ITライフハック

DOD

DOD、初心者でも扱いやすいベーシックなヘキサタープ「いつかのタープ」発売

2_large

ビーズのアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」は、扱いやすさにこだわって必要十分な仕様を備えたヘキサタープ「いつかのタープ」を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は9,750円(税別)。

■持ってると活躍してくれる逸品「オープンタープ」
一枚あるだけでアウトドアの様々なシーンで活躍し、野外での開放感を一層引き立ててくれるオープンタープ。 しかし、シンプルな構造なだけに設営にはコツが必要なため、購入を躊躇してしまう人も多いのではないだろうか。

そんな初心者キャンパーたちの背中を押すべく開発したのが当製品とのこと。「説明書を失くして立てられない」、「複数あるロープの見分けがつかない」などの初心者の生の声を活かし、下記のような、従来品と比べて誰もが取り扱いやすいような工夫を散りばめたとのこと。「いつか立ててみたい」を叶えたい想いから、「いつかのタープ」と名付けている。

本体はUVカット加工を施した厚み150デニールの生地を採用。濃い影を作り出し、日差しの強い日でも快適に過ごすことができる。また収納袋の内側に組み立て方のコツを印字。説明書がなくてもスムーズに設営が可能だ。

多少の風でも倒れにくく、閉塞感を感じにくい高さを考慮した、当社従来品よりも長い
230cmのポールを2本標準付属。ロープに付属の自在金具は、メインロープとサイドロープで異なる色を採用。 両者をひと目で見分けることができる。

扱いやすさとタープ固定能力のバランスに優れたスチール製ネイルペグを付属。テントとタープを重ねて設営する際に使用する延長テープが標準付属。内側に回せば、ランタンや食器などを吊るしておくハンギングチェーンとしても利用可能だ。

■製品スペック詳細
【ブランド名】DOD(ディーオーディー)
【製品名】いつかのタープ
【型番:カラー】TT5-631-TN:タン、TT5-631-KH:カーキ、TT5-631-BK:ブラック
【展開サイズ】(約)W420×D410×H230cm(付属ポール使用時)
【収納サイズ】(約)W67×D14×H14cm
【重量(付属品含む)】(約)4.7kg
【材質】生地:ポリエステル150D(PUコーティング)、ポール:スチール
【付属品】ロープ×8(黒自在×4、シルバー自在×4)、ペグ×8、ポール×2、延長ベルト、キャリーバッグ
【その他仕様】最低耐水圧:2000mm、UVカット:UPF50+


7_large

9_large

製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
超絶にうまし!表参道に新しくオープンした「いしがまや」の絶品ハンバーガーを味わってきた
3週連続配信も決定!森口博子の『GUNDAM SONG COVERS』から「水の星へ愛をこめて / with 寺井尚子」
お絵描きボードゲーム 「みんなでぽんこつペイント」がニコニコ生放送でプレイできる!
ポルノグラフィティの2人が生出演!!ラジオ番組「カフェイン11」現場から初の映像生中継を実施
舞台「幽☆遊☆白書」の千穐楽公演をニコニコ生放送で全編ノーカット!生中継が決定!







ビーズから“キャンプ場=眠れない”を解消する柔らかエアマットと一体化したコット「ハンペンインザスカイ」が登場

2_normal

ビーズのアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」は、2019年7月、エアマットを内蔵したコット(キャンプ用ベッド)「ハンペンインザスカイ」を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万4,000円(税別)。

■お盆休みどこ行く?
まもなく始まる夏のお盆シーズン。 涼を取りに高地にキャンプに行く人もいるのではないだろうか。 設営や食事などその魅力は様々だが、こと睡眠に関しては「キャンプ場ではよく眠れない」とネガティブなイメージを抱かれがちだ。そこでDODでは、睡眠やベッドでくつろぐ時間をキャンプでも楽しんでもらいたいと考え、当製品を開発したとのこと。製品名の「ハンペンインザスカイ」は、エアマットがもたらすクッション性(→ふわふわのハンペンのような)と、あたかも空を飛んでいるかのように高さがあること(→インザスカイ)に由来している。

■エアマットとコットを一体化
「ハンペンインザスカイ」の最大の特長は、空気注入式マットがコットと一体化した構造である点。 厚さ5cmまで膨らむマットが、ホテルのベッドのような弾力感を生み出し、快適な眠りをサポートする。フレームの上にエアマットが位置する構造のため、就寝中にフレームが体に当たる心配もない。 また、約78cmの幅広設計で、大人の男性でも窮屈に感じることなくゆったりとくつろげる。

脚部のフレームは、ハイとローの高さ切り替えが可能。 高さ39cmのハイスタイルでは、地面からの距離をとることで虫を気にせず地面の状態に左右されずに快適に眠れる。ベンチとして腰掛けることも想定し、静止耐荷重は180kgに設定。 脚を折りたためば、小さめのテントにも入れやすい高さ25cmのローコットスタイルとなる。フレームを外せばエアマット単体でも使用可能なため、ベッド/ベンチ/マットの1台3役を果たす。

ハイコットの難点として挙げられるのが収納サイズが大きくかさ張ってしまうこと。そこで、「ハンペンインザスカイ」にはマット本体や脚部を収納しやすいように設計した専用キャリーバッグを付属した。展開時には幅広で高さのあるコットだが、コンパクトに持ち運べるよう配慮されている。

■製品詳細
ブランド名:DOD(ディーオーディー)
製品名:ハンペンインザスカイ
型番:カラー:CB1-633-BK:ブラック、CB1-633-TN:タン
サイズ:展開時:(約)W78×D190×H39cm、収納時:(約)W44×D25×H22cm
重量(付属品含む):(約)5.9kg
静止耐荷重:180kg
材質:フレーム:アルミ合金
   エアマット:TPU
   カバー:600Dナイロン(PUコーティング)
付属品:キャリーバッグ


1_normal

9_normal

14_normal


ハンペンインザスカイ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「SAO」の世界がリアルに体感できる展示イベントにソニーが技術協力!「ソードアート・オンライン -エクスクロニクル-」
「「ANIMAX MUSIX 2019」今年は神戸と横浜の2会場で開催
LINE、ケンコバを迎え「ドクターマリオ ワールド ウイルス撃退選手権」開催!「LINE LIVE」での生配信も実施
ATフィールド全開!エヴァ初号機をイメージした「A.T.FIELD自動巻取ホースリール」が登場
8月7日より開始!日本最大の激辛グルメの祭典「激辛グルメ祭り2019 」を開催






DODからテント内で十分に換気しながら、焚き火や燃焼系の暖房機器が使える「レンコンテント」登場

_prw_PI1im_2WY7y9vl

ビーズのアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」は2019年1月8日、中で焚き火ができる冬用フロアレステント「レンコンテント」を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は42,000円(税別)。

■文字通り穴があいてるから「レンコン」
同社の製品名は、たいてい見たまんま名付けられているが、今回も例にもれず「レンコンテント」はその名の通り、レンコンのように本体生地に穴が空いた、八角錐型のフロアレスワンポールテントだ。

8つの天面すべててで上部に大きな窓が備わっており、それらを全部開放することで十分な換気が行える。テントの中で焚き火が可能なほどだ。焚き火の他にも、薪ストーブ、石油ストーブ、屋外用CB缶ストーブといった一酸化炭素に注意しないといけない暖房機器の利用でも十分な換気ができる。開放した窓から天体望遠鏡を利用して天体観測なども可能。 ダブルジッパーで窓の開放具合も調整可能だ(焚き火の際は全ての窓を全開にすること)。

■ち密な計算のもとに窓とウォールのバランスを調整
焚き火の前に座った際に、頭部分は煙たさを感じにくく、身体部分は暖かさを感じられるよう、前述のレンコン窓とウォールのバランスはち密に計算されているという。下部の生地が反射板のような機能を果たして炎の暖かさを逃さず、かつ壁として外から入り込む風で焚き火が早く燃え尽きてしまわないような効果も狙ったという。

本体生地には火の粉が当たっても穴が空きにくいポリコットン(ポリエステルとコットンの混紡生地。俗にTCとも呼ばれる)を採用した。

その他にも、前後に4か所備えたドアや、地面から吹き込む風をブロックするスカート生地などで、気温や天候、焚き火の有無に応じて柔軟に調整可能だ。

2019年の初キャンプに同テントを使って焚火で暖まりながらキャンプするなんていかがだろう。

■製品概要
製品名:レンコンテント
型番:カラー:T3-600-TN:タン
サイズ:組立時外寸:(約)W390×D390×H260cm
    収納時:(約)W68×D23×H23cm
重量:(約)12kg
収容可能人数:大人3名(就寝だけであれば大人5名)
材質:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)、スチール
最低耐水圧:350mm
付属品:ペグ、キャリーバッグ


_prw_PI2im_uA7neZx9

_prw_PI19im_wX43OUOm

_prw_PI20im_Rc6lMccb

製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

アウトドアに関連した記事を読む
冬キャンの醍醐味は焚き火!火の粉に強いロースタイル仕様!DODの「タキビチェア」登場
ビーズのDODブランドからクリアな大型窓を持つオールインワン薪ストーブ「メラテレビ」登場
女子キャンパーのためのWebサイト「なちゅガール」まもなくオープン
ペットボトル等の丸い筒状のものなら中に入れて保温できる「いつでもあったか『USB丸ごと保温ケース』」
大自然で一枚の布を活用せよ!ビーズからDODブランドのパップテント「ヌノイチ」登場






徹底的にダメになりたい人に!ビーズから「Bauhutte」(バウヒュッテ)のゲーマー向け着る毛布「ダメ着4G」

_prw_PI1im_7YMnK3Mp

ビーズ、同社のゲーミング家具ブランド「Bauhutte」(バウヒュッテ)より、ゲーマー向けに特化した、全身フルカバー防寒着「ダメ着4G(フォージー)」を発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はM/Lが1万500円、XLが1万1,250円。

■ひとたび着てしまうとダメ人間が完成する究極のダメ着
「デスク秘密基地化計画」と銘打ち、ゲーミング家具を多数展開してきたバウヒュッテが今回プロデュースするのは、”ゲーミングウェア”化した着る毛布。姉妹ブランド・ビビラボのヒット商品「ニュータイプ着る毛布 冬のダメ着」をゲーマー向けにアレンジし、プレイスタイル・ゲーミングデバイスとの相性を極限にまで高めた。

「ダメ着」とは、フリース素材の人型ルームウェア。 着たままでも動きやすい機能を多数搭載し、毛布にくるまれている時のように全身をぬくもりで包み込んでくれる。その高い機能性もさることながら、SNS栄えするユニークなビジュアルがネット上で話題となった。暖房代節約にも有効で、2013年の発売以降累計販売数2万着を超える人気製品だ。

ひとたび身に付けてしまうと、それを知らなかったころには戻れない。人を完全にダメにしてしまう究極のウェアと言っていいだろう。

■ゲーマーに特化したポイント
○可変ミトン(手袋)
ゲームの操作を邪魔しない、4Wayミトンを採用。プレイスタイルにあわせて手指の露出度が調整できる。凍えやすい指先をあたため、より緻密な動きをサポートする。

○ヘッドホンスリット
フードをかぶったままゲーミングヘッドホン(ヘッドセット)の装着ができるシステムを搭載。フード両側にあるスリットから、ヘッドホンを差し込むことが可能だ。

○ヘッドギア
顔の露出度が調整できる、フード&ネックウォーマー。防寒対策はもちろん、顔を隠したい配信者(ユーチューバー、ストリーマー)にも便利だ。

○着たままトイレシステム4.0
トイレ離脱を最短に抑える、「着たままトイレシステム」。コの字型のジッパーで、驚くほどスピーディーな尻出し・尻片付けが可能だ。

○極厚二枚重ねフリース
上半身~つま先まで、フリース生地を二重にした超あったか仕様。重量比にして通常版の1.6倍もの生地を贅沢に使用。体温を内部に閉じ込め、ぬくもりで包み込んでくれる。

○ゲーミング家具とのトータルコーディネート
ゲームデバイスに多い「ブラック×レッド」の配色を採用し、ゲーミングデスクとのトータルコーディネイトを可能にした。

この冬にダメになりたい人だけにおススメしたい。

■製品詳細
製品名:ゲーミング着る毛布 ダメ着4G
型番:サイズ・カラー:
HFD-M-4G-19:Mサイズ(対応身長150~165cm)・ブラック/レッド
HFD-L-4G-19:Lサイズ(対応身長165~175cm)・ブラック/レッド
HFD-XL-4G-19:XLサイズ(対応身長175~180cm)・ブラック/レッド
素材:ポリエステル100%


_prw_PI5im_51HI97MA

_prw_PI6im_Oxj0H54l

_prw_PI7im_S9P7DP9c


ゲーミング着る毛布 ダメ着4G

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
So-netの調査で、20代にとってこの世から消えたら困るものは、「家族」より「お金」より「ネット」という驚きの結果に!
コスプレ撮影をコツを指南!ニコンがコスプレイヤー向けスペシャルコンテンツ「Cosgenic Lesson」の小冊子を各イベントで配布
ポポンデッタから知育になる木製玩具「moku TRAIN」シリーズを発売
「プレイステーション クラシック」発売記念で太賀がラップに挑戦!ん?なんかゲームのタイトルに聞こえる?
Ginza Sony Parkがアーティストスタジオ「THE EUGENE Studio」を迎え「ザ・ウェイティングルーム」をオープン



冬キャンの醍醐味は焚き火!火の粉に強いロースタイル仕様!DODの「タキビチェア」登場

_prw_PI1im_DB7a5le5

ビーズは、同社のアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、焚き火専用のアウトドアチェア「タキビチェア」を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,600円(税別)。

■シーズンオフ最高な冬到来!
これから閉鎖してしまうキャンプ場もぼちぼち出てくる時期、キャンプと言うと春夏に楽しむイメージをもたれがちだが、ガチ勢キャンパーにとっては、寒くなるこれからの季節に行く冬キャンプもまた一興だ。人も虫もいないし、フリーサイトなら、ほぼほぼ独占できる。周囲に誰もいない冬のソロキャンは、壮大な景色を独占できるので、冬キャンプのほうが好きだという人もいる。

唯一の難点は、寒いこと。しかし、寒いなら焚き火をすればいい。真冬の寒空の下、人のまばらなキャンプ場にテントやタープを設営。温かい食事をしつつ暖を取るための焚き火を眺めながらリラックスして過ごす時間は、何物にも代えがたい。中には焚き火をメインに楽しむ目的で、ソロで冬キャンプに行く人も見受けられるほどだ。自宅に戻るとテントやタープに染みた煙の匂いでキャンプ場に戻りたくなるなんて人もいるんじゃないだろうか。

■焚火の火の粉で椅子に穴が・・・
しかし、焚き火の近くでアウトドア用のチェアを使ったら、火の粉が飛んで布地に穴があいてしまいトホホな気分になったことないだろうか。または、難燃性の高いチェアを選びたいが、通販サイトでは、燃えにくいのか穴が開きやすいのか不明という商品説明だったりすることも多い。焚き火の近くで使うチェアにこそ気を使いたい。いや、気を使うべきなのだ。

そこでDODでは、焚き火周りでの使用に特化した製品の開発を決定。 焚き火をじっくりと楽しめるよう様々な工夫を凝らしたアウトドアチェア「タキビチェア」を完成させた。文字通り焚火のための椅子である(やっぱり、製品名まんまやないかい!)。

「タキビチェア」は、火の粉が当たっても穴が空きにくい綿100%の帆布生地を採用した。 さらに二重に縫い合わせることで、万一穴があいてしまってもわかりにくいよう配慮している。多少焦げてたり、片側に穴あいてたりしても、無骨キャンプっぽくて味があるかもしれない。

ロースタイル設計なので、 座っても焚き火から上方にたなびく煙に巻かれにくくなっている。また、強風に煽られても飛ばされず、倒れないよう、重量感のあるスチールパイプで支えているため体重の軽い、小さな子どもでも安心して使える。

大柄な人でもゆったり座れるよう、広い座面にデザインされており、 胡座を組んで座ることもできる。重みがかかる座面部分には補強テープをあてがい、耐荷重約100kgとなっている。これからの寒い時期に必須のアイテムと言えるだろう。

■製品概要
サイズ:(約)W60×D55×H55cm
収納サイズ:(約)W60×D7.5×H80cm
重量(付属品含む):(約)3.4kg
静止耐荷重:(約)100kg
材質:生地:帆布(コットン)、フレーム:スチール


製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

アウトドアに関連した記事を読む
ビーズのDODブランドからクリアな大型窓を持つオールインワン薪ストーブ「メラテレビ」登場
女子キャンパーのためのWebサイト「なちゅガール」まもなくオープン
ペットボトル等の丸い筒状のものなら中に入れて保温できる「いつでもあったか『USB丸ごと保温ケース』」
大自然で一枚の布を活用せよ!ビーズからDODブランドのパップテント「ヌノイチ」登場
ビーズから移動や撤収が素早くできる!わずかペットボトル1本分のサンシェードテントが登場





ビーズのDODブランドからクリアな大型窓を持つオールインワン薪ストーブ「メラテレビ」登場

_prw_PI1im_O9pNMX3C

ビーズは2018年10月19日、同社のアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、ガラス窓付きオールインワン薪ストーブ「メラテレビ」を発売する。

■ワンポールテントに薪ストってかっこいいよね
冬キャンプ、しかも雪中キャンプの定番と言えば、ワンポールテントに薪ストこと薪ストーブ。一面の銀世界にポツンと立ったワンポールテント。奥には高めのコットが置いてあって、その横に薪スト、テントの穴から外に出た煙突から立ち上る煙。薪ストーブの周囲は雪が溶けて地面が見えている。薪ストーブの上に置いたポットが湯気を立て、天板に置いたスキレットで料理。キャンプ好きならたまらないシチュエーションだ。

DODのワンポールテントなら、薪ストもDODで統一したい。同ブランドには「はじめてのマキちゃん」「スケスケのまきちゃん」といった薪ストーブがラインナップされている。今回新しく登場したのが「メラテレビ」(サイズ違いで9型と16型の2種類)である。スケスケのまきちゃんより、9型でも若干サイズが大きめになっている。

■ガラス窓が曇る問題解決に注力
ガラス窓を搭載した従来の薪ストーブは、薪の質や燃やし方によりガラス窓が曇りやすいという課題を抱えていた。 DODはその課題解決に注力し、従来品と比べ窓をクリアに保ちながら炎を楽しむことを可能にする本製品を開発したという。

本製品を通じ、「メラメラ燃える炎をテレビを見るようにのんびりと楽しもうやないか」という、冬キャンプの醍醐味を多くの人に伝えたいと考え、ネーミングも再考。 前述のメッセージを略して「メラテレビ」と名付けたとのこと(相変わらずベタやな~、ホンマに・・・)。サイズもテレビのインチ数表記になぞらえ、9型、16型としている。

両サイズともに、本体側面に大型耐熱ガラス窓を搭載。 熱がガラスを透過し高い暖房効果を発揮するだけでなく、メラメラと燃焼する炎を眺めることが可能だ。 中身が見えるため、視覚的な暖かさを得られるだけでなく、薪の継ぎ足しのタイミングや燃焼の状態を簡単に確認することもできる。

■エアカーテン機能で曇りにくいガラス窓に
上述の「曇りやすい」欠点を解決したのが、空気の流れをコントロールし、気流で窓をクリアに保つエアカーテン機能だ。 開発者が穴の数や大きさを緻密に計算。 試行錯誤の末、エアカーテン非搭載の従来品よりも窓が曇りにくく、よりはっきりとした炎を眺めることができるようになった。

「メラテレビ」の組み立ては天板をはめ込み煙突をつけるだけと簡単。 DODの薪ストーブのラインナップは全てオールインワン。 「メラテレビ」も例に漏れず、煙突やキャリーバッグが標準付属しているため、届いたその日に使うことが可能だ。

■製品スペック詳細
型番:MS1-612-SL:9型、MS3-613-SL:16型
カラー:シルバー
サイズ:
9型 組立時:(約)W32×D24×H199cm、収納時:(約)W37.5×D28×H33cm
16型 組立時:(約)W53×D24×H191cm、収納時:(約)W57.5×D29×H33cm
重量(付属品含む):9型:(約)10.7kg、16型:(約)16.1kg
付属品:キャリーバッグ、煙突(先端用:1本、中間用:9型は5本・16型は2本、根本用:1本)
材質:本体:スチール・ガラス、キャリーバッグ:ポリエステル
価格: 9型:オープン価格(税別参考:3万3,000円)、16型:オープン価格(税別参考:4万5,000円)


_prw_PI18im_TnbB107n

_prw_PI8im_jG7J0EcH


MS1-612-SL
MS1-613-SL

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

アウトドアに関連した記事を読む
ペットボトル等の丸い筒状のものなら中に入れて保温できる「いつでもあったか『USB丸ごと保温ケース』」
大自然で一枚の布を活用せよ!ビーズからDODブランドのパップテント「ヌノイチ」登場
ビーズから移動や撤収が素早くできる!わずかペットボトル1本分のサンシェードテントが登場
くるっと巻くだけで温かい状態を維持「3段階温度調整できる!『ペットボトルあったかバンド』」
アウトドアでくつろぎたい!リュックタイプで持ち運び簡単なアームレスト付座イス





大自然で一枚の布を活用せよ!ビーズからDODブランドのパップテント「ヌノイチ」登場

_prw_PI1im_czj8IrN6

ビーズは2018年10月16日、同社アウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、キャンパーの工夫でテントにもタープにもなる「ヌノイチ」を発売した。最近では軍隊式のA型テントや布1枚で工夫次第でテントにもタープにもなるパップテントの人気が上がってきている。ただし、軍隊放出品がほとんどで新品のパップテントを探そうにも難しかった。こういった需要に応える形で登場したのがヌノイチであると言える。

■どう使うかはアナタ次第!正解の存在しないヌノイチ
「ヌノイチ」は、切れ目が入った大きな一枚の布。 ブッシュクラフトで細木をポール代わりにしてテントにしてみたり、タープメインの張り方をしたりと、どんな形にもでき、使い方に正解・不正解は存在しない。“布一枚”という不便さを、どれだけ便利にできるかを楽しむことがヌノイチの醍醐味と言える。 「これは賢い!」という活用方法を見いだせることができるかが勝負と言えるだろう。

■開発者との知恵比べでもある
ヌノイチには上述した布の切れ目に加え、開発者が試行錯誤を繰り返して随所に配備したグロメットやロープを結ぶためのループが特長(S:26か所、M:30か所)となっている。 それらをポールやロープとともに活用し、テントやタープ、シェルターなど状況に応じてキャンパーが自由自在に設営できるようになっている。「どうしてここにループがあるんだ?」「お、なかなかいい場所にグロメット開いてるじゃん!」といった感じで開発者との暗黙のコミュニケーションが取れるのだ。

■入門者でも安心!標準仕様でも活用できる
このヌノイチ、ブッシュクラフト初心者やビギナーキャンパーにハードルが高いというわけではない。スタンダードなスタイル(トップ画像参照)で張るためのポール、ロープ、ペグは標準で付属しているのでテントが張れないということはない。

また「ヌノイチらしく “布一枚”やで!」といいながらも、補助的に使えるサブ生地が1枚セットになっているため、キャノピーを継ぎ足して拡大したり、風よけとして正面に立てたりと、こちらも思いのままに使用可能だ。

厚みのあるポリコットン(ポリエステル・コットン混紡)生地を本体に使用しており、火の粉が飛んでも燃えにくいため、近くで焚き火をしても問題ない。タープと接続した形にして、奥側にコットを設置すればもはや“ガチ勢キャンパー”。ファイアースターターとチャークロスでスマートに火起こしできるよう練習しておくといいだろう。

サイズは2種類。 1~2人でのキャンプにちょうどよいSサイズと、2~3人向けのMサイズの展開だ。

■製品概要
ブランド名:DOD(ディーオーディー)
商品名:型番】ヌノイチS:T2-593-KH/T2-593-TN
       ヌノイチM:T3-594-KH/T3-594-TN
カラー:KH:カーキ、TN:タン
サイズ:S 組立時:(約)W340×D210×H150cm、収納時:(約)W62×D16×H16cm
    M 組立時:(約)W510×D315×H225cm、収納時:(約)W80×D20×H20cm
重量(付属品含む):S:(約)5.9kg、M:11.3kg
最低耐水圧:350mm
材質:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)、アルミ合金
付属品:ポール、ロープ、ペグ、キャリーバッグ
価格:S:オープン(税別参考:2万6,250円)
   M:オープン(税別参考:4万6,500円)


_prw_PI2im_o3tQSPzJ

_prw_PI3im_IQGQ0KMf


製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

アウトドアに関連した記事を読む
ビーズから移動や撤収が素早くできる!わずかペットボトル1本分のサンシェードテントが登場
くるっと巻くだけで温かい状態を維持「3段階温度調整できる!『ペットボトルあったかバンド』」
アウトドアでくつろぎたい!リュックタイプで持ち運び簡単なアームレスト付座イス
Snow Peakプロデュース「FIELD SUITE HAKUBA」を「一休.comバケーションレンタル」で限定販売
ビーズから特殊だったり小さ目の自転車フレームに装着可能な「DOPPELGANGER」ブランドのフレームバッグ&サドルバッグ






ビーズから移動や撤収が素早くできる!わずかペットボトル1本分のサンシェードテントが登場

_prw_PI1im_3dp0ogmo

ビーズは、同社アウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、わずかペットボトル1本分の重さ、そしてバックパックに入れられるコンパクトなシェードテント「サカナシェード」を発売する。

■タープやワンタッチシェードって、まだまだ面倒だよね
日差しが気になるデイキャンプやBBQ、ピクニックなどで活躍するサンシェードやワンタッチタープ。 袋から取り出して折り畳み傘の要領でフレームを開いたり、二人で広げて脚を伸ばすだけで簡単に設営できるワンタッチ方式が主流だ。だいぶ楽になってきたとはいえ、楽に開いたけど折り畳むのに苦労するなど、構造上の理由から撤収の難易度が高かったり、収納状態が円形でかさばり持ち運びにくかったりと、まだまだデメリットも多い。

そこでビーズさんやってくれました。「しゃーないから、うちらが何とかしたるで!」と、もっと気軽に持ち出してソト遊びを楽しめる製品の開発に着手。軽さと扱いやすさ、居住性にも配慮した「サカナシェード」が誕生した。

■簡易的なシェードに見えるけど実はガチ系
「サカナシェード」は、簡易的なスタイルに見えるが実はガチ系の風に強い山岳テントに用いられる魚座型構造を採用。 強度と軽量性を兼ね備えたアルミ合金製フレームとの組み合わせにより、収納時の長さはわずか49cmに、重さも2リットルのペットボトルほどに抑えた。

極限まで収納サイズを絞れるコンプレッション機能付きのキャリーバッグが標準付属してるので、 バックパックやトートバッグにも入れやすく、バイクや自転車などにも積載できる。 組立は生地にポール3本を差し込んで固定し、ペグを打つだけなので、設営・撤収ともに簡単だ。

このコンパクトさにもかかわらず、幅220cmの広く快適な日陰スペースを作り出してくれる。 大人4人が十分にくつろげる。 側面に配したメッシュ窓も風の通り道となって、強風にあおられる、倒れるといった事態を防止。

■2タイプの種類を用意
「サカナシェード」は軽さもしくは遮光性で選べるよう、2タイプを展開する。 軽量性重視の方にはブラックがおすすめ。軽量で山岳テントにも使われるシリコンコーティングを施したナイロン生地を使用している。重量約1.5kg。 日焼け防止や作り出す影の濃さが気になる方には、遮光コーティングとUVカット加工ずみのポリエステル生地を用いたベージュを選択可能。 こちらも重量約2kgに抑えられている。

■製品スペック詳細
ブランド名:DOD(ディーオーディー)
商品名:サカナシェード
型番:カラー:TT4-58-BK:ブラック、TT4-533-BG:ベージュ
組立サイズ(共通):(約)W220×D160×H120cm
収納サイズ:(約)TT4-58-BK:W49×D9×H9cm、(約)TT4-533-BG:W49×D12×H12cm
重量(付属品含む):TT4-58-BK:(約)1.5kg、TT4-533-BG:(約)2kg
最低耐水圧・付属品(共通)2000mm ・ ペグ、キャリーバッグ
材質:TT4-58-BK:40Dナイロン(シリコンコーティング)、アルミ合金
   TT4-533-BG:75Dポリエステル(メイン生地:PUコーティング、UVカット加工、遮光コーティング)
150Dポリエステル(フロア生地:PUコーティング)、アルミ合金(ポール)
価格:TT4-58-BK:オープン価格(税別参考:1万5,000円)
   TT4-533-BG:オープン価格(税別参考:1万1,250円)




TT4-58-BK
TT4-533-BG

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

アウトドアに関連した記事を読む
くるっと巻くだけで温かい状態を維持「3段階温度調整できる!『ペットボトルあったかバンド』」
アウトドアでくつろぎたい!リュックタイプで持ち運び簡単なアームレスト付座イス
Snow Peakプロデュース「FIELD SUITE HAKUBA」を「一休.comバケーションレンタル」で限定販売
ビーズから特殊だったり小さ目の自転車フレームに装着可能な「DOPPELGANGER」ブランドのフレームバッグ&サドルバッグ
絶叫×BBQで美味しさ倍増!「デジキューBBQ&STEAK」を期間限定で富士急ハイランドにオープン




DODからワンポールテントを“二股化”して見た目そのままでデッドスペースをなくす「フタマタノキワミ」発売

_prw_PI1im_15zc7F9D

ビーズは2018年8月8日、同社のアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、ワンポールテントのポールを二股化してデッドスペースをなくす金具「フタマタノサソイ」「フタマタノキワミ」を発売する。思わず「アッー!」と声が出そうだ。

価格はオープンプライスで、店頭予想価格はフタマタノサソイが5,200円、フタマタノキワミが1万3,500円(いずれも税別)。

■ワンポールテントの中央ポールをなくしてしまう便利グッズ
ワンポールテントの象徴で名前の由来にもなっており、ただし、邪魔といわれる中央のポール。 デッドスペースを生んでしまい、テント内のレイアウトに制約がかかってしまうことも少なくない。

DODでは、このポールを“二股化”することで見た目をよりスマートにし、空間のレイアウトをより自由に使うことができるアイテムを開発した。

「フタマタノサソイ」は、コンパスのような形のワンポールテント設営用金具。別売の「ビッグタープポール」に適合する。テントの高さに合わせてポールの接続本数を調整し(DODの3人用ワンポールテントであれば本製品とポール8本、5人用なら本製品とポール10本、8人用なら本製品とポール12本が必要)、対角線に突っ張って立ち上げれば完成する。

「フタマタノサソイ」に加え、ポールやキャリーバッグも含めたオールインワンセットとして「フタマタノキワミ」も展開する。

■製品スペック詳細s
ブランド名:DOD(ディーオーディー)
製品名・型番:フタマタノサソイFA1-579-BK
セット内容:本体×1、キャリーバッグ
サイズ:展開時(最長):(約)W78.5×D8×H3.5cm
    収納時:(約)W54×D8×H3.5cm
重量(付属品含む):(約)1.0kg
材質:本体頭部:スチール、ポール:アルミ合金

製品名・型番:フタマタノキワミ FA5-603-BK
セット内容:フタマタノサソイ×1、ポール×12、キャリーバッグ
サイズ:展開時(最長):(約)W378.5×D8×H3.5cm
    収納時:(約)W58×D17×H9cm
重量(付属品含む):(約)3.5kg
材質:本体頭部:スチール、ポール:アルミ合金


_prw_PI2im_yEy1cFuc

_prw_PI15im_33AM5OXU


フタマタノサソイ
フタマタノキワミ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

アウトドアに関連した記事を読む
火起こし不要!10秒で「キャンプファイヤー」!一瞬で着火&消火できる「持ち運べる焚き火」
アウトドアに!屋外フェスに!あると便利な「アウトドアグッズ」売れ筋商品紹介
スノーピークとの共同開発商品第4弾「サントリー 南アルプス PEAKER ビターエナジー」
アウトドアで大活躍するUSB充電式のコンパクトエアポンプ
湘南アロハフェス supported by 「HONEY」 「Blue.」でVRとキャンピングカーを体験






アウトドアで旅館の大部屋級の広さ!DODの設営簡単な大型シェルター「ロクロクベース」

_prw_PI9im_cQ8U8UO9

ビーズは、同社アウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、設営が簡単な大型シェルター「ロクロクベース」を2018年6月19日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6万7,500円(税別)。

■6メートル×6メートルの巨大な空間を作り出す
「ロクロクベース」は名前の通り、6メートル×6メートルの正方形型で、床面積約21畳と広大な居住空間を作り出すことができる。大人数でもキャンプに威力を発揮しそうだ。

旅館の大部屋のような開放感で、近年流行の兆しがある「カンガルースタイル(シェルターの中にテントを入れて過ごすスタイル)」にしてもまだ十分な余裕ができるよう設計されている。

長さ2.5メートルのメインポールと、長さ1.8メートルのサイドポールで高さも確保。 天井が高いので、雨や冷気を防ぐためにフルクローズしても閉塞感がない。天候や外気の状態にかかわらず、四季を通じて快適な空間を生み出してくれる。

■キャンプビギナーでも簡単組み立て
「大きいシェルターやテントは組み立てが難しく面倒」というイメージがあるが、「ロクロクベース」は初心者でも立てられる分かりやすい構造だ。 四隅にペグを打ち、中に入ってポールを6本立て、あとは補強用のペグを打ち調整するだけで設営が完了する(強風時など状況に応じて追加でロープを使用のこと)。

■収納時は手ごろなサイズに圧縮可能
DOD史上最大のシェルターだが、運搬やクルマへの積み下ろしの負荷を考慮し、5人用ツールームテント相当の収納サイズと重さに抑えてある。 収納しやすいよう大きめに設計した付属のバッグにはコンプレッションベルトがついているため、締めればかさ高さを抑えられる。

「大きいシェルターはフリーサイトでしか使えない」と思われがちだが、正方形でデッドスペースを作らない「ロクロクベース」は、10メートル×10メートルの区画サイトに自動車と共に収まるのでキャンプ場の制限が少ない点もうれしい。大人数のデイキャンプBBQなどにもおススメだ。

■製品概要
ブランド名:DOD(ディーオーディー)
商品名:ロクロクベース
型番:カラー:TT10-560-TN:タン
展開時サイズ:(約)W600×D600×H250cm(スカート、ストームロープ含まず)
収納時サイズ:(約)W70×D35×H30cm
重量:(約)15.1kg
材質:アウターテント:150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工)、ポール:アルミ合金、ペグ:スチール、アルミ合金
付属品:キャリーバッグ、29㎝スチールペグ6本、28㎝アルミペグ14本、4mロープ×2本、3mロープ×10本
その他仕様:最低耐水圧:2000mm、UVカット:UPF50+


_prw_PI2im_0cJ23ys8

_prw_PI1im_eZui5M2N

_prw_PI7im_XjaLXbfI


製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
LEVEL∞ 主催 eスポーツ・ゲーミング大会シリーズ「LEVEL∞ UP Battle#2」を開催
アナタのゆるキャンのお供に!キャスター付き冷蔵庫型ソフトクーラーボックス「バベコロ」
「VIRTUAL GATE」サービス開始1周年記念キャンペーンを実施
「OPENREC.tv」で人気声優、愛美さんと伊藤彩沙さんがゲーム実況や企画に挑戦!
ボイスアプリ「LisPon」でVTuber声優のオーディションを開催






アナタのゆるキャンのお供に!キャスター付き冷蔵庫型ソフトクーラーボックス「バベコロ」

_prw_PI1im_JHkRM10W

ビーズは、同社のアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」より、キャスター付き冷蔵庫型ソフトクーラーボックス「バベコロ」を2018年6月4日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7,500円(税別)。

■よりスマートにBBQが楽しめる!
「バベコロ」は、横長・上開き扉の従来品とは異なり、縦長・横開き扉で冷蔵庫のような形状のクーラーボックス。 前者で起こりがちな問題や不便な点を解消し、よりスマートにバーベキューを楽しめるようにした製品だ。

■4段階設計の荷室で取り出しが楽々
冷蔵庫型「バベコロ」のメイン荷室は4段設計で、内容物を見やすく、取り出しやすくいのが特長。「食材同士が重なって取り出しにくい」「奥深くに何が入っているのか分からない」「缶ビールでお肉が潰れた」といった従来のクーラーボックスで起こりやすい問題を解消した。

■間仕切り3つで分類収納が可能
3枚の間仕切りは取り外せるため、スイカなど大きなものをそのまま入れることも可能。VIPルームさながら上段部分に設けられた別室には、バーベキュー開始後すぐに使用する食材や変形すると困る食材、追加の保冷剤などを保管できる。

これらの仕切りや分室で、バーベキューの最中に食材が行方不明になって、終わった頃に出てくるといった“バーベキューあるある”を予防してくれる。

上述の「バベコロ」上段部分には、食材以外にもまな板や包丁などの調理器具も収納可能。また側面には収納ポケットを充実させた。

■食材だけでなく調理器具類も収納可能
バーベキューシーンで頻繁に登場する、割り箸、紙皿、紙コップの食器類や、アルミホイルやトングなどの調理器具類を収められる。「お箸を忘れてきて食べられない」「買ったけど行方不明」といった惨事を抑止してくれるだろう。終わった後にストックをそのまま保管しておけば、次回開催の際に再度用意する手間が削減できる。

本体上部にはDリングを備えているため、別途バンジーコードなどを使用すれば「バベコロ」の上にタープやレジャーシートなども積んで運べる。

クーラーボックス・クーラーバッグは中身を入れると重くなり持ち運びが大変、というのも“バーベキューあるある”のひとつ。「バベコロ」ではキャスター機能を標準搭載しており、スーツケースのように転がして移動可能。公共交通機関でバーベキュー場に向かう場合でもスムーズに運搬できる。

■製品概要
ブランド名:DOD(ディーオーディー)
商品名:バベコロ
型番、カラー:CL1-590-TN:タン
サイズ・重量:(約)W39×D36×H58cm(ハンドル収納状態)、(約)3.9kg
容量:上部 約5L、下部 約45L
静止耐荷重:15kg
材質:アウター:ポリエステル(ラミネートPVC)
    断熱材:発泡ポリエチレン、インナー:PEVA


製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「VIRTUAL GATE」サービス開始1周年記念キャンペーンを実施
「OPENREC.tv」で人気声優、愛美さんと伊藤彩沙さんがゲーム実況や企画に挑戦!
ボイスアプリ「LisPon」でVTuber声優のオーディションを開催
プロ野球交流戦で最も注目される試合は「広島 vs. 西武」戦~NTTレゾナントが調査~
仮面女子が声優として登場!一騎当千!爽快バトル RPG「三国 BASSA!!」配信開始




カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ