ITライフハック

CXOバンク

働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会

main

株式会社エイチ・株式会社OneColors・2Links株式会社は、注目働き方改革関連企業として選出した50社が登壇する『働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会』を開催する。費⽤無料で視聴できる。
※ 後日、⾳声SNS「クラブハウス(Clubhouse)での登壇企業オフ会も企画予定

■開催の背景と解決課題
本展は、働き方改革の実現を促進するためのオンライン展示会であり、「テレワーク支援」「会議ソリューション」「ワークプレイス構築」「RPA・業務自動化」「省人化」など、あらゆる変革ソリューションが一堂に出展する。

『昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の状況下で、世界的にも我が国でも、⼤型のリアルイベントが開催されづらく、また開催されたとしても訪問が難しく 、新たなビジネスや雇⽤が創出されづらい状況であり、オンラインで本⼤登壇会を開催し、以下のような課題解決を図りたいと考えております。』

・リアルイベント等での情報収集不⾜によるビジネス創出の機会損失
・各社ツール活⽤により経営者や担当者のマーケティング等の導⼊負荷を軽減
・今までに知らなかった各社概要や取り組みを知り転職や就活にも繋がる

・働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会の特徴
1.注目企業50社 × 3分登壇
2.⽣放送180分間のスピードオンライン登壇会
3.最新ツールや各社の取組みを知れる
4.業界著名人による基調講演あり
5.参加者は顔を出さずにZoomでどこでも視聴可能
6.途中参加または途中退出可能
7.アンケートで登壇企業とのマッチング可能
8.費⽤無料

■基調講演
「アフターコロナ/5G時代におけるテレワークでのフレキシブルオフィス・ツール活用について」
ー登壇者名
・野村不動産株式会社 都市開発事業本部 桑原 利充 氏
中規模ハイグレードオフィス「PMO(ピーエムオー)」の開発用地仕入に従事した後、従業員10 名未満の小規模オフィスマーケットのニーズに対応した新しいオフィスブランド「H¹O(エイチワンオー)」を立ち上げ。メインオフィス・サテライトオフィス・在宅勤務など働く場を組み合わせ、効率化・分散化を推奨するオフィスポートフォリオの考え方の元、事業戦略・商品企画、顧客提案を実行。野村不動産従業員組合執行委員長を兼任。

・株式会社NTTドコモ クラウド事業部 セールスサポート部 マーケティング担当部長 中村 幸弘 氏
H8年NTT入社。22年間ソリューション法人営業に従事し、営業・SE・マーケティングなどの業務を経験。現在はdDREAMSクラウドのマーケティング・販売に取り組み中。

・株式会社アルファドライブ 代表取締役 麻生 要一 氏
株式会社リクルートに入社後、ファウンダー兼社⻑としてIT事業子会社を立ち上げ、本社にてインキュベーション部門を統括。社内事業開発プログラム及び、スタートアップ企業支援プログラムを立ち上げ、新規事業統括エグゼクティブとしてベンチャー企業のインキュベーションを支援した経験を経て、起業家へ転身。2018年2月、株式会社アルファドライブ創業。2018年4月、株式会社ゲノムクリニックを共同創業。2018年6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナー。2018年9月より株式会社ニューズピックス 執行役員を兼任。

・登壇企業⼀例(順不同)
野村不動産株式会社/株式会社LayerX/株式会社 BEDORE/株式会社TPO/株式会社 USEN Smart Works/株式会社ZENKIGEN/株式会社ヴィス/パートナーサクセス株式会社/株式会社Phone Appli/株式会社ネットレックス/株式会社Revcomm/株式会社キャスター/ランサーズ株式会社/株式会社マネーフォワード/Biztex株式会社/株式会社リブ/株式会社リアライブ/Marketing-Robotics株式会社/株式会社リブ・コンサルティング/株式会社補助金ポータル/株式会社インフォマート/株式会社ワールドスカイ/株式会社インターパーク/株式会社レンタルバスターズ/株式会社エッセンス/弁護士ドットコム株式会社/株式会社アルファドライブ/株式会社リフカム/株式会社JSH/Chatwork株式会社/株式会社アトラエ/株式会社ヘッドウォータース/株式会社2.1/株式会社Take Action/株式会社リーディングマーク/ドコモ・システムズ株式会社/株式会社Deepwork/パーソルテンプスタッフ株式会社/株式会社ライトアップ/インバウンドテクノロジー株式会社/株式会社manebi/株式会社リアステージ/株式会社ウィルゲート/株式会社カオナビ/株式会社エイチ/株式会社OneColors/2Links株式会社
※登壇企業の都合により変更する可能性もあります

・概要
働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会
日時:2021年3月23日(火) 13:00-16:00(想定)
場所:Zoomオンラインにて
対象:どなたでも参加可能
費用:無料
参加方法:下記申込ページより(20秒で⼊⼒完了)
https://bit.ly/3pCABfL

■ 共催
株式会社エイチ(https://eichiii.com/)
株式会社OneColors(https://one-colors.jp/)
2Links株式会社(https://peers.jp/business/2links)

■ 後援
CXOバンク株式会社(https://www.cxobank.jp/)

■ 協賛
sub1

野村不動産株式会社 都市開発事業本部
大規模オフィス開発のみならず、ベンチャー・スタートアップ・大企業プロジェクトルームなど、企業の成長ステージ・利用用途に適応したオフィスを開発。中規模ハイグレードオフィス「PMO(ピーエムオー:60拠点※)」、クオリティ・スモールオフィス「H¹O(エイチワンオー:15拠点※)」を展開。 更には、リモートワークをサポートするサテライト型シェアオフィス「H¹T(エイチワンティー:80拠点※)」を展開し、働く場を組み合わせながら、オフィス効率化・分散化、企業の生産性向上に向け積極的にサポート。

- PMO(ピーエムオー) https://www.pmo-web.com/
大規模ビルと同等の機能性とグレードを併せ持つ、1フロア1テナント設計の中規模オフィス。創造的で活力ある伸び盛りの企業様に向け、企業の顔を鮮烈に打ち出し、優秀な人材を確保し得る、戦力としてのオフィス。

- H¹O(エイチワンオー)https://h1o-web.com/
“ヒューマンファースト”をコンセプトに、一人ひとりの働きやすさを考え抜いた少人数向けオフィス。安心の多重セキュリティ、きめ細やかなレセプションサービス、個別空調や豊かなグリーンなど、人が心地よく働けるためのデザインを徹底。

- H¹T (エイチワンティー)https://www.h1t-web.com/
ニューノーマル時代の働き方にフィットした法人向け時間貸しワークスペースご利用される社員の方はもちろん、管理される総務・人事部門の働き方改革に。Web会議対応個室などの多彩なプラン、従量課金制など豊富な料金体系で展開。

※拠点数は、2021年1月時点計画中・提携先を含む

視聴無料・申込みはこちら(20秒で⼊⼒完了)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
富山県氷見市×Panasonic株式会社×ベンチャー企業等16社!『氷見ベンチャーサミット』開催
先端50社超のDX企業がオンライン出展!「デジタルトランスフォーメーションEXPO」初開催
成⻑ベンチャー企業50社のCOOが集結!「ベンチャーCOO⼤登壇会」初開催が決定
ものすごいHR展、3⽉開催決定!HR関連企業50社の最新情報を知れるオンライン展⽰会
TOKYO FM、オーディオコンテンツプラットフォーム事業に元インスタグラム日本事業代表 長瀬次英氏を起用



地方創生大全
木下 斉
東洋経済新報社
2016-10-07



富山県氷見市×Panasonic株式会社×ベンチャー企業等16社!『氷見ベンチャーサミット』開催

main

氷見まちづくり協議会は、富山県氷見市×全国の成長ベンチャー企業による地方創生オンラインイベント『氷見ベンチャーサミット』を2021年2月25日(木)にオンラインにて開催する。

■富山県の北西部、石川県との県境にある港町
氷見市は、「天然の生簀」とも呼ばれる富山湾に面しており、古くから漁業が盛んな町だ。
また、中心市街地から数分歩けば、富山湾越しに立山連峰が見えるなど、景観・環境にも恵まれた土地でもある。
しかし、そうした豊な資源がありながら、人口流出や少子化、それらに起因した産業の弱体化の懸念から「消滅可能性都市(※)」に数えられている。

氷見まちづくり協議会では、こうした現状に鑑み、新たな事業の創出を連続させることで産業を育み、それによって氷見市を再興させるための活動を行っている。

※民間の有識者らでつくる日本創成会議(座長・増田寛也氏)が2014年に指摘したもので、厳密な定義は「2010年から2040年にかけて、20 ~39歳の若年女性人口が 5 割以下に減少する市区町村」となっている。全国の市区町村1,799のうち、896がこれらに該当すると推計されており、全体の約半数を占めている。

■イベント企画主旨
都市部の企業の持つサービスやプロダクトの中には、地域を活性化する為に有用なものが多くあるのに、地方都市においては情報リソースが少ないが故に機会損失が起こっている事も多いと感じている。
そこで、氷見市のみならず、日本全国の地方都市の人々に、本イベントに登壇する企業のサービス・プロダクトを知り、自分の住む・働く地域を活性化させるための情報収集をしてもらい、また一方で登壇する各企業においても、自社のサービスやプロダクトを広報して頂き、相互のマッチングの機会としてもらいたいと考え、このイベントを企画した。

更に今回は、Panasonic株式会社より西林祥平氏(ライフソリューションズ社 エナジーシステム事業部 くらし空間イノベーションセンター 住宅ソリューション部)を招いて、同社が取り組む地方創生事業において、ベンチャー企業等との連携を創出する契機とし、公民連携の新たなモデルとなることを願っている。

<イベント概要>
日時:2021年2月25日(木)10:00~12:00
参加費:無料
無料(下記URLより事前申込による)
https://tinyurl.com/y2e2c9tw

■主催
氷見まちづくり協議会

■後援
Panasonic株式会社( https://www.panasonic.com/jp/home.html )

■企画・支援
CXOバンク株式会社( https://www.cxobank.jp/ )

■タイムスケジュール
10:00-10:05 開会挨拶(氷見まちづくり協議会)
10:05-10:25 基調講演(Panasonic株式会社)
10:25-10:30 休憩
10:30-11:10 各社登壇①グループ
11:10-11:15 休憩
11:15-11:55 各社登壇②グループ
11:55-12:00 閉会挨拶(氷見まちづくり協議会)

■登壇企業(順不同)
MUJIN(AIロボット) /LRM(情報セキュリティ) /補助金ホータル(確定補助金プラットフォーム)/WiseVine(GovTech)/HUNT BANK(新卒採用HRテック)/サムシングファン(確定動画フラットフォーム)/アクトプロ(コスト適性化/居抜き物件フラットフォーム)/ファミワン(妊活プラットフォーム)/エナーバンク(電力プラットフォーム)/インフォマート(請求書電子化)/トラストドック(eKYC=本人確認システム)/NowRoom(賃貸不動産プラットフォーム)/エンジョイワークス(不動産金融×テクノロジー)/ワイヤレスゲート(5G,回線構築)/Houyou(感染症対策DX)/スマートドライブ(モビリティデータプラットフォーム)

【氷見まちづくり協議会について】
氷見まちづくり協議会​(富山県氷見市、会長:氷見商工会議所 専務理事 京田賢)は、富山県氷見市の地方創生・まちづくりの為に、氷見市・氷見商工会議所・氷見金融協会等からなる任意団体です。

氷見ベンチャーサミット

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
先端50社超のDX企業がオンライン出展!「デジタルトランスフォーメーションEXPO」初開催
成⻑ベンチャー企業50社のCOOが集結!「ベンチャーCOO⼤登壇会」初開催が決定
ものすごいHR展、3⽉開催決定!HR関連企業50社の最新情報を知れるオンライン展⽰会
TOKYO FM、オーディオコンテンツプラットフォーム事業に元インスタグラム日本事業代表 長瀬次英氏を起用
二日間で成長企業100社の最新ツールを知ろう!2021年新春デジタルベンチャーサミット



地方創生大全
木下 斉
東洋経済新報社
2016-10-07



先端50社超のDX企業がオンライン出展!「デジタルトランスフォーメーションEXPO」初開催

main

株式会社DXIAは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の先進的な取り組みを手掛ける企業として選出した50社超が登壇する『デジタルトランスフォーメーションEXPO』を初開催することを発表した。

■開催の背景と解決課題
デジタルトランスフォーメーションEXPOは、コロナ禍における新しいBtoBオンライン展示会だ。
デジタルトランスフォーメーション(DX)の先進的な取り組みを手掛けられている各業界の経営層や著名人をお呼びし講演を行って頂き、その後DX領域のサービス提供を行っている出展企業に1社3分の枠を設けて、サービス説明を行う。
コロナ禍におけるビジネス様態の変容に対して如何に取り組むのか、また2025年デジタルクリフにどのような事前準備を行うか、各社情報収集と対策に余念がない。DXサービス提供者をオンライン展示会形式で、一堂に会して一気に情報提供・収集ができる場を提供する。

■デジタルトランスフォーメーションEXPOの特徴
1.国内外のDX企業50社 × 3分登壇
2.⽣放送180分間のスピードオンライン登壇会
3.最新ツールや各社の取組みを知れる
4.参加者は顔を出さずにZoomでどこでも視聴可能
5.途中参加または途中退出可能
6.アンケートで登壇企業とのマッチング可能
7. 後日登壇者がClubhouseに集結
8.費⽤無料

■イベント概要
DX領域でサービス提供を行っている企業による展示会形式の3分ピッチがメインコンテンツ。基調講演、企画講演を間に挟みつつ50社のピッチを連続で行う。

<各コンテンツ詳細>
・展示会ピッチ:DX領域におけるサービサーが合計50社×3分間プレゼンを行う
・基調講演:海外DX事情に詳しい方をお招きし、海外におけるトレンド、海外から見た日本の現状課題など提言
・企画講演:「おしえてDX」、トレンドではあるがDXの定義が曖昧、そもそもDXとは、等DX初心者の経営者・小阪有花とDXに詳しい第一人者によるDXに対する理解を深めるためのトークセッション

<登壇企業⼀例(順不同)>
株式会社ワイヤレスゲート / 株式会社シャノン / 株式会社ライトアップ / 株式会社Kaizen Platform / 株式会社PR TIMES / 株式会社インフォマート / 株式会社ショーケース / 株式会社スタメン / AI CROSS株式会社 / トビラシステムズ株式会社 / アディッシュ株式会社 / 株式会社スカラ / Avinton / ベルズシステム株式会社 / 株式会社ビースポーク / 株式会社シルクロード / 株式会社Studio Ousia / BEYOND LIMITS / 株式会社エーアイスクエア / 株式会社コンシェルジュ / 株式会社Donuts / 株式会社マツリカ / 株式会社mynet.ai / 株式会社iimon / 株式会社batton / Marketing-Robotics株式会社 / シエンプレ株式会社 / 株式会社ワイズ / 株式会社Public dots & Company / 株式会社Sales and Innovation Japan / WHITE株式会社 / 株式会社Tech Design / 株式会社アイディオット / パートナーサクセス株式会社 / 株式会社エンファクトリー / OLTA株式会社 / Whoever株式会社 / JobKred / DeepDataReserch / スマートトレードテクノロジーズ / AsiaYo / 一般社団法人デジタル・イノベーション / 株式会社DXIA
※登壇企業の都合により変更する可能性もあります

<概要>
日時:2021年2月25日(木) 13:00-16:00(想定)
場所:Zoomオンラインにて

タイムスケジュール(仮)
12:45-13:00 入場
13:00-13:05 オープニング
13:05-13:15 基調講演
13:15-14:30 展示会ピッチ前半
14:30-14:40 企画講演
14:40-15:55 展示会ピッチ後半
15:55-16:00 閉会スピーチ

参加者概要:大手からベンチャーまでDXに興味関心がある経営者層
登壇者概要:DX領域においてサービス提供を行っている事業者
参加者数 :1,000名想定
登壇者数 :50名程度
料金   :無料
コンテンツ:展示会ピッチ、基調講演(海外事情に詳しい方)、企画講演(DX初心者の経営者・小阪有花による「おしえてDX」)
参加方法 :参加者は顔を出さずにZoomでどこからでも参加可能、途中入退場自由

■主催者コメント
”1990年台を境に日本のデジタル領域が海外から大きく遅れを取ってしまっている昨今、 私が代表を務める株式会社DXIA、また一社デジタル・イノベーションでは、少しでもこの状況を打開したいという想いと共に、本イベントを企画致しました。
当イベントでは国内外を代表するDX関連企業様に多くご参画頂いております。 この機会が、日本を取り巻くDXの現状、各社の取り組みに関する情報収集、またソリューション発見の一助となれば幸いです。 ”
sub1
代表取締役社長CEO 石川恵理香氏

16歳で単身NY渡米、高校時代にIT起業。ハーバード修士号、MIT認定証4件、スタンフォード認定証1件保有。IBMにてデータサイエンティスト兼マネージングコンサルタント、外資コンサルティングファームにてデジタル戦略役員を務めた後、デジタル領域、AIのコンサルティング&プラットフォームを提供する株式会社DXIAにて代表取締役社長CEO兼、一般社団法人デジタル・イノベーション代表理事に就任。24年、55案件のデジタル、IT、AI等領域に対するプロジェクト経験を基に日本のデジタルを改革する為、奮闘中。

<運営事務局>
主催:株式会社DXIA、一般社団法人デジタル・イノベーション
後援:CXOバンク株式会社

デジタルトランスフォーメーションEXPO 申し込みフォーム(2月25日(木)13時-16時)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
成⻑ベンチャー企業50社のCOOが集結!「ベンチャーCOO⼤登壇会」初開催が決定
ものすごいHR展、3⽉開催決定!HR関連企業50社の最新情報を知れるオンライン展⽰会
TOKYO FM、オーディオコンテンツプラットフォーム事業に元インスタグラム日本事業代表 長瀬次英氏を起用
二日間で成長企業100社の最新ツールを知ろう!2021年新春デジタルベンチャーサミット
スマホ専用アプリが登場!働き方改革を支える多機能なグループウェア『desknet's NEO』V6.0



アフターデジタル2 UXと自由
藤井 保文
日経BP
2020-07-23



成⻑ベンチャー企業50社のCOOが集結!「ベンチャーCOO⼤登壇会」初開催が決定

main

株式会社ライトアップは、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の状況下を鑑み、⼤⼿・中⼩企業、スタートアップ企業、そしてフリーランスや学⽣の皆様へ成⻑ベンチャー企業の最新ツールや各社の状況を知ってもらえるオンラインイベントを実施する。費⽤は無料で視聴可能だ。

■開催の背景と解決課題
昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の状況下で、世界的にも我が国でも、⼤型のリアルイベントが開催されづらい状況にある。また開催されたとしても訪問が難しく、新たなビジネスや雇⽤が創出されづらい。
そうした状況を踏まえ、オンラインで本⼤登壇会を開催し、以下のような課題解決を図りたいとの考えだ。

・リアルイベント等での情報収集不⾜によるビジネス創出の機会損失
・各社ツール活⽤により経営者や担当者のDXやマーケティング等の導⼊負荷を軽減
・今までに知らなかった各社概要や取り組みを知り転職や就活にも繋がる

■ベンチャーCOO⼤登壇会の特徴
1.成⻑ベンチャー50社 × 3分登壇
2.⽣放送180分間のスピードオンライン登壇会
3.最新ツールや各社の取組みを知れる
4.参加者は顔を出さずにZoomでどこでも視聴可能
5.途中参加または途中退出可能
6.アンケートで登壇企業とのマッチング可能
7.費⽤無料

■登壇企業⼀例(順不同)
プレイライフ株式会社/むすびす株式会社/株式会社PR TIMES/株式会社いえらぶGROUP/株式会社SUPER STUDIO/株式 会社エイチ/株式会社リアルワールド/株式会社スマートドライブ/株式会社リブ・コンサルティング/株式会社あしたのチーム/株式会社リアステージ/株式会社MAISON MARC/Marketing-Robotics株式会社/株式会社エフ・コード/株式会社キ ッカケクリエイション/株式会社Hajimari/株式会社アッドラスト/株式会社ワンカラーズ/株式会社情熱/株式会社LIG/⽩潟総合研究所株式会社/株式会社みらいワークス/ベルフェイス株式会社/株式会社IPPO/株式会社フェルマー/ログリー株 式会社/クレジオ・パートナーズ株式会社/株式会社Hakali/株式会社キャスティングロード/株式会社アクトプロ/株式会 社リンクエッジ/株式会社IBJ/株式会社エージェント/株式会社スマートエージェンシー/株式会社Flucle/株式会社スカラ/ランサーズ株式会社など
※登壇企業の都合により登壇企業を変更する可能性もある。

<概要>
⽇時:2021年2⽉22⽇(⽉)13:00〜16:00
場所:Zoomにて
対象:経営者、事業責任者、フリーランス、学⽣などどなたでも参加可能
費⽤:無料
参加⽅法:下記申込ページより(20秒で⼊⼒完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/coo-summit

<共催>
株式会社ライトアップ(https://www.writeup.jp)
株式会社ウィルゲート (https://www.willgate.co.jp/)
株式会社DXIA (http://dxia.co.jp/)
BUSINESS-ALLIANCE株式会社 (https://business-alliance.co.jp/)
CXOバンク株式会社 (https://www.cxobank.jp/)

視聴無料・申込みはこちら(20秒で⼊⼒完了)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ものすごいHR展、3⽉開催決定!HR関連企業50社の最新情報を知れるオンライン展⽰会
TOKYO FM、オーディオコンテンツプラットフォーム事業に元インスタグラム日本事業代表 長瀬次英氏を起用
二日間で成長企業100社の最新ツールを知ろう!2021年新春デジタルベンチャーサミット
スマホ専用アプリが登場!働き方改革を支える多機能なグループウェア『desknet's NEO』V6.0
誰も傷つけず、害のないノハムな社会へ!日本ノハム協会 代表理事 神田尚子氏に聞く、同協会が目指す未来






二日間で成長企業100社の最新ツールを知ろう!2021年新春デジタルベンチャーサミット

main

昨今の状況下、イベント開催が緩和されたものの展示会を開催しても人数が集まらず、各社の課題解決に繋がる最新ツールの情報が入手しにくくなっている。
そうした状況を踏まえ、株式会社インフォマートは新年早々のオンライン展示会として、『新春デジタルベンチャーサミット』を企画した。本イベントは無料で、二日間で100社もの最新ツールを知ることができる。

■新春デジタルベンチャーサミット3つの特徴
1. 2021年新年早々二日間に亘る大型オンライン展示会
2. 100社×3分登壇
3. 費用無料

■主催からのコメント
当社は「BtoBプラットフォーム」によって、企業と企業を、人と人をつないで結ぶことで会社経営、ビジネススタイルを大きく変えることを目指しています。先行きの見えない世界、コロナ禍によって 常識や前提が見直されている現在において、多くの方々から最新の有用な情報を提供する企業・サービスが求められており、当社は今こそ両者をつないで結ぶ時だと考えました。

今回集まってくださった100社はどの企業も独自でキラリと光る事業・サービスを展開しています。2日間に渡る大型イベントの中には皆様のビジネスを大きく変える出会いがたくさんあるはずです。年の初めに良縁が一つでも多く生まれることを願っています。
sub1
株式会社インフォマート 戦略営業部 シニアマネージャー 園田 林太朗氏

■登壇スケジュール
○1/6(水)13:00-14:00
13:00~ note株式会社
13:03~ ワウテック株式会社
13:06~ GVA TECH株式会社
13:09~ 株式会社エンライズコーポレーション
13:12~ MI-6株式会社
13:15~ 株式会社フーモア
13:18~ 株式会社ギャプライズ
13:21~ 株式会社SUPER STUDIO
13:24~ 株式会社Widsley
13:27~ GMO NIKKO株式会社
13:33~ HUNT BANK株式会社
13:36~ 創業手帳株式会社
13:39~ Avintonジャパン株式会社
13:42~ 株式会社GA technologies
13:45~ iYell株式会社
13:48~ 株式会社いえらぶGROUP
13:51~ 株式会社クラス
13:54~ 株式会社Deepwork
13:57~ 株式会社ネオキャリア

○1/6(水)14:00-15:00
14:00~ 株式会社TRUSTDOCK
14:06~ 株式会社エナーバンク
14:09~ 株式会社IR Robotics
14:12~ LRM株式会社
14:15~ 株式会社ロードマップ
14:18~ 株式会社wevnal
14:21~ 株式会社フィードフォース
14:24~ Marketing-Robotics株式会社
14:27~ NEXT VISION株式会社
14:30~ 株式会社ガッコム
14:33~ 株式会社Hajimari
14:39~ 株式会社ペライチ
14:42~ イークラウド株式会社
14:45~ 株式会社CFPコンサルティング
14:48~ 株式会社人々
14:51~ アップセルテクノロジィーズ株式会社
14:54~ 株式会社PLAN-B
14:57~ 株式会社アイデンティティー

○1/6(水)15:00-16:00
15:00~ 株式会社Be&Do
15:03~ ハイマネージャー株式会社
15:06~ 株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
15:12~ 株式会社補助金ポータル
15:15~ 株式会社Donuts
15:18~ 株式会社穴熊
15:21~ タッチスポット株式会社
15:24~ 株式会社STANDING OVATION
15:27~ 株式会社キュービック
15:30~ 株式会社サムシングファン
15:33~ 株式会社シンカ
15:36~ 株式会社メンバーズ
15:39~ 株式会社CINC

○1/7(木)13:00-14:00
13:00~ メリービズ株式会社
13:03~ 株式会社テラスカイ
13:06~ 株式会社シナモン
13:09~ 株式会社E4
13:12~ 株式会社ラクス
13:15~ サイボウズ株式会社
13:18~ 株式会社サイバード
13:21~ インパクトM株式会社
13:24~ 株式会社GINKAN
13:27~ Gigi株式会社
13:33~ 株式会社Rockets
13:36~ 株式会社Faber Company
13:39~ 株式会社フライヤー
13:42~ 株式会社オープンエイト
13:45~ ポスタス株式会社
13:48~ 株式会社SmartMeeting
13:51~ ファーストアカウンティング株式会社
13:54~ 株式会社イー・カムトゥルー
13:57~ 株式会社タイミー

○1/7(木)14:00-15:00
14:00~ 株式会社リクポ
14:06~ Spiber株式会社
14:09~ テモナ株式会社
14:12~ 株式会社Finatextホールディングス
14:15~ アドビ株式会社
14:18~ ラクスル株式会社
14:21~ 株式会社イノベーション
14:24~ 株式会社RECEPTIONIST
14:27~ 株式会社うるる
14:30~ 株式会社ペイミー
14:33~ waaq株式会社
14:39~ 株式会社スマートロボティクス
14:42~ ウェルネット株式会社
14:45~ 株式会社KiZUKAI
14:48~ 株式会社ニューロマジック
14:51~ THECOO株式会社
14:54~ 株式会社OKPR
14:57~ Brothers & Co.株式会社

○1/7(木)15:00-16:00
15:00~ freee株式会社
15:03~ 株式会社AI Samurai
15:06~ 株式会社エイトレッド
15:12~ 株式会社ROBOT PAYMENT
15:15~ 株式会社エフアンドエム
15:18~ Chatwork株式会社
15:21~ BizteX株式会社
15:24~ 株式会社ドゥーファ
15:27~ UNITE株式会社
15:30~ ナイル株式会社
15:33~ ソフトバンク株式会社
15:36~ 株式会社Wiz
15:39~ 株式会社 xenodata lab.

※登壇企業の都合や当日のオンライン接続状況の不良等により登壇順を急遽変更する可能性がある。

< 概要 >
オンラインイベント名:新春デジタルベンチャーサミット
日時:2021年1月6日(水)、7日(木) 13:00〜16:00
場所:Zoomにて
参加対象:どなたでも参加可能
参加費:無料
参加方法:下記の申し込みページより(15秒で入力完了)
https://peraichi.com/landing_pages/view/dijital-venture-summit

主催:株式会社インフォマート
後援:CXOバンク株式会社(https://www.cxobank.jp/)

申し込みページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
スマホ専用アプリが登場!働き方改革を支える多機能なグループウェア『desknet's NEO』V6.0
誰も傷つけず、害のないノハムな社会へ!日本ノハム協会 代表理事 神田尚子氏に聞く、同協会が目指す未来
テレワークができるようになった理由が明らかに!家庭環境もテレワークの推進か後退かを決める要因になる【会議HACK!オンラインサミット】
一枚の地図を持って外へ出よう! CRMダイレクト 横田伊佐男氏が語る、リーダーの在り方【会議HACK!オンラインサミット】
住宅業界の専門家向けビジネスソフトウェアで事業を効率化!「Houzz Pro」の特徴を解説

VCの教科書―VCとうまく付き合いたい起業家たちへ
スコット・クポール
東洋経済新報社
2020-09-25


2025年を制覇する破壊的企業 (SB新書)
山本康正
SBクリエイティブ
2020-11-06



マッチング総数20,000組を突破!デジタル営業革命と就活革命を狙うアプリ「CXOバンク」

main

CXOバンク株式会社が開発運営するビジネスマッチングアプリ「CXOバンク」「セールスバンク」およびHUNT BANK株式会社が運営する「ハントバンク」のマッチング総数が20,000組を突破した。

■マッチング総数20,000組を突破
「CXOバンク」「セールスバンク」「ハントバンク」では経営者同士や営業同士、そして就活生とのマッチングがこの年末年始も休まずに365日毎日創出されている。完全無料で良質なマッチングを提供しており、SNSと口コミを中心に広まり登録数は増え続け、マッチング総数20,000組を突破した。

・CXOバンク
経営者同士のビジネスマッチングアプリ
https://lp.cxobank.jp/

・セールスバンク
営業同士のビジネスマッチングアプリ
https://lp.salesbank.net/

・ハントバンク
経営者×大学生の就活マッチングアプリ
https://lp.huntbank.net/index.html

新型コロナの影響でオフラインでの大規模な展示会や合同説明会などのイベントが開催しづらい状況となり、またダイレクトセールスなどの訪問も難しくなったため、オンラインマッチングサービスの需要が高まり、従前のSNSではできなかった良質なマッチングができるとの口コミが広がっており、「CXOバンク」「セールスバンク」「ハントバンク」はSNSと口コミで広まり続け毎日ユーザーが増えている。

sub1

sub2

「CXOバンク」「セールスバンク」「ハントバンク」は実名制、且つ10項目以上にも亘る厳密な審査制であり、審査通過したユーザーだけが使える完全無料のアプリケーションとなる。経営者も営業も就活生も興味のある者同士がマッチングできる。面識のなかったユーザー同士がマッチングし、売上拡大やM&A、採用等に繋がっている。
(出典元:一般社団法人日本能率協会「新型コロナウイルス感染症に関連するビジネスパーソン意識調査結果」)

○メリット
1.テレアポや広告不要で新規顧客や就活生を探せる
2.受託・副業・複業先が見つかる
3.コスト0円で売上、提携、採用に繋がる
4.大手企業や中小企業、スタートアップのM&Aや事業提携に発展する
5.毎日3名(年間1,095名)とのマッチング機会が手に入る
なお、現在、国内全国の上場企業から中小企業、そして地方の学生にまで幅広くユーザーが増えており地方創生にも貢献中。

■CXOバンク株式会社 代表取締役社長CEO 中村 一之氏よりコメント
2021年明けましておめでとうございます。さて、昨年2020年は世界的に広まってしまった新型コロナウイルスにより、リアルの場での展示会やダイレクトセールス、そして新卒合同説明会などができない状況に一変しました。

ここまでの事態は想定していなかったものの、将来デジタル化の波はやってくると予想しており、2018年の起業時からプロダクト開発を優先して参りました。

そこで昨年は「CXOバンク」「セールスバンク」「ハントバンク」の3つのアプリ化を実行し、仮説通りニーズは高くSNSと口コミだけで登録ユーザーは増え続け、合計20,000組マッチングを突破。この組数をアナログでは到底難しく、テクノロジーを取り入れた当プロダクトの需要の高さを実感し、都市だけでなく地方にも、そして様々な業界に貢献でき始めていると感じております。

いずれのアプリもiOS版およびandroid版をリリースしていますが、私のバンク構想は更なるB2Bプラットフォームを目指すべく、自治体との連携や地方銀行等の金融機関との提携も準備しております。その為、まだα版としております。人が介在せずに、会いたい企業や人に無料で出会えるデジタル営業革命とデジタル就活革命を起こし、日本発の"ダイレクトネットワーキングサービス”を構築して参ります。

sub3
CXOバンク株式会社 代表取締役社長CEO 中村 一之氏

経営者同士のビジネスマッチングアプリ「CXOバンク」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
iPhoneのホーム画面を自分色にカスタマイズ。iOS14対応アイコン「AZ-icon」
月額ワンコインでスマホのデータを保存!容量無制限バックアップアプリ「クラウドモンスター」
WEB会議や撮影で活躍!「ホルダー×リングライト」を搭載したタブレットスタンド
ペン先裏返すだけで万年筆から書道筆ペンに!特許取得の「PREMAD PEN書道」
大人気のOmniaシリーズ最新モデル!4ポート100W PD充電器「Omnia Mix4」などを発売






マッチング10,000組を突破/推定経済効果は30億円! 営業革命をもたらすビジネスマッチングアプリ「CXOバンク」α版

main

CXOバンク株式会社が提供する「CXOバンク」α版では、営業同士の良質なビジネスマッチングが毎日創出されている。SNSと口コミを中心に広まり毎日登録数は増え続けており、マッチング件数10,000組を突破致した。2019年4月にWEBブラウザ版をローンチ、続いて2020年4月にアプリ版をローンチし1年4か月間での達成となる。

■興味のある者同士がマッチング
営業革命をもたらすダイレクトネットワーキングサービス「CXOバンク」は実名制且つ10項目以上にも亘る厳密な完全審査制であり、審査通過したユーザーだけが使える完全無料のアプリケーションとなる。新たなビジネスマッチングを求めているユーザーだけが利用できるため、興味のある者同士がマッチングすることができる。

双方有益なビジネスチャンスを生み出せ、従前のSNSではできなかったことが、このダイレクトネットワーキングサービス「CXOバンク」では可能となる。面識のなかったユーザー同士がマッチングし、売上拡大やM&A等に繋がっています。 その経済効果を試算すると過少に評価しても30億円(自社調べ)となっている。
(出典元:一般社団法人日本能率協会「新型コロナウイルス感染症に関連するビジネスパーソン意識調査結果」)

CXOバンクを利用するメリット
1.完全無料
2.テレアポやメルマガ不要で売上拡大を狙える
3.採用コスト0円でCXO人材の採用に繋がる
4.国内200万社以上の中小企業やスタートアップ企業のM&Aや事業提携に発展する
5.毎日経営者3名(年間1,095名)とのビジネスチャンスが手に入る

大手企業からスタートアップまで執行役員以上であれば登録可能。登録はワンクリックで完了。プロフィールの入力は一切不要。審査通過者のプロフィールは当社独自の自動システムにて入力。

CXOバンク株式会社 代表取締役社長CEO 中村 一之氏
「急なニューノーマル時代到来により、展示会やダイレクトセールス(訪問)ができず、新たなビジネスがうまれづらい状況であります。その課題解決が図れる「CXOバンク」はSNSと口コミで広まりユーザーが急増し、この約1年間で10,000組のマッチングを突破し、予想を上回るペースで増加してます。この組数を人力では到底難しく、改めて当社アプリの需要の多さを実感し、少しずつではありますが営業革命を起こせていると感じております。

いずれのアプリもiOS版およびandroid版をリリースしていますが、私のバンク構想は更なるプラットフォームを目指すべくオンラインビデオ機能などのツールの実装やC2Cのマッチングまでをも無料開放する準備をしております。その為、まだα版としています。

人が介在せずに、会いたい人に、直接インターネット上で出会える次世代SNSを目指し日本発のダイレクトネットワーキングサービスを構築して参ります。」

sub3

CXOバンクLP

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 特許技術により人脈を可視化
「りんな」がマイクロソフトから独立、新会社「rinna株式会社」を設立し業務開始
講演・出展社が続々と決定! 日本最大級のオンライン展示会「IT&MARKETING EXPO2020」
セールスフォース・ドットコム、「Salesforce Live: Marketing」「Salesforce Live: Commerce」を開催
クラウド録画のセーフィー、遠隔業務を変革するウェアラブルカメラを提供






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ