ITライフハック

DTM

ショールーム秋葉原に期間限定オープン !誰でも弾ける楽器「インスタコード」

main

InstaChord株式会社は2021年5月14日から16日までの3日間、今夏発売予定の電子楽器「インスタコード」を体験できるショールームを、JR秋葉原駅高架下の商業エリア「SEEKBASE」にオープンする。インスタコードは、楽器未経験者でもわずかな練習でギターやピアノのように演奏できる電子楽器。クラウドファンディングで7900万円を調達し製品化が決定した。

■クラウドファンディングで7900万円を調達した新製品をいち早く試せる
インスタコードは社員1名のベンチャー企業が開発した新しい電子楽器。購入型クラウドファンディング「kibidango/きびだんご」で7900万円を調達したことで製品化が決定した。
このショールームでは、8月に発売を予定しているインスタコードの試作機を展示しており、いち早く演奏を試すことができる。

sub3
インスタコード本体

■ギターに挫折した初心者でも「奏でる感動」を味わえる
インスタコードは初心者でもわずかな練習で演奏できる、特許技術のインターフェイスを採用した楽器。
ギターでコード(和音)を演奏する場合、左手の指で複数の弦を押さえる必要があり、その操作で挫折する人も少なくない。一方、インスタコードは操作ボタンを1~2個押さえながら、ゴムパッドを爪弾くだけで初めての人でも簡単にギターのような演奏ができる。

sub1
Fも指1本で弾ける

■ギターだけでなくピアノのような演奏も可能
128種類の音色を内蔵しており、ギターのように爪弾く演奏だけでなく、鍵盤のように叩く演奏にも対応しているので、1台で様々な楽器の役割を担うことができる。
独自開発の感圧センサーは演奏の強弱をリアルに再現するので「音を奏でる感動」を手軽に味わえる。

sub2
ピアノのような演奏もできる

■初心者だけでなくコードの学習や作曲にも活用できる
インスタコードは楽器を弾けない初心者だけのものではない。コード理論に基づいたインターフェイスになっているので、コード進行の学習や、作曲の実践など音楽教育にも役立つ。
また、パソコンと接続した音楽制作にも利用できるので初心者から上級者まで様々な活用が可能だ。

<製品情報>
・製品名:InstaChord(インスタコード) 型番;IC-30
・発売日:2021年8月下旬の予定(予約注文を自社ホームページで受付中)
・価格:34,980円(税 送料込み)(自社ホームページのみで販売)
・サイズ:L 420mm x W 210mm x H 50mm
・重量:730g
・演奏モード:ストラム(ギターのようにはじく)/ヒット(ピアノのようにたたく)/プレス(押さえる強さで音量が変わる)
・音色:内蔵128音色(パソコンやiOS端末にMIDI接続することで音色は無限に増やせる)
・搭載音源:SAM2695(フランスDream社製)
・演奏可能コード:maj, m, 7, m7, M7, mM7, 6, m6, add9, madd9, 7sus4, dim7, aug, m7-5
・有線接続:3.5mmオーディオ端子(ヘッドフォン)/USB-C端子(充電・USB-MIDI兼用)
・無線接続:Bluetooth LE MIDI(iOS, Macに接続可能)
・バッテリー:3400mAh、動作時間約8時間、充電時間約8時間
※仕様は変更する場合がある

<開催概要>
日程:2021年5月14日(金)~16日(日)
営業時間 11:00~19:00
会場:SEEKBASE
東京都千代田区神田練塀町13-1(JR秋葉原駅 山手線高架下)
料金:入場無料(予約不要)
※混雑時は入場を制限する場合がある

InstaChord株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
ノートパソコンや周辺機器などに使える!メガネ型コネクタ対応電源コード
ドリンクホルダーに USB接続に活用できる!DIY車用アームレストコンソール収納ボックス2
テレワークでも立って集中できる!『らくらく油圧「置くだけ昇降デスク」
PremiumHDMI正規認証、取り回しのしやすいスリムタイプ!4K出力HDMIケーブル
PM1.0/2.5/10の濃度、温度、湿度、ホルムアルデヒドを測定表示!PM 2.5 測定器






ドスパラ、超小型のDTMパソコンに最新のSkylake CPUを搭載した2機種を販売開始

r_s5h_ll

サードウェーブデジノスは、ASIOドライバ対応のUSBオーディオインターフェースでの動作検証を行い、持ち出し可能な超小型のDTM環境を構築できるパソコン「raytrek-DTM NUC」に、最新のSkylake CPUを搭載した 2機種を追加し、販売を開始した。

超小型サイズにパフォーマンスの高いCPUを搭載した本モデルは、制作現場からスタジオへとデータだけではなく、使い慣れたデスクトップ環境そのものの移動を可能に。音楽制作を楽しみたいユーザーから、職業としているミュージシャンまでおすすめできる汎用性の高いモデルとなっている。

本製品は、インテルが提唱する「NUC (Next Unit of Computing)」に準拠した超小型マザーボードを採用。手のひらに収まる 115.0(幅)×111.0(奥行き)×48.7(高さ)mmの本体サイズを実現した。机の上はもちろん、パソコンであることを意識せずちょっとしたスペースへの設置も可能だ。

また、付属のVESAマウントブラケットを使用すれば、液晶ディスプレイの背面にも取り付けることができる。本体重量は約690gと標準的な3.5インチ外付けHDDよりも軽く、その小ささも相まって、音楽制作環境を自宅からスタジオへそのまま簡単に持ち出すことを可能にした。

USB 2.0の10倍もの転送速度を誇るUSB 3.0ポートを前背面の各2基ずつ、計4ポート搭載。外付けハードディスクやUSBメモリなどの周辺機器を前面から気軽に接続でき、さらにUSB 3.0ならではの高速なデータ転送が可能だ。

USBポートについてはASIOドライバ対応のUSBオーディオインターフェースや、USB接続のMIDIキーボードなどの音楽用機材が問題なく接続、動作できることを検証済みとなっている。

また、ネットワーク機能についても、信頼性・安定性に優れたインテル製ギガビットLANコントローラーに加えて、同じくインテル純正のIEEE 802.11ac/b/g/n対応無線LANを搭載。従来規格の2倍以上の最大867Mbpsを誇る最新の高速無線LAN規格11acに対応し、音源データやVSTをやり取りする用途でも、抜群の高速性能と安定性により、トラブルやもたつきによるストレスを大幅に減らすことができる。"

■raytrek-DTM S3H 製品情報
・CPU: インテル(R) Core(TM) i3-6100U プロセッサー
 (デュアルコア, HT対応, 定格2.30GHz, L3キャッシュ3MB)
・ベアボーン: インテル NUC6I3SYH
・メインメモリ: 8GB PC4-17000 (DDR4 SO-DIMM, 4GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: インテル HDグラフィックス 520 (HDMI×1, Mini DisplayPort×1)
・HDD: 1TB (SATA 3)
・SSD: 250GB (M.2スロット / AHCI接続)
・LAN: IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN, ギガビット 有線LAN
・Bluetooth: Bluetooth 4.2
・サイズ: 115.0(幅)×111.0(奥行き)×48.7(高さ)mm
・重量: 約 690 g
・電源: 専用 ACアダプター
・OS:Windows 10 Home インストール済み

 価格:7万8,980円(税別)

■raytrek-DTM S5H 製品情報
・CPU: インテル Core i5-6260U プロセッサー
 (デュアルコア, HT対応, 定格1.80GHz, TB時最大2.90GHz, L3キャッシュ4MB)
・ベアボーン: インテル NUC6I5SYH
・メインメモリ: 8GB PC4-17000 (DDR4 SO-DIMM, 4GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: インテル Irisグラフィックス 540 (HDMI×1, Mini DisplayPort×1)
・HDD: 2TB (SATA 3)
・SSD: 250GB (M.2スロット / AHCI接続)
・LAN: IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN, ギガビット 有線LAN
・Bluetooth: Bluetooth 4.2
・サイズ: 115.0(幅)×111.0(奥行き)×48.7(高さ)mm
・重量: 約 690 g
・電源: 専用 ACアダプター
・OS:Windows 10 Home インストール済み

 価格:9万9,980円(税別)

raytrek-DTM S3H
raytrek-DTM S5H

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブデジノス「raytrek NUC」にSkylake CPUを搭載した新モデルが登場
サードウェーブデジノス、超小型のスティックPCに「Windows 10 Pro」搭載モデルを発売
今度は「怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~」とコラボ。おしゃべりUSBメモリが登場
アスク、CORSAIR製のゲーミングヘッドセット「VOID Surround」シリーズの2製品を発表
ドスパラ、4万円台からのビジネス向け小型自作パソコンセット「パーツの犬モデル107」を発売
作りながら覚える 3日で作曲入門
monaca:factory
ヤマハミュージックメディア
2016-03-18

作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~
仰木 日向
ヤマハミュージックメディア
2016-06-24



フォーカルポイントからIK Multimedia製の超コンパクトなUSB MIDIキーボード3モデル

フォーカルポイントは、IK Multimedia Production srl(以下、IK Multimedia)の超コンパクトなUSB MIDIキーボードコントローラーでMac/PC対応の「iRig Keys USB」シリーズ3機種を全国の家電量販店などを通じて発売する。同社の運営するオンラインストアでも販売を開始した。

■IK Multimedia iRig Keys USB シリーズ
新しくiRig Keysのラインアップに加わったUSB MIDIキーボード3機種は、25鍵のミニ鍵盤を装備した「iRig Keys 25」、37鍵のミニ鍵盤を装備した「iRig Keys 37」、そして37鍵の標準鍵盤を装備した「iRig Keys 37 PRO」。

これまでのiRig Keysシリーズのプロ仕様の機能はそのままで、接続端子をUSBだけにすることで、手ごろな価格に設定。Mac/PCに接続したらすぐに楽しめるようユーザー登録後に「SampleTank 3 SE」や「SampleTank 3拡張サウンドライブラリー」が無償提供される。

3モデルの主な特徴は以下、

1)モバイル用にも向くキーボード
ノート型のPCやタブレットを携え、外で作業する人が増えている。音楽好きもミュージシャンも、作業部屋やスタジオに閉じこもって作業するだけじゃなく、たまには日の下で思いっきりリラックスしながら作曲などはどうだろう。

420g、幅30cmと余裕でバッグに収まるiRig Keys 25はもちろん、iRig Keys 37は重さ660g、標準鍵盤サイズのiRig Keys 37 PROで1.59kg。ポータブルな設計なので、気軽に持ち運んで外出先で演奏や音楽制作を行うことができるだろう。各iRig KeysはUSBバスパワーで動作し、別途電源を持ち歩く必要はない。

2)ポータブルながらプロ仕様を集約
15年以上に渡ってプロの作曲家に使われている製品をリリースしてきたIK Multimedia。iRig Keys USBシリーズにも、プロのワークフローに必要な仕様が集約されている。iRig Keys 37 / 37 PROには、フルサイズのピッチベンド、モジュレーションホイール、プログラムチェンジ、4つのセットアップを保存、呼び出し可能なSETボタンに加え、多くのポータブルキーボードにて省略されることが多いペダル端子があり、サスティンまたはエクスプレッションペダルを接続可能。

オクターブシフトボタンと、ボリューム、コントロールチェンジをアサイン可能なツマミは、iRig Keys 25 / 37 / 37 PROのすべてに装備される。

3)ソフトウェア音源SampleTank 3 SEと拡張音源付き
iRig Keys USBシリーズの登録ユーザーには、サイズ6.5GB、400音色、250ループ、150種のMIDIパターンを備えたAAX/AU/VST対応のソフトウェア音源、SampleTank 3 SEが無償で提供される。

あわせて、30種類のエレクトリックドラム単音、30種類のコンストラクションキット、50種類のMIDIパターンを収録したThe Gridと、直感的にドラム、グルーブ、ベースライン、メロディ、コード、エフェクトなどを組み合わせ、リミックスできるコンストラクションキット・ループが入ったElektronika、ビートのコンストラクションキット、ドラムキット、MIDIパターン入ったBeatsから選んだ5タイトルも無償で提供される。これら付属の音源の通常販売価格は、合計すると340ユーロを超えるので、非常にお得な特典だと言える。

■製品概要
製品名:iRig Keys 25 (25鍵ミニ鍵盤モデル)
型番:IKM-OT-000052
発売時期:発売中
オンライン直販価格:8,000円(税別)

製品名:iRig Keys 37(37鍵ミニ鍵盤モデル)
型番:IKM-OT-000051
発売時期:発売中
オンライン直販価格:11,000円(税抜)

製品名:iRig Keys 37 PRO(37鍵標準鍵盤モデル)
型番:IKM-OT-000050
発売時期:発売中
オンライン直販価格:13,500円(税抜)


IK Multimedia iRig Keys 25
IK Multimedia iRig Keys 37
IK Multimedia iRig Keys 37 PRO

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
水深15mの防水性能を実現! アクティブに使えるデジカメ「OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough」発表
タッチパネル・スピーカー内蔵のインターネットラジオ
Anker、Bluetooth 4.0対応 防水イヤホン「Anker SoundBuds Sport」を発売
Bluetooth対応のポータブルPA「Block Rocker」が日本でも発売に
スマホ内のお気に入り曲を車内で楽しみたい! スマホとカーオーディオを接続できるAUXケーブル







DTMや歌ってみた、ボカロPに生主まで対応するミクちゃんミキサー「AG03」inニコニコ超会議2015

大好きなボカロPの動画を観て「ちょっとボカロやってみたいなァ~」とか「歌ってみた配信してみたくなったなァ~」と思い立った「おまえら」向けのキュートでポップなウェブキャスティングミキサーが超会議に登場!

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ