスタマイズすることによってビジネス課題を解決するお客様を支援する。総額で1000万ドル規模のサービスクレジットを提供し、生成AIの実用化を加速させる構えだ。

DSC07265


なお、ペライチでは、2024年8月5日(月)から「ペライチクリエイトアシスタント」の無料モニターを募集中だ。気になる人は、この機会に無料で体験してみよう。
https://peraichi.com/landing_pages/view/peraichi-create-assistant

「ペライチクリエイトアシスタント」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
大切な人と家をみまもる!オプテージ、みまもり新サービス「MAMOLEO」記者発表会
法務特化型生成AIツール「CoCounsel Core」日本版をリリースへ!トムソン・ロイター主催「リーガルサミット 2024」ラウンドテーブル
株式会社PAY ROUTE、 Kadamba Intrac Private Limitedとインドのファイナンスセキュリティ向上を目的とした共同研究を開始
全国どこでも後悔のないお葬式ができる世界を目指す!燦ホールディングスときずなホールディングスが経営統合へ
日本初、高校生活動・大会サポート活動に参加した高校生にNFTを配布!「ポカリスエット インハイNFT」ラウンドテーブル






革新的ファンコミュニティが遂にサービス開始!首の緊急手術にも言及した「YOSHIKI+」発表記者会見

sub4

2024年8月1日(木)、グランドハイアット東京にて行われた記者会見にYOSHIKIが登壇し、様々な重大ニュースの発表が行われた。会見では、YOSHIKIが10月8日(火)に米カリフォルニア州ビバリーヒルズのシダーズ・シナイ・メディカルセンター(Cedars-Sinai Medical Center)で3度目となる頸椎の緊急手術を行うことを明かした。

現在YOSHIKIは、頸椎に激しい痛みを感じている他、左手の感覚が消失するなどの症状も表れており、数名の著名な医師の判断では「すぐにでも手術するべき」と言われている。今後2ヶ月のスケジュールは一部を除き大幅にキャンセルされる事となり、決定していることは、可能な限りやっていきたいという本人の意向はあるものの、手術後に予定されているスケジュールについてはキャンセルになる。

sub5


YOSHIKIは「今は左の指先に灼熱感があり、常に氷を触っているような状態。痛み止めなしだと耐えられない状況が続いています。お医者さんには来週にでも手術をするべきだとは言われましたが、すでに多くの予定が決まっています。特に翌日から始まるディナーショーについては、日本だけでなく世界中からファンの方が駆けつけてくれるので、キャンセルする選択肢はありません。今だからこそできる、ある種エキサイティングなショーを見せることができればと思います」と自身の言葉で報告した。

大事な手術を控えるYOSHIKIだが、会見では革新的ファンコミュニティ「YOSHIKI+」のサービス開始をはじめとする、多くのビッグニュースの発表も行った。

「YOSHIKI+」は、これまで22年続いたモバイルサービス「YOSHIKI mobile」(8月末に終了)に代わる、革新的なデジタルサービス。AIやPodcastを使ったコンテンツや、オンラインを介した本人とのコミュニケーションなど、これまでに無い革新的なコンテンツを楽しめるファンコミュニティとなっており、この日ファン待望のサービス開始を迎えた。

main


会見内では、今後「YOSHIKI+」のメインコンテンツとなるYOSHIKIをAI技術によってバーチャルヒューマン化する“AI YOSHIKI PROJECT”の始動が発表され、そのメイキング映像が公開された。このAI YOSHIKIは学習を進め、日本のみならず海外のファンと自由に会話する体験を提供する。

さらに、「YOSHIKI+」のコンテンツの一つ、ZOOMを使ったYOSHIKIとのコミュニケーションコーナー「+FAN MEETING」についても紹介され、模擬体験として、会見内でファンとZOOMをつないだQAコーナーが開催された。ファンから「YOSHIKI+」カードを作ってほしいという希望に、YOSHIKIは前向きなリアクションで返答。記者会見の場でZOOMでファンと触れ合うという前代未聞の出来事で、会場をざわつかせた。

「X JAPANの中ではHIDEがファンとコミュニケーションをとる役目で、自分はリーダーとして突っ走る役目だった。ただ、HIDEが亡くなってから、ファンとのコミュニケーションを自分が取っていかなければならないんだと思い、YOSHIKI Mobileを始めました。始めは苦手で上手くできなかったけれど、大変な局面でファンの皆さんに支えてもらい、ここまでやってくることができました。そういう中で、SNSもあるけれど、もう一歩近い関係値を築き上げるために、革新的なこととアナログなことも両方やっていきたいと思っています」と話した。

sub1


また8月2日(金)から8日間13公演にわたって開催するディナーショーに、YOSHIKIがプロデュースを手掛けるガールズグループ「美麗-Bi-ray-」とボーイズグループ「XY」のゲスト出演が決まった。美麗-Bi-ray-はブレックファーストショーに、XYはディナーショーにそれぞれ登場し、パフォーマンスを行う。

sub2


そして7月末より、X JAPANとYOSHIKIの各楽曲とライブ映像などが海外の主要プラットフォームにて世界配信が開始されたことについても言及された。

これまで音楽配信プラットフォームでは配信はされておらず、すでに世界中のファンから話題を呼んでいる。現在配信中の楽曲は、アルバム『DAHLIA』に収録されている各楽曲(『Rusty Nail』、『Forever Love』、『Tears』、『DAHLIA』など)や『JADE』など。また、ライブ映像については、日本中を熱狂させたX JAPAN伝説の東京ドームライブ『X JAPAN 青い夜/白い夜 完全版』や『X JAPAN THE LAST LIVE 完全版』などが配信となった。

さらに、YouTube Channel メンバーシップには、これまで「ニコニコ」でしか見ることができなかったYOSHIKI CHANNELの過去放送がアーカイブ化され、X JAPAN伝説の無観客LIVEなど、貴重な過去映像が見られるようになる。当時日本語版のみだった放送も、新録された英訳版と共にアップされる。

会見では、立て続けに予定されている今後のグローバルなスケジュールにも言及された。

サウジアラビアからの招待訪問に関するトピックが発表された。サウジアラビアは、石油に頼らない国づくりを目指し、エンターテインメント産業への投資を進めておりその一環として、7月から世界最大のeスポーツ大会「Esports World Cup」が開催されYOSHIKIが特別に招待された。特に来年は日本とサウジアラビアの国交70周年でもあり、日本のゲーム会社との連携強化にも意欲的であることから、YOSHIKIの現地視察が両国の交流にどのような化学反応をもたらすのか注目される。

さらに2024年9月には米サンフランシスコで開催されるセールスフォース社の「DREAMFORCE 2024」に、YOSHIKIが特別招待され、登壇することが決定した。世界最大のAIクラウドプラットフォームイベントとして名高く、数多くの業界リーダーや専門家が集まるイベントでYOSHIKIが業界における影響力と評価の高さを示している。AIやデータの活用の専門家として知られ、アメリカのNational AI Advisory Committee(NAIAC:国家人工知能諮問委員会)のメンバーとして幅広く活躍しているセールスフォース社のPaula Goldmanさんと共に登壇し、AIについてのディスカッションが行われる予定だ。

sub3


ワインやファッションなど、さまざまな分野でのYOSHIKIの活躍も話題が尽きない。先日、YOSHIKIがプロデュースを手掛けるワインブランド「Y by YOSHIKI」から新作が発表され、特に今回初のお披露目となったロゼワイン「Y by YOSHIKI Rosé California 2023」が大好評を博し、好調に売り上げを伸ばしている。カリフォルニアワイン協会 北アジア豪州地域共同代表によると、今回いくつものワインがリリースされたが、多くのワインショップで最初に売り切れたのがこのロゼワインだったとのことで、ローンチからわずか1か月以内にも関わらず、YOSHIKI がすでに⽇本⼈のロゼワインに対する⾒⽅に⼤きなインパクトが与えていると称した。

体調面の不安を抱えながらも、様々な重大発表が行われた今回の記者会見。通常であれば、全てのスケジュールに優先して手術を行うべき状況であるが、信じられない精神力で常識を覆し続けるYOSHIKIの今後に目が離せない。

<「YOSHIKI+(PLUS)」について>
サービス開始日:2024年8月1日(木)
URL:https://www.yoshikiplus.com/
会費:STANDARD 880円(税込)/月 PREMIUM 1,760円(税込)/月
コンテンツ内容(予定)
 ・YOSHIKICHANNEL連動 ファンミーティング
 ・YOSHIKI+限定Podcast
 ・AIを活用したコンテンツ
 ・YOSHIKISTORE限定商品販売
 ・コンサートチケット優先販売

<「AI YOSHIKI」とは>
YOSHIKIの映像、音声合成、LLM(Large Language model)など様々なAI生成を駆使して制作されたYOSHIKI のvirtual human。YOSHIKI+の新サービスとしてファンと自由会話を実現する。

さらに、より豊かな体験の為、3Dフェイススキャナー「LUMIO3D」を活用した3DCGアバターの制作も進行中。また、アバター制作の撮影では、東映ツークン研究所の全面協力で国内に2台しかない世界最高峰の3D顔スキャナ【Light Stage】の撮影も敢行され、世界にも通用する品質を目指す。

<ディナーショー各種申込みについて>
ディナーショーチケット受付詳細:https://jp.yoshiki.net/info/5211/
チケット一般発売:https://l-tike.com/yoshiki/

<ディナーショー公演概要>
『EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2024 in TOKYO JAPAN』
会場:グランドハイアット東京 ボールルーム
公演数:全13公演
チケット料金:
Breakfast Show 88,000円(税込)
Dinner Show  110,000円(税込)
VIPパッケージ  300,000円(税込) *VIPパッケージは夜公演のみの販売 ※完売
ディナーショースケジュール:
8月2日(金) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)
8月3日(土) Breakfast Show (Breakfast 11:45 / SHOW TIME 13:00)
8月3日(土) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)
8月4日(日) Breakfast Show (Breakfast 11:45 / SHOW TIME 13:00)
8月4日(日) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)
8月23日(金) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)
8月24日(土) Breakfast Show (Breakfast 11:45 / SHOW TIME 13:00)
8月24日(土) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)
8月25日(日) Breakfast Show (Breakfast 11:45 / SHOW TIME 13:00)
8月25日(日) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)
8月30日(金) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)
8月31日(土) Breakfast Show (Breakfast 11:45 / SHOW TIME 13:00)
8月31日(土) Dinner Show (Dinner 18:30 / SHOW TIME 20:00)

<美麗-Bi-ray- 関連リンク>
Official Instagram:https://www.instagram.com/Bi_RayOfficial
Official X:https://x.com/Bi_RayOfficial
Official Site: https://bi-ray.net/

<XY 関連リンク>
Official Instagram:https://www.instagram.com/xy___official
Official X:https://x.com/xy___official
Official Site:https://x-y.tokyo/

<Y by YOSHIKI関連リンク>
Y by YOSHIKI Official Site:https://www.ybyyoshiki.com/
Y by YOSHIKI Official Instagram:https://www.instagram.com/ybyyoshiki/
Y by YOSHIKI Official X:https://x.com/ybyyoshiki
YOSHIKIオフィシャルSTORE:https://www.yoshiki-store.com/ec/products?tag=216

<YOSHIKI関連リンク>
YOSHIKI Official Site:https://jp.yoshiki.net/
YOSHIKI Official Instagram: https://www.instagram.com/yoshikiofficial/
YOSHIKI YouTube Channel:https://www.youtube.com/yoshikiofficial

「YOSHIKI+」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
お弁当を全面リニューアル!セブン-イレブン メディア向け「発表会」
バーガーキング、『ドクターペッパー』をドリンク・フロートのラインアップに新たに追加
M84賞などを決定!飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024白雨』受賞作品【Art Gallery M84】
初開催、数量・期間限定!ゆず庵「夏の贅沢 本まぐろ」を本日より販売開始
夏のお得な2週間!バーガーキング『チキンナゲット 16ピース』が30%オフ210円引き



YOSHIKI/佳樹
小松 成美
角川グループパブリッシング
2009-05-25



「B's 動画レコーダー」が「オートメモ」と連携!録画した動画の文字起こしや頭出し再生が可能に

main

ソースネクスト株式会社は、2024年7月18日(木)に、ネット上の動画を録画するソフト「B’s 動画レコーダー 10」に、文字起こしAI「オートメモ」との連携機能を追加搭載した。本機能は「オートメモ」のアカウントと連携することで、本製品で録画した映像に含まれる音声を自動テキスト化できるようにするものだ。

■「B’s 動画レコーダー」 とは
本製品は、2023年度のweb動画保存用ソフトにおいて、販売本数No.1(※1)の録画ソフト。プロテクトのかけられていない動画の、録画範囲を指定し録画ボタンを押すだけで、録画を開始できる。最新バージョンの「B’s 動画レコーダー 10」は、2023年11月7日に発売した。本バージョンには、YouTubeをCMなしで自動録画できる「YouTube録画」機能を搭載し、より使いやすくなっている。
※1 2023年1月~12月、第三者機関による2023年の有力家電量販店の販売本数の実績データをもとに「PCソフト/グラフィック」、「ビデオ編集・DVD関連」カテゴリからweb動画保存用ソフトを抽出して自社集計

■新機能「文字起こし」の特長
〇特長
・1クリックで文字起こし
・テキストをクリックすると、そこから再生できる
・要約結果もアプリ内で確認できる
録画した動画の音声をテキストデータにできるようになった。アプリ内で文字起こし結果を確認しながら動画を視聴できる。また、文章の自動要約やテキストの聞きたいところからの音声再生も可能だ。文字起こしは、毎月1時間まで無料で使える。

sub1


〇こんなときに便利
長い動画の内容の把握に
長時間の動画でも、文字で読むことで短時間でイメージをつかめる。

sub2


リモート会議の議事録づくりに
文字起こしだけでなく要約もでき、議事録の作成や振り返りが簡単だ。

sub3


セミナーや学習講座の復習に
ノートが不要なだけでなく、気になった記述から再生できる。

sub4


〇手直しは、ほとんど不要
「オートメモ」の文字起こし精度は、正解率98.9%(※2)。「ChatGPT」を開発したOpen AI社の音声認識モデル「Whisper」を採用している。常に最適な音声認識エンジンで、高い文字起こし精度を実現した。
※2 文字起こし正解率98.9%の数値は、1回の検証による。環境音が約40dbの会議室で、話者と端末との距離が50cmで5名(うち2名はリモート参加のためスピーカーからの距離)の会話を録音してテキスト化。(ソースネクスト調べ/2023年8月)。文字起こしの精度は話し方や環境により大きく変わる。

■文字起こしサービスをプレゼント
「B’s 動画レコーダー 10」の利用者には、文字起こしサービス「10時間チャージ(1,980円相当)」をプレゼントする。10時間チャージは、オートメモの文字起こしサービスを10時間分ご利用になれるものです。2024年9月30日までにアクティベートすると、その日から、180日間使用できる(10時間まで)。さらに長時間の利用を希望する場合、本製品から希望の有償プランを選択できる。

■7月末まで割引キャンペーンを実施
「B’s 動画レコーダー」と「オートメモ」のコラボを記念し、弊社サイトでは割引キャンペーンを実施する。
キャンペーン期間 : 2024年7月18日(木) ~ 7月31日(水)
キャンペーン価格 : 3,980円(税込)

<「B’s 動画レコーダー 10」の製品概要>
製品名:B’s 動画レコーダー 10
価格:4,950円(税込)
製品内容:録画ソフト
開発:ソースネクスト株式会社
販売・サポート:ソースネクスト株式会社
製品情報:https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/

<「B’s 動画レコーダー 10」の動作環境>
対応OS:Windows 11/10(32ビット/64ビット版)
CPU:OSの推奨環境に準ずる
メモリ:OSの推奨環境に準ずる
インストール容量:約260MB
解像度:1024×768以上
その他:
・著作権者が第三者の自由な使用を許諾していない動画・音楽ファイルの利用は、著作権法で禁止されている。
・パソコンの性能によっては正常に録画・再生できない場合がある。
・CMカット機能は、CMの種類によって、カットできない場合がある。
・本製品で録画した動画のみ編集、変換できる。
・H.265 で録画した動画を編集するにはコーデックのインストールが必要だ。

© SOURCENEXT CORPORATION

「B’s 動画レコーダー 10」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
ショートカットやテキストをワンボタンで入力!劇的に効率アップできるプログラマブルテンキー
高精細な映像が楽しめる!ポータブルゲーミングPC用ドッキングステーション
足でパソコンを操作!好きな操作を割り当てできる、静音USBフットペダル(3ペダルタイプ)
最大4K解像度に対応、2画面の映像出力!コンパクトな据え置きタイプのドッキングステーション
足でパソコンを操作!好きな操作を割り当てできるUSBフットペダル(1ペダルタイプ)






“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」発表会!ASUS「ROG Ally X」の予約を開始【まとめ記事】

DSC05295

AIとマーケティングの力でサステナブルなサプライチェーンの実現を目指す株式会社NiceEzeは、「物流の2024年問題」の解決を目的に、“宅配便の再配達ゼロ化”を実現する日本初※1の販売機能を併設した“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」を2024年6月17日に正式ローンチした。ローンチに先立ち、同日、報道関係者向けに発表会が開催された。

ASUS JAPAN株式会社は、好評のポータブルゲーム機「ROG Ally」シリーズの最新モデルとして、1TB (PCI Express 4.0 x4接続)の大容量SSDストレージや24GB(LPDDR5X-7500)の高速かつ大容量メモリを搭載し、バッテリー容量も2倍にアップグレードされたアドバンスモデル「ROG Ally X」の予約を開始した。本日(2024年7月1日(月))より予約開始、2024年7月24日(水)より販売開始となる。

三脚に小物を置くスペースを作る!支柱取り付けテーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、三脚の支柱に取り付けることができて、良く使うモバイルバッテリーやアクセサリーを置くことができる三脚支柱取り付けテーブル「200-DGCAM039」を発売した。工具不要なので簡単に取り付けることができる。支柱さえあれば、どこにでも取り付け可能だ。スマホやリモコンが置けるサイズを実現した。


2つのノイズキャンセリング機能搭載!長時間快適な通話を実現するBluetoothヘッドセット
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デュアルマイクとCVC8.0ノイズキャンセリング機能を搭載した両耳タイプのBluetoothヘッドセット「400-BTSH026BK」を発売した。デュアルマイク搭載で、周囲の雑音を取り込むマイクと通話用マイクの連携により音声処理に不要なノイズをカットする。さらに、CVC8.0ノイズキャンセリング技術を採用しているため、必要な音声だけを相手に届けることができる。約8.3cmと長めのマイクなので、小さな声でもキレイに声を集音する。


ミスタードーナツ、「いつものドーナツ、せーので、おいしくなった!」キャンペーン開催
株式会社ダスキンが運営するミスタードーナツは、人気のドーナツ生地やクリームのリニューアルを記念し、2024年7月3日(水)から菅田将暉さんをキービジュアルとしたドーナツお持ち帰り用のスペシャルテイクアウトボックスを数量限定にて用意する。また、9月に行われる「菅田将暉 LIVE 2024 “SPIN”」ペアチケットが当たる、Xでのキャンペーンも同日より開催する。スペシャルテイクアウトボックスは、ミスタードーナツのTVCMなどに出演している菅田将暉さんをキービジュアルとした特別なボックス。また、ボックスの側面に掲載の二次元バーコードから、せーのでおいしくなったドーナツの魅力を伝えるスペシャルムービーを視聴することができる。


再配達ゼロを実現、物流の2024年問題を解決へ!“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」発表会
AIとマーケティングの力でサステナブルなサプライチェーンの実現を目指す株式会社NiceEzeは、「物流の2024年問題」の解決を目的に、“宅配便の再配達ゼロ化”を実現する日本初※1の販売機能を併設した“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」を2024年6月17日に正式ローンチした。ローンチに先立ち、同日、報道関係者向けに発表会が開催された。


大容量のバッテリー・ストレージ・メモリを搭載!ASUS「ROG Ally X」の予約を開始
ASUS JAPAN株式会社は、好評のポータブルゲーム機「ROG Ally」シリーズの最新モデルとして、1TB (PCI Express 4.0 x4接続)の大容量SSDストレージや24GB(LPDDR5X-7500)の高速かつ大容量メモリを搭載し、バッテリー容量も2倍にアップグレードされたアドバンスモデル「ROG Ally X」の予約を開始した。本日(2024年7月1日(月))より予約開始、2024年7月24日(水)より販売開始となる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
旨辛な味わい、シャキシャキ食感がやみつきになる!すき家「ニンニクの芽牛丼」
バーガーキング好きなら一度は食べよう!バーガーキング『グリルド・ビーフバーガー』
煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー
写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』
シンプルだから使いやすい!自分好みの環境も作りやすい天板を採用した電動昇降デスク






再配達ゼロを実現、物流の2024年問題を解決へ!“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」発表会

DSC05295

AIとマーケティングの力でサステナブルなサプライチェーンの実現を目指す株式会社NiceEzeは、「物流の2024年問題」の解決を目的に、“宅配便の再配達ゼロ化”を実現する日本初※1の販売機能を併設した“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」を2024年6月17日に正式ローンチした。ローンチに先立ち、同日、報道関係者向けに発表会が開催された。

■“宅配便の再配達ゼロ化”を実現!「スマロビAIストア」も併設
発表会は、株式会社NiceEze 代表取締役 松浦学氏の挨拶から始まった。
「スマロビ」は、あらゆる大きさの荷物を24時間いつでも預入・受取可能とするサイズ変形式AI宅配ボックス「スマロビAIラック」と、日用品を冷蔵にて販売するAI無人ストア「スマロビAIストア」により構成される、マンションの住み心地にイノベーションを起こす新しいサービスだ。

2024年4月1日より、トラック運転手の時間外労働時間の上限規制が開始し、輸送能力の不足やコスト増などから、現在「物流の2024年問題」が大きな社会課題となっている。そのなかでも、宅配便の再配達については、昨年6月の内閣官房による関係閣僚会議で2024年度に再配達率6%を目指すことが盛り込まれ、政府が宅配ボックス設置費用の補助金や、「置き配」サービスへのポイント付与といった支援を発表している。一方で、依然として再配達率は都市部(12.1%)ほど高く※2、横ばいが続いており、長年運送ドライバーの大きな負担となっているのが現状だ。

そうした背景を受け、 NiceEzeは、 2024年5月より勝どきエリアのマンション「プラザ勝どき」にて実施していた1ヶ月間の実証実験を経て、「スマロビ」を正式ローンチした。

DSC05274
株式会社NiceEze 代表取締役 松浦学氏


「スマロビ」は、これまで宅配ボックス普及の壁となっていた導入・運用コストを最大約8割削減し、初期導入費無料・月額10,000円〜20,000円の運用費でのサービス提供を実現。また、「スマロビAIラック」はサイズを自在に変形することができることから、従来の宅配ボックスに比べ設置面積を変えずに平均2倍以上の宅配物を格納することができる。そして、専用の荷捌き所でヤマト運輸、佐川急便、SBS即配といった各宅配事業者からマンションに届く宅配物を一括で受け取るため、“宅配便の再配達ゼロ化”を実現する。

さらに、宅配ボックスとしての機能に加え、食品や日用品を24時間いつでも購入することができる“無人ストア”としての機能「スマロビAIストア」も併設。マンション住人の満足度向上による「満室経営」にも寄与する。

NiceEzeでは、不動産・物流の両業界において、宅配事業者の再配達問題解決、再配達ゼロによるエネルギー消費や環境負荷の削減、マンション住人の満足度向上、マンション経営者の満室経営への寄与と、“四方よし”の新たなソリューションとして「スマロビ」を提供する。

※1 2024年5月 NiceEze調べ。「変形式、かつ、販売(無人ストア)の機能が併設されている点」において日本初。
※2 国土交通省「令和5年10月 宅配便再配達実態調査」

sub1
「スマロビ」利用シーン


main
日本初!販売機能を併設した“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」


sub2
「スマロビ」詳細


■「スマロビ」の特徴
「スマロビ」は、“宅配便の再配達ゼロ”を実現する、生活者・配送事業者・不動産事業者、そして社会にとって“四方よし”となる新しいサービスだ。

〇生活者(マンション住民)にとってのメリット
・24時間いつでも自分の好きなタイミングで荷物を受け取ることができ、食品や日用品等の購入も可能
・宅配ボックスに荷物が入らないということが起こらないため、再配達を依頼する手間や時間指定による荷物の受取への待機を行う必要がない
・冷蔵・冷凍の荷物の預入・受取にも対応(※2024年年末よりサービス開始予定)
・「スマロビ」利用により貯めることができるポイント制度により、お得にお買い物をすることができる
・IoT監視カメラとAIにより、セキュリティ対策が万全

〇配送事業者にとってのメリット
・これまで再配達・館内配送・接客にかけていた時間と労力がゼロになることにより、生産性が従来の8倍以上に向上

〇不動産事業者(マンションオーナー)にとってのメリット
・初期導入費無料・月額10,000円〜20,000円の運用費により宅配ボックスをマンションに導入・運用することができる(従来の導入・運用コストから最大約8割のコストカットを実現)
・従来の宅配ボックスに比べ設置面積を変えずに平均2倍以上の宅配物を格納することができるため、省スペースでの宅配ボックス設置が可能
・「スマロビ」利用状況をAIにより分析することで、居住者の声が見える化されマンション経営に生かすことができる
・「スマロビ」導入が物件価値向上につながり、満室経営に寄与

〇社会にとってのメリット
・再配達ゼロが実現されることにより、これまで再配達のために消費されていたエネルギー量の削減や、CO2排出量の削減を行うことができる

■「スマロビ」 契約方法
株式会社NiceEzeとサービス利用契約を締結することにより、全国どこでも「スマロビ」の導入・運用が可能となる。
・「スマロビAIラック」及び専用荷捌き所の設置〜館内配送を含むサービス開始
 …契約締結から最短3ヶ月
・「スマロビAIストア」の設置〜サービス開始
 …契約締結から最短1ヶ月

■「スマロビ」 料金
・初期導入費は無料で、月額利用料形式
・月額利用料金はマンションサイズに合わせて10,000円〜20,000円程度

sub3
「スマロビ」 製品概要・主な仕様


■「スマロビ」 アプリについて
〇「スマロビAIラック」アプリ …配送員向け専用アプリと居住者向け専用アプリの2種類
①配送員向け専用アプリ
メールアドレスで簡単登録。荷物投函の登録・投函手続き・投函済み荷物情報の確認が可能。
②居住者向け専用アプリ
LINEミニアプリ版。居住者向けID・パスワードで簡単登録。(契約マンション向けにNiceEzeが発行)荷物の預り情報・パスワード通知・希望配送方法の選択・マンション情報通知・居住サービス申込が可能。

〇「スマロビAIストア」アプリ …居住者向け専用アプリの1種類
LINEミニアプリ版。ストア掲載のQRコードをスキャンすると自動でLINE認証画面に遷移。
個人認証後に決済方法を選択すると、ストアの扉のセキュリティが解除され、商品の取り出しが可能に。
欲しい商品を持ち出した後、ストアの扉を閉めると精算画面が表示され、自動決済が完了。
決済方法は、apple-pay / e-payment / クレジットカードに対応。

■「スマロビ」 実証実験結果について
2024年5月より勝どきエリアのマンション「プラザ勝どき」にて1ヶ月間の実証実験を実施。その結果、再配達ゼロを実現し、多くの居住者様に「スマロビ」をご活用頂けてお役立ちに繋がっていることがわかり、正式ローンチを決定した。

sub4
「プラザ勝どき」での実証実験結果(2024年5月より1ヶ月間実施)


■「スマロビ」を体験
発表会のあと、「スマロビ」を体験することができた。
筆者は、居住者向け専用アプリを使い、荷物の受取りを体験したが、簡単に受取ることができた。「再配達を依頼する手間や時間指定による荷物の受取への待機を行う必要がない」というのは、誰もが歓迎すべきことだろう。

IMG_0417


併設の「スマロビAIストア」を利用すれば、その場で日常品を購入できるため、店舗に行く手間が省ける。

IMG_0433


再配達ゼロを実現、物流の2024年問題を解決へ!“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」

YouTube:https://youtu.be/9TVsnuzZRRw

同社は、「スマロビ」導入目標として、売上2900億円、市場シェア30%を目標に、2026年中期計画で1500台(約6万世帯)、2032年10万台(400万世帯)の導入を目指している。生活者(マンション住民)、配送事業者、不動産事業者(マンションオーナー)、社会のそれぞれにメリットがあるだけに、今後注目のサービスだ。

株式会社 NiceEze
“変形式”AI宅配ボックス「スマロビ」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
旨辛な味わい、シャキシャキ食感がやみつきになる!すき家「ニンニクの芽牛丼」
バーガーキング好きなら一度は食べよう!バーガーキング『グリルド・ビーフバーガー』
煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー
写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』
シンプルだから使いやすい!自分好みの環境も作りやすい天板を採用した電動昇降デスク






Perplexityが開拓する、新しいAIの世界!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』【まとめ記事】

image001

シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルファームKindred Venturesは、2024年6月19日(水)に渋谷区のTRUNK HOTELにて、シリコンバレーから来日したPerplexity、Sony AI、Extropic、fal.ai、そして日本のAww、Stability AIを含む注目のAI・ITスタートアップを招き、AIにおける課題解決に向けた最先端の技術、サービス、商品について紹介するイベント「AI Wave Tokyo」を開催しました。会場にて、Perplexity Dmitry氏にPerplexityについて、お話しをうかがった。

10坪の実験的POP-UPスペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)では、銀座の街に溢れる「ときめきの瞬間」を写真でシェアする「みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』」を、2024年7月12日(金)より25日(木)まで開設する。これに先駆けて本日6月26日(水)より、あなたが銀座の街で見つけた「ときめきの瞬間」の写真をInstagramで募集する。あなたの撮った写真が、銀座を訪れる多くの人たちにとって、新しい銀座の姿を発見するきっかけになるかもしれない!

Perplexity Dmitry Shevelenko氏に聞く!Perplexityが開拓する、新しいAIの世界
シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルファームKindred Venturesは、2024年6月19日(水)に渋谷区のTRUNK HOTELにて、シリコンバレーから来日したPerplexity、Sony AI、Extropic、fal.ai、そして日本のAww、Stability AIを含む注目のAI・ITスタートアップを招き、AIにおける課題解決に向けた最先端の技術、サービス、商品について紹介するイベント「AI Wave Tokyo」を開催しました。会場にて、Perplexity Dmitry氏にPerplexityについて、お話しをうかがった。


くすみカラーで手元もオシャレに。デザイン性、携帯性に優れた静音ワイヤレスマウス
サンワサプライ株式会社は、厚さ約30mmの薄型設計でポーチに入れて持ち運びしやすい、2.4GHzワイヤレスマウス「MA-WBS327シリーズ」を発売した。静音タイプなので、外出先やリモートワークにもおすすめだ。電波障害に強い2.4GHzデジタル帯で、通信範囲が半径10mと広範囲のため安定したデータ通信が可能だ。レシーバーはノートパソコンに差したままで持ち運びや保管ができる小型サイズで、マウスの中に収納ができ、持ち運び時に紛失しにくくなっている。厚さわずか約30mmの薄型設計で、カバンやポーチに入れてもかさばりにくく、持ち運びに便利だ。


写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』
10坪の実験的POP-UPスペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)では、銀座の街に溢れる「ときめきの瞬間」を写真でシェアする「みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』」を、2024年7月12日(金)より25日(木)まで開設する。これに先駆けて本日6月26日(水)より、あなたが銀座の街で見つけた「ときめきの瞬間」の写真をInstagramで募集する。あなたの撮った写真が、銀座を訪れる多くの人たちにとって、新しい銀座の姿を発見するきっかけになるかもしれない!


世界初のノートPC「dynabook」誕生から、おかげさまで35周年
Dynabook株式会社は2024年6月26日、35周年にあたる2024年は、「dynabookブランド」にとって節目の年にあたることから、長年にわたるご愛顧やご支援に感謝し、さまざまな商品や、35周年を冠とした各種キャンペーン、イベントを実施することを発表した。同社は、据え置き型のパーソナルコンピュータが主流だった1989年に、“快適に外へも持ち出せるPC”をコンセプトとした“世界初※注1のノートPC”として「DynaBook J-3100 SS001」を商品化し、「常に携帯して、使いたいときに、使いたい場所で利用できる。」といった現在のノートPCのスタイルを具現化した。以来、国内向けPCの商品名として使用してきた「dynabookブランド」は、2024年6月26日をもちまして、ちょうど35周年を迎える。


煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー
名古屋マリオットアソシアホテルでは、2024年7月1日(月)から、 ロビーラウンジ「シーナリー」にて、煌めく宝石のような色とりどりのスイーツとセイボリーを“ジュエリーBOX”に詰め込んだ「アフタヌーンティーセット~Summer Jewelry Collection~」が新登場する。アフタヌーンティーセット~Summer Jewelry Collection~」は、煌めく夏の宝石のような色とりどりのスイーツとセイボリーをオリジナルの“ジュエリーBOX”に詰め込んだ夏のコレクション。シャインマスカットのタルトや桃のムースなどスイーツ8種類に加えて、幻の黄金トマト ティアラムを使ったトマトコンソメジュレ、グラナパダーノを添えたローストビーフも登場する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」

生成AI 真の勝者
島津 翔
日経BP
2024-05-30


生成AIで世界はこう変わる (SB新書)
今井 翔太
SBクリエイティブ
2024-01-07



「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」レビュー!日本マイクロソフト、Copilot+ PC 発売記者説明会【まとめ記事】

1

ASUS JAPAN株式会社は、洗練されたデザインが特徴の「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」を2024年6月18日(火)より発売した。ASUS製品で初めての次世代AI機能搭載PC、つまり「Qualcomm Snapdragon X Eliteプロセッサー」を搭載したCopilot+ PCであるだけに、気になる人も多いだろう。いち早くメーカーから実機をお借りすることができたので、ここで紹介しよう。今回、お借りした「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」(以下、Vivobook S 15)は、Copilot+ PCを採用したノートパソコンだ。Copilot+ PCとは、AI機能を大幅に強化した次世代PCであり、Copilot+ PCと呼ぶためには、マイクロソフトが規定した条件を満たす必要がある。その中でも重要な条件は、1秒間に40兆回以上の命令を実行できる処理能力を持つ「NPU」(Neural Processing Unit)を搭載していることだろう。

日本マイクロソフト株式会社は204年6月17日(月)、室町三井ホールにおいて、報道関係者向けに「Copilot+ PC 発売記者説明会」を開催した。本発表会では、2024年6月18日(火)の発売に先立ちCopilot+ PCの紹介と、日本で発売される Microsoft Surface はじめ、OEMパートナーのデバイスを国内でいち早く体験できた。イベントは、日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 コンシューマー事業本部長 兼 アジアゲームマーケティングリード 竹内洋平氏の挨拶から始まった。竹内氏はAI時代という変革期を迎え、同社が「再創造」した新しいプラットフォームとしてCopilot+PCを販売開始するに至ったことを説明した。

充電しながら高速データ転送!高級感のあるアルミボディを採用した、カードリーダー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、ノートパソコンやスマートフォンを充電できる。USB PD100Wの入力に対応した、USB Type-C接続のカードリーダー「400-ADR332GM(UHS-I対応)」、「400-ADR333GM(UHS-II対応)」を発売した。SD、microSDのスロットを搭載し、同時認識が可能だ。最大5Gbpsの超高速データ転送に対応しているので、大容量のデータも素早くやり取りできる。コンパクトで持ち運びしやすい形状で、カバンや小物ポーチにスッキリ収納できます。デスクワークはもちろん、外出先でも手軽に使えるサイズ感だ。


グローバルWeb3最前線へ!IVS Crypto 2024 KYOTOとJapan Blockchain Week 2024のアジェンダを発表【IVS2024/Crypto 2024】
グローバルVCのHeadline AsiaとIVCが運営する国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS」は、2024年7月4日(木)〜6日(土)の3日間、京都パルスプラザをメイン会場に「IVS CRYPTO 2024 KYOTO with Japan Blockchain Week Summit」を開催する。本イベントの詳細アジェンダが明らかになった。Main Stage & Web3 Stageでは、日本と海外のWeb3エコシステムを牽引するトッププレイヤーが集結し、Web3の未来とグローバル連携について語る。内閣府、日本銀行、金融庁、デジタル庁、自民党の代表者が、日本のブロックチェーンおよびデジタルイノベーションに関する国家戦略について洞察を提供する。


NearMe、日の丸交通との“シェア乗り”サービスを拡大!『シェア乗りタクシー』としてリニューアル運行を開始
移動の課題に取り組むソーシャルデザインカンパニーの株式会社NearMeと、日の丸交通株式会社は、2023年12月より展開しているタクシーの「“シェア乗り”サービス」において、対応エリアを拡大、そして夜間から早朝に限定していたサービスの時間制限を撤廃し『シェア乗りタクシー』としてリニューアル、本日より予約・運行を開始する。


PC誕生から50年、AI搭載が世界標準に!日本マイクロソフト、Copilot+ PC 発売記者説明会
日本マイクロソフト株式会社は204年6月17日(月)、室町三井ホールにおいて、報道関係者向けに「Copilot+ PC 発売記者説明会」を開催した。本発表会では、2024年6月18日(火)の発売に先立ちCopilot+ PCの紹介と、日本で発売される Microsoft Surface はじめ、OEMパートナーのデバイスを国内でいち早く体験できた。イベントは、日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 コンシューマー事業本部長 兼 アジアゲームマーケティングリード 竹内洋平氏の挨拶から始まった。竹内氏はAI時代という変革期を迎え、同社が「再創造」した新しいプラットフォームとしてCopilot+PCを販売開始するに至ったことを説明した。


Copilot+ PCをいち早く体験!洗練されたデザインのノートパソコン「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」レビュー
ASUS JAPAN株式会社は、洗練されたデザインが特徴の「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」を2024年6月18日(火)より発売した。ASUS製品で初めての次世代AI機能搭載PC、つまり「Qualcomm Snapdragon X Eliteプロセッサー」を搭載したCopilot+ PCであるだけに、気になる人も多いだろう。いち早くメーカーから実機をお借りすることができたので、ここで紹介しよう。今回、お借りした「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」(以下、Vivobook S 15)は、Copilot+ PCを採用したノートパソコンだ。Copilot+ PCとは、AI機能を大幅に強化した次世代PCであり、Copilot+ PCと呼ぶためには、マイクロソフトが規定した条件を満たす必要がある。その中でも重要な条件は、1秒間に40兆回以上の命令を実行できる処理能力を持つ「NPU」(Neural Processing Unit)を搭載していることだろう。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」



できるCopilot in Windows できるシリーズ
できるシリーズ編集部
インプレス
2024-04-02



Perplexity Dmitry Shevelenko氏に聞く!Perplexityが開拓する、新しいAIの世界

image001

シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルファームKindred Venturesは、2024年6月19日(水)に渋谷区のTRUNK HOTELにて、シリコンバレーから来日したPerplexity、Sony AI、Extropic、fal.ai、そして日本のAww、Stability AIを含む注目のAI・ITスタートアップを招き、AIにおける課題解決に向けた最先端の技術、サービス、商品について紹介するイベント「AI Wave Tokyo」を開催しました。会場にて、Perplexity Dmitry氏にPerplexityについて、お話しをうかがった。

編集部:自己紹介とサービスの紹介をお願いします。
Dmitry氏:PerplexityのDmitry Shevelenkoと申します。私は戦略、マーケティング、パートナーシップなどの業務をアメリカをはじめとする海外で行っています。

Perplexity社は2022年12月にサービスをローンチしました。当社の目的は、サーチエンジンではなくアンサーエンジンを作ることです。インターネットは30年間の歴史がありますが、これまでのインターネットではオンラインで質問をするとリンクが返ってくるだけでした。

弊社は検索の分野で新しい時代を開拓したいと考えています。オンラインで質問をすると、リンクの代わりに答えが返ってくる時代を目指しています。サーチエンジンが得意とする信頼性の高い情報を探し出す能力を活かしつつ、LLM(大規模言語モデル)の力を使用してインターネット上の情報を取りまとめ、質問への回答を実現します。

特徴としては、各ラインごとに情報源を特定し、それも情報として提供します。これは、ジャーナリストの皆さまが記事を執筆するときと同じです。読者がジャーナリストの記事を信頼するのは、情報源が明らかにされているからです。ですから、我々もオンラインで質問されたときに同様のことを実現したいと考えています。具体的には、インターネット上の情報をまとめて再構成し、回答を作成します。このとき、情報源もしっかりと提供します。

編集部:ユーザーインターフェースやエクスペリエンスの設計で重視している点は、どこにございますか?
Dmitry氏:回答を出すときに最も重要視しているのは、スピード、正確性、読みやすさの3つです。いくらスピードが速くても、回答が真実でなければ意味がありません。また、ユーザーインターフェースは読みやすさを重視しているため、非常にシンプルな設計を採用しています。

編集部:具体的な事例があれば、教えてください。
Dmitry氏:いろいろな種類の事例があります。質問をすれば、その質問に対してPerplexityが適切な回答を出してくれます。たとえば、「どのようなテレビを買えばよいですか?」「東京に着いたばかりです。おすすめのラーメン店はありますか?アメリカ人なので、辛すぎないラーメンがよいです。」などのように、シンプルな質問から複雑な質問まで、Perplexityであればあらゆる質問に答えることができます。

昨日、Forbes JAPANの記者の方に質問を受けましたが、その記者の方はPerplexityで「これからPerplexityのチーフビジネスオフィサーにインタビューするけれども、彼にどのような質問をすればよいですか?」という質問をしたところ、本当によい質問が返ってきました。そのおかげで、よい回答をすることができました。

Perplexityの素晴らしいところは、人の時間を節約できることです。正確な回答が得られるので、異なる検索による無駄な時間が発生しません。その分の時間を、好奇心をかき立てる時間に充てることができます。

image003
事例を語る、Dmitry氏


編集部:これからのAIの未来について、特に注目している分野やテクノロジーについて教えてください。
Dmitry氏:マルチモダリティが非常に楽しみです。たとえば、Perplexityでは質問を話すだけで、AIが音声で回答してくれます。文字で入力する必要がありません。インターネット上に情報があれば、どんな質問にも的確に対応できます。これが我々の強みでもあります。
また、「この飲み物に合う料理を教えてください。」と写真を送れば、その写真に合う料理を教えてくれます。

編集部:今後、提供する新しい機能はございますか。
Dmitry氏:AIエージェント機能です。現在は質問をすればリンクではなく適切な回答が得られるわけですが、これからは買い物や予約も取れるようになります。何かの行動に繋げていきたいと考えております。

編集部:最後に、日本の皆さんに向けてメッセージを頂戴できますか。
Dmitry氏:Perplexityを日本で提供できることを非常に楽しみにしております。お伝えしたいことは、ただ一つです。難しい質問でもよいので、皆さんの好奇心をぜひPerplexityにぶつけてみてください。

編集部:本日は、ありがとうございました。

image005
今後、提供する機能を語る、Dmitry氏


Perplexityはすでに日本語化が完了しており、ソフトバンクが戦略的提携を開始した。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの3ブランドで、Perplexityの有料版「Perplexity Pro」を1年間無料トライアルで利用可能だ。Android OS、iOSのどちらの端末でも利用できるので、興味を持った人は、この機会にぜひ試してみよう。

Perplexity

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」

生成AI 真の勝者
島津 翔
日経BP
2024-05-30


生成AIで世界はこう変わる (SB新書)
今井 翔太
SBクリエイティブ
2024-01-07



Copilot+ PCをいち早く体験!洗練されたデザインのノートパソコン「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」レビュー

1

ASUS JAPAN株式会社は、洗練されたデザインが特徴の「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」を2024年6月18日(火)より発売した。ASUS製品で初めての次世代AI機能搭載PC、つまり「Qualcomm Snapdragon X Eliteプロセッサー」を搭載したCopilot+ PCであるだけに、気になる人も多いだろう。いち早くメーカーから実機をお借りすることができたので、ここで紹介しよう。

■Copilot+ PCとは?
今回、お借りした「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」(以下、Vivobook S 15)は、Copilot+ PCを採用したノートパソコンだ。Copilot+ PCとは、AI機能を大幅に強化した次世代PCであり、Copilot+ PCと呼ぶためには、マイクロソフトが規定した条件を満たす必要がある。その中でも重要な条件は、1秒間に40兆回以上の命令を実行できる処理能力を持つ「NPU」(Neural Processing Unit)を搭載していることだろう。

NPUとは、AIに必要な膨大な計算を高速に処理できる専用のプロセッサだ。従来から、CPUがOSやアプリの実行を担当する一方、グラフィックス機能の高速化のためにGPUが存在していました。同様に、AI機能を高速に処理するためにはNPUが必要になる。

最近話題のChatGPTのようなAIはクラウド上で動作するものが多いが、パソコン上で処理するAIにも注目が集まっている。Appleが2024年6月10日に発表したAI「Apple Intelligence」もパソコンやタブレット端末上で動作するメリットを訴えていた。

パソコン上で動作するAIは、クラウドで動作するAIと比較してセキュリティやプライバシーの点で有利だ。さらにネットにつながっていない状態でもAIが動作できるなど、いくつかのメリットがある。

パソコン上で動作するAIは比較的小規模なので、クラウド上のChatGPTのような大規模、高性能なAIと連携して動作することも提案されている。これも今後重要になりそうなコンセプトだ。

Vivobook S 15には「Qualcomm Snapdragon X Elite」というプロセッサ・チップが搭載されていて、この内部にCPU、GPUに加え、上記のNPUが実装されている。まさに最新で最強の設計なのだ。

NPUは45TOPS、つまり1秒間に45兆回の命令を実行できる性能を持つ。先に市場に出回っているNPU搭載のプロセッサチップIntelのCore Ultraの場合、NPU単体で11TPOS、CPUやGPUを合わせたプロセッサ全体で34TOPSと発表されていた。Qualcomm Snapdragon X EliteはNPU単体で45TOPSと、Core Ultraを大幅に上回る性能を誇る。

Qualcomm Snapdragonシリーズといえば、Androidスマホにおいて高いシェアをもち、性能や省電力で定評がある。Qualcomm Snapdragon X Eliteも、その流れをくんでいる。

もちろん、マイクロソフトのCopilot+ PCに対応したプロセッサは、Qualcomm以外にもIntelやAMDからも製品化の発表があった。本機と同様に搭載PCが次々発表されようとしている。しかし、これらのPCは今年後半から来年にかけての発売になるという。

現時点でのCopilot+ PCは、ASUS以外ではAcer、Dell、HP、Lenovo、Samsungなどからの「Qualcomm Snapdragon X」シリーズ(Snapdragon X Eliteの下位モデルSnapdragon X Plusを含む)を搭載した機種だけとなっている。

まさにこれらはAI新世代を真っ先に体感できるPCたちである。

この記事の後半で具体的にCopilot+ PCで、どんなことができるのかを紹介するので参照にしていただきたい。

■スタイリッシュで魅力的なPC
前置きが長くなってしまったが、Vivobook S 15について具体的に見ていこう。

2
上面から見たVivobook S 15


3
底面から見たVivobook S 15


Vivobook S 15は15.6インチ有機ELディスプレイを搭載したスタイリッシュなノートパソコンである。色はクールシルバー。スッキリとした飽きの来ないデザインで、ビジネスにもプライベートにも向いている。

ボディーのサイズは約352.6 × 226.9 × 15.9(mm)、約1.42kg。横幅がやや広めだが、薄型なので、取りまわしや携帯性には問題ないだろう。

有機ELディスプレイの発色は、非常にきれいだ。2,880×1,620ドットの高解像度かつ色再現性に優れているのが特徴といえる。AI以前に、このディスプレイは魅力的だ。

本機にはCPU、GPU、NPUを統合したプロセッサチップとして、上記のように「Qualcomm Snapdragon X Elite」が搭載され、特にAI処理の計算能力に優れているのが特徴だ。メモリは32GB、ストレージは1TBのSSDを搭載しており、AI処理だけでなく、通常のWindowsの処理もきびきびと動作する。

4
「Qualcomm Snapdragon X Elite」搭載を表すシール


パソコンに詳しいひとほど気になる点かもしれないが、Qualcomm Snapdragon XシリーズのCPUはARMベースであり、Intel/AMDのx86/x64とは異なるアーキテクチャである。

ARMとは、イギリスの半導体設計会社であり、最近ではソフトバンクが子会社化したことで話題となっている。Qualcomm Snapdragonのようなプロセッサの基本構造を設計したのがARMである。世界中の半導体企業がARMの技術をベースにCPUなどを設計製造している重要な最先端テック企業である。

CPUの基本構造(アーキテクチャ)が異なるため、従来のx86/x64用Windowsアプリはそのままでは動作しない。しかし、ARM用に作り直したアプリ(ネイティブアプリと呼ぶ)を使うか、それがない場合はWindowsが持つ「エミュレーション」という技術を使ってコードを自動変換して実行する方法がある。

WebブラウザやマイクロソフトOfficeなど主要アプリはネイティブアプリが用意されており、すでにこうした環境は整ってきている。実際に今回のレビューでは、非互換性の問題は発生しなかった。

ARMアーキテクチャであることによる非互換性の問題が完全に解決済みとはいわないが、大多数のユーザでは何の問題も起きないと予想できる。

キーボードは19mmピッチのフルキーボードである。小さいながらもテンキーが付いている。Copilot+ PCであることもあり、Copilotキーが実装されているのも目新しい。

キーの配置はオーソドックスといえそうだが、テンキーの実装は賛否がありそうだ。個人的にはテンキーは搭載せずに、キーボード全体にもう少し余裕のあるデザインにしてほしかった。「Enter」キーのほか、ごく一部だがキーの横幅や隣のキーとの隙間が狭くなっているからである。

5
キーボードの少し狭苦しく感じる部分


6
Copilotキー


本体側面には、下記のようなコネクタ類が配置されている。
・HDMI ×1
・USB Type-C ×2 (USB4、Power Delivery対応、ディスプレイ出力対応)
・USB Type-A ×2 (USB3.2 Gen1)
・microSDカードスロット ×1
・マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック ×1

無線系はWi-Fi 7、Bluetoothが搭載されている。Wi-Fi 7は最新の無線LANの規格で、6GHz帯もサポートしており、まだ対応しているアクセスポイントが少ないとはいえ、対応していれば高速のネットワーク通信が利用可能だ。

■バッテリーと省電力機能の実力は?
本機は70Whのリチウムポリマーバッテリーを搭載している。
ACアダプタは90W仕様で、本体のUSB Type-Cコネクタと接続し電力供給できる。
ACアダプタの重さは実測373g(コードを含む)である。

PDタイプの市販のACアダプタ(90W以上)も利用可能なのは評価できる。スマホやタブレットのACアダプタと共通で使用できる可能性があり、利便性が高いと言えるだろう。

本機搭載のプロセッサ「Qualcomm Snapdragon X Elite」は省電力機能に優れているのも特徴だ。

お借りした実機を使ってYoutubeをどのくらい連続で視聴できるのか、バッテリーテストを行ったところ、約14時間という結果だった。

サンプル機は出荷される製品と若干違う可能性もあるが、Youtubeのようなストリーミング動画の再生で14時間連続視聴ができるというのは相当優秀な省電力機能である。

スマホで多くのメーカーから採用されているQualcomm Snapdragonシリーズから進化したプロセッサの実力といえそうだ。

■さっそくCopilot+ PCのAI機能を使ってみた
本機はCopilot+ PCの第1世代である。発売日6月18日の時点で利用可能なCopilot+ PCとして、今回追加されたAI機能をさっそく実際に使ってみた。

Copilot+ PCで新機能となるAIアプリは以下の5種類である。
1. リコール機能
2. イメージクリエータ
3. コクリエータ
4. Windows Studio エフェクト
5. ライブキャプション(リアルタイム翻訳)

ひとつずつ見ていこう。

1. リコール機能
パソコンで行った操作画面をAIが記憶しておき、後でユーザがうろ覚えの記憶からでもそれらファイルや画像をAIの力を借りて検索できるという機能である。

目玉の機能であるが、6月18日の時点ではセキュリティやプライバシーの点観点から見直しが行われ、公開が延期されたので、利用できなかった。

時期は未定だが、Windows Insider Programを経由してアップデートが配布されるとアナウンスされているので、利用できるようになったら改めて記事で取り上げたいと思う。

2. イメージクリエータ
Windowsアプリ「フォト」に追加された画像をAIで生成できる機能である。

これまでもOpenAIのDALL-E 3を利用した画像生成の機能があったが、今回はパソコン本体のAI機能により画像が生成されるのが特徴で、高速で、何枚でも無料で生成ができる。

使い方は簡単で、生成したい画像のイメージを文章で入力するだけでよく、一度入力するると20枚以上の多くの画像が一気に生成されるので、そのなかから好みのものを選ぶ。満足がいかない場合には文章を修正、追加して再度生成しても良い。

パソコン本体のAI機能を使うという説明だったが、実際に無線LANを切ってしまうと、インターネット接続がないと使えないというメッセージが表示される。完全にオフラインでは使えないようである。

イメージクリエータの画像生成の際にインターネット上にあるコンテンツフィルタ、つまり有害な画像の生成を抑制し、AIの安全な使用を確保する機能を使っているためと考えられる。

a1
イメージクリエータの画面


3. コクリエータ
Windowsアプリ「ペイント」に追加された機能である。

イメージクリエータと同様にAIを利用して画像を生成するが、ユーザーが描いた簡単なスケッチを基に画像を生成するという特徴がある。スケッチは、AIに大まかな構図や色合いを伝えるためのものだ。マウスなどで簡単に手書きしたスケッチをAIが清書してくれる。
まず、テキストでどんな絵を描きたいか入力する。次にスケッチを入力し、「水彩」「油絵」「インクスケッチ」「アニメ」「ピクセルアート」の中から画風を選ぶ。操作はとても簡単である。

ユーザーは、AIにスケッチをなるべく忠実に再現させるか、AIが自由にアレンジを加えて完成度を高めるかを選択できる。生成後でも、この「さじ加減」を変更することができるので便利である。

まあ、できあがりはともかく、楽しいお絵描き遊びという感じである。

本機のディスプレイはタッチスクリーンではないので残念だが、本来、タッチスクリーンの機種に向いたアプリである。

コクリエータもイメージクリエータと同様にパソコン本体のAI機能を使って画像を生成するが、やはりインターネットに接続した状態で使うことになるようである。理由はこれもコンテンツフィルタを使うためと考えられる。

a2
コクリエータの画面


4. Windows Studio エフェクト
パソコンを使ってリモート会議やビデオ通話をする機会が増えている中で、主にカメラ周り問題をAIの映像処理で解決する機能である。たとえば、背景に映り込ませたくないものがある場合、背景をぼかすことができる。その他、フィルター機能、自動フレーミング機能などがある。

実際に使ってみたが、ぼかしと自動フレーミングはなかなか使えそうだ。

この機能を使うにはWindowsの「設定」メニューの中の「Bluetoothとデバイス」→「カメラ」を選択し、本機の場合画面上に表示される「ASUS FHD webcam」を選択、表示された画面で設定を行う。この画面にはwebカメラの画面も表示されるのでAI処理の効果を確認できる。

この画面での設定はリモート会議やテビデオ通話のアプリ上に反映され、利用可能である。

設定の画面がとてもわかりにくい場所にあるので、注意が必要である。

この機能の一部は、既に発売されているAI PCにも搭載されているが、今回仕様が一部追加されていた。機種によって機能が異なる可能性があるため、注意が必要である。

a3
Windows Studio エフェクトの設定画面


5. ライブキャプション(リアルタイム翻訳)
リモート会議やビデオ通話、そして、Youtubeなどのビデオコンテンツを閲覧する際にAIが字幕を自動的に表示する機能である。言語間の翻訳の機能もある。

実際に使ってみたが、翻訳をせずにそのままの言語で字幕表示するのは便利であり使えそうだが、残念ながら翻訳機能はまだ完成度が足りておらず、話のスピードに明らかに処理がついていけていない状態が多発した。今後に期待というところだろう。

a4
Copilot+ PC発表時基調講演のビデオ(制作:マイクロソフト)からナデラCEO兼会長の冒頭スピーチのシーン。画面下部に字幕が表示されている。


以上が現時点でのCopilot+ PCのAI機能だが、やはり目玉の「リコール」機能が使えないのでは残念である。

技術的には、パソコン本体にAI機能が組み込まれたメリットの一部が実感できたことは大きい。イメージクリエータでの画像生成処理が速いのには驚いた。

Copilot+ PCはまだ第1世代であり、今後機能も機種も追加されていくことだろう。

特に筆者が感じたのは、パソコン上で動作するメリットがまだわかりにくいことだ。セキュリティやプライバシーの観点での強みをもっと感じられ、より安心してAIを使えるような改良を期待している。

また同様に、AIアプリがパソコン単体でも利用でき、必要なときにはクラウドと連携するといった仕掛けも今後もっと導入されるかもしれない。そのためのCopilo+PCだからだ。

とにかくAIの進化はめざましい。今後に期待である。

■「Vivobook S 15」は買いか?
本機「Vivobook S 15」の価格は、249,800円(税込、直販価格)である。この性能でこの価格はなかなかのコストパフォーマンスといえそうだ。

AIの技術はこのところ予想をはるかに超えるスピードで進化している。Copilot+ PCという新しいPCをいち早く購入し、登場した新しいAIアプリをすぐに試せるように準備しておくのも良いかもしれない。

一方で、Copilot+ PCは第1世代であり、現段階ではじっくり様子を見るのも一つの選択肢である。

しかし、日々新しい技術が発表されている状況を考えると、このような技術革新を体験できる機会はそう多くない。このチャンスを活かし、いち早く最先端のPCを手に入れるのも良い選択肢と言えるだろう。

本機はIntel/AMDのx86/x64アーキテクチャではなく、QualcommのARMベースのPCであることから、互換性問題の懸念があるのも事実だ。しかし、実際に使用してみた範囲では、特に問題はおきなかった。

Intel/AMD版のCopilot+ PCも発売予定と発表されているが、早くて半年近く先になりそうだという。

総合的に判断すると、Vivobook S 15はおすすめできる1台と言えるだろう。
テクニカルライター 鈴木 啓一


「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」



できるCopilot in Windows できるシリーズ
できるシリーズ編集部
インプレス
2024-04-02



PC誕生から50年、AI搭載が世界標準に!日本マイクロソフト、Copilot+ PC 発売記者説明会

s075

日本マイクロソフト株式会社は204年6月17日(月)、室町三井ホールにおいて、報道関係者向けに「Copilot+ PC 発売記者説明会」を開催した。本発表会では、2024年6月18日(火)の発売に先立ちCopilot+ PCの紹介と、日本で発売される Microsoft Surface はじめ、OEMパートナーのデバイスを国内でいち早く体験できた。

■「再創造」した新しいプラットフォーム
イベントは、日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 コンシューマー事業本部長 兼 アジアゲームマーケティングリード 竹内洋平氏の挨拶から始まった。竹内氏はAI時代という変革期を迎え、同社が「再創造」した新しいプラットフォームとしてCopilot+PCを販売開始するに至ったことを説明した。

2


3


引き続き、日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 コンシューマー事業本部 モダンライフ戦略本部 本部長 小澤拓史氏が登壇した。小澤氏は、まずCopilot+PCの特徴、スペックの条件などに触れ、Copilot+PCでできる5つのアプリケーション「①リコール機能&」「②イメージクリエータ」「③コクリエータ」「④Windows Studio エフェクト」「⑤ライブキャプション(リアルタイム翻訳)」のデモを実施した。

4


5


6


リコール機能は、パソコンで過去に行った作業の結果ファイルや画像を、瞬時にさかのぼって見つけ出してくれるAI検索だ。

7


イメージクリエータは、簡単なコマンドテキストで画像を生成してくれる機能で、ローカルのAIを使うことで何枚でも無料で画像生成が可能だ。

8


コクリエータは、ラフなスケッチをAIが精細な画像に清書してくれる機能だ。

9


Windows Studio エフェクトは、オンライン会議の際のカメラ画像や音声をAIで処理するものが中心で、画像にフィルタをかけて明るさを調整したり、背景をぼかしたり、ノイズを消したりすることができる。

10

ライブキャプションは。リアルタイムで行える各種言語間の翻訳機能である。

11


同社 業務執行役員 コンシューマー事業本部 モダンライフ事業部 マイクロソフトデバイス戦略本部 アジア統括本部長 水田琢也氏は、同社のCopilot+PC、2機種、Surface Pro(第11世代)とSurface Laptop(第7世代)について紹介した。

両機種ともにQualcomm Snapdragon Xシリーズを搭載して、前機種から大幅に性能向上をはかったという。特にNPUを搭載してローカルでAI処理が可能になっているのが特徴だ。ほかに最大22時間のバッテリー駆動など、省電力機能が優れているとのアピールもあった。

12


13


14


15


最後にもう一度小澤氏が登壇し、マイクロソフト以外の各社から発売されるCopilot+PCの紹介があった。

16


Q&Aの中でも記者より確認の質問があったが、Copilot+PCのAIアプリの中で「リコール」の機能は当初の予定が変更され、セキュリティやプライバシーの観点からの機能強化が行われたため、18日の出荷段階ではまだ利用できないようである。この点について、Windows Insider Program経由での提供になる予定との説明があった。またデフォルトではこの機能がオフになっており、ユーザー自らオンにして利用する必要があるとのことだ。

〇タッチアンドトライコーナーの各社Copilot+PC
Q&Aの終了後、会場を移動して実機のタッチアンドトライが行われた。

17
Surface Laptop


18
Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9


19
Acer Swift 14 AI


20
ASUS Vivobook S 15 S5507QA


会場には多くの記者が詰めかけ、かなりの熱気に包まれていた。AI時代のWindows PCへの期待感が高まる内容だった。
テクニカルライター 鈴木 啓一


日本マイクロソフト株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」



できるCopilot in Windows できるシリーズ
できるシリーズ編集部
インプレス
2024-04-02



AI・ITスタートアップが最先端の技術やサービスを披露!Kindred Ventures主催 「AI Wave Tokyo」

main

シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルファームKindred Venturesは2024年6月19日(水)、渋谷区のTRUNK HOTELにて、シリコンバレーより来日した、Perplexity、Sony AI、Extropic、fal.ai、そして日本のAww、Stability AIを含む今注目のAI・ITスタートアップを招き、AIにおける課題解決に向けた最先端の技術、サービス、そして商品について紹介するイベント「AI Wave Tokyo」を開催した。

■AI・ITスタートアップと日本企業をつなぐイベント
本イベントは、アメリカのベンチャーキャピタルファームで、スタートアップへの投資を専門とするKindred Ventures主催で、AI・ITスタートアップと日本企業をつなぐ目的で初めて東京で開催された。

イベントは、Kindred Ventures創設者 Steve Jang氏の挨拶から始まった。同氏は「アーリースタートアップ、また今週日本市場に参入したスタートアップ、広く知られているスタートアップまで様々な企業の皆様にお越しいただいており、大変光栄です」と話した。

Kindred Ventures創設者 Steve Jang氏
Kindred Ventures創設者 Steve Jang氏


〇fal.ai
FAL.aiは機械学習モデルの実行とスケーリングのためのサーバーレスクラウドプラットフォームで、開発者はインフラを管理することなくAIアプリケーションの構築とデプロイを行うことができる。FALは最適化された推論エンジンを提供し、画像生成AIの一つであるStable Diffusionのような拡散モデルを従来の手法と比較して最大50%高速に実行することができる。これにより、インフラを活用したリアルタイムのパフォーマンスと新しいユーザー体験を実現している。

fal.ai共同創設者のBurkay Gur氏は、モデルの「創造性」に着目しており、fal.ai が構築したモデルは、クリエイティブな仕事をすることを得意としていると述べた。AIを活用することで質の高いコンテンツの制作が容易になるとし、日本はビジュアルコンテンツの面で他国よりもはるかに進んでおり、日本がこのテクノロジーで先陣を切ることに期待していると話した。

今、AIが相手にしているのは消費者でありスピードが求められる中、GPUの稼働率が重要であると説明し、fal.aiが有するモデルギャラリーは、最適化されたモデルから、通常、エンジニアが何時間もかけて作るモデルをアプリケーションに組み込むことができると紹介した。
fal.aiの顧客の例として、バーチャルコンパニオンのcharacter ai.やクリエイターツールのCaptions、そしてゲーム企業向けツールのLayerを挙げ、クリエイティブな仕事はAIによって変容しつつあり、fal.aiはその変容を促進していると話した。

sub1
fal.ai共同創設者のBurkay Gur氏


Burkay Gur氏


〇Aww
Awwは、高度な3Dモデリング、アニメーション、AI技術を駆使して、リアルなバーチャル・ヒューマン(Vhumans)を制作・プロデュースする日本の企業です。バーチャル・キャラクターを通して、新しい文化的コンセプトを開発し、示唆に富むメッセージを共有。革新的な方法で現実とフィクションの境界線を曖昧にすることを目指している。

AwwのプロデューサーのSara Giusto氏は、2017年に誕生したバーチャルヒューマンの「imma」を紹介した。日常的にSNSで投稿したり、バーチャルヒューマンの弟「plusticboy」がいたり、自分のブランドをプロデュースしていたりと普通の女の子のようですが、実在しないオリジナルキャラクターであると説明した。

immaは、社会貢献活動にも従事し、Forbesの「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」に選出されたことや有名ブランドのキャンペーンにも起用されていると話した。Sara自身は、バーチャル・ヒューマン・テクノロジーは、人間の可能性を増幅させると心から感じていると話し、人類は仮想人類史の1ページ目にいると主張した。また、Kindred Venturesがラウンドをリードし、Awwは世界のバーチャルスターとそのコミュニティを発展させるプラットフォーム構築のため600万ドルの資金調達を実現したことを発表した。

sub2
AwwのプロデューサーのSara Giusto氏


Sara Giusto氏


〇Perplexity、Kindred Ventures 対談
Perplexity AIは、最先端の自然言語処理と機械学習技術を駆使した、革新的なAI搭載検索エンジンとチャットボットを提供している。有料版においては、ChatGPT-4o(GPT-4o)はもちろんのこと、Claudeの最新モデルであるClaude-3も利用できる。会話型インターフェース、フォローアップ提案、ソース引用、テキスト生成や画像作成のようなマルチモーダル機能のための異なる言語モデルの切り替え機能を提供することで、従来の検索エンジンと一線を画している。

イベントでは、Kindred Ventures創設者 Steve Jang氏とPerplexityの創設者、共同創設者のAravind Srinivas氏が登壇。Perplexityは2022年8月に誕生、今週2024年6月17日(月)にソフトバンクとの協業を発表し、日本に参入したばかりの会社であると、Perplexityのこれまでの歩みを振り返りながら紹介した。

Perplexity AIは質問に対する回答を精度高く、最新の情報を瞬時に答えてくれる「サーチエンジン」ではなく「アンサーエンジン」であると説明した上で、「何か発見して決定を起こす際の一気通貫した環境を提供したいと思っています」と今後の展望を話した。

sub3
Perplexityの創設者、共同創設者のAravind Srinivas氏


Aravind Srinivas氏
左がPerplexityの創設者、共同創設者のAravind Srinivas氏、右がKindred Ventures創設者 Steve Jang氏


〇Extropic
Extropicは、2022年にVerdonによって設立され、最近では熱力学コンピューティングを通じてAI機能を強化する革新的なアプローチを詳述するLitepaperを発表し注目を集めている。物理学と融合させることで、生成AIのための革新的なコンピューティング・ハードウェアを開発。物理学ファーストの観点から計算を再定義し、平衡状態外の熱力学を利用することで、物理学ベースのコンピューティングの新しいパラダイムを創造することを目指している。

Extropicの創設者、CEOのGuillaume Verdon氏は、AIコンピューティングの需要はあくなきもので増していく中、コンピューティングは確率論を表すには非効率で、世界を表現する能力には限界があると話した。GoogleでTensorFlow Quantumプロジェクトの開発を主導したことで、新しいハードウェアの必要性を感じたことから、熱力学コンピューティングを通じてAI機能を強化する革新的なアプローチとして物理学ベースのAIの最先端を走っていると説明した。そして、熱力学AIハードウェアを開発していると発表しました。2025年の早期に最初のプログラミングしたシリコンチップを検証する予定であるとし、この媒体の先駆者として物理学におけるAIを推進する仲間を探していると呼びかけた。

sub4
Extropicの創設者、CEOのGuillaume Verdon氏


Guillaume Verdon氏


〇Stability AI
Stability AIの日本支社、創設者のJerry Chi氏は、クリエイティブなAIのアプリケーションに可能性を感じ、マルチモデルに基づきtext to image、image to videoなどエキサイティングなアプリケーションを多く活用していると話した。テキストモデル、音声モデル、画像モデル、動画モデルを様々な方法で組み合わせることでよりパワフルなAIモデルやシステムを生み出すことができると話し、自社が他企業と協力し、AIを活用した事例をいくつか紹介した。マーケティングプロモーション、商品デザイン、イーコマースでの活用など様々できるとし、日本でもテキストモダリティ中心からほかのモダリティの活用も増えていくことが見込めると話した。

sub5
Stability AIの日本支社、創設者のJerry Chi氏


0619_2024_AI Wave Tokyo_065


〇Sony AI、Kindred Ventures 対談
Sony AIはソニーグループのAI技術の研究開発を専門とする企業。AI技術の進化と普及により、より多くの産業分野での革新を目指しています。エンターテインメントAI、クリエイティブAI、産業用AI、ヘルスケアAIを研究領域とし、特に、エンターテインメントとクリエイティブ分野における新しい体験の創出、産業プロセスの効率化、そして人々の生活の質の向上に貢献することを目指している。

Kindred Ventures創設者 Steve Jang氏とSony AIのCOOのMichael Spranger氏が登壇、どのような分野でAI技術を活用してきたか、また今後どのように発展していくかを話した。Michaelは、「エンターテインメント」に力を入れており、クリエイターセントリックでいたいとし、生成AIが影響を及ぼすことができる分野だと話し、クリエイターが表現できる場所を増やしていきたいと今後の展望を語った。Sonyにはグループシナジーがあるが、ローカル企業とどのように協力していくのかについても期待を寄せていると話した。

sub6
左がSony AIのCOOのMichael Spranger、右がKindred Ventures創設者 Steve Jang氏


Sony AIのCOOのMichael Spranger氏
Sony AIのCOOのMichael Spranger氏


■Kindred Ventures(キンドレッドベンチャーズ)とは
Kindred Venturesは、シードステージのスタートアップ企業に投資するベンチャーキャピタルファームとして、2014年にサンフランシスコを拠点として創設された。特に初期段階の企業に焦点を当てており、起業家に対して資金提供だけでなく、戦略的なサポートやネットワークの提供を行っている。

創業者兼マネージングパートナーのJangは、2023年と2024年にForbesの「ミダス・リスト」で世界のテック系ベンチャーキャピタル投資家トップ50の1人として紹介された。これまでの投資先には、創業当初からアドバイザーやエンジェル投資家を務めたUber、ネスレが買収したブルーボトルコーヒー、コインベース(NASDAQ:COIN)、Poshmark(NASDAQ:POSH)、Postmates(Uberが買収)などがある。最近では、Color Health、dYdX、Forward、Humane、Magic Eden、Perplexity、Tonal、Whisper Aero、Zoraなど、コンシューマー・インターネット、AI、分散型システム、インフラ/ツール、フロンティア・テクノロジーをテーマとする新興企業に投資している。

投資家としてのキャリアを通じて、Jangは評価額10億ドル以上の企業を10社支援し、うち3社は現在上場企業となっている。起業家としては、Bitski、SoundTracking(Rhapsodyが買収)、imeem(MySpaceが買収)など、2000年代から2010年代にかけて、モバイル、メディアストリーミング、オンラインコミュニティ、開発者ツールなどの新興企業の共同創業者・創業メンバーを務め、起業家としてのこの時期に、友人のサイドプロジェクトやスタートアップに投資し始め、この取り組みから2014年にエンジェルファンドとしてKindred Venturesが誕生。
現在、Kindred Venturesは、投資先企業のリードインベスターとして、6億ドルのAUMを持つ初期段階のファンドに成長している。


今回の「AI Wave Tokyo」は、参加者にとって最先端のAI技術やAIサービスへの理解を深める良い機会となった。

Kindred Ventures LLC.

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」

生成AI 真の勝者
島津 翔
日経BP
2024-05-30


生成AIで世界はこう変わる (SB新書)
今井 翔太
SBクリエイティブ
2024-01-07



バーチャルヒューマンの未来を共に創造!Awwと世界をリードするNVIDIAが技術提携

main

株式会社Awwは2024年6月17日、NVIDIAとの技術提携により、バーチャルヒューマン制作の効率と品質向上を実現し、バーチャルヒューマン「imma(イマ)」の更なる進化を行うことを発表した。その過程で生まれた技術は将来的にバーチャルヒューマンの基礎技術として自社のバーチャルヒューマンへの活用と、更には幅広いパートナーへの提供を予定している。Awwは最新のNVIDIAのAIとアクセラレーテッド・コンピューティング・テクノロジーを使用して、インタラクティブでAI主導のバーチャルヒューマンの未来を創造していくとしている。

■NVIDIAテクノロジーによるインタラクティブなバーチャルヒューマンの創造
AwwはNVIDIA ACEを含むNVIDIAの最先端技術を活用することで、バーチャルヒューマン制作プロセスの効率化を実施する。これにより、高品質なバーチャルヒューマンをより短期間で作成することが可能となり、提供スピードの大幅な向上を実現する。

また、NVIDIAのACE NIM microserverサービスを活用することで、バーチャルヒューマンのクオリティが向上するとともに、NVIDIA NIMを使用したAudio2faceアニメーションとリップシンクの統合は、これまで以上にリアルで自然なコミュニケーションを実現する。これにより、エンターテインメント、教育、カスタマーサービスなど、さまざまなビジネスシーンでの可能性を広げる。

さらに、AwwとNVIDIAの協力により、バーチャルヒューマンのカスタマイズ可能な範囲が広がることで、企業や個人のニーズに合わせたサービス提供が可能となる。これにより、顧客体験の向上や新たなビジネスモデルの創出を行なっていくとしている。

■MASTER MODELについて
〇株式会社Aww
最先端のバーチャル技術を駆使する日本発のバーチャルヒューマンAIカンパニー。現在、imma、plusticboy、Riaといった複数のバーチャルヒューマンをプロデュースしている。現在は、バーチャルヒューマンのプロデュースだけではなく、バーチャルヒューマンに関する基礎技術の研究開発、メタバース領域やバーチャルファッションなどに関連するビジネス展開やパートナーシップも積極的に⾏っている。

さらに、AI研究を加速させており、サンフランシスコのグローバルパートナーと共に、バーチャルヒューマンとAIの融合を実施。これによりコンテンツ制作の自動化を図り、より多くのコンテンツ提供を実現している。

〇MASTER MODEL
過去10年間の研究開発を通じて培われた知識と技術を一つのマスターデータに集約した、バーチャルヒューマン開発のための包括的な技術基盤。このデータにより、3Dスキャンを使用せずに、ビジュアルリファレンスから高品質なキャラクターを効率的に開発することが可能なほか、バーチャルヒューマンを開発するたびにデータがアップデートされ、常に最新・最高のクオリティを提供している。MASTER MODELを利用することで、企業は効率的かつ効果的にバーチャルヒューマンを制作し、様々なビジネスシーンで新たな価値を提供することができる。

株式会社 Aww

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
大手企業との連携で社会課題解決に挑む大学発スタートアップを支援!EY Japan、「EY大学発Startup Package」のサービスを提供
伝統芸能✕スタートアップ!NEO阿波踊り集団「寶船」を運営する株式会社アプチーズが、資金調達を実施
AI関連スタートアップがプライベート市場で著しく成長!EY調査、世界のIPOトップ地域が入れ替わり
アンカー・ジャパン、非常用電源ボックスと急速充電ベンチを「プレミアム・アウトレット」に展開
マイナンバーカードによる簡単・便利な申請がスタート!都内在住の⼦供に⽉額5,000 円を⽀給する「018サポート」

生成AI 真の勝者
島津 翔
日経BP
2024-05-30




生成AIで世界はこう変わる (SB新書)
今井 翔太
SBクリエイティブ
2024-01-07

EY調査、世界のIPOトップ地域が入れ替わり!アンカー・ジャパン、非常用電源ボックスと急速充電ベンチ【まとめ記事】

top

EYは、2024年第1四半期(以下、1Q)のIPOに関する調査結果を発表した。今年のIPO市場は慎重ながらも前向きなスタートを切ったが、その後、静かな時期を経て、一部で活動再開の兆しが見られた。2024年のAmericas(北米・中米・南米)およびEMEIA(欧州・中東・インド・アフリカ)のIPO市場は好調に始動し、世界全体の調達額増加に寄与した。一方で、Asia-Pacificが弱含みでスタートし、世界全体の調達額を引き下げる結果となった。2024年1Qは、世界のIPO市場において287件のディールにより総額237億米ドルが調達された。これは前年比で件数では7%の減少、調達額では7%の増加を示している。これらを含む調査結果は、EYの四半期レポートEY Global IPO Trends Q1 2024(以下、「本調査」)※で公表している。

アンカー・ジャパン株式会社とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、三菱地所・サイモン株式会社は、2024年6月11日、災害時の飲料提供や充電環境の整備を目的に「非常用電源ボックス」および「急速充電ベンチ」の初号機を御殿場プレミアム・アウトレットに設置した。3社は今後「非常用電源ボックス」および「急速充電ベンチ」を御殿場プレミアム・アウトレットに続いて6月13日までに他4施設にも設置し、国内計5か所の「プレミアム・アウトレット」に展開する。

隙間の有効活用術!横幅わずか12cm、超スリム収納ボックス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』ではゲーム機器や書類などマルチに収納でき、押入れやクローゼット、キッチン、トイレ、デスク下などのデッドスペースに最適な幅12cmの薄型すきま収納ラック「200-CB060DBRM(ダークブラウン)」、「200-CB060LM(ライトブラウン)」、「200-CB060W(ホワイト)」を発売した。


千葉県民の日(6月15日)を記念!千葉県内の店舗で「千葉Cheeeeeeseフェスタ」開催
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、千葉県内のモスバーガー全56店舗で、千葉県民の日※(6月15日)を記念して「千葉Cheeeeeeseフェスタ~千葉だけに千ーズ葉ーガーを食べよう~」を期間限定で開催する。特別限定商品の『ぜいたくモスバーガー』(740円)と『ぜいたくモスチーズバーガー』(820円)を2024年6月13日(木)~6月16日(日)の4日間限定で販売するとともに、商品引換券などが当たるスクラッチカード企画を実施する。


車載ホルダーにおける最強タッグ!冷却&ワイヤレス充電&マグネット固定を搭載した車載ホルダー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、冷却機能付き車載ホルダーで3つの取り付け方法から選べる「200-CAR109(エアコン取り付け)」「200-CAR110(吸盤取り付け)」「200-CAR111(ドリンクホルダー取り付け)」を発売した。ペルチェ素子に加えヒートシンクとファン搭載で、冷却効果を高め、スマホの充電効率を高めている。最大15Wのワイヤレス充電に対応し、充電器を接続する手間が省ける。長時間のドライブや急な外出でも、スマホのバッテリーが気にならない。


アンカー・ジャパン、非常用電源ボックスと急速充電ベンチを「プレミアム・アウトレット」に展開
アンカー・ジャパン株式会社とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、三菱地所・サイモン株式会社は、2024年6月11日、災害時の飲料提供や充電環境の整備を目的に「非常用電源ボックス」および「急速充電ベンチ」の初号機を御殿場プレミアム・アウトレットに設置した。3社は今後「非常用電源ボックス」および「急速充電ベンチ」を御殿場プレミアム・アウトレットに続いて6月13日までに他4施設にも設置し、国内計5か所の「プレミアム・アウトレット」に展開する。


AI関連スタートアップがプライベート市場で著しく成長!EY調査、世界のIPOトップ地域が入れ替わり
EYは、2024年第1四半期(以下、1Q)のIPOに関する調査結果を発表した。今年のIPO市場は慎重ながらも前向きなスタートを切ったが、その後、静かな時期を経て、一部で活動再開の兆しが見られた。2024年のAmericas(北米・中米・南米)およびEMEIA(欧州・中東・インド・アフリカ)のIPO市場は好調に始動し、世界全体の調達額増加に寄与した。一方で、Asia-Pacificが弱含みでスタートし、世界全体の調達額を引き下げる結果となった。2024年1Qは、世界のIPO市場において287件のディールにより総額237億米ドルが調達された。これは前年比で件数では7%の減少、調達額では7%の増加を示している。これらを含む調査結果は、EYの四半期レポートEY Global IPO Trends Q1 2024(以下、「本調査」)※で公表している。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパスが最優秀賞受賞!「第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2024」
ひとと自然の調和を感じられる!中央日本土地建物、ワークプレイスのあり方を提案【SusHi Tech Tokyo 2024】
令和6年能登半島地震復興応援!京都利休の生わらび餅 presents ATHLETE TEAM UP PROJECT チャリティーイベント 2024
壁を走行するロボットが登場!JR東日本がITを活用すると、こうなる【SusHi Tech Tokyo 2024】
ろう者のため「ミルオト」でスポーツの熱量を可視化!方角、「コツン」卓球を実演【SusHi Tech Tokyo 2024】





スタートアップで働く
志水雄一郎
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2023-08-25

AI関連スタートアップがプライベート市場で著しく成長!EY調査、世界のIPOトップ地域が入れ替わり

top

EYは、2024年第1四半期(以下、1Q)のIPOに関する調査結果を発表した。今年のIPO市場は慎重ながらも前向きなスタートを切ったが、その後、静かな時期を経て、一部で活動再開の兆しが見られた。2024年のAmericas(北米・中米・南米)およびEMEIA(欧州・中東・インド・アフリカ)のIPO市場は好調に始動し、世界全体の調達額増加に寄与した。一方で、Asia-Pacificが弱含みでスタートし、世界全体の調達額を引き下げる結果となった。2024年1Qは、世界のIPO市場において287件のディールにより総額237億米ドルが調達された。これは前年比で件数では7%の減少、調達額では7%の増加を示している。これらを含む調査結果は、EYの四半期レポートEY Global IPO Trends Q1 2024(以下、「本調査」)※で公表している。
※https://www.ey.com/en_gl/insights/ipo/trends

2024年1Qには、主要なIPO市場のほとんどで、現在の株価が公開価格を上回るIPOが数多く実現した。この現象は、発行会社と投資家との間の信頼感が高まったことにより、バリュエーションと価格水準が向上したことを示唆している可能性がある。

IPOは、プライベートエクイティ(PE)企業が成し遂げる最高の成果の一つであり、自社の実力を世に知らしめる、成長過程における重要な節目だ。2024年1Qは、PEの投資を受けて約10件のIPOが実施された。うち5件は世界のトップ10のIPOとして位置付けられ、マーケットにおけるその存在感の大きさを示している。

大半の人工知能(AI)およびAI関連のビジネスは、まだシード期または初期段階にあるベンチャーキャピタル(VC)によって営まれているものの、その有望さと影響範囲の大きさによって、プライベート市場で著しい成長を遂げている。このことは、AI関連企業が公開市場へ進出する前にプライベート市場において成熟するため、数年後には、IPO件数が急増する可能性があることを示唆している。

■エリア別パフォーマンスの概要:AmericasとEMEIAでIPO活動が回復する中、Asia-Pacificでの活動が急激に鈍化
世界のIPO市場は、目下進行中のマクロ経済および地政学的ダイナミズムの影響を受けて、地理的にランキング上位国が大きく入れ替わっている。

Americasでは、2023年4Qおよび2023年1Qと比べても、引き続きIPO活動が盛んであり、前年比では件数が21%増の52件、調達額はなんと178%増の84億米ドルに及んだ。5億米ドル以上を調達したのは、2023年1Qでは1件のみであったのに対し、2024年1Qでは上位7件のIPOのすべてがこれを実現した。米国は、過去20年で最低の調達額を記録した2022年を経て、昨年来の市場上昇の波に乗り、ついに今年1Qに目立った回復を遂げた。

Asia-PacificにおけるIPO活動は、地域全体のセンチメントの弱さを反映し、1Qは前年比で34%減の119件、調達額は56%減の58億米ドルという結果となった。この落ち込みは、特に中国本土と香港において顕著で、IPO件数は半減以上、ディール規模はほぼ3分の2に減少した。これら2つの市場では、過去数年にわたってIPO活動が継続的に減少傾向にある。香港では、今年に入ってから10件のIPOが実施されたのみで、その中でも2件が1億米ドル超を調達し、調達総額は2010年以来最低の水準となっている。日本では、1QにAsia-Pacific地域で唯一IPO件数がわずかに増加し、2月には日経平均が歴史的最高値を更新した。

EMEIAのIPO市場は、年初来より目覚ましい成長を遂げ、1Qには前年比で40%増の116件のIPOにより58%増の95億米ドルが調達された。このように急増したのは、欧州とインドにおけるIPOの平均ディール規模が大きかったためで、EMEIAは2023年4Qから調達額で世界のIPOのマーケットシェア第1位を維持している。2019年以降、インドは特にIPOの件数で急速に注目を集め、現在では傑出したパフォーマーとして台頭している。

■2024年2Qの展望: 不確実性が高まる中、一瞬のチャンスを最大限に活用
EY Global IPOリーダーのGeorge Chan氏のコメント:
「2024年が進むにつれ、IPO市場の参加者は未知の領域へと足を踏み入れています。IPO候補企業は、金利変動の動向を背景に、最近では投資家心理が確実な収益性を好む方向に傾くという影響を受けています。それと同時に、IPO候補企業は、高まる地政学的緊張や、AIをめぐるさまざまな議論が複雑に絡み合う状況に直面しています。このように変化する環境において成功を収めるために、IPO候補企業は柔軟性を維持しつつ、上場に最適なタイミングを捉える態勢を整える必要があります」

2024年のIPO市場はこれまでのところ、IPO活動が活発化するなど、活気が戻る兆しを示しています。過去数年間、市場全体の活動は抑制されていたが、発行会社と投資家の双方の熱意が高まっており、市場のダイナミクスが変化し、上場がより歓迎される環境になっていることが示唆されている。

世界経済は2024年も引き続き緩やかな成長軌道を辿り、先進国市場は穏やかな成長、新興国市場はより堅調な成長を遂げる可能性が高くなっています。株式市場は、多くの主要国で予想されている利下げをすでに織り込んでいる。

投資家とIPO候補企業は、金利の上昇と流動性の低下という新たな常識に適応しながら、その一方で、IPO市場における地政学的情勢および各国の選挙の動向から生まれるさらなる複雑性をうまく乗り越える必要があるだろう。今年行われる選挙が不確実性を深めているため、IPO候補企業は、選挙結果を注意深く観察し、特定の政策がステークホルダーの利益にどのような影響を及ぼすのかを見極め、必要であれば、IPO戦略およびその実行の時期を再検討する必要がある。

EY Japan IPOリーダー/EY Startup Innovation共同リーダー/EY新日本有限責任監査法人 企業成長サポートセンター長の齊藤 直人(さいとう まさと)氏のコメント:
「2024年第1四半期の日本のIPO件数は、昨年の17社よりも3社増の20社となりました。中でもグロース市場への上場は18社となり、全体の9割を占めました。グロース250指数は、2024年に入り徐々に回復傾向ではありますが、依然下落状態が継続しており、バリュエーションの厳しさが続いております。一方で、時価総額が2,000億円を超える企業や大手通信会社グループ傘下のスタートアップ等の有望銘柄については相応のバリュエーションがつくなど、成長性ある企業はマーケットでも一定の評価を得ており、今後もこの傾向は続くものと考えられます」

01


02


03


※本ニュースリリースは、2024年3月28日(現地時間)にEYが発表したニュースリリースを翻訳したもの。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先する。

英語版ニュースリリース:
Major shift in global IPO market share from the past five years
https://www.ey.com/en_jp/news/2024/03/major-shift-in-global-ipo-market-share-from-the-past-five-years

日本語版ニュースリリース:
EY調査、世界のIPOトップ地域が入れ替わり
https://www.ey.com/ja_jp/news/2024/05/ey-japan-news-release-2024-05-22

EY Japan
EY 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパスが最優秀賞受賞!「第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2024」
ひとと自然の調和を感じられる!中央日本土地建物、ワークプレイスのあり方を提案【SusHi Tech Tokyo 2024】
令和6年能登半島地震復興応援!京都利休の生わらび餅 presents ATHLETE TEAM UP PROJECT チャリティーイベント 2024
壁を走行するロボットが登場!JR東日本がITを活用すると、こうなる【SusHi Tech Tokyo 2024】
ろう者のため「ミルオト」でスポーツの熱量を可視化!方角、「コツン」卓球を実演【SusHi Tech Tokyo 2024】





スタートアップで働く
志水雄一郎
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2023-08-25

最大13TOPSを発揮!「Raspberry Pi AI Kit」を発表

01

Raspberry Pi財団は2024年6月4日、Raspberry Pi 5上で優れた推論性能(最大13 TOPS)を発揮する「Raspberry Pi AI Kit」を発表した。「Raspberry Pi AI Kit」は、Raspberry Pi M.2 HAT+にM.2フォーマットのHailo 8L AIアクセラレーターをバンドルした商品で、株式会社スイッチサイエンスでも近く販売を予定している。

「Raspberry Pi AI Kit」は、ホストであるRaspberry Pi 5が最新のRaspberry Pi OSで動作している場合、Hailoモジュールが自動的に検出され、NPU(Neural Processing Unit)をAIタスクに使用できるようになる。Raspberry Pi OSに組み込まれている rpicam-apps カメラアプリケーションはAIモジュールをネイティブサポートしているため、NPUを自動的に使用して互換性のある後処理タスクを実行する。

〇「Raspberry Pi AI Kit」の特長
・最大13 TOPSの推論性能を誇るHailo-8L AIアクセラレーターベース
・Raspberry Pi HAT+ 仕様(PDF)に準拠
・Raspberry Pi M.2 HAT+上に組み込み済みの状態で届くため、箱を開けてすぐに使い始めることが可能
・Raspberry Piカメラのソフトウェアスタックに完全統合
・高さ16 mmのスタッキングヘッダ、スペーサーおよびネジにより、アクティブクーラーの隙間を確保しつつも、Raspebrry Pi 5にフィット

02


〇「Raspberry Pi AI Kit」販売情報
スイッチサイエンスのウェブショップ( https://www.switch-science.com/ ) にて販売を準備中。

<製品情報>
型番 RPI-SC1438
商品名 Raspberry Pi AI Kit
価格(消費税込み) 14,190円
購入ページ https://ssci.to/9695

※Raspberry Piは、Raspberry Pi Ltdの登録商標
※記載されている製品名などは各社の商標または登録商標

Raspberry Pi AI Kit 「RPI-SC1438」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
LDAC対応 サウンド、ノイキャン、装着感、すべてが進化!完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE BEAM 3」
ドッキングステーション用のACアダプタに最適!USB PD100W対応のケーブル一体型AC充電器
手をかざすだけでライトのON・OFFができる!モーションセンサー付きLEDヘッドライト
高い操作性能を小型・軽量なボディに凝縮!パナソニック、フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-S9」発売へ
USB充電式電池と乾電池、どちらでも使用できる!コンパクトなペン型LEDライト






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集

























l




このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ