ITライフハック

FM

4人組ロックバンドKEYTALKとモスバーガーによる新番組!FM NACK5「MOSラジNACK5店」がスタート

main

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年7月1日(土)より放送開始される4人組ロックバンドKEYTALKによる新番組、FM NACK5の「MOSラジNACK5店」(毎週土曜日 11:00~11:10)への提供を開始する。

■“楽しい”をスローガンに様々なトークを繰り広げる
「MOSラジNACK5店」では、フェスや数々の音楽シーンでも活躍している「KEYTALK」をメインパーソナリティーに迎え、“楽しい”をスローガンに様々なトークを繰り広げる。これから人々が動き出す土曜日の午前。車の中で運転している人も、今起きたよ!という人も、ちょっとこの番組に立ち寄って週末をハッピーに過ごしてもらう番組を目指す。リスナーの皆さまがハッピーになるために、KEYTALKのメンバーが新商品開発に挑戦する企画も予定している。

■KEYTALKからのコメント
ラジオ番組「MOSラジNACK5店」のパーソナリティーを務めさせていただくKEYTALKです!モスバーガーさんの提供で、こうして新しいラジオをはじめられて光栄でございます。リスナーの皆さまと楽しい時間を共有できると思うと、今からワクワクしております!
楽しんでいきましょーーーー!!!!

■KEYTALK プロフィール
東京・下北沢発4人組ロックバンド。2009年7月に小野武正、首藤義勝、寺中友将、八木優樹で結成。横浜アリーナ、幕張メッセ、武道館での単独公演を成功させた。また、ROCK IN JAPAN FESTIVALなどの大型フェスでメインステージを務めるなど、今や日本のロックシーンには欠かせない存在に なっている。

KEYTALKオフィシャルサイト:https://keytalkweb.com/

<新ラジオ番組 概要>
番組タイトル:MOSラジNACK5店
放送局   :FM NACK5
放送開始日 :2023年7月1日(土)
放送日時  :毎週土曜日11:00~11:10
放送エリア :一都六県(東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬)
詳細URL  : https://www.nack5.co.jp/program/mosradio/
※NACK5はradikoでスマホやPCでも聴くことができる。放送後1週間以内はradikoの「タイムフリー」でさかの ぼって聴くことができる。radikoプレミアム(有料会員)なら全国で聴くことができる。

MOSラジNACK5店

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ






TOKYO FM、オーディオコンテンツプラットフォーム事業に元インスタグラム日本事業代表 長瀬次英氏を起用

AuDee

TOKYO FMは、オーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」を急成長させ、日本最大のオーディオコンテンツプラットフォームの地位を確立させるため、日本ロレアル初のCDO(チーフ・デジタル・オフィサー、最高デジタル責任者)であり、インスタグラム初代日本事業代表責任者である長瀬次英(ながせ つぐひで)氏をチーフデジタルプロデューサーとしての起用することを発表した。

■オーディオコンテンツプラットフォームづくりを確立へ
長瀬氏は、新卒でKDDに入社後、ユニリーバ・ジャパン/ユニリーバ・オーストラリア、ニュースキン・ジャパン等で、主にブランドの戦略構築や新商品開発、新規事業開発・収益化を手がけ、フェイスブックジャパンにてブランドビジネス開発責任者・クライアントパートナーとして参画した後、インスタグラムの初代日本事業責任者に就任、日本におけるインスタグラムの収益モデルを確立した。続いて世界最大の化粧品会社ロレアルの日本法人で初代CDO(チーフ・デジタル・オフィサー、最高デジタル責任者)に就任、その後エンターテインメント会社LDH JAPANの執行役員兼CDO等を務めた経歴を有している。

TOKYO FMは長瀬氏をチーフデジタルプロデューサーとして起用し、長瀬氏がこれまで手がけてきたプラットフォームビジネス構築およびブランディング構築における知見、経験、および成功事例をTOKYO FMが運営するオーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」に活かし、インターネットユーザーに大きく支持されるオーディオコンテンツプラットフォームづくりを確立していくとしている。

main
チーフデジタルプロデューサー 長瀬次英氏

【長瀬次英 プロフィール】
1976年、京都府綾部市生まれ。
中央大学総合政策学部国際政策文化学科卒業。
2000年、KDD(現・KDDI)に入社。
その後、J. Walter Thompson Japan、ユニリーバ・ジャパン/ユニリーバ・オーストラリア、ニュースキン・ジャパンで、主にブランドの戦略構築や新商品開発、新規事業開発・収益化を手がける。
フェイスブックジャパンにてブランドビジネス開発責任者・クライアントパートナーとして参画した後、2014年にインスタグラムの初代日本事業責任者(BDL)に就任、日本におけるインスタグラムの収益モデルを確立した。
続いてロレアル日本法人で初代CDO(最高デジタル責任者)に就任、CDO of the Year 2017を受賞。日本のデジタルトランスフォーメーションをリードする。
その後、エンターテインメント会社LDH JAPANの執行役員兼CDO等を務め、デジタルシフトを牽引。
2019年にはナレッジシェアリング&ネットワーキングを目的としたコミュニティマネジメント会社PENCIL&PAPER.COM株式会社と、CDO/CEO/CMPといった経営者目線でのコンサルティングを提供するVisionary Solutions株式会社を設立、CEOに就任。

■オーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」とは?
TOKYO FMは、放送のみならずデジタル領域においてもオーディオコンテンツを提供し、オーディオコンテンツ事業者としてのビジネス拡大を戦略上の柱にしている。これまでTOKYO FMは、放送とデジタルプラットフォームが連携した様々なデジタル体験をリスナーに提供してきたが、さらに放送とデジタルの最適な形での融合により、オーディオコンテンツ事業者としてのデジタルトランスフォーメーションを加速するため、株式会社ジャパンエフエムネットワーク(JFNC)と共同で、オーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」を展開している。

AuDeeは、スマートフォンアプリとWEBサイトの両方でサービスを展開、インターネット用に特化した配信専用の「オンデマンドオーディオコンテンツ」を中心に、TOKYO FMおよびJFNCが制作する人気番組のスピンオフオーディオコンテンツ、広告主のブランド向上とエンターテインメントを兼ね備えた「ブランデッドオーディオコンテンツ」を配信するほか、番組発の記事コンテンツを含め、TOKYO FMとJFNCのデジタルコンテンツが集約されたプラットフォームとなっている。また、2021年3月にはデジタルオーディオアドにも対応することを予定しており、ブランデッドコンテンツと併せてデジタルオーディオ領域での事業拡大を目指す。

『TOKYO FMは今後も、オーディオコンテンツ事業者として、ラジオ放送というオフラインメディアとオンラインメディアとのハイブリッドを加速し、TOKYO FMおよびJFNネットワークのデジタルトランスフォーメーションを推し進めることで、デジタル領域においてもオーディオコンテンツによるエンターテインメントをリスナーに提供してまいりますとともに、オーディコンテンツプラットフォームとオーディオコンテンツビジネスの拡大を図ってまいります。』

「AuDee(オーディー)」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
二日間で成長企業100社の最新ツールを知ろう!2021年新春デジタルベンチャーサミット
スマホ専用アプリが登場!働き方改革を支える多機能なグループウェア『desknet's NEO』V6.0
誰も傷つけず、害のないノハムな社会へ!日本ノハム協会 代表理事 神田尚子氏に聞く、同協会が目指す未来
テレワークができるようになった理由が明らかに!家庭環境もテレワークの推進か後退かを決める要因になる【会議HACK!オンラインサミット】
一枚の地図を持って外へ出よう! CRMダイレクト 横田伊佐男氏が語る、リーダーの在り方【会議HACK!オンラインサミット】






三森すずこさんなどNHK-FM50周年でアーティスト33人の“耳だけ”のグラフィックを公開

33人まとめ

今まで最先端の音楽やタレントの本音など、たくさんの音を発信してきたNHK-FMは、2019年3月1日で放送開始50周年を迎えたことを記念して、耳の日(3月3日)より33人のアーティストの耳だけを集めたグラフィックを公開した。

グラフィックには、青山テルマさん、金田哲さん(はんにゃ)、久保田利伸さん、DJ KOOさん、中川翔子さん、ふかわりょうさん、三森すずこさん、吉木りささんなど、さまざまな方が登場する。

特設ホームページでは、「あなたにとってラジオとは?」という質問の回答の一部と共に、33人の耳グラフィックが登場する放送開始50周年記念コンセプトムービーも公開されている。

撮影時には、ふかわりょうさんが「耳だけを撮られるなら裸の方がマシってくらい恥ずかしいと思った。」、時東ぁみさんが「ギリギリの写真とかやったけど、耳マジで恥ずかしい」など、耳の撮影についてのさまざまな意見が飛び出したとのこと。

久保田利伸さん、DJ KOOさん、中川翔子さん、三森すずこさんは、動画で、その他アーティストはインタビュー音声とテキストで掲載している。

また3月4日(月)からは新宿駅構内にて今回撮影した33人の耳だけの大型ポスターを連続で掲示する。“耳”も実はよく見ると人によって千差万別。この耳は誰の耳なのかなどを予想しながら、この“耳ギャラリー”を楽しんでみてはいかがだろうか。

■参加アーティスト一覧(五十音順・敬称略)
青山テルマ、赤坂泰彦、池辺晋一郎、奥野史子、尾上右近、加藤紀子、金田 哲、グッチ裕三、久保田利伸、ゴンザレス三上、チチ松村、紺野美沙子、榊原広子、檀 ふみ、津野米咲、DJ KOO、時東ぁみ、中川翔子、南波志帆、西寺郷太、長谷川真弓、ピーター・バラカン、ヒャダイン、ふかわりょう、松尾 潔、松尾貴史、松田洋治、三森すずこ、向谷 実、村上てつや、村山由佳、山口一郎、吉木りさ

NHKFM50周年特設ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
君は答えられるか? 東大王が中高校生に贈る超難関クイズ「#平成最後の卒業試験」
TRY!マイル旅!モデル谷川りさこがすすめる4つの旅!JALカード「マイル旅」新Web CMが公開中
安土桃山時代をコンセプトにした関西最大級の約5,000坪の温泉テーマパーク「空庭温泉 OSAKA BAY TOWER」がオープン
自宅にあるブランド品を写真に撮って送るだけで高級ブランドバッグが当たる「大黒屋」がキャンペーン実施中
「ノラと皇女と野良猫ハート」が「鶏王けいすけ 秋葉原店」とコラボ


MIMORI SUZUKO 5th Anniversary Live 「five tones」[Blu-ray]
三森すずこ
ポニーキャニオン
2018-11-28




ケーブルなんて不要!iPhoneの音楽をFMラジオで聞く



ロジテックは、iPhone/iPod用FMトランスミッター「LAT-FMiS05シリーズ」を4月下旬より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。ボディカラーは、ブラック/シルバー/カーボン/ホワイト/ピンク/ブルーの6色。

■ワイヤレスで音楽を送信
「LAT-FMiS05シリーズ」は、車内で使うと便利なiPhone/iPod用FMトランスミッターだ。iPodから電源供給を受けて動作するため、シガーチャージャーから切り離して使用することができ、後部座席など車内のあらゆる場所にiPodを置いて選曲などの操作が可能だ。

またiPodのバッテリーが不足している場合には、付属のシガーチャージャー(12V/24V対応)と充電用USBケーブルを接続して、音楽を聴きながらiPodを充電することができる。ロングドライブでの使用でも安心というわけだ。

周波数はボタンで微調整して設定することもできるが、混信の少ない周波数を自動で選局することができるオートスキャン機能を搭載しているので、誰でも簡単に使うことができる。

「LAT-FMiS05シリーズ」
ロジテック

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっとみる
ファッションブランドとコラボ!「ARTIST PROJECT写真展 ‐ GR DIGITALⅢ×STUSSY -」を開催
安いだけじゃない!高音質で多機能なメディアプレイヤー
シャープ 松本副社長に聞く!3D大型液晶の世界戦略
実売3万円前後で登場!新エコ対応の地デジ液晶テレビ

iPod Fan iPod touch入門・活用ガイド 2010
iPod Fan編集部
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 3043

パソコンでFM/AMラジオが聴ける!USBラジオチューナー「PCラヂオ」

コンパクトなUSB対応ラジオチューナー「LRT- FMAM200UM」


ロジテック株式会社は2009年11月12日、パソコンで気軽にFM/AMラジオを聴いたり録音できる、コンパクトなUSB対応ラジオチューナー「LRT-FMAM200UW」(Windows版)と「LRT- FMAM200UM」(Macintosh版)を12月上旬より発売すると発表した。

■FMラジオの受信感度が向上
今回発表された製品は、パソコンのUSBポートに対応したFM/AMラジオチューナー。USBポートに接続するだけで、パソコンのスピーカーやヘッドホン端子からFM/AMラジオの番組を楽しむことができる。

いずれもUSBバスパワーで動作するので、ACアダプタなどの外部電源を用意する必要がなく、パソコンさえあれば場所を選ばずに利用することができる。

FM アンテナは本体に内蔵しているので、手軽にFMラジオを楽しむことができ、前モデル「LRT-FMAM100U」よりもFM波の受信感度が向上されている。また AMラジオにも対応しており、室内でも安定した感度でAMラジオを楽しめるように、長さ3mの外部アンテナが付属される。さらに、外部アンテナは裏面にマグネットが付いているので、窓枠などのスチール面にワンタッチで固定することができる。

チューナー本体は、幅22×奥行74.0×高さ 10mm、重さ約14gの軽量コンパクトサイズなので、パソコンとともに気軽に持ち運ぶことができる。使用時はUSB キャップを本体に装着可能で紛失を防ぐことが可能なうえ、「EU RoHS指令」に準拠した環境にやさしい製品となっている。
「LRT- FMAM200UM」(Macintosh版)

■iPodやWALKMANに録音データを転送
添付のソフトウェア「らくラヂ」を使用すると、パソコン側に番組をその場で録音、タイマー録音できるので、録音したデータをiPodやWALKMAN、音楽ケータイなどに保存し、通勤・通学時など外出時にも楽しむことができる。

添付ソフトウェア「らくチューン」で再生、音程そのままの早聞き/遅聞き、ワンタッチ正・逆スキップ再生、自動ファイル分割、iTunesへの自動転送(iPod同期)などの多彩な機能も備えている。
「LRT- FMAM200UW」(Windows版)のパッケージ

■30秒でわかる!LRT-FMAM200Uシリーズの特長
・パソコンのUSBポートを使って、FM/AMラジオを聴いたり、録音できるFM/AMラジオチューナー。
・Windows用の「LRT-FMAM200UW」は、Windows 7 (32bit)にも対応。
・Macintosh用の「LRT-FMAM200UM」は、Mac OS X 10.4以降に対応。
・FMアンテナを本体に内蔵、本体のみでFMラジオの受信が可能。
・前モデルよりもFMラジオの受信感度をアップ。
・室内でも安定した感度でAMラジオが楽しめるように、長さ約3mの外部アンテナが付属。アンテナ裏面にマグネットを装備し、スチール面にワンタッチで取り付け可能。
・USBポートに接続しても邪魔になりにくいコンパクトサイズで気軽に持ち運び可能。USBキャップは、紛失を防ぐため使用時も本体に装着可能。
・USBバスパワー対応なので、ACアダプタ等の電源が不要。パソコンさえあれば場所を選ばず使用可能。
・添付のソフトウェアで、録音、タイマー録音、再生、音程そのままの早聞き/遅聞き、iTunesへの自動転送(iPod同期)など多彩な機能が利用可能。
・「EU RoHS指令(電器・電子機器に対する特定有害物質の使用制限)」に準拠した環境にやさしい製品。

LRT-FMAM200Uシリーズ 製品情報
ロジテック株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとパソコン関連の記事をみる
今までの環境を使いたい!Windows 7へのデータ移行術
パソコンのパフォーマンスを向上!キングストン、新型SSDを発表
世界最薄のプレミアムノート!デル、「Adamo XPS」を発表
東芝、業界最大320GBの1.8型ハードディスクを量産へ
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ