ITライフハック

Fortnite

スター・ウォーズがテーマ!『フォートナイト:ギャラクティック・バトル』が開幕へ

main

Epic Gamesは、2025年5月2日(米国時間)よりこれまでで最も大規模なフォートナイトと『スター・ウォーズ』とのコラボレーションを展開する。バトルロイヤルでは、初めてとなる完全な『スター・ウォーズ』テーマのシーズン開催に加え、「ロケットリーグ」や「レゴフォートナイト」などEpicエコシステム内のゲームでも『スター・ウォーズ』を楽しむことができる。

■バトルロイヤル:史上初のスター・ウォーズ バトルロイヤルシーズン『フォートナイト:ギャラクティック・バトル』が開幕
帝国軍の侵略は毎週進行し、スター・ウォーズの様々な時代から新登場・再登場するアイコニックな武器、アビリティなどが登場する。プレイヤーは帝国艦隊のシンボルである「帝国軍タイ・ファイター」や反乱同盟軍の「Xウイング」を操縦したり、新たに追加された「フォースライトニング」を含むフォースの力を習得し、再びライトセーバーを使うことができる。なお、今シーズンでは、ライトセーバー以外の武器はブラスターのみとなっている。

スター・ウォーズバトルパスには無料とプレミアムの報酬の両方を収録。好きなフォートナイトの体験でXPを獲得し、バトルパスを進めるとパルパティーン皇帝、グリーヴァス将軍、アプレンティス イーヴィーなどのコスチュームを含む無料およびプレミアム報酬をアンロックできる。

sub1


sub2


■レゴ フォートナイト:スター・ウォーズの日を記念し、ブロックライフでは「スター・ウォーズ フェスティバル」が開催
2025年5月2日(米国時間)より、レゴ フォートナイト ブロックライフでは「スター・ウォーズ フェスティバル」を開催する。フェスティバル会場で」アプレンティス イーヴィー」を見つけ、ミッションを受けて報酬を獲得しよう。さらに、新たなレゴ パス「ファースト・オーダー」が登場し、「キャプテン・ファズマ」、建築「ファースト・オーダーの基地」などが含まれる。

レゴ フォートナイト オデッセイでは、5月15日(米国時間)より期間限定の「スピード・サバイバル」が開始。既存のスター・ウォーズの島が舞台の、8プレイヤー対応サバイバル体験となる。

sub3


■ロケットリーグ:2025年5月2日から5月16日までの期間限定イベントでハイパースペースへ突入
スター・ウォーズをテーマにした2つのモード、チャレンジ、報酬が登場する。プレイヤーは新モード「2v2 カー・ウォーズLTM」や復刻モード「G-フォース・フレンジーLTM」でプレイでき、スター・ウォーズチャレンジを達成して10個の新アイテムをアンロックできる。なお、ショップでは新たなテーマのアイテムも登場する予定。

sub4


■アイテムショップ:銀河系グッズが新登場
アイテムショップには新登場・再登場の銀河系グッズが登場する。「メイス・ウィンドゥ」、「マンダロリアン」、「ダース・ジャー・ジャー」などのコスチューム、新登場の「スター・ウォーズ + Porsche 911 GT3 RS バンドル」や他の車両バンドル、さらにスター・ウォーズのCrocsもショップに登場する。

■「スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・アンダーワールド」をいち早く視聴しよう
Disney+で5月4日に配信開始となる『スター・ウォーズ:テイルズ・オブ・アンダーワールド』の最初の2話が、5月2日午後11時(日本時間)からフォートナイト内で視聴可能に。視聴方法や、ウォルト・ディズニー社とEpic Gamesのパートナーシップに関する最新情報はこちらで確認のこと。

フォートナイトバトルロイヤル、レゴ フォートナイト、ロケットリーグ各公式ブログでスター・ウォーズ関連コンテンツの詳細を確認できる。

フォートナイトバトルロイヤル:https://www.fortnite.com/news/strap-in-starfighter-star-wars-is-taking-over-in-fortnite-galactic-battle?lang=ja
レゴ フォートナイト:https://www.fortnite.com/news/star-wars-hits-lego-fortnite-brick-life-and-odyssey?lang=ja
ロケットリーグ:https://www.rocketleague.com/en/news/take-a-ride-on-the-dark-side-as-star-wars-returns-to-rocket-league

Epic Games

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
ドミノ・ピザ、“世界”を食卓にお届け!「呼んじゃえ、世界の肉ピザ。」「ワールドドミノ 欧州編」新商品発表会
【動画アリ】BABYMONSTER、Creepy Nuts、牛尾憲輔とコラボ!「Sony Park展2025」Part 2
「いきなり!ステーキ」が「がブリチキン。」とコラボ!肉好きによる肉好きのための禁断のメニューを販売へ
超大型バーガーが堂々復活!バーガーキング『デラマキシ ザ・ワンパウンダー』
日本最高峰の食材を囲炉裏で楽しめる!神楽坂 囲炉裏焼肉 祇園、クラウドファンディングを開始






TOGEKI、メタバース制作スタジオ「NEIGHBOR」を設立!3WAYパソコンデスク【まとめ記事】

sub3
制作:ヤノス氏、Connect

株式会社TOGEKIは、フォートナイトを利用したメタバース制作スタジオ「NEIGHBOR」を設立した。
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、設置場所や用途に合わせて天板の高さを組み換えできるパソコンデスク「100-DESKH062M」を発売した。

パソコン作業が快適になる!スタンド一体型ドッキングステーション
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、折りたたんで持ち運べるスタンド一体型ドッキングステーション「400-HUB096DBK」を発売した。本製品は、折りたたんで持ち運べるスタンド一体型ドッキングステーション。ノートパソコン単体で作業する際の姿勢が悪くなる点やタイピングがしにくい問題を解決することができる。スタンドには、USB3.0ポート×2、Type-Cポート、HDMIポート、LANポート、PD充電専用ポートがついており、ノートパソコンのポート不足も解消できる。


パソコンや通信端末機器を雷からガード!高性能雷ガードタップ
サンワサプライ株式会社は、パソコンや通信端末機器を雷からガードする高性能雷ガードタップ「TAP-SP310TEL」「TAP-SP311TEL」「TAP-SP312TEL」を発売した。「TAP-SP310TEL」「TAP-SP311TEL」「TAP-SP312TEL」は、パソコンや通信端末機器を雷からガードする高性能雷ガードタップ。コンセントにパソコン、通信端末機器の電源を差し込み、モジュラーコードを接続するだけで独自設計のバイパス回路により、誘導雷サージを付属のアースへ逃がし接続機器をガードすることができる。内蔵された電源(AC)雷ガード機能やサージ吸収素子(バリスタ)、高性能アレスタ(避雷器)が雷サージを吸収し、パソコンや電話機などの接続機器を守る。


シーンに合わせて組み換えできる!3WAYパソコンデスク
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、設置場所や用途に合わせて天板の高さを組み換えできるパソコンデスク「100-DESKH062M」を発売した。本製品は、天板の高さを40cm、70cm、105cmの3段階で調整することができるパソコンデスクです。子供の成長や設置場所に合わせて組み換えて使用することができる。天板を標準の高さ70cmでは、チェアと合わせて書斎デスクやテレワークデスクとして使用することができる。天板の高さ40cmに設定した際は、ローデスクとして使用でき、座ってゆったりと作業する際に便利だ。


世界トップのクリエイターが法人向けにメタバースを制作!TOGEKI、メタバース制作スタジオ「NEIGHBOR」を設立
株式会社TOGEKIは、フォートナイトを利用したメタバース制作スタジオ「NEIGHBOR」を設立した。「NEIGHBOR」は世界トップレベルのフォートナイトクリエイターを集め、法人向けメタバースを制作の受注を開始する。海外では「クリエイティブモード」で制作したメタバース空間を利用した企業PRの利用も増えており、今後ますます企業によるフォートナイトの利用は拡大していくことが予想される。NEIGHBORでは、法人向けにフォートナイトを利用したメタバース空間の制作。またNEIGHBORが持つメタバース空間を利用したイベントやPRをサポートする。


蒸し暑い梅雨の時期に、おろしぽん酢でさっぱり味わう!ほっともっと、おろしフェア
株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」を、2022年4月末現在、2,486店舗展開している。今回、「ほっともっと」では、大根おろしとぽん酢でさっぱりと味わう『おろしとり天弁当』500円と『おろし豚しゃぶ弁当』550円、ごはんの替わりにサラダを入れた『おろし豚しゃぶサラダ』550円を、2022年6月1日(水)より発売する。また同日より、『から揚弁当』などのおかずとごはんの容器が別々になっている商品のごはんが、プラス20円で『もち麦入り金芽ごはん』に変更できるようになる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
これがハンバーグ屋のメンチカツ!サクサク、じゅわっな「メンチカツディッシュ」
TVアニメ『SPY×FAMILY』、POP UP SHOP in OIOIが開催
元陸上選手 為末大氏 遊びで体の使い方が巧みになる新作遊具を開発
角川武蔵野ミュージアムに猫たちが大集合! 動物写真家・岩合光昭写真展 「こねこ」「岩合光昭の世界ネコ歩き 2」
定番食材が継続的に低価格で買える!クックパッドマート「おいしい食卓応援定期便」





メタバースとWeb3
國光 宏尚
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2022-03-30

世界トップのクリエイターが法人向けにメタバースを制作!TOGEKI、メタバース制作スタジオ「NEIGHBOR」を設立

sub3
制作:ヤノス氏、Connect

株式会社TOGEKIは、フォートナイトを利用したメタバース制作スタジオ「NEIGHBOR」を設立した。「NEIGHBOR」は世界トップレベルのフォートナイトクリエイターを集め、法人向けメタバースを制作の受注を開始する。

■NEIGHBOR設立の背景
Epic Gamesが販売・配信する「フォートナイト」は3億5000万以上のユーザーを有する世界最大のオンラインゲーム。ユーザーのプレイ時間の50%はフォートナイトの世界にオリジナルの空間を制作できる「クリエイティブモード」で自由に街を作ることや、オリジナルゲームを制作して遊ぶことだ。

海外では「クリエイティブモード」で制作したメタバース空間を利用した企業PRの利用も増えており、今後ますます企業によるフォートナイトの利用は拡大していくことが予想される。

NEIGHBORでは、法人向けにフォートナイトを利用したメタバース空間の制作。またNEIGHBORが持つメタバース空間を利用したイベントやPRをサポートする。

main

※「NEIGHBOR」はEpic Gamesによりスポンサー、支援、または運営されるものではない。

■世界トップクラスのクリエイターが集結
日本のクリエイターが世界トップクラスの技術をもつことはフォートナイトユーザーには周知の事実だ。その中でも最高峰の知名度と技術をもつチームVERSE、チームConnectを迎え、NEIGHBORは大規模なメタバース制作にも対応できるスタジオとして設立した。

2チームの他にもNEIGHBOR独自のクリエイターネットワークにより、必要に応じて適切なプロジェクトメンバーを形成。幅広いジャンルのメタバースを制作する。

チームVERSE:「フォートナイト」公式にもマップが採用されたMNECO氏、るある氏の2人と、高い技術力でフォートナイトユーザーから人気のCaPer氏、Kenツ氏による制作チーム。街や架空の空間造形、ゲーム制作も世界レベルの技術力で生み出す。

チームConnect:実際の街を再現した渋谷マップは国内企業からの利用実績もある。アニメやゲームの架空の街を作ることでも定評があり、エヴァンゲリオンの「第3新東京市」は国内外で注目を集めた。チームメンバーは、ヤノス氏、アース氏、テト氏、ふりすく氏の5名。

■制作例
〇都市や観光地の再現
実際の都市をメタバース空間に再現。また街の中でイベント開催やゲームを楽しむことも可能だ。

sub3
制作:ヤノス氏、Connect


〇架空の都市・空間・建造物
存在しない都市や建物をゼロから制作する。企業やサービスに沿ったコンセプトをヒアリングして制作、またはクリエイター独自の世界観で制作する。

sub1
制作:MNECO氏

sub2
制作:ヤノス氏


〇ゲーム制作
アクションゲーム、鬼ごっこ、パルクールや、謎解きゲーム、レースゲームなど幅広いゲーム制作が可能だ。上記の街や建物を利用したゲームも制作する。

sub5
制作:テト氏


NEIGHBOR

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
これがハンバーグ屋のメンチカツ!サクサク、じゅわっな「メンチカツディッシュ」
TVアニメ『SPY×FAMILY』、POP UP SHOP in OIOIが開催
元陸上選手 為末大氏 遊びで体の使い方が巧みになる新作遊具を開発
角川武蔵野ミュージアムに猫たちが大集合! 動物写真家・岩合光昭写真展 「こねこ」「岩合光昭の世界ネコ歩き 2」
定番食材が継続的に低価格で買える!クックパッドマート「おいしい食卓応援定期便」





メタバースとWeb3
國光 宏尚
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2022-03-30

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ