ITライフハック

CAMPFIRE

クラウドファンディング連動型のピッチイベント!IVS2025とCAMPFIRE、「Top Gun FUND」を開催

main

IVS KYOTO実行委員会は、2025年7月2日(水)〜4日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」およびロームシアター京都をメイン会場として国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS2025」を開催する。今回、IVS2025の目玉企画の一つである「Top Gun FUND」の登壇者8社が決定した。「Top Gun FUND」では、「CAMPFIRE」でのクラウドファンディングを7月2日(水) 10時に公開開始し、ピッチイベントを15時45分より開催予定。来場者には、リアルタイムでご支援いただくことが可能となっている。

■IVS・CAMPFIRE】Top Gun FUND ピッチイベント
共感が実利と機会を動かす、リアルタイム支援型ステージ
国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS」とクラウドファンディング「CAMPFIRE」による、新機軸の成長支援プログラムが始動。

選抜された8組の挑戦者が、IVS2025のステージで熱いピッチを繰り広げる。会場スクリーンにはCAMPFIREのプロジェクトページが表示され、観客はその場でスマホからリアルタイム支援が可能。実利と共感をその場で獲得し、未来への一歩を踏み出す、新時代のピッチ体験をお届けする。

「Top Gun FUND」とは
次世代の挑戦者が、共感と支援を力に変える成長の舞台
「Top Gun FUND」は、IVSとCAMPFIREが共同で開催する、クラウドファンディング型の次世代スタートアップ・ネクストアップ向けプログラム。選出された8社がクラウドファンディング公開に加えて、IVS2025 Update Stageで登壇。また、CAMPFIREブースにて各社が手がけるプロダクトやサービスを体験することができる。

資金調達、共感者の獲得、そして事業の成長をリアルタイムで体験できる、全く新しい挑戦の形がここにある。
※「ネクストアップ」は、既存事業の新規展開/第二創業/社内新規事業などこれからの成長を目指し"次の一手"に挑むすべての挑戦者を指す「Top Gun FUND」独自の呼称。

「Top Gun FUND」ステージについて

sub1


次世代の挑戦者たちが集結し、共鳴し合い、未来を切り拓く場――それが「Top Gun FUND」セッション。
事前審査で100名以上の応募者から選ばれた挑戦者8社が、ステージ上で自身のビジョンやプロジェクトを発表する。

【ピッチイベントでの登壇】
開催日時:2025年7月2日(水) 15:45〜18:00
会場:IVS2025 メイン会場みやこめっせ1F UPDATE STAGE
内容:挑戦者8社がビジョンやクラウドファンディングのプロジェクトを発表

登壇予定者
株式会社OpenHeart https://openheart.co.jp/
BSF AFRICA(合本株式会社)
Startup Now https://jobtales.co.jp/StartupNow
南出株式会社 https://www.minamidekk.co.jp/
チーム トシぞう
株式会社日本XRセンター https://www.vrarri.com/
株式会社4kiz https://4kiz.jp/
株式会社Ripples https://ripples-ekth.com/

「CAMPFIRE」ブースについて
「Top Gun FUND」ステージに登壇した8社が手がけるプロダクトやサービスを、実際に体験できる特設ブースを「IVS2025」にて展示予定!
次世代の挑戦者たちが生み出した最先端のサービスに触れ、想いやビジョンを間近で感じられる貴重な機会。ぜひ会場で未来を体感しよう。

開催期間:2025年7月2日(水)〜4日(金)
時間:10:00-19:00
会場:IVS2025 メイン会場みやこめっせ内1F『CAMPFIRE』ブース
内容:登壇8社のプロダクト・サービスを実際に体験可能

■共催企業について
株式会社CAMPFIREは「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに掲げ、国内最大級のクラウドファンディング「CAMPFIRE」を運営している。

企業名:株式会社CAMPFIRE
所在地:東京都渋谷区猿楽町18−8 ヒルサイドテラスF棟201
設立日:2011年1月14日
資本金:73億4,935万円(資本剰余金含む、2023年12月末時点)
代表者:代表取締役 中島 真
URL:https://campfire.co.jp
事業内容:クラウドファンディング事業の企画・開発・運営

■ IVS2025 の概要

sub2


IVSは2007年に始まり、国内外のスタートアップ、投資家、大企業、クリエイターなどが一堂に会する日本最大規模のスタートアップカンファレンス。

2025年は「Reshape Japan with Global Minds」を掲げ、ネットワーキング、ピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」、300社以上が出展する「IVS Startup Market」、セッション、サイドイベントなどを通じて、世界の潮流を取り入れながら、日本の次なる姿を共創する。7月5日(土)には小中高生向け特別企画「IVS Youth」を開催し、小中高生へアントレプレナーシップを拡張する。

京都の歴史と最先端技術が交差する場で、日本の未来を共に“Reshape(再構築)“しよう。

正式名称:IVS2025
日程
メインイベント:2025年7月2日(水)〜4日(金)
場所:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他
主催:IVS KYOTO実行委員会 (Headline Japan / 京都府 / 京都市)
公式サイト:https://www.ivs.events/

■IVS KYOTO実行委員会について
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japan、京都府、京都市が共同で設立。

<構成団体>
株式会社Headline Japan、京都府、京都市

IVS2025 公式サイト
IVS2025 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
共同記者会見を実施!Headline Japan・京都府・京都市「IVS2025」開催に向けて
世界の最先端の研究者が集結!「人生100 年時代に向けて-いのち輝く豊かな未来-」開催レポ
IVS2025のPRチーム、IVSの疑問に回答!「IVSの歩き方2025」
自分だけのIVSプランを組み立てるWebポータルサイト!「IVS2025のしおり」β版を公開
パナソニックが国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025」に出展!「食と健康」をテーマにサイドイベントを開催

ITビジネスに関連した記事を読む
スタートアップのための“資金調達特化ラウンジ”がIVS2025に誕生!NIKKEI THE PITCHが「Funding Lounge」をプロデュース【IVS2025】
NEIGHBOR CEO & Founderのノトフ氏が語る!AIで誰でもゲームを作れる「DreamCore」の魅力
IVS2025、資金調達に向けた起業家合宿プログラム「IVS Sandbox」を今年も実施!資金調達を目指す起業家の募集開始
国内最大級の学生ピッチコンテスト「学生ピッチ甲子園2025」が「IVS2025 KYOTO」で決勝開催!サイドイベントも参加者募集中
延長保証で「安心の未来」をつくる!テックマークジャパン、新体制で業界No.1への挑戦



物語でわかる スタートアップファイナンス入門
中井 透
中央経済グループパブリッシング
2025-03-28


ディープテック・スタートアップの知財・契約戦略
北原 悠樹
中央経済グループパブリッシング
2024-09-12

エッジニティから世界最小クラス手のひらサイズのWindows 10搭載PCがクラウドファンディングCAMPFIREに登場!

main

エッジニティは、世界最小クラスのWindows10搭載デスクトップ型ミニPC『ReevoCube(リーボキューブ)』をクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」にてプロジェクトを公開した。わずか8時間で目標金額を達成したという。プロジェクトの期間は2020年5月27日(水)~6月29日(月)まで。

■開発の背景
近年の技術の進歩は目覚ましく、性能の良い製品がみるみる小型化している。小型化には持ち運びの良さ等メリットがたくさんあるが、画面を有するノートパソコンでは小さくなると見えづらくて生産性が下がってしまうという意見もある。

そこで同社は、「大きい画面で効率良く仕事がしたい、でも小さく手軽なものがいい」という声に応えて、手のひらに乗るレモンサイズの超小型デスクトップPCを製作した。

■主な特長
・世界最小クラスのレモンサイズ61×61×43mm
・重さ127gでスマホより軽いWindows10搭載デスクトップPC
・Pentium Silver N5030プロセッサー搭載
・メモリ8GB(LPDDR4)+ストレージ128GB(eMMC)
・ストレージはオプションで最大512GB SSD追加実装可能
・GPUはUHD Graphics 605で4K出力対応
・充実のインターフェイスと無線LAN、 Bluetooth5.0を内蔵


sub2

sub3

sub4


プロジェクトページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ちょっとオシャレなテレワーク用机!サンワサプライから小さくても収納力抜群のキャビネット付きデスク「100-DESKH029M」
mouseから最新の第10世代インテル Coreプロセッサー&Z490 チップセットを搭載する製品を「G-Tune」および「DAIV」ブランドより発売
在宅ワークの強い味方!立ったままでも高さ・角度調節可能なノートPCスタンド「DN-915976」
オンラインゲームを考え抜いたらこうなった!ASUSからTUF Gamingシリーズ初となるWi-Fi 6対応の無線ルーター「TUF-AX3000」が登場
バッファローからメッシュネット対応で中継機も付属するWi-Fiルーター「WRM-D2133HS/W1S」が登場






今年で活動50周年の安彦良和×CAMPFIREで期間限定の会員制公式オンラインコミュニティを始動

img_206258_1

TEAM前輪駆動は、2020年で活動50年を迎える漫画家そしてアニメ監督・キャラクターデザイナーとしても活躍している安彦良和氏の会員制公式オンラインコミュニティ「安彦良和ラボ」を2020年2月25日に開設した。

■活動50周年を迎えるガンダムシリーズのカリスマ
安彦氏はアニメ業界の金字塔「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザイナーを、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」では総監督まで務め、漫画家として「アリオン」「ナムジ」「王道の狗」など多数の作品を手掛けるに留まらず、小説「鋼馬章伝」など硬派な世界観の作品を創作してきた。

TEAM前輪駆動は、安彦氏の原作を現代に再提案すべく、ノベライズ・コミカライズ等を氏と共に起案制作するクリエイター&マネジメントチームだ。

安彦氏公認となる「安彦良和ラボ」は、期間限定のコミュニティとして開設され、安彦作品を収集・分類・分析し再評価すると共に、コミュニティメンバーが新たなリブート&コラボ企画を創出する場となるよう、CAMPFIREコミュニティにて活動していくとのことだ。


「安彦良和ラボ」では会員限定webスペースにて会員同士の交流を深めるとともに、さまざまな取り組みを実施する。

・活動情報を会員限定ブログ・メルマガでお知らせ。
・ゲストを招いた会員限定イベントを開催。
(※都内からスタート、月1回予定)
・声優の古谷徹氏や銀河万丈氏など安彦作品に関連する人や、ファンを自認する著名な方々を「ラボ特別研究員」として迎え、「安彦良和ラボ」の活動の中で安彦作品への想いなどを熱く語ってもらう予定。
・安彦氏と会員のコラボ企画の創出を支援。第一弾は安彦氏の名作SFファンタジー「鋼馬章伝(ドルーショウデン)」のオーディオブック化企画で、声の出演では本編を株式会社青二プロダクション声優陣が担当、安彦氏書下ろしメッセージを銀河万丈氏が担当する。


さらに、声優ヴォーカルユニット「Kleissis(クレイ・シス)」で活動中の若手声優・元吉有希子氏が、「ラボ研修生」として「安彦良和ラボ」の魅力を伝えるYoutubeチャンネルへの出演など、「安彦良和ラボ」の活動を盛り上げていく。

■会費
2月25日から2月29日までに入会…月額1,000円(税別)
3月1日から12月31日までに入会…月額2,000円(税別)

【期間限定】安彦良和公式オンラインコミュニティ「安彦良和ラボ」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テレビアニメ「SHIROBAKO」ニコニコ生放送にて無料一挙放送が決定!劇場版『SHIROBAKO』全国公開日から放送開始
オフィスや販売・飲食向けのスペース作りをサポート!IKEA for Businessが渋谷にオープン
福島の復興を後押し!キャンプ地「FOME BASE」に「ツリーハウス」と「シェルター」を作ろう拡張プロジェクトのクラウドファンディング開始
炭治郎、禰󠄀豆子、善逸、伊之助らの動きをマルチアングルで楽しめる!dアニメストアで舞台「鬼滅の刃」マルチアングル配信を実施
プログラミング教育必修化の前に小学生対象のロボットプログラミングイベント「わくわく体験Day」を東京と大阪で開催






火を使わないから安心・安全にアロマキャンドルが楽しめるキャンドルウォーマー「ノガ」がCAMPFIREで2月26日よりクラウドファンディング開始

image8252343

morigami designは、シリコン素材で熱くなりにくく、触れても安全なキャンドルウォーマー「ノガ」を、「CAMPFIRE」にて2020年2月26日(水)より販売開始する。

本製品は、火を使わずに、ハロゲンランプの熱によりアロマキャンドルが楽しめるキャンドルウォーマー。従来の製品には、高熱の光源部分が表面に出ていたり、本体のガラスや陶器部分が高温になったりするなど、安全ではないものも多くあった。またキャンドルも香料のみ蒸発し、ワックスが残ってしまうという課題もあった。

「ノガ」はカバーに耐熱性のシリコン素材を採用し、手で触っても熱くなく、小さい子供やペットがいる家庭でも安心して使用可能。また、キャンドルは個包装のキューブ状なので、好みに合わせてブレンドでき、均質に溶けるため1粒で約1ヶ月間香りを楽しむことができる。

これまで海外のクラウドファンディングや一般販売を含め、総額3,000万円を超える販売実績があります。今回は日本初上陸を記念し、CAMPFIREにて数量限定で最大25%OFFで提供される。

■プロジェクト概要
期間:2020年2月26日(水)~3月30日(月)
目標金額:300,000円

・商品名:キャンドルウォーマー「ノガ」
定価:8,900円(本体+3つの香り付き)、11,500円(本体+6つの香り付き)
カラー:ナチュラルウッド・ダークウッド
サイズ:高さ 20cm、直径 10cm
コードの長さ:30cm-150cm
対応電圧:100V~250V

・商品名:「ノガ」キューブパッケージ
定価:4,200円
種類:5種類(Recipe#01、Recipe#02、Therapy#01、Colors#01、Colors#02)

内容:1パッケージにつき3種類の香り(1つの香りにつき6個のキューブ入り)
リターン(返礼品):
・ノガシングルパッケージ(3つの香り付き)6,700円(税込・送料込)※25%OFF
・ノガダブルパッケージ(6つの香り付き)8,600円(税込・送料込)※25%OFF
・キューブパッケージ1個:3,300円(税込・送料込)※20%OFF


プロジェクトページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
Switch用ゲームカードも収納でき快適な操作を実現するNintendo Switch専用グリップ「5in1グリッパー」
ソニーからストリーミングサービスの音楽や動画もハイレゾ相当の高音質で楽しめる完全ワイヤレス型ヘッドホン「WF-H800」
空気圧のチェックをしたらボタンひとつでタイヤに空気が入れられる充電式電動エアコンプレッサー「ハンディエアポンプmini2」
これさえあればウォーターボトルの階段運搬を楽ちんかつ効率的に行える!サンコーの「階段台車用ボトルサーバー4個載せアタッチメント」
アナログレコードの良さを再確認できる製品登場!ION Audioよりステレオスピーカー内蔵のオールインワン・ミュージックシステム「Premier LP」






誰でも宇宙を正確に観察できる自動観測機能搭載の天体望遠鏡「eVscope」が日本初上陸!CAMPFIREでクラウドファンディング開始

image7942407

仏米スタートアップ企業のユニステラは、米国のクラウドファンディング「Kickstarter」にて3.3億円以上の支援を集めた自動観測機能搭載の天体望遠鏡「eVscope」について、日本で初めてクラウドファンディング「CAMPFIRE」で「eVscope」のプロジェクトを2019年12月10日より開始する。

■自動観測機能で誰でも正確に宇宙観測
「eVscope」は、光学とデジタルテクノロジーを組み合わせて作られた、特許技術エンハンスト・ビジョンにより誰でも宇宙を正確に観察することができる天体望遠鏡。自動観測機能が搭載されており、銀河や星雲をリアルタイムで、鮮明かつ詳細に観察することができる。

本製品はSETI協会とのパートナーシップを組んでおり、ユーザーにより取得された天文データが送信されることにより、天文の新発見に貢献することができる。過去には「eVscope」はNASAのルーシーミッションに貢献した実績があるとのこと。

また、アメリカのクラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」では、すでに3億3,000万円以上の支援を集め、ヨーロッパとアメリカではすでにアマチュア天文家らの大きなネットワークが構築されている。今後はこのネットワークを日本にも広げ、さらなる発見に貢献していくとしている。

■プロジェクト概要
プロジェクト名:Unistellar eVscope: 従来の望遠鏡より100倍パワフル
期間:2019年12月10日(火)~1月19日(日)
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/210759(12月10日からの予定)
目標金額:1,000,000円
リターン一例(返礼品):
【超早割価格: 113,720円オフ】50名限定
・eVscope
・三脚
・サイエンスコミュニティのメンバーシップ

■商品仕様
商品名:『eVscope』
一般販売予定価格:359,820円 (税抜)
特許技術『エンハンスト・ビジョン』と画像処理アルゴリズムで夜空が鮮明に見える
自律フィールド検出『AFDテクノロジー』により自動でピントを合わせることができ、天体情報をその場で得ることが可能
「キャンペーンモード」により、観測しながら天文研究を行う各機関に必要データを送信可能
Wi-Fiにつなげてスマートフォンで簡単に操作可能


「CAMPFIRE」の支援ページ(12月10日からの予定)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
北海道まで行けるかも!写真や動画を投稿して素敵な賞品を手に入れよう♪一蘭が「#麺リークリスマス ハッシュタグキャンペーン」を開催
ニュートン運営の「パセラ秋葉原マルチ店」でキャラグッズ等を無償譲渡や交換ができるトレーディングカフェ「トレカフェ」がオープン
エア・カナダ就航都市10都市をモチーフに10種類のカナダの伝統料理「プーティン」が楽しめる期間限定カフェが六本木に誕生
タッチパネルで注文から決済まで利用者が操作!モスバーガーでフルセルフレジをテスト導入
ドラえもん50年の歴史で初! 世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」がお台場にオープン







「CAMPFIRE SHOP」が大阪・梅田ロフトにて5月22日よりオープン

main

CAMPFIREは、ロフト運営の大阪・梅田ロフトにて、2019年5月22日(水)~7月14日(日)の期間で「CAMPFIRE SHOP」を出店する。

「CAMPFIRE SHOP」は、クラウドファンディング「CAMPFIRE」で資金調達に成功した、ファッション小物、便利グッズなど、様々な商品を展示・販売する。店頭では、販売される各CFプロジェクトの起案者が立会い、商品や開発背景等について説明をするなど起案者・支援者双方のリアルな接点を持つことが可能だ。

2019年秋には東京都内に常設店舗のオープンも予定している。

■「CAMPFIRE SHOP」開催概要
会場:梅田LOFT 4F ライフスタイルゾーン
開店日:2019年5月22日(水)~7月14日(日)
所在地:〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町26-7
営業時間:11:00~21:00
梅田ロフト: https://www.loft.co.jp/shop_list/detail.php?shop_id=143


sub1

ITライフハック

ITライフハック Twitter

ITライフハック Facebook



カルチャーに関連した記事を読む

冷凍標本を世界初公開!日本科学未来館の企画展「マンモス展」展示内容発表!
ヴイストンが発売するWi-Fi対応の二足歩行ロボットが、Webブラウザからプログラミング可能に
人も一緒に乗れて素早く移動・運搬できる電動台車「電動ライドオン台車」(でも公道は走っちゃダメよ)
吉野家、ライザップとコラボレーションした「ライザップ牛サラダ」を発売
松坂慶子が存在感のある“おちゃめなワガママおばあちゃん”を熱演する日清の麺袋シリーズ新CM






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ