ITライフハック

Androidアプリ

小学生向けプログラミングワークショップ「Tech Kids CAMP」をシルバーウィークに北海道にて開催

名称未設定-1
小学生向けプログラミング教育事業を行う株式会社CA Tech Kidsは、小学生向けプログラミングワークショップ「Tech Kids CAMP」を2016年9月17日(土)から9月19日(月祝)の期間中、北海道札幌市にて初めて開催する。

「Tech Kids CAMP」は小学生のためのプログラミング入門ワークショップ。プログラミングやデジタルのものづくりに興味を持ってもらうきっかけとして、2時間の体験会から7日間にわたるワークショップまで幅広く開催しており、本ワークショップへの参加をきっかけとして継続的なプログラミング学習を始めている子ども達も数多くいるとのこと。

2013年8月の初開催以来、これまで東京・神奈川・大阪・京都・愛知・福岡・沖縄など全国16都府県にわたって開催し、延べ約15,000名が参加してきたが、この度、9月17日(土)~9月19日(月・祝)のシルバーウィーク三連休にあわせ、北海道札幌市で初めて開催する運びとなった。

「Tech Kids CAMP」では、CA Tech Kidsが独自に開発したテキストに沿って、楽しみながらアプリやゲームを開発し、プログラミングを体験・学習していきます。子ども用プログラミング学習ソフト「Scratch」を用いたゲーム開発コースから、iPhoneアプリを開発する難易度の高いコースまで、全部で8つのコースが用意されており、プログラミング初心者の子どもから、本格的なプログラミング開発が学びたい子どもまで、幅広く参加できる。ワークショップ最終日には、参加者が開発したアプリやゲームを発表する機会を設け、子ども自身がプレゼンテーションをする。

■「Tech Kids CAMP」 札幌中央区会場 開催概要
日時:2016年9月17日(土)~19日(月祝) 各日10時~16時 ※3日間のプログラム
会場:フィレンツェ札幌
〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西7丁目7-1 フィレンツェ札幌 2階
対象:小学校1年生~6年生まで
内容:プログラミング体験ワークショップ
運営:主催:CA Tech Kids 協力:ホルス・アドヴァイザーズ
コース:小学校1~2年生対象:・Scratchゲーム開発コース ・マイクラプログラミング Juniorコース
小学校3~6年生対象:・Scratchゲーム開発コース ・iPhoneアプリ開発コース ・Webアプリ開発コース ・2Dゲーム開発コース(GameSalad) ・3Dゲーム開発コース(Unity) ・マイクラプログラミング Beginnerコース ・マイクラプログラミング Advanceコース


Tech Kids CAMP

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「LINE FRIENDS STORE」が関西に初上陸。ポップアップストアが9/5より梅田ロフトにオープン
LINE、より安全にユーザーの通信を守る取り組みとして暗号化通信方式「Letter Sealing」の対応を拡大
CA Tech Kids、「敬老の日 LINEスタンプ制作体験ワークショップ」を開催
スポーツのライブストリーミングサービス「DAZN」がサービスを開始
「Doc Popcorn」が「初音ミク -Project DIVA-」と初コラボ。オリジナルブロマイドをプレゼント








大人気ゲームアプリ「LINE:ディズニー ツムツム」が世界累計で4000万件DLを突破

LINEは、同社がスマートフォン向けに提供しているアプリ「LINE:ディズニー ツムツム」にて、ダウンロード数が世界累計4000万件を突破したと発表した。

「LINE:ディズニー ツムツム」は、ディズニーのキャラクターを使ったぬいぐるみ「TSUM TSUM」シリーズをテーマにしたカジュアルパズルゲーム。

続きを読む

スマホ&タブレット向け無料アプリ「TimeLapse Book(タイムラプスブック)」リリース

株式会社ビクセンは、スマートフォン&タブレット向けのAndroidアプリ「TimeLapse Book(タイムラプスブック)」をリリースした。利用は無料。本アプリは、実際に撮影する前に完成後のタイムラプスムービーをシミュレーションできる。現在、Android版のみだがiOS版は近日リリース予定。

続きを読む

21種類の機能を持つ人気Androidアプリ、ソースネクストの「超便利ツールズ」を一般発売

ソースネクストは本日より、同社のAndroidアプリ「超便利ツールズ」を1,980円(税別)でソースネクストのeSHOPにて発売を開始する。

本アプリは、同社のアプリ使い放題サービス「アプリ超ホーダイ」および、KDDIの「auスマートパス」、NTTドコモの「スゴ得コンテンツ」、ソフトバンクモバイルの「App Pass」に提供されているアプリ。

続きを読む

BIGLOBEがauスマートパス向けに「ハローキティ・バッテリー長持ち」をリリース

BIGLOBEは、株式会社サンリオからキャラクターのライセンス許諾を受け、スマートフォンの電池を長持ちさせるアプリ「ハローキティ・バッテリー長持ち」(Android版)をauスマートパス向けに本日より提供を開始した。

続きを読む

ニコ動うp主必須のアプリ登場!コメント閲覧アプリ「niconico コメントビューア」

株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ動画」コメント閲覧専用Androidアプリ「niconico コメントビューア」をリリースした。

本アプリを利用することで、ユーザーはコメント閲覧に最適なビューアでいつでも手軽にニコニコ動画のコメントを楽しむことができる。また、動画投稿者も自身の投稿動画を「クリップ」しておくことで未読の新着コメント数を確認することができ、投稿動画に対する反応を随時確認することが可能だ。

続きを読む

一般会員に朗報!Androidアプリの「niconico」が全ユーザーで利用可能に



今までプレミアム会員だけが使えた、「特権」とも言えるアプリがついに一般会員も利用可能になる。これからはいつでもどこでもニコ厨になれるぞ!


続きを読む

もちろんプレアカ限定機能も!Androidアプリの「niconico」が全ユーザーで利用可能に



株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」をスマートフォンやタブレットで利用することができるAndoroidアプリ「niconico」をver2.12.0にアップデートした。旧バージョンを利用している場合は、新しいバージョンに更新する必要がある。





続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ