ITライフハック

Googleロゴ

本日は桃の節句3月3日! Googleロゴもひな祭り仕様に!

2月29日に『Googleロゴが4年に1度のうるう年、2月29日を祝うアニメーションに』でGoogleロゴが4年に1度だけ存在している2月29日(うるう年)を祝うアニメーションになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが4年に1度のうるう年、2月29日を祝うアニメーションに

2月22日に『Googleロゴが日本人で初めて世界に名を轟かせた女性オペラ歌手の132周年を記念するイラストに』でGoogleロゴが日本で初めて国際的に有名になったオペラ歌手の生誕132周年を祝うイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが日本人で初めて世界に名を轟かせた女性オペラ歌手の132周年を記念するイラストに

2月17日に『Googleロゴが聴診器を発明したフランス人医師の生誕235周年を記念するイラストに!』でGoogleロゴが聴診器を発明したフランスの医師の生誕235周年を祝うイラストになっているをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが聴診器を発明したフランス人医師の生誕235周年を記念するイラストに!

2月8日に『Googleロゴが元素周期表を発案したロシア人化学者の生誕182周年を祝うイラストに』でGoogleロゴがロシアの化学者で元素周期表を作成し、その周期律を元に、発見されていなかった元素の存在を予言したことで知られている人物の生誕130周年を祝うイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが元素周期表を発案したロシア人化学者の生誕182周年を祝うイラストに

1月28日に『Googleロゴが八木アンテナの発明者で知られる電子工学者の生誕130年を記念するアニメーションに!』でGoogleロゴが八木アンテナの発明者として知られる電気工学者の生誕130年を祝うアニメーションになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが八木アンテナの発明者で知られる電子工学者の生誕130年を記念するアニメーションに!



1月27日に『Googleロゴが米国で活躍した女性天文学者の生誕75周年を祝うイラストに!』でGoogleロゴがイギリス生まれで、米国で女性天文学者、宇宙物理学者として活躍したであるベアトリス・ティンズリーの生誕75周年を祝うイラストになっているのをお伝えした。
続きを読む

Googleロゴが米国で活躍した女性天文学者の生誕75周年を祝うイラストに!

1月22日に『Googleロゴが辛さを示す値を決めた薬剤師の生誕151周年を祝うミニゲームに!』でGoogleロゴがアメリカの薬剤師で辛さのレベルを数値化したことで知られるウィルバー・スコヴィルの生誕151周年を祝うミニゲームになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが辛さを示す値を決めた薬剤師の生誕151周年を祝うミニゲームに!

昨日(1月21日)に『Googleロゴがスペインのロマ民謡の歌手兼ダンサーの生誕93周年を祝うイラストに』でGoogleロゴがスペイン・ロマ民謡の歌手兼踊り子、さらに女優もこなすロラ・フローレスの生誕93周年を祝うイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴがスペインのロマ民謡の歌手兼ダンサーの生誕93周年を祝うイラストに

1月19日に『Googleロゴがスイス人抽象画家の生誕127周年を記念するイラストに』でGoogleロゴがスイスの抽象画家兼デザイナーであり、彫刻家ジャン・アルプの妻でもあったゾフィー・トイバー・アルプの生誕127周年を記念するイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴがスイス人抽象画家の生誕127周年を記念するイラストに

1月12日に『懐かしい童話イラストが複数楽しめる! Googleロゴが童話集作者の生誕388周年を記念したイラストに』でGoogleのロゴが、ペロー童話集という民間伝承の童話をまとめたことでよく知られるシャルル・ペローの生誕388周年を記念するイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む

懐かしい童話イラストが複数楽しめる! Googleロゴが童話集作者の生誕388周年を記念したイラストに

1月9日に『Googleロゴがオオカバマダラ蝶の住む山が発見されてから41周年を祝うイラストに』でGoogleのロゴが、オオカバマダラという蝶が越冬する際に過ごす場所(オオカバマダラ生物圏保護区)が発見されてから41周年を記念するイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴがオオカバマダラ蝶の住む山が発見されてから41周年を祝うイラストに

昨年の12月25日に『'本日はクリスマス! Googleロゴもクリスマス仕様本番に!』でGoogleのロゴが、クリスマス飾り仕様になっているのをお伝えした。

続きを読む

本日はクリスマス! Googleロゴもクリスマス仕様本番に!

12月23日に『'Tis the season! クリスマスシーズン突入でGoogleロゴもクリスマス仕様へ』でGoogleのロゴが、クリスマスシーズン突入ということで、日本でも最近よく見かけるようになってきたクリスマス飾り(イルミネーション)の仕様になっているのをお伝えした。それから24日も同様にクリスマス飾り仕様と2日間クリスマスの準備といった様子だった。

続きを読む

'Tis the season! クリスマスシーズン突入でGoogleロゴもクリスマス仕様へ

昨日12月22日に『本日は冬至! Googleロゴも、それにちなんだアニメーションに!』でGoogleのロゴが、1年のうちで、もっとも昼の時間が短くなる日である“冬至”にちなんだアニメーションになっているのをお伝えした。

続きを読む

本日は冬至! Googleロゴも、それにちなんだアニメーションに!

12月17日に『楽譜パズルを解き明かせ! Googleロゴがベートーベン生誕245周年を記念したアニメーションパズルに!』でGoogleのロゴが、楽聖こと偉大なる作曲家ベートーベンの生誕245周年を祝うアニメーションパズルになっているのをお伝えした。


続きを読む

楽譜パズルを解き明かせ! Googleロゴがベートーベン生誕245周年を記念したアニメーションパズルに!

12月15日に『Googleロゴが日本の童画・絵本作者の生誕97周年を祝うイラストに』でGoogleのロゴが、日本有数の童画・絵本作家であるいわさきちひろの生誕97周年を祝うイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが日本の童画・絵本作者の生誕97周年を祝うイラストに

11月30日に『Googleロゴが「赤毛のアン」作者の生誕141周年を記念したアニメーションに!』でGoogleのホリデーロゴが「赤毛のアン」の作者であるL・M・モンゴメリーの生誕141周年を記念したアニメーションになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが「赤毛のアン」作者の生誕141周年を記念したアニメーションに!

11月24日に『Googleロゴが人類の起源に関わる重要な猿人の化石発見41周年を記念したアニメーションに』でGoogleのホリデーロゴが、人類の起源に関わる重要なアウストラロピテクス猿人の化石が発見されてから41周年を記念したアニメーションになっているのをお伝えした。

続きを読む

Googleロゴが人類の起源に関わる重要な猿人の化石発見41周年を記念したアニメーションに

11月9日に『Googleロゴがハリウッド女優で発明家の生誕101周年を記念するアニメーション動画に!』でGoogleのホリデーロゴが、ハリウッド女優であり、かつ発明家という才色兼備の女性ヘディ・ラマーの生誕101周年を記念するアニメーション動画になっているのをお伝えした。

本日のGoogleロゴは、人類の起源に関わる重要なアウストラロピテクス猿人の化石が発見されてから41周年を記念したアニメーションになっている。
続きを読む

Googleロゴがハリウッド女優で発明家の生誕101周年を記念するアニメーション動画に!

11月6日に『Googleロゴがサックスを作ったベルギーの楽器製作者生誕201周年を記念したイラストに!』でGoogleのホリデーロゴが、サクソフォンを作ったベルギーの楽器製作者の生誕201周年を記念したロゴイラストになっているのをお伝えした。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ