ITライフハック

BAR

独自のシネマ音響技術をさらにアップグレード!本格シネマ体験を提供5ch サウンドバー「JBL BAR 300MK2」

150_main

ハーマンインターナショナル株式会社は、アメリカ カリフォルニア発祥の世界最大級のオーディオブランドであり、日本においてワイヤレススピーカー7年連続販売台数No.1※1に輝く「JBL」から、圧倒的没入サウンド体験を実現し、オーディオビジュアル専門誌のベストバイ企画でサウンバー部門1位を受賞するなど高評価を得たサウンドバー「JBL BAR 300」の最新モデル「JBL BAR 300MK2(バー 300マークツー)」と、サブウーファーを付属した上位モデル「JBL BAR 500MK2(バー 500マークツー)」の2製品を2025年6月26日(木)より順次発売する。

■圧倒的没入体験を実現
定額制動画配信サービスの普及により、自宅で映像コンテンツを楽しむ“ホームエンターテインメント”市場は、ここ数年で急速に拡大している。映像を楽しむ空間やスタイルが多様化する中、近年ではサウンドバーの購入平均単価も上昇傾向にあり、「自宅のリビングルームで映画館同様のサウンドを楽しみたい」というニーズが一層高まっている。

本格的なホームシアター体験によりサウンドバーの需要が高まる中、長年にわたり世界中の映画館の音響システムを手がけてきたJBLは、その卓越した音響技術を生かし、自宅のリビングルームでも映画館さながらの「シアター体験」を実現する革新的なサウンドバーを数多く展開してきた。

そして、今回発売する「JBL BAR 300MK2」は、上位モデルの音響技術を踏襲しながら、圧倒的没入体験を実現する独自の音響技術をアップグレード。音のビームを放射して壁に反射させることで、リアルな音に包まれるサウンドを届けるJBL独自の「MultiBeam 3.0」技術を新たに搭載。スピーカー配置に最適化したアルゴリズムの適用と前モデルに比べて、ビームフォーミングの指向性を狭めることでより的確に反射する方向や角度を狙うことが可能となり、スリムでコンパクトな筐体からは想像できないような圧倒的に広がる音空間と濃密なサウンドを楽しむことができる。

また、声の成分をリアルタイムで解析し、高域や低域を抑制することなく声の輪郭を際立たせセリフを聞き取りやすくする「PureVoice」技術は「PureVoice 2.0」へと進化。新たに音量の大小とシーン分析を加えることで、より使い勝手がよくなった。さらに、新しく搭載された「SmartDetails」では、作品内で小石が転がる音や鍵がぶつかる音などの細かいニュアンスも再生し、ワンランク上の没入体験を可能にする。

また、同時期に発売となる上位モデルの「JBL BAR 500MK2」では、JBL伝統の大口径サブウーファーが付属しており、映画特有の「LFE(低域効果音)」を余裕をもって再生、自宅での映画体験により一層の深みを提供する。筐体は、前モデルより10%以上高さを抑えた約5㎝高でJBL BARシリーズ史上最薄の設計を実現。テレビ周りの限られたスペースにもすっきりと設置でき、画面に干渉することなくスタイリッシュに空間へ調和する。

筐体のフロントには、前作に引き続き液晶ディスプレイを搭載しており、音量調整や入力切替などの操作状況を視覚的に確認できる、高い利便性を備えている。また、Wi-Fi内蔵により、アプリを使って音楽ストリーミングを楽しめるほか、部屋中を包み込む4種類の「サウンドスケープ」も楽しめるようになり、映画鑑賞以外の時間には心地よい音楽や自然の音に満ちた癒しの空間を演出することも可能だ。

音質、機能、デザインをアップグレードすることで、自宅におけるサウンドバーのパフォーマンスを最大限に発揮する新たな2つのサウンドテクノロジーシステムにより、リビングルームで上質なシアター空間を体感できる。

〇製品のポイント
・コンパクトな筐体に9基のスピーカーと圧倒的な没入感を提供するサラウンド技術を凝縮
・JBL独自の「MultiBeam 3.0」技術で包まれるようなサウンドを実現
・進化したJBL独自技術「PureVoice 2.0」で、あらゆる音量レベルやシーンでもセリフや会話を明瞭に楽しめる
・新開発の「SmartDetails」技術が、作品内の細かいニュアンスを広いリアルサウンドを実現
・シリーズ最薄級の約5cm高デザインで大画面テレビともスタイリッシュにマッチ
・筐体前面に液晶ディスプレイ搭載し視覚的に操作状況の確認が可能
・設定から音楽再生まで一元管理を可能にする統合型アプリ「JBL ONE」対応
・Wi-Fi内蔵により音楽ストリーミングサービスを直接使用で可能
・新たに4種類の「サウンドスケープ」再生に対応、「海の音」や「雨の音」など自然の音を部屋中に満たし癒し空間の演出が可能
・25cm径の大口径サブウーファーが映画特有のLFE(低域効果音)を余裕をもって再生(BAR 500MK2のみ)

<JBL BAR 300MK2>

150_sub1


150_sub2


150_sub3


<JBL BAR 500MK2>

150_sub4


sub5


sub6


ハーマンインターナショナル株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
設置場所に困らない、手のひらサイズのコンパクトスピーカーを発売
LEDライトでホコリなどの見逃しを防ぐ!ダイヤルスイッチで風速を無段階調節が可能な最大風速30m/sの電動エアダスター
ナビ画面をもっと自由に!HDMI映像出力&CarPlayワイヤレス化を叶えるマルチメディアアダプター
親機1台で最大100台と接続!親機のみ発言可能な単方向通信に特化したワイヤレスガイドシステム
最大風速30m/sでホコリやゴミを吹き飛ばせ!空気の吸引もできる小型電動エアダスター



JBL BAR 5.0 MULTIBEAM
ハーマンインターナショナル(Harman International)
2021-02-05



おりづるタワー・握手カフェ、「ROOF TOP BAR 2023」通年営業を開始!L字部分にちょい置きできるL字デスク【まとめ記事】

s0915_203

おりづるタワー・握手カフェでは、夜企画「ROOF TOP BAR 2023」を2023年1月19日(木)から、リニューアルオープンした。今回のリニューアルオープンから、通年営業を開始する。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、足元に収納棚を搭載し、収納力を兼ね備えたL字デスク「100-DESKH068M」を発売した。本製品は、収納棚とデスクが一体型になったL字デスク。幅120cmでデュアルディスプレイの設置も可能だ。デスクの形状はL字になり、ゆったりと使うことができる。

モニタースピーカー設置に最適!卓上型スピーカースタンド
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、スピーカーの高さと角度を調整できる、卓上型スピーカースタンド「100-SPSTN01」と「100-SPSTN02」を発売した。本製品(100-SPSTN01)は、スピーカーの高さと角度を調整できる卓上タイプのスピーカースタンド。ツィーターを耳の高さに揃えたり、スピーカーの角度を内振りにして定位感を調整したりと、リスニングポジションに合わせてセッティングを行うことで、より良いリスニング環境を構築できる。


2種類のLEDを使い分けできる!コンパクトで明るい防水LEDライト
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、手持ちでも、クリップでも、マグネットでも、自転車にも取り付けができる、最大400ルーメンのコンパクトLEDライト「800-LED064」を発売した。本製品は、コンパクトサイズで持ち運びに便利なLEDライト。COB(面発光)LEDと、スポットLEDの2種類のLEDを搭載している。面発光LEDでは、輝度が高く明るい光を広範囲に照らしてくれる。スポットLEDは作業灯として使用でき、ピンポイントで照らすことができる。


おりづるタワー・握手カフェ!「ROOF TOP BAR 2023」通年営業を開始
おりづるタワー・握手カフェでは、夜企画「ROOF TOP BAR 2023」を2023年1月19日(木)から、リニューアルオープンした。今回のリニューアルオープンから、通年営業を開始する。


作業スペースをプラス!L字部分にちょい置きできるL字デスク
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、足元に収納棚を搭載し、収納力を兼ね備えたL字デスク「100-DESKH068M」を発売した。本製品は、収納棚とデスクが一体型になったL字デスク。幅120cmでデュアルディスプレイの設置も可能だ。デスクの形状はL字になり、ゆったりと使うことができる。


期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
アークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、2023年1月27日(金)より国内「天丼はま田」にて「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」の販売を開始した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
北陸のおいしい料理を食べに行こう!「冬の北陸美食フェア」を開催
累計販売台数15万台以上!スエード調生地・ファブリック生地を採用した、ふあふあフロアチェア
エッセル史上初、大人向けアイスが期間限定で登場!「とことんショコラ」「とことん苺」の2種
耐久性と耐水性に優れる!日本製の薄型ビジネスリュック
リクライニング角度調節42段階!細かい設定ができる座椅子

2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ
松田哲也
ザメディアジョン
2019-06-26




ココミル広島 宮島(2023年版)
JTBパブリッシング
2022-10-14

おりづるタワー・握手カフェ!「ROOF TOP BAR 2023」通年営業を開始

s0915_178

おりづるタワー・握手カフェでは、夜企画「ROOF TOP BAR 2023」を2023年1月19日(木)から、リニューアルオープンした。今回のリニューアルオープンから、通年営業を開始する。

■通年企画へのチャレンジ
〇“ROOF TOP BAR”(ルーフトップバー)
これまで、広島の夜の観光コンテンツを盛り上げようと、おりづるタワー営業時間終了後に屋上展望台でルーフトップバーを夏季限定で実施し、取り組んできた。屋上展望台には窓が無いため、寒さや悪天候での営業ができないことから、夏季限定企画として実施している。

年間を通じて広島を訪れる人に楽しんでもらいたいとの想いから、2021年度からは、窓のある12階フロアもルーフトップバー利用できるように変更し、寒さ対策等の通年営業に向けた検討を重ねてきた。そして今回のリニューアルオープンから、12階フロアのコンテンツ等を再整備し、新しいルーフトップバーとして通年営業をスタートする。

■ROOF TOP BAR 2023
〇ROOF TOP BAR 2023
2023年1月19日(木)より、ルーフトップバーをリニューアルオープンする。今回のリニューアルオープンから通年企画へ変更して運営する。

〇12F「おりづる広場」新コンテンツ“AQUA”
おりづるタワー12階の「CUBE」という3面モニターで、ルーフトップバー専用コンテンツ・デジタルアクアリウム“AQUA”を投影する。“AQUA”は、おりづるタワーでは初となる、3面ある「CUBE」モニター全体を連動させたコンテンツで、まるで海の中を切り取ったような臨場感を楽しめる。
12Fフロア全体の演出も青を基調とした海をイメージするものに変更し、新しいBAR空間を提案する。

2023011901
新コンテンツ“AQUA”

01
3面ある「CUBE」モニター


■新カクテル“アクアリウム”
アクアリウムデジタルアクアリウム“AQUA”公開に伴い、海の中を連想させるような、新しいカクテルを発売する。魚が泳ぐ岩礁をすくい取ったようなイメージのこのカクテルは、ライチをベースとしたさっぱりした飲み口のカクテルだ。
『“AQUA”をゆっくり眺めながら、ご一緒にお楽しみください。』

メニュー名:アクアリウム
販売価格:1,200円(税込)

2023011902
新カクテル“アクアリウム”


<ROOF TOP BAR 2023 営業情報>
営業期間:2023年1月19日(木)~
  季節により営業曜日が異なる 1~2月は木・金・土・日曜日営業
営業時間:18:30~23:00(L.O. 22:30)
料金:チャージ料 1000円(税込) ワンオーダー制となる。フードは別料金。
対象フロア:屋上展望台「ひろしまの丘」(18:30~)、12階「おりづる広場」(19:30~)

※ROOF TOP BAR 入口は電車通り沿い(北側)からの入場となる。日中の入口とは異なるので、注意。
※最新 の営業時間は HP にて、案内する。
※今後の新型コロナウィルスの感染状況によって、内容が変更になる場合がある。

s0915_203


「おりづるタワー・握手カフェ」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
北陸のおいしい料理を食べに行こう!「冬の北陸美食フェア」を開催
累計販売台数15万台以上!スエード調生地・ファブリック生地を採用した、ふあふあフロアチェア
エッセル史上初、大人向けアイスが期間限定で登場!「とことんショコラ」「とことん苺」の2種
耐久性と耐水性に優れる!日本製の薄型ビジネスリュック
リクライニング角度調節42段階!細かい設定ができる座椅子

2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ
松田哲也
ザメディアジョン
2019-06-26




ココミル広島 宮島(2023年版)
JTBパブリッシング
2022-10-14

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ