ITライフハック

Design

「Shokz OpenSwim Pro」レビュー/Sony Park Mini、体験型展示『INxOUT』【まとめ記事】

photo1

スポーツ用イヤホン「Shokz OpenSwim Pro」が発売された。防塵・防水規格IP68に対応しており、水中でも使用できる骨伝導ワイヤレスイヤホンであるだけに、どういうイヤホンか気になる人も多いだろう。同製品をレビューしよう。Shokzのブランドで5月に発売されたOpenSwim Proは、骨伝導タイプのスポーツイヤホンだが、なんと、水中でも音楽を楽しむことができるという。水中で使えるキーポイントは3つ。まず、IP68防塵防水等級に適合していること。コネクタ部を含めしっかり防水構造になっている。そして、水中ではさすがに電波が届かないので、MP3等の音楽ファイルを内部に取り込んでおき再生できること。さらに、骨伝導タイプであること。この3つにより、水泳をしている最中も音楽を楽しむことができるのだ。

10坪の実験的 POP-UP スペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)は、ソニーデザインを様々な視点で紹介するプログラムシリーズ「Sony Design Gallery」の第2弾として、「インターフェースデザイン」をテーマとした体験型展示『INxOUT(インアウト)』を2024年7月27日(土)〜 8月7日(水)に開催する。本プログラムでは、ソニーならではのインターフェースデザインに着目。身近な製品たちのインターフェースを交換し、「インプット」に対していつもと違う結果が「アウトプット」されたら、どんな不思議なことが起こるだろうか?日常と非日常が交錯する体験を通して、普段当たり前に使っている製品のインターフェースデザインの本質に迫る。

水中使用可能なワイヤレスヘッドフォン「Shokz OpenSwim Pro」レビュー
スポーツ用イヤホン「Shokz OpenSwim Pro」が発売された。防塵・防水規格IP68に対応しており、水中でも使用できる骨伝導ワイヤレスイヤホンであるだけに、どういうイヤホンか気になる人も多いだろう。同製品をレビューしよう。Shokzのブランドで5月に発売されたOpenSwim Proは、骨伝導タイプのスポーツイヤホンだが、なんと、水中でも音楽を楽しむことができるという。水中で使えるキーポイントは3つ。まず、IP68防塵防水等級に適合していること。コネクタ部を含めしっかり防水構造になっている。そして、水中ではさすがに電波が届かないので、MP3等の音楽ファイルを内部に取り込んでおき再生できること。さらに、骨伝導タイプであること。この3つにより、水泳をしている最中も音楽を楽しむことができるのだ。


オンライン授業に最適!マイクミュート機能付き、4極ヘッドセット
サンワサプライ株式会社は、周りの音を拾いにくい単一指向性マイク付きヘッドセット「MM-HS408BK」を発売した。マイクのON・OFFを簡単に切り替えるミュート機能付きで、学校の授業やリモートワークにおすすめだ。長時間の使用でも疲れにくい軽量タイプ。イヤーパッドには蒸れにくく通気性の良いスポンジを採用、またヘッドバンドは長さ調整が可能で、大人でも子どもでもフィットしやすく快適に装着できる。簡単にマイクのON・OFFと音量調節ができる、手元コントローラー付き。背面にクリップが付いているので胸ポケットなどに留めることができ便利だ。フレキシブルアーム採用で、口元に合わせてマイク位置の微調整が可能だ。マイクはウインドスクリーン付きで、息によるノイズを軽減する。


おりづるタワーで開催!8月6日、ヒロシマから世界へ繋ぐ想い
おりづるタワーでは、2024年8月6日、屋上展望台にて沖田孝司氏・千春氏による「マイ・ハート・コンサート」の楽曲演奏及び「広島 愛の川」プロジェクトの子供たちによる合唱を行う。また、2024年8月10日(土)~8月18日(日)の期間中、展望台入場のお客様に、数量限定にて“ウォールアート”オリジナルポストカードを配布。戦後100年の節目となる2045年への「願い」を込めて、大切な人に向けて“手紙”を送る特別企画を実施する。(限定2500枚。※なくなり次第終了)


インプットに対して想定外なアウトプットが返ってくる!Sony Park Mini、体験型展示「Sony Design Gallery」第2弾『INxOUT』
10坪の実験的 POP-UP スペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)は、ソニーデザインを様々な視点で紹介するプログラムシリーズ「Sony Design Gallery」の第2弾として、「インターフェースデザイン」をテーマとした体験型展示『INxOUT(インアウト)』を2024年7月27日(土)〜 8月7日(水)に開催する。本プログラムでは、ソニーならではのインターフェースデザインに着目。身近な製品たちのインターフェースを交換し、「インプット」に対していつもと違う結果が「アウトプット」されたら、どんな不思議なことが起こるだろうか?日常と非日常が交錯する体験を通して、普段当たり前に使っている製品のインターフェースデザインの本質に迫る。


長時間の作業も快適!クッション入りのアームレスト
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、不使用時は折り畳み可能で邪魔にならないクッション入りのアームレスト「200-TOK024BK」を発売した。本製品は、デスクに挟み込んで使用できるクランプ式のアームレスト。クランプは金属製でしっかりと机に設置できる。張地は手触りの良いPUレザーで柔らかいクッション入り。天板はマウステーブルとしても使えます。使わない時に便利な折り畳み式だ。本製品のサイズはW230×D295×H135mm(展開時)、 重量は1.53kg。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
オーディオテクニカ、用途に合わせて選べるスピーカー2機種
カセットテープを再生&デジタル化!かさばるテープをスッキリまとめる、カセット変換プレーヤー
ハイレゾ対応で音質抜群!スマート充電ケースも魅力の「JBL LIVE BEAM 3」レビュー
物流倉庫などでの事務作業に最適!Bluetooth接続の1次元バーコードリーダー
小型ながら最大36Wの高出力!持ち運びやすいサイズのコンパクトな拡声器スピーカー






インプットに対して想定外なアウトプットが返ってくる!Sony Park Mini、体験型展示「Sony Design Gallery」第2弾『INxOUT』

main

10坪の実験的 POP-UP スペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)は、ソニーデザインを様々な視点で紹介するプログラムシリーズ「Sony Design Gallery」の第2弾として、「インターフェースデザイン」をテーマとした体験型展示『INxOUT(インアウト)』を2024年7月27日(土)〜 8月7日(水)に開催する。

本プログラムでは、ソニーならではのインターフェースデザインに着目。身近な製品たちのインターフェースを交換し、「インプット」に対していつもと違う結果が「アウトプット」されたら、どんな不思議なことが起こるだろうか?日常と非日常が交錯する体験を通して、普段当たり前に使っている製品のインターフェースデザインの本質に迫る。

ソニーグループのデザイン部門であるクリエイティブセンターは、プロダクトはもとよりエンタテインメント、金融、モビリティなどの事業領域に活動の幅を広げ、多岐に渡るデザインとブランディングを行っている。「Sony Design Gallery」は、クリエイティビティの力でテクノロジーを翻訳するデザイナーたちの活動を通じて、日常に溶け込んでいるテクノロジーを、様々な視点で呼び起こし、紹介するプログラムシリーズだ。

「Sony Design Gallery」の第2弾となる『INxOUT』では、いくつかのソニー製品を組み合わせ、ある製品へのインプット(IN)に対して、別の製品のアウトプット(OUT)が返ってくる体験の展示を行う。例えば、笑顔を検出して自動的にシャッターを切る「スマイルシャッター」機能を搭載したカメラへのインプットである「笑顔」と、非接触ICカード技術FeliCa(フェリカ)を搭載したカードでの支払い時にアウトプットとして表示される「金額」を組み合わせると、カメラの前に立った体験者の笑顔の強弱にあわせた金額が表示される。

では、カードをかざすと? あるいは、レコードに針を落とすと? 一体何が起こるでしょう?本展示では、組み替えられたINとOUTの不思議な違和感を楽しみながら、普段の慣れ親しんだインターフェースがいかに直感的なデザインになっているのかを感じとることができる。

『ギャラリーが集う街・銀座で、ソニーデザインの遊び心を垣間見に、是非Sony Park Miniで開催される「Sony Design Gallery」へお越しください。』

sub1
※こちらの画像は体験事例のイメージ。実際の体験とは異なる場合がある。



ソニーグループのデザイン部門が開催する
プログラムシリーズ“Sony Design Gallery”。
今回は、その第2弾 “INxOUT”。

カードをタッチすれば、支払いができる。
レコード針を落とせば、音楽が流れる。

INに応じて、さまざまなOUTが返ってくる。
ふだん私たちは、なにかの機器を操作するとき、
起こることを直感的に予想しています。
そうした一連の体験のデザインも、ソニーのデザイナーの役割。

では、そのINとOUTの関係を組み替えてみたら
一体何が起こるのでしょうか。

ときおり不思議な反応を示す操作体験を通して、
“ユーザーインターフェース”の面白さに
触れてもらいたい。

この展示には、そんな想いが込められています。

Sony Design


<『INxOUT』 開催概要>
名称:Sony Design Gallery Vol.2 INxOUT
日程:2024 年 7月27日(土)~8月7日(水) 11:00~19:00(予定)
場所:Sony Park Mini(東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階)
WEB:https://www.sonypark.com/mini-program/list/055/
ハッシュタグ: #SonyDesignGallery

<「Sony Park Mini」概要>
施設名称:Sony Park Mini
場所:東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階
営業時間:プログラム 11:00~19:00 西銀座駐車場コーヒー 平日 8:00〜19:00、土日祝 11:00〜19:00
定休日:不定休
床面積:約30.0m²(約10坪)

sub2
「Sony Park Mini」


Sony Park Mini 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
旨辛な味わい、シャキシャキ食感がやみつきになる!すき家「ニンニクの芽牛丼」
バーガーキング好きなら一度は食べよう!バーガーキング『グリルド・ビーフバーガー』
煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー
写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所『MY GINZA MOMENT』
シンプルだから使いやすい!自分好みの環境も作りやすい天板を採用した電動昇降デスク

ソニーは銀座でSONYになった
宮本喜一
プレジデント社
2018-07-28




ソニー 盛田昭夫
森健二
ダイヤモンド社
2016-05-02

PCショップアークからASRockマザーにFractal Design製の最新ミドルタワー型Define 7ケースを採用しインテル&AMDのどちらかが選べるハイエンドゲーミングPC

2020-02-28_0_pic_0_1_0

パソコンショップアークは、Fractal Design製のDefineシリーズの最新製品であるミドルタワー型PCケース「Define 7」を標準採用したミドルタワーゲーミングパソコン3モデルの受注を開始した。

■Defineシリーズの最新世代ミドルタワーケース
「Define 7」は、Defineシリーズの最新世代で前製品である「Define R6」と同様にデュアルレイアウト構造を採用し、柔軟なパーツ構成に対応する。また、両側のサイドパネルはラッチ構造を採用したことにより、スクリューレスで簡単に取り外しが可能になった。トップパネルも同様に簡単な取り外しを実現しており、静音重視のスチールパネルからエアフロー重視の換気パネルに交換が可能だ。

今回発表の2モデルはのASRock 高耐久「Steel Legend」シリーズマザーボードのカラーに合わせ、強化ガラスのサイドパネルを搭載したホワイトカラーモデル「Define 7 White TG Clear Tint」を標準採用することでの統一感のある仕上がりとなっている。

■ASRock Steel Legend 採用 第9世代インテル Core i9-9900K 搭載モデル
製品名:CY-IC8Z39AGT7-F7
価格:29万9,800円(税込)
OS:Windows 10 Home 64ビット(DSP版)
CPU:第9世代 Intel Core i9 9900K(3.6GHz/8コア/16スレッド/キャッシュ16MB/TDP95W)
CPUクーラー:Corsair H100i RGB PLATINUM SE Hydroシリーズ 240mmサイズ水冷CPUクーラー
マザーボード:ASRock Z390 Steel Legend
メモリー:16GB DDR4 2666MHz SanMax (PC4-21300/8GBx2)
グラフィックス:MSI GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS XS OC
SSD:1TB NVMe SSD Intel SSD 660pシリーズ (PCIEx Gen3 x4)
ハードディスク:非搭載(オプション)
光学ドライブ:非搭載(オプション)
ケース:Fractal Design Define 7 White TG Clear Tint(FD-C-DEF7A-06)
電源:750W 80PLUS PLATINUM SilverStone Strider Platinum(SST-ST75F-PT)

■ASRock Steel Legend 採用 第3世代 AMD Ryzen 9 搭載モデル
製品名:CY-AR12X57AGT7-F7
価格:29万8,900円(税込)
OS:Windows 10 Home 64ビット(DSP版)
CPU:第3世代 AMD Ryzen 9 3900X(3.8GHz/Turbo 4.6GHz/12コア/24スレッド/キャッシュ70MB/TDP105W)
CPUクーラー:Corsair H100i RGB PLATINUM Hydroシリーズ 240mmサイズ水冷CPUクーラー
マザーボード:ASRock X570 Steel Legend
メモリー:16GB DDR4 3200MHz SanMax (PC4-25600/8GBx2)
グラフィックス:MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
SSD:1TB NVMe SSD (PCIEx Gen4 x4)
ハードディスク:非搭載(オプション)
光学ドライブ:非搭載(オプション)
ケース:Fractal Design Define 7 White TG Clear Tint(FD-C-DEF7A-06)
電源:750W 80PLUS PLATINUM SilverStone Strider Platinum(SST-ST75F-PT)

■第9世代インテル Core i7-9700K 搭載モデル
製品名:CY-IC8Z39AGT6-F7
価格:19万8,000円(税込)
OS:Windows 10 Home 64ビット(DSP版)
CPU:第9世代 Intel Core i7 9700K(3.6GHz/8コア/8スレッド/キャッシュ12MB/TDP95W)
CPUクーラー:Scythe 虎徹 MarkII KOTETSU2 サイドフロークーラー (SCKTT-2000)
マザーボード:ASUS PRIME Z390-P
メモリー:16GB DDR4 2666MHz SanMax (PC4-21300/8GBx2)
グラフィックス:MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS XS J OC
SSD:500GB NVMe SSD WD BLUE SN550 NVME SSD (PCIEx Gen3 x4)
ハードディスク:非搭載(オプション)
光学ドライブ:非搭載(オプション)
ケース:Fractal Design Define 7 Black Solid(FD-C-DEF7A-01)
電源:650W 80PLUS GOLD SilverStone Essential(SST-ET650-HG)


パソコンショップアーク

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
小型ケースにも収まるショート基板のミドルレンジクラスNVIDIA GeForce GTX1660搭載グラフィックボード玄人志向の「GF-GTX1660-E6GB/SF/P」
MSIからローズピンクがキラリと光る薄型・軽量クリエイター向けのハイパワーノートPC「Prestige 14」特別限定で登場
静止画・動画編集環境を持ち歩ける!MSIからGeForce MX330を搭載したビジネス・クリエイター向けのノートPC「Modern 15」登場
大画面化しつつ小型化も達成したデルの13インチフレームレスノートパソコン「New XPS 13」新発売
AcerよりNVIDIAのMax-Q Designを採用したハイスペックなゲーミングノート「Predator」など5シリーズ9製品が登場






アークからFractal DesignのPCケースにRyzen 5 3500をぶち込んだコスパ優れるゲーミングPC3モデルを発売

2020-02-25_0_pic_0_2_0

アークは、同社の直営店舗であるパソコンショップアークにて7nm「Zen 2」アーキテクチャーを採用した第3世代 AMD Ryzen 5 3500 プロセッサーを標準搭載したゲーミングBTOパソコン 3モデルの受注を、本日2020年2月26日(水)より開始する。

第3世代 AMD Ryzen 5 3500 プロセッサーは最新の「Zen 2」アーキテクチャーを採用し1080p設定で高いゲーミング性能を発揮するほか、複数のクリエイティブソフトをストレスなく同時実行可能とし、優れたシングルスレッド性能とマルチスレッド性能を発揮する。

■Fractal Design Meshify Mini C Dark TG ケース採用モデル
製品名:CY-AR6B45MGT6-FM
価格:11万9,800円(税込)
OS:Windows 10 Home 64ビット(DSP版)
CPU:第3世代 AMD Ryzen 5 3500 (3.6GHz/最大4.1GHz/6コア/6スレッド/19MB GameCache/TDP65W)
CPUクーラー:AMD Wraith Stealth クーラー
マザーボード:ASUS PRIME B450M-A
メモリー:16GB DDR4 3200MHz SanMax (PC4-25600/8GBx2)
グラフィックス:MSI GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC
SSD:500GB WD BLUE SN550 NVME SSD (PCIEx Gen3 x4)
ハードディスク:非搭載(オプション)
光学ドライブ:非搭載
ケース:Fractal Design Meshify Mini C Dark TG
電源:550W 80PLUS BRONZE Antec NeoECO Classic(NE550C)


■Corsair Carbide 88R ケース採用モデル
製品名:CY-AR6B45MGT5-C8
価格:99,800円(税込)
購入/詳細:カスタマイズページ
OS:Windows 10 Home 64ビット(DSP版)
CPU:第3世代 AMD Ryzen 5 3500 (3.6GHz/最大4.1GHz/6コア/6スレッド/19MB GameCache/TDP65W)
CPUクーラー:AMD Wraith Stealth クーラー
マザーボード:ASRock B450M-HDV R4.0
メモリー:16GB DDR4 3200MHz SanMax (PC4-25600/8GBx2)
グラフィックス:MSI GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC
SSD:500GB WD BLUE SN550 NVME SSD (PCIEx Gen3 x4)
ハードディスク:非搭載(オプション)
光学ドライブ:非搭載(オプション)
ケース:Corsair Carbide 88R(CC-9011086-WW)
電源:550W 80PLUS BRONZE Antec NeoECO Classic(NE550C)

2020-02-25_0_pic_0_3_0


■Fractal Design Focus Micro ケース採用モデル
製品名:CY-AR6B45MGT5-FF
価格:99,800円(税込)
購入/詳細:カスタマイズページ
OS:Windows 10 Home 64ビット(DSP版)
CPU:第3世代 AMD Ryzen 5 3500 (3.6GHz/最大4.1GHz/6コア/6スレッド/19MB GameCache/TDP65W)
CPUクーラー:AMD Wraith Stealth クーラー
マザーボード:ASRock B450M-HDV R4.0
メモリー:16GB DDR4 3200MHz SanMax (PC4-25600/8GBx2)
グラフィックス:MSI GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC
SSD:500GB WD BLUE SN550 NVME SSD (PCIEx Gen3 x4)
ハードディスク:非搭載(オプション)
光学ドライブ:非搭載(オプション)
ケース:Fractal Design Focus Micro(FD-CA-FOCUS-MC-BK-JP)
電源:550W 80PLUS BRONZE Antec NeoECO Classic(NE550C)


2020-02-25_0_pic_0_4_0


パソコンショップアーク

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
MSIからローズピンクがキラリと光る薄型・軽量クリエイター向けのハイパワーノートPC「Prestige 14」特別限定で登場
静止画・動画編集環境を持ち歩ける!MSIからGeForce MX330を搭載したビジネス・クリエイター向けのノートPC「Modern 15」登場
大画面化しつつ小型化も達成したデルの13インチフレームレスノートパソコン「New XPS 13」新発売
AcerよりNVIDIAのMax-Q Designを採用したハイスペックなゲーミングノート「Predator」など5シリーズ9製品が登場
ASUSのゲーミングブランド「ROG」より、スリム筐体で精悍スタイリッシュなゲーミングデスクトップ「ROG HURACAN G21CN」シリーズが登場






AcerよりNVIDIAのMax-Q Designを採用したハイスペックなゲーミングノート「Predator」など5シリーズ9製品が登場

名称未設定-1

日本エイサーは、ゲーミングノートPCの「Predator Triton 500」など計5シリーズより9製品を、本日2020年2月13日(木)より順次販売開始する。

■ノートPCながら結構なハイスペック仕様
Predator Triton 500はNVIDIAのGeForce RTX 2080(PT515-51-F76Y8)または2070(PT515-51-F76Y7)を搭載し、リアルタイムレイトレーシング対応のゲームも楽しめる。第9世代インテル Core i7-9750を搭載。オーバークロック時に4.50GHzの高クロックで動作する。実況配信などのマルチタスクも余裕だ。

ストレージはRAID 0 対応のNVMe 512GB SSD、メモリはゲームマシンにふさわしいDDR4 の16GB を搭載している。

黒を基調としたブルーのPredator のエンブレムが印象的なデザインのボディには「Max-Q Design」を採用し、最薄部17.9mm、2.1kg の薄型軽量設計を実現。ディスプレイはフルHD 15.6 型 IPS で、リフレッシュレート144Hz、オーバードライブ時3ms の高速応答。激しい戦闘シーンでも一瞬の動きを逃さない。

また独自の第4 世代AeroBladeTM 3D ファンテクノロジーにより、高い冷却機能を実現2つの専用キーを搭載し、Turbo キーは、即座にオーバークロックを作動。PredatorSense キーはシステム設定にアクセスし、グラフィックスのオーバークロック、冷却ファンの個別制御、プリセット設定の適用が可能だ。Windowsキーの無効化設定により、ゲームプレイ中の誤操作を防止してくれる。

Predator Triton 500

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
50万円128スレッドCPUを搭載する夢の超豪華マシン!?ユニットコムが「iiyama PC」ブランドでRyzen Threadripper 3990Xを搭載したBTOモデルを投入
サードウェーブがドスパラ店舗とオンラインショップでRadeon搭載グラフィックス・カード&搭載PCを購入すると最大3つのゲームがもらえるキャンペーンを開始
デルからThunderbolt 3対応のデジタルハイエンドシリーズに4K対応モデル3製品、高画質対応モデル1製品の全4製品が登場
人手不足なのに大丈夫? 2月から24時間サポートを開始!ドスパラのパソコンサポートの受付時間が24時間年中無休へ
EIZOから省スペースながら機能的な27型WQHDディスプレイを発売






小型でも本格仕様!カメラアクセサリーで有名なPeak Designが開発した本格的な三脚が登場

87caf7b4b398a9fc9bbf2ce32964681c_original

ヴェルテは、Peak Design(アメリカ・サンフランシスコ)製トラベル三脚「Travel Tripod」の予約受付を開始した。

クラウドファンディングサービスKickstarterで、開始後わずか2日間で4億円集めて商品化が決定され、現時点で5億円を集めている話題のPeak Design社製トラベル三脚「Travel Tripod」だ。

「Travel Tripod」は、軽量、コンパクトに折りたためる旅行用三脚。折りたたんだサイズは、直径8.3センチ、長さが39.4センチ。最大高は、センターポールを伸ばすと152.4cm、センターポールを伸ばさないと130.2cm。Arca Swiss(アルカスイス)互換プレートにより、カメラも素早く取り付けられる。

素材の違いにより、アルミニウムモデルと、カーボンファイバーモデルが用意される。重さは、アルミニウムモデルが1.56kg、カーボンファイバーモデルが1.27kgとなっている。

■製品概要
輸入:ヴェルテ
販売方法:完全事前予約制
予約受付期間:2019年5月28日~7月19日
出荷開始予定:2019年12月
お得価格アルミニウムモデル:3万1,800円(税送料込)、7月20日以降の市販価格予定:48,800円(税送料込)
お得価格カーボンファイバーモデル:5万2,800円(税送料込)、7月20日以降の市販価格予定:6万9,800円(税送料込)
特急便アルミニウムモデル:3万8,800円(税送料込)、7月20日以降の市販価格予定:5万8,800円(税送料込)
特急便カーボンファイバーモデル:6万3,800円(税送料込)、7月20日以降の市販価格予定:8万3,800円(税送料込)
決済方法:予約注文時に銀行送金のみ(PayPal社の方針により出荷前のクラウドファンディング商品にはPayPalは利用不可)
仕様:
モデル:アルミニウムモデル/カーボンファイバーモデル
折りたたみ最小サイズ:直径8.3センチ、長さ39.4センチ
重量:アルミニウムモデル:1.56kg、カーボンファイバーモデル:1.27kg
耐荷重:9.1kg
雲台:ボールヘッド式
機能:
片手でワンタッチでロック機構を解除できるレバー方式で、10秒もかからず足を伸ばして設置できる。
雲台はボールヘッド式で底部のリングを回す片手操作可能な形状で横構図と縦構図の切り替えも一瞬でできる。
センターポールの底部に雲台を取り付けて下方向の撮影に使ったり、脚を大きく広げてローアングルから撮影したりすることも可能。
センターポール内部にスマートフォン用ホルダーが格納されており、底部から取り出して雲台に装着して使える。

3f01d1d0835f6fccbf751f56ee715a28_original


通販サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
真上からの撮影でも影を作らずにキレイに撮影できる俯瞰(ふかん)撮影照明用LED付きスマホスタンド
いかしたサイコロ!亜鉛合金メタルダイスが登場
メカニカルスイッチ好きなら持っておくべきなKailh 純正キートップ引き抜き工具
ほぼほぼすべてのタブレットに使用可能な8~10インチタブレット用スタンドシリコンケース
気軽にイメージチェンジ(できそうな・・・)ヘルメットに装着可能なつけ毛






日本初上陸のSLG DesignによるメタリックなレザーiPhone 5/5sケース発売



モバイルケース・アクセサリー専門のロア・インターナショナルは、SLG Designの「SLG Design iPhone5/5s D4 Metal Leather Diary」(D4 メタルレザーダイアリー)を本日より発売する。販売価格は5,800円(税抜)となる。販売は同ブランドの専用ホームページから。


続きを読む

北欧からのPCパーツ Fractal Designより内部の拡張性に優れたタワー型PCケース



自作PCが安いと言われたのは昔の話、いまではショップブランドのホワイトボックスPCのほうが圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。メーカー製PCの値段もそれほど違わなくなってきた。そんな状況でPCを自作する場合は、人と同じモノでは嫌だったり自分だけのオリジナル構成にしたいといった特別な理由があったりする。

しかし、例えばメーカー製のスリムなデスクトップPCを購入し、特に不満もなく使っていた人が、何かをきっかけに結構なスペックを必要とするゲームをしたいと考えるようになった場合、CPUのスペックは満たしているが、グラフィックスが強化できない、ハードディスクの空き容量は十分余裕があるけどメモリー容量が足りないといった中途半端に要件を満たしているような場合、わざわざ新規でPCを購入する必要があるだろうか? と考えると、これまた微妙だったりする。


続きを読む

週末こぼれネタ BMW MINIマニアにおススメのBluetoothスピーカー



6月末から始まった「週末こぼれネタ」。筆者のかなり私情が混ざったネタ、通常ではあまり紹介しないようなネタを扱わせてもらう不定期企画「俺様におススメ」。前回は、肩こりがあまりにもひどい筆者が個人的に購入したリストレストを紹介したが、今回はBMW MINIに乗っている人、またはBMW MINI好きな人におススメのガジェットを紹介しよう。


続きを読む

北欧パーツ第二弾! スウェーデン「Fractal Design」のPCケース登場



アスクは、スウェーデンに本社を置くPCケース・電源メーカー「Fractal Design」の取り扱い第二弾としてmicroATX/Mini-ITX対応PCケース「Define Mini」を11月上旬に発売する。 Define Miniは、内部に高密度の吸音素材を装備しており、ケース内パーツの動作音の流出を抑えて静寂性を向上させている。

続きを読む

北欧からのPCパーツ登場! アスクがスウェーデン「Fractal Design」製品の取り扱いを開始



アスクは、スウェーデンに本社を置くPCケース・電源メーカー「Fractal Design」の取り扱いを開始し、その手始めに拡張性に富むMini-ITXケース「Node 304」を販売する。

Fractal Designの製品は、シンプルながらも機能美あふれた北欧・スカンジナビア風なデザインを特長としている。Mini-ITXに対応する「Node 304」もシンプルな外観ながら、内部にHDD/SSDを6台搭載可能な優れた拡張性を持つ。

さらにHDD/SSDのブラケットを取り外し、ケース内部のエアフローや拡張ボードの搭載スペースを広げるなど、用途に合わせてカスタマイズできるなど、実用性の高さが魅力だ。しかも価格が1万円を切るなど、コストパフォーマンスにも優れる。

続きを読む

持ち運びやすく、スグ使える!最速10秒で使えるWiMAXルータ



アルチザネットワークスは、WiMAX Wi-Fi モバイルルータ「AZ01MR」を、コンシューマ向け新ブランド「Artiza Design」から6 月上旬以降発売すると発表した。直販価格は、2万4,800円。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ