ITライフハック

DisplayPort

DisplayPortからの映像・音声を、HDMIに変換するアダプタ

main

サンワサプライ株式会社は、パソコン側のDisplayPort出力をHDMIメスに変換できるアダプタ「AD-DPPHD02」を発売した。

■パソコン側のDisplayPort出力をHDMIメスに変換するアダプタ
DisplayPortのみ搭載するパソコンをHDMI入力のディスプレイに出力できず、困っていないだろうか?
「AD-DPPHD02」は、パソコン側のDisplayPort出力をHDMIメスに変換するアダプタ。DisplayPort搭載パソコンからHDMIケーブルを介してHDMIポート搭載のディスプレイやプロジェクターに出力できるようになる。

01


煩わしい配線がないアダプタ型なのでスッキリ接続でき、パソコン周りがキレイに使える。

sub7


4K/60Hzの高解像度に対応し、高画質映像と音声を出力することができる。

sub4


ケーブルがないアダプタ型なので邪魔にならず、持ち運び時に断線のリスクもない。

sub5


※逆方向の使い方(パソコン側HDMI出力→モニタ側DisplayPortコネクタへの接続)はできない。

パソコン側のDisplayPort出力をHDMIメスに変換できるアダプタ「AD-DPPHD02」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
プッシュ式で、テレビを手前に引き出せる!メンテナンスがしやすい、テレビ壁掛け金具
Matterに対応! SwicthBotの新製品「SwitchBot ハブ2」が登場
小型ACアダプタを並べて差せる!強力マグネット搭載のワイドピッチ電源タップ
配線時の省スペース化を助ける!HDMI L字型アダプター、HDMI端子変換アダプター
渋谷の忠犬ハチ公生誕100年記念!「撫でると鳴く、忠犬ハチ公型ロボット」






高画質と長尺の両方を実現!DisplayPortをHDMIに変換する長尺ケーブル

sub1

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、ノイズに強い光ファイバーケーブルで、10mの長距離でも高画質、4K/60Hzに対応したDisplayPortをHDMIに変換する長尺ケーブル「500-KC039-10」を発売した。

■DisplayPortをHDMIに変換する長尺ケーブル
本製品は、DisplayPortを持つパソコンと、HDMIインターフェースを持つディスプレイ・テレビ・プロジェクターなどと接続するときに使用する10mの長さの光ファイバーケーブル。DisplayPortを持つパソコンからHDMI入力端子を持つディスプレイやテレビ、プロジェクタなどに映像や音声を出力することができる。

sub6


4K出力に対応した機器であれば、高精細の4Kコンテンツを4Kに対応した大画面の液晶テレビやディスプレイに出力可能、最大解像度4K/60Hzに対応している。

sub5


ドライバなどのインストールは必要なく、接続するだけで使用できる。
本製品のケーブル長は約10m、ケーブル径は約4.5mm、 重量は約302g。

DisplayPortをHDMIに変換する長尺ケーブル「500-KC039-10」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ケーブルレスでコンパクト!USB Type-C HDMI 変換アダプタ
G-Tune、GeForce RTX 3050を搭載したゲーミングデスクトップPCを発売
モニタアーム使用時に天板を補強&保護できる!モニターアーム補強プレート
工具不要で高さ・角度調整できる!モニタースタンド
LANハブやルーターなどの収納に便利!縦型ハブボックス






最大3台のディスプレイにパソコンから出力!拡張モードや複製モードに対応のMSTハブ3種

main

サンワサプライ株式会社は、パソコンから最大3台のディスプレイに拡張モードや複製モードで出力ができるMSTハブ3種「AD-ALCMST3DP」「AD-ALCMST3HD」「AD-DP14MST3HD」を発売した。

■最大3台のディスプレイを接続
「AD-ALCMST3DP」「AD-ALCMST3HD」「AD-DP14MST3HD」は、パソコンの1つの出力端子を最大3つのDisplayPort出力端子またはHDMI出力端子に拡張して、最大3台のディスプレイを接続できるMST(Multi Stream Transport)ハブ。

それぞれ拡張モードと複製モードの両方に対応している。拡張モードでは、複数のディスプレイを繋げて大きなひとつの画面として利用することができる。画像や動画編集、プログラミングなどの大きな作業領域が必要な場合に適している。複製モードでは、複数のディスプレイにそれぞれ同じ画面を出力できる。

いずれも手元の画面を確認しながら、大きなディスプレイやプロジェクターへの出力ができるので、プレゼンテーションなどでの利用にも便利。


「AD-ALCMST3DP」は、DisplayPort ALT モード対応のUSB Type-Cポート出力端子(DisplayPort Ver1.2以降)を3つのDisplayPort出力端子に拡張できる。
main
AD-ALCMST3DP

最大解像度、8K/60Hzでの出力に対応している。(パソコン本体のDisplayPortのバージョン、DSC(画像圧縮)のサポートの有無、接続するディスプレイの台数により異なる)
sub1
AD-ALCMST3DP

パソコン本体とディスプレイが音声入出力対応の場合、USB Type-Cポートからのデジタル音声出力に対応している。ACアダプタは不要で、Type-Cポートからのバスパワー電源で動作する。


「AD-ALCMST3HD」は、DisplayPort ALT モード対応のUSB Type-Cポート出力端子(DisplayPort Ver1.2以降)を3つのHDMI出力端子に拡張できる。
sub2
AD-ALCMST3HD

最大解像度、4K/60Hzでの出力に対応している。(パソコン本体のDisplayPortのバージョン、DSC(画像圧縮)のサポートの有無、接続するディスプレイの台数により異なる)
sub3
AD-ALCMST3HD

パソコン本体とディスプレイが音声入出力対応の場合、USB Type-Cポートからのデジタル音声出力に対応している。ACアダプタは不要で、Type-Cポートからのバスパワー電源で動作する。


「AD-DP14MST3HD」は、DisplayPort(DPver.1.2以降)出力端子を3つのHDMI出力端子に拡張できる。
sub4
AD-DP14MST3HD

最大解像度、4K/60Hzでの出力に対応している。(パソコン本体のDisplayPortのバージョン、DSC(画像圧縮)のサポートの有無、接続するディスプレイの台数により異なる)
sub5
AD-DP14MST3HD

DisplayPortからのデジタル音声出力に対応している。
パソコンのUSBポートからのバスパワー電源(DC5V 500mA)で動作しする。(microUSBメス入力端子付属、接続ケーブルは付属しない。)
sub6
AD-DP14MST3HD

どちらの製品もドライバなどのインストールは必要なく、接続するだけで使用できる。

AD-ALCMST3DP/ALCMST3HD/DP14MST3HD

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
Type-CからDisplayPort入力のディスプレイへ!DisplayPort ALTモード対応の変換アダプタ
持ち運びに便利な厚さ1.8cm!超薄型ワイヤレスマウス2種
置くだけでノートパソコンに程よい傾斜と放熱空間を作る!ボール型のスタンド
WEB会議にもおすすめ!見開きA3サイズの教科書や本が撮影できるUSB書画カメラ
テレワークやワーケーションに最適!ドッキングステーション2製品






Type-CからDisplayPort入力のディスプレイへ!DisplayPort ALTモード対応の変換アダプタ

main

サンワサプライ株式会社は、DisplayPort ALTモード対応のType-CポートからDisplayPort入力のディスプレイへ出力を可能にする変換アダプタ「AD-ALCDP1401」を発売した。

■最大8K/60Hzの解像度での出力が可能
「AD-ALCDP1401」は、DisplayPort ALTモード対応のType-CポートからDisplayPortに変換するアダプタ。

本製品と別売のDisplayPortケーブルを使用することで、DisplayPort Altモード対応のUSB Type-Cポート出力端子を搭載したパソコンやタブレットを、DisplayPort入力端子を持つディスプレイ・テレビに接続して映像と音声を出力することができる。
8K/60Hzに対応しており、対応機種であれば最大8K/60Hzの解像度での出力が可能だ。

ドライバーのインストールは不要で、接続するだけで使用できる。
sub1

Type-Cポート搭載のノートパソコンを外付けディスプレイに接続し、拡張ディスプレイ設定で大画面のワークスペースで作業したり、ミラーモードでプロジェクターなどを使用してプレゼンテーションに活用したりと、様々な場面で便利に使用できる。

8Kに対応したパソコンの映像を、高解像度を保ったまま大画面のディスプレイやテレビに出力することができるので、動画編集やゲームなど高解像度の映像を要求される場面でおすすめの製品だ。

また、スマートフォンやタブレットでの使用にもおすすめな、1080p・4K/30Hz・4K/60Hz対応、ケーブルなしタイプの変換アダプタ「AD-ALCS-DP」とケーブルタイプの変換アダプタ「AD-ALCDP01」も発売中。

『ご使用の機器やお好みに合わせてお選びください。』

変換アダプタ「AD-ALCDP1401」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
持ち運びに便利な厚さ1.8cm!超薄型ワイヤレスマウス2種
置くだけでノートパソコンに程よい傾斜と放熱空間を作る!ボール型のスタンド
WEB会議にもおすすめ!見開きA3サイズの教科書や本が撮影できるUSB書画カメラ
テレワークやワーケーションに最適!ドッキングステーション2製品
ノイズキャンセリング機能搭載でクリアな通話が可能!充電用クレードル付きヘッドセット






映像出力を既存の各出力端子に変換できるUSB Type-Cにも対応するマルチ変換ビデオアダプター

03

上海問屋は、6通りの映像出力端子への変換に対応したType-C対応マルチ変換ビデオアダプターを、2018年9月14日よりPC専門店ドスパラ店舗 及びドスパラ通販サイトで販売開始した。価格は2,999円(税別)。

■USB Type-Cの映像出力を様々な端子に変換
本製品は、3つのアダプターを組み合わせ、映像出力に対応したUSB Type-Cポートから、3種類の端子(HDMI、VGA、Mini DisplayPort)で映像出力を行える変換アダプター。

■アダプター単体での動作もサポート
それぞれのアダプターは単独でも機能するので、USB Type-Cからの映像出力変換以外にも、HDMI→VGA(アナログRGB)変換などの使い方も可能で、計6通りの映像出力端子の変換に対応している。映像出力は最大4K解像度(3840×2160ドット)に対応している。

職場や自宅など、映像入力端子の異なった複数のモニターを持っている場合は、本製品1つでほとんどの映像出力端子の変換に対応しているので大変便利だろう。

■製品仕様
対応機器・・・・・・映像出力機能のあるUSB Type-Cポートを搭載したPC、スマートフォンなど及びHDMI、MiniDisplayPort出力を備えた機器。
表示解像度・・・・・VGA:最大1920×1080(60Hz)、HDMI:最大3840×2160(30Hz)、MiniDisplayPort:3840×2160(60Hz)※対応するリフレッシュレートは、接続する機器により異なる。
HDCPバージョン・・ HDCP1.4
重量・・・・・・・・約50g
内容物・・・・・・・本体のみ(Type-C to MiniDisplayPortアダプター/MiniDisplayPort to HDMIアダプター/HDMI to VGAアダプター)
製品保証・・・・・・購入後 6か月間


上海問屋限定販売ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
ほとんどの機器やゲーム専用機で動作するHDR対応1入力2出力HDMI分配器
重低音を重視したハイレゾ対応でお手頃価格のトリプルチャンバー ダイナミックイヤホン
ケーブルをドレスアップしつつ断線リスクを軽減できる「断線防止用ケーブルプロテクター」
大人気のタッチパッドミニキーボードが日本語配列化!「ウルトラコンパクトワイヤレスキーボード」
旅行かばんやリュック内の探しものに役立つ便利な小型LEDセンサーライト






ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ