ITライフハック

DTI

ポケモンGOがたくさん遊べる!「DTI SIM ノーカウントβ」で注意すること

DTI SIM ノーカウントβ


「Pokémon GO(ポケモンGO)」の爆発的なヒットで、各社からポケモンGO向けの通信プランが登場し始めている。

株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下、DTI)は、モバイル高速データ通信サービス「DTI SIM」において、「DTI SIM ノーカウント」サービス提供までの間、月間データ容量 合計10GBの各プランが月額3,000円値引きとなるおトクな期間限定プラン「DTI SIM ノーカウントβ」を発表するともに、サービスの提供を開始した。

■お得なプランだが、使い放題ではない
「ポケモンGO」のデータ通信料が1年間無料となる新プラン「DTI SIM ノーカウント」は、今秋頃のサービス提供が予定されている。提供に先立ち、配信が開始された「ポケモンGO」を存分に楽しんでもらうため、「DTI SIM ノーカウント」サービス提供までの期間限定で「DTI SIM ノーカウントβ」が用意された。

「DTI SIM ノーカウントβ」は、月間基本データ容量5GBに「ポケモンGO」が充分楽しめる容量チャージ5GBを加え、月間データ容量10GBを利用できるプランだ。

本プランでは、「ポケモンGO」を快適に楽しめるように、「DTI SIM音声プラン ノーカウントβ」の契約者全員に、モバイルバッテリーがプレゼントされる。

DTI SIM ノーカウントβ」の概要


今回の「DTI SIM ノーカウントβ」は、お得なプランだが、使い放題ではない点に注意したい。ただ月間データ容量は10GBなので、よほどのヘビーユーザーでなければ、使い切ることはないだろう。

なお、「DTI SIM ノーカウントβ」を契約したユーザーは、「DTI SIM ノーカウント」提供開始前に、優先的に申し込みが案内される。

「DTI SIM ノーカウント」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
ぶれずにスマホの動画撮影が可能に!スマホ用スタビライザー販売開始
iPhoneで購入したアプリを確認する方法は? 知らないと損する技の数々
ポケモンGOに使えるiPhoneホルダーが登場!便利グッズが目白押しの一週間
フォースメディアより、スマホの音楽をFM波で飛ばして聴けるトランスミッタが登場
ポケモンGOにも役立つiPhoneを手首に装着できるリストバンド型ホルダー



ポケモンGOよくわかる攻略本1: 〜SNS・まとめ動画・LINE@まで大公開!〜
ポケモンGO専用SNSポケチュウ
株式会社storyプラス
2016-07-31




LTE+3Gで月額490円から DTIの低価格モバイル通信サービスがLTE対応



DTIがいままで提供してきたモバイル通信サービスの「ServersMan SIM 3G 100」がLTEに対応し「ServersMan SIM LTE 100」へとアップデートされた。速度切替機能も刷新、SMSオプションはLTEでも継続、9月までに増速オプションを申し込むと増速容量100MB分の無料プレゼントも付く。しかも価格は月額490円のままだ。

続きを読む

業界最速レベルのモバイル通信!DTI 42Mbps通信は高いか安いか



無線LANを内蔵したノートPCやタブレット端末を所有している人の中には、屋外でも快適にネットを使いたいと考えている人もいるだろう。そうした人に向けて、新しいサービスが開始された。ドリーム・トレイン・インターネットは、イー・アクセスが提唱する高速モバイル通信DC-HSDPA規格の「EMOBILE G4」を採用したモバイル通信サービス「DTI高速モバイル42Mプラン」の提供を2011年9月1日より開始した。3,630円の最安値クラスでの提供となる。

下り最大42Mbps、上り最大5.8Mbpsの「EMOBILE G4」で提供する業界最速レベルのモバイル通信サービスだが、高いか安いか。

続きを読む

FOMA回線使い放題の端末が届いた!「DTI ハイブリッドモバイルプラン」開封レポート



2980円でFOMA回線使い放題は損?最安値に隠された通信速度の違い」で紹介したように、「DTI ハイブリッドモバイルプラン」は、サービス内容でコストを考えてみると、お得なプランだ。

NTTドコモのFOMA 3G回線のエリアは、とにかく広い。国内であれば、ほとんどの場所で快適なデータ通信ができるだろう。極端な話、こっそり温泉に行ったとしても、インターネットに繋げて仕事ができそうだ。

早速、「DTI ハイブリッドモバイルプラン」に申し込んでみたところ、端末が届いたので、開封レポートをお届けしよう。

続きを読む

2980円でFOMA回線使い放題は損?最安値に隠された通信速度の違い

昨今のインターネット市場において、携帯電話がPCの出荷台数を追い越し、スマートフォンやタブレット端末、ゲーム機器などといった非PCを利用した高速無線通信が次のメインストリームとなる可能性が広がっている。

そうした中、フリービットは2011年3月1日、MVNO(仮想移動体サービス事業者)事業への参入を公表し、自社展開のほか、同様のサービスへの参入を検討するISPや家電・通信機器メーカー等の事業者様向けを対象としたMVNO支援サービス「YourNet MOBILE」の提供を開始した。

そのフリービットの「YourNet MOBILE」サービスを利用し、ユーザーに、日本全国、ご自宅でも外出先でもあらゆる端末から「いつでもどこでもつながる」高速無線通信サービスを提供しようというのが、ドリーム・トレイン・インターネットが昨日発表した3Gと公衆無線LANのハイブリッド型高速無線サービス「DTI ハイブリッドモバイルプラン」だ。

「DTI ハイブリッドモバイルプラン」は、お得なのか、損なのか。モバイルユーザーの視点から見てみよう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ