ITライフハック

IVS2023

壮大なWeb3の冒険へようこそ!日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」全貌を公開【IVS2023】

smain

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan / Infinity Ventures Crypto、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」にて開催する、次世代の起業家が集う日本最大級のグローバルクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」の全貌が明らかになった。

Japan Blockchain Week(https://japanblockchainweek.jp/)の主要イベントでもある「IVS Crypto 2023 KYOTO」は、世界中のWeb3起業家、投資家、開発者、メディア、政府機関、そしてWeb3の世界に踏み込みたい人にとって最高峰のイベント。2000名が集まったIVS Crypto 2022 NAHAの成功を受けて、今年は日本を代表する「日本のものづくり」エリアでもあり、また多くの伝統産業を担う「京都」で開催する。

IVSでは初のメッセ会場での開催となり京都最大級の国際展示場「みやこめっせ」と「ロームシアター」をメイン会場として、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」をあわせて、登壇者600名以上、サイドイベント100以上、来場者数10,000名以上を目指す今までにない大規模なカンファレンスとなる。

登壇者一覧:https://www.ivs.events/crypto-speakers

■Web3の未来はここから!未来都市「NEXT CITY」

ssub1
画像は大袈裟なイメージ


ssub2


日本最大級のグローバルクリプトカンファレンスであるIVS Cryptoは、各国のあらゆる産業に革命をもたらすWeb3テクノロジーにフォーカスしている。

今年新設した「NEXT CITY」は、IVSが自信を持ってお届けするエキサイティングなエリア。「Web3に興味がある」「Web3の事業を立ち上げようとしている」「クリプトの企業と交流したい」といった全ての人にその場で見て、聞いて、触れて、体験してもらう、そんな場所を用意した。

■CRYPTO STAGE
〜日本の未来の想像と、今なぜWeb3.0が求められているのかを知れるステージ〜


ssub3
画像は大袈裟なイメージ


次世代のビジョンを描き出す重要なセッションが多数行われるNEXT CITYの中心地「CRYPTO STAGE」では、音楽、ゲーム、IP、地方創生など、様々な分野でWeb3の応用事例を示し、政府や大企業の動向を共有、日本の未来をともに想像し、スタートアップの存在意義を証明していく。

代表的なセッションとして、Animoca Brands JapanのCEO岩瀬大輔氏やバンダイナムコエンターテインメントのインベストメントマネージャー池田一樹氏、Crypto GamesのCEO小澤孝太氏、double jump.tokyoのCTO満足亮氏といった業界のトップが「世界的人気の日本のソフトパワーからweb3のビジネスチャンスを掴むには」をテーマにプロ視点で解説する【Web3.0の旅に出かけましょう~日本の知財・IPをWeb3へ】を開催する。その他のセッション情報については、随時発表する。

CRYPTO STAGEのオープニングでは、CloneXアバターを活用したメタバースアイドルユニット「CLONE GIRLS」が登場。AIも駆使したクリエイティブがRTFKT公式のクリエイターサイトでも注目を集めるなど、世界が今まさに注目しているメタバースアイドルユニットがCRYPTO STAGEのオープニングを盛り上げる。

■WEB3 STAGE
〜Web3の技術やビジネスの世界最新を知る〜

WEB3 STAGEは、IVS Cryptoの熱気を体現したステージで、世界最先端のWeb3技術や事例が集結する。このステージでは、日本初となるAIとWeb3の2領域を開発テーマとした賞金15,000ドルとなるハッカソン「AI+Crypto Hackathon」(https://ai-crypto-hack.framer.website/)の最終審査(デモデイ)の開催や、世界中の最先端かつ優れたWeb3のプロジェクトと出会い交流ができる「COLORS Web3 Pitch」など注目のコンテンツが目白押しだ。

■「Web3コミュニティーバーエリア」
~セッションの終わりには、交流をこの場所で~


ssub4
画像は大袈裟なイメージ


NEXT CITYの各所には、銀座にあるCryptoの文化と技術を愛する人が集う場所「CryptoBar P2P」や関西のWeb3コミュニティの中心となっている京都市内会員制のバー「Bar Krypto」、恵比寿のコミュニティスペース「CityCamp」、そしてウイスキーの樽をNFTとして提供している「Unicask」が運営するコミュニティーバーが点在している。CRYPTO STAGEやWEB3 STAGEの横に設置されているコミュニティーバーでは「OFF COLA」や「NFTラム酒」といったCryptoならではの飲み物を提供する。セッション終了後には、登壇者を含めてゆっくりと話ができる場所となる。

その他、NEXT CITYでは30社以上の企業展示ブース、国内外屈指のNFTプロジェクトを展示する「HONEYCON NFT Theme Park」、国内外のブロックチェーンゲームを楽しめる「SHAKE! Blockchain Game Center」、バーチャルストリーマーのリアルタイム3DCGを体験できる「Aww Virtual Streamer Lab」など、Web3やメタバースビジネスの最先端が体験可能な場所を用意している。

■Web3のビジネスを成功させよ!ビジネスを加速させる秘密基地「PRO BASE」を大解説
地下1階はWeb3起業家、経営幹部、投資家を中心としたゾーン「PRO BASE」。このフロアは、Web3のビジネスをどのように成長させるか、経営をどう加速させるかの知見を共有し、「気づき」と「繋がり」を具体的に産み出すためのゾーン。ネットワーキングラウンジでは、各VCが常駐するテーブルがあり、経営に関する相談なども気軽に話せる。一方的な情報収集だけでなく、登壇者と参加者が交流できる場や時間をつくり人脈を広げることが可能だ。

ssub5
画像は大袈裟なイメージ


ssub6


IVS Cryptoのステージは、STAGE X、STAGE Y、STAGE Zの全3箇所あり、世界が注目するコンテンツのセッションやワークショップを開催する。代表的なセッションとして、自民党Web3PT事務局長 塩崎彰久氏による、「はじめのポリシーメーカーチームを迎えて、これから国がWeb3を指導する方針」を解説いただく【Web3国家戦略の現在と未来~「Web3ホワイトペーパー」ドラフトメンバーを迎えて】を開催する。IVSでは一方的に聞くセッションではなく、登壇者と参加者をお繋ぎできるセッションの開催を多数予定している。その他のセッション情報については、随時発表する。

■PRO BASE LOUNGEエリア
~経営幹部や投資家が集い事業相談が可能~

Pro Passを持つ経営幹部や投資家が集うラウンジを設置する。ネットワーキングを通じて、新しい繋がりを産み出し、さらに多くのベンチャーキャピタルが専用テーブルを設置、気軽に事業相談ができる「VCオフィス・アワー」も実施する。またネットワーキングのための人材紹介サービスなども提供予定だ。

ssub7


なお、VCオフィス・アワーでは、国内外20社以上のWeb3 VC(ベンチャーキャピタル)が参加しておりアーリー~レイターまでのオールラウンドにおいて、資金調達ニーズがある人々向けに、カジュアルに資金調達の相談ができる機会を提供する。

※「PRO BASE」はPro PassおよびVIP Pass保持者のみが出入りすることができる
Pro Pass購入ページ:https://www.ivs.events/ja/pro

■京都全体がWeb3都市に!?60以上のサイドイベントがIVSと同時開催

ssub8


IVS公式サイドイベントは、メインイベントである「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」に参加される皆さまが、同時期・同エリアで参加できるイベント。

世界遺産の二条城を貸し切り開催する最大規模のサイドイベント「Oasys Special Event」や八坂神社で開催する和風NFTのコミュニティイベント「Azuki Kyoto Garden」など、パートナーの皆さまが開催するネットワーキングパーティーや、ハッカソン、座禅会、BBQなど、大小様々なイベントがある。イベント数は60以上を予定しており、100を超えるサイドイベントの開催を目標としている。

サイドイベント一覧ページ:https://lu.ma/ivs2023-side-events

イベント最終日には、京都最大級のナイトクラブ「WORLD KYOTO」で開催のIVS公式アフターパーティーも実施する。ナイトパーティのクロージングでは、グラミー賞を2度受賞するなど世界的スターとして知られるニュージーランドのシンガーソングライター「Kimbra(キンブラ)」(https://www.kimbramusic.com/)との「Kimbra x IVS x OurSong コラボレーション」でIVSのアフターパーティの最後を締めくくる。

IVS公式のアフターパーティーは、二部制での開催を予定しており、18時から開催する第一部はPro Pass・VIP Passを持つ人のみ参加可能。22時から開催する第二部は、IVSのパスを持つすべての人が参加できる。
パス購入はこちら:https://www.ivs.events/ja/crypto

IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTOのサイドイベント第一弾の詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000059319.html

■Pro Pass購入特典
Pro Passを購入すると、PRO BASEのアクセスやIVS LAUNCHPAD優先入場だけでなく、7月に東京で開催のIVS CryptoのメディアパートナーCoinPostが企画、運営するアジア代表性のあるWeb3カンファレンス「WebX」のチケットを会場内で配布する。また、Pro Passを持っている人は6月~9月の期間に京都の会員制クリプトバー「Bar Krypto」に出入りが可能となる。(入場方法は、パスを購入後krypto@ond-inc.comまで連絡のこと。)

ssub9


Pro Pass購入ページ:https://www.ivs.events/ja/pro

■IVS Cryptoと共に新しいWeb3のエコシステムの未来を創っていく企業パートナー

ssub10


ssub11


ssub12


エンタープライズ・ブロックチェーンおよび暗号資産ソリューションのリーディング・プロバイダーであるリップル社が、ダイヤモンドコーポレートパートナーとして協賛いただくほか、MOOI、CREGIS、enish、Circle、Oasys、double jump.tokyo、SBIホールディングス、Ginco、ODOS.XYZ、Tencent Cloud、Astar Network、Startale Labs、コナミデジタルエンタテインメント、Arbitrum、Avalanche、Tusima、Sui、mercoin、Fireblocks 等60社以上の企業パートナーとともに、Web3の普及を促進する。

国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」のダイヤモンドスポンサーに協賛 #IVSCrypto
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000059319.html

■「IVS2023 KYOTO」も同時開催
2007年より開催しているIVS(https://www.ivs.events/2023)は、「次世代の、起爆剤に。」をミッションとして、新たな時代を牽引するインターネット企業の経営者・経営幹部・投資家が一堂に会する、日本最大級のスタートアップカンファレンス。トークセッションやブース出展をはじめ、これまで数々のスタートアップが熱戦を繰り広げ、過去本戦に登壇してきた企業からは数多くのIPOやM&Aも生まれてきた「IVS LAUNCHPAD」(https://www.ivs.events/ivs2023launchpad)など多種多様なコンテンツを体験できる。

<IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要>
開催日:2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他
主催:IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan / IVC、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森)
後援:経済産業省 / 日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連) 日本ブロックチェーン協会
詳細・お申込み: https://www.ivs.events/crypto

<IVS KYOTO実行委員会について>
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていく。

<構成団体>株式会社Headline Japan / Infinity Ventures Crypto (IVC)、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森

sub2


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

Ripple、ダイヤモンドスポンサーに協賛!国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」【IVS2023】

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り開催する、次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」に、エンタープライズ・ブロックチェーンおよび暗号資産ソリューションのリーディング・プロバイダーであるリップルがダイヤモンドスポンサーとして協賛することが明らかになった。

イベント当日は、リップルのStrategy & Operations担当バイスプレジデントの吉川絵美氏が登壇するメインステージでのキーノートスピーチやネットワーキングイベント、ブースの出展などを予定している。

■リップル 吉川絵美氏のコメント
リップルは、創業以来10年以上に渡り、業界のリーダーとしてブロックチェーンとクリプト技術で実世界の課題解決に貢献してきました。IVS Cryptoでは、暗号資産業界の枠を超えたさまざまな業界のリーダーの方々と共に、Web3を活用したユースケースが世界にもたらすインパクトや、エンタープライズが必要とする安全で堅牢なWeb3インフラなどについて議論を交わすことを楽しみにしています。

■リップル主催のサイドイベントが開催!
「IVS Crypto 2023 KYOTO」の直前となる6月26日(月)にて、暗号資産やWeb3ビジネスに取り組んでいる、もしくは関心を持っている企業、またはスタートアップのエグゼクティブを対象としたVIPサイドイベントを開催する。
『リップルや、L1チェーンの XRPリーダーについて知りたい方、またWeb3業界のリーダーが集まる中でネットワーキングをしてみたい方のご参加を、心よりお待ちしております。』

<サイドイベント概要>
日時 : 6月26日(月)19:00~
場所 : 平安神宮会館(〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97)
  京都市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」より徒歩約3分
  地下鉄東西線「東山」駅より徒歩約10分
入場料: 招待制(無料)

■「IVS Crypto 2023 KYOTO」開催概要
Japan Blockchain Week(https://japanblockchainweek.jp/)の主要イベントでもある「IVS Crypto 2023 KYOTO」は、世界中のWeb3起業家、投資家、開発者、メディア、政府機関、そしてWeb3の世界に踏み込みたい人にとって最高峰のイベント。2000名が集まったIVS Crypto 2022 NAHAの成功を受けて、今年のIVS Cryptoは、日本を代表する”日本のものづくり”エリアでもあり、また多くの伝統産業を担う「京都」、IVS初のメッセ会場で開催する。

sub1


NEXT CITY内のCRYPTO STAGEでは、世界中のWeb3トッププレイヤーのセッションやKeynote、日本初となるAIとWeb3の2領域を開発テーマとした賞金15,000ドルとなるAI+Crypto Hackathonの最終審査の開催を予定している。さらに、海外で話題沸騰中のブロックチェーンゲームの世界を味わえる「ゲームセンター」がIVS Cryptoに登場。CRYPTOの文化ともいえるサイドイベントも八坂神社、二条城など、京都の名所で開催予定となっている。

■「IVS2023 KYOTO」も同時開催
2007年より開催しているIVSは、「次世代の、起爆剤に。」をミッションとして、新たな時代を牽引するインターネット企業の経営者・経営幹部・投資家が一堂に会する、日本最大級のスタートアップカンファレンス。トークセッションやブース出展をはじめ、これまで数々のスタートアップが熱戦を繰り広げ、過去本戦に登壇してきた企業からは数多くのIPOやM&Aも生まれてきた「IVS LAUNCHPAD」や、Web3のトッププレイヤーが集まるIVS Crypto 2023 KYOTOなど多種多様なコンテンツを体験できる。

IVS2023 KYOTOでは、イベントを大幅にアップデート。カンファレンスからプラットフォームとして役割の進化を遂げた。次世代を生み出す機会を提供すべく、来場目的別にチケットを3種設定。学生、起業を目指す方、エンジニアにも門戸が広く開かれていることが特徴だ。国内外のスタートアップやWeb3 クリエイターが一堂に会し、新たな繋がりと化学反応を生み出すことが期待されている。
※参加には「Next Pass」「Pro Pass」「Vip Pass」いずれかのチケットが必要になる。

<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要>
開催日 : 2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場 : 京都市勧業館「みやこめっせ」/ロームシアター京都 他
主催 : IVS KYOTO実行委員会
後援 : 日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連) / 一般社団法人日本ブロックチェーン協会 / 日本政策金融公庫 / 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST) / 経済産業省(IVS Crypto 2023 KYOTOへの後援)
オフィシャルサイト : https://www.ivs.events/ja
詳細・お申込み:https://www.ivs.events/crypto

sub2


■リップルについて
リップルは、世界中で価値の移動、管理、トークン化する方法を変革する、エンタープライズ向けブロックチェーンと暗号資産(クリプト)ソリューションを提供する、業界のリーダー。より迅速で、透明性が高くかつ低コストなリップルのソリューションは、従来の非効率性を解決します。また、パートナーや開発者コミュニティとともに、暗号資産技術を活用した新しいビジネスモデルの創出により、より多くの人々に機会を提供できるような事例を開発する。

カーボンニュートラルなブロックチェーン技術と環境に配慮したデジタル資産であるXRPを活用し、持続可能な世界経済と地球を実現するために、提供するすべてのソリューションを通じて、包括的でスケーラブルな金融システムへのアクセスを促進する。これにより、経済的国境のない世界のための暗号資産ソリューションを構築するというリップルのミッションを達成する。

■IVS KYOTO実行委員会について
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていく。
<構成団体>株式会社Headline Japan / Infinity Ventures Crypto (IVC)、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森

sub2


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

世界遺産「二条城」の貸切も!IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTOのサイドイベント第一弾を発表【IVS2023】

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。同時期・同エリアで開催する「IVS公式サイドイベント」の第一弾イベントの詳細と、IVS公式アフターパーティーについて発表があった。

■IVS公式サイドイベントとは
メインイベントである「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」の参加者が、同時期・同エリアで参加できるイベント。IVSが開催するイベント以外にも、パートナーが開催するネットワーキングパーティーや、ハッカソンの開催、座禅会、BBQなど、大小様々なイベントがある。イベント数は、60以上を予定している。

これまでIVSに参加した人は、IVSの体験をより豊かに。IVSに初めて参加する人には、IVS開催前後を含めて楽しめるようなイベントになっている。気になるサイドイベントに積極的に参加しよう。

ここでは、サイドイベントの中でも主要なイベントである「Oasys Special Event」を紹介する。

■世界遺産「二条城」を貸切! 最大規模のサイドイベント「Oasys Special Event」
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが開催する「Oasys Special Event」は、IVS公式サイドイベントの中で最大規模のイベント。会場は、世界遺産である二条城。

メインステージでは、大手を含む国内外ゲーム会社各社からの新作ゲーム等の発表会を開催。また、「チームラボ」による夜の二条城の光のアート空間や、飲食が可能な屋台スペース、日本を代表する音楽家・大沢伸一氏をお招きしたDJブースを予定している。

sub4


<「Oasys Special Event」概要>
日時:2023年6月28日(水)19:00〜21:00(18:30開場)
場所:京都府 二条城
京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
入場料:無料
対象者:IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO参加者および個別招待者
入場方法:上記対象者へご案内する申込フォームよりお申込みください。
※悪天候の場合翌29日に順延の可能性あり。
サイドイベントは下記のページから一覧をご覧いただけます。
サイドイベント一覧ページ
https://lu.ma/ivs2023-side-events

■京都最大級のナイトクラブ「WORLD KYOTO」で開催するIVS主催の公式アフターパーティー
IVS公式アフターパーティーは、参加者・登壇者・パートナーの方々が国内外問わず集まり、パーティーを楽しみながら交流できる。
二部制での開催を予定しており、18時から開催する第一部はPRO Pass・VIP Passを持つ人のみ参加可能。22時から開催する第二部は、IVSのPassを持つすべての人が参加できる。

<「IVS公式アフターパーティー」概要>
日時:2023年6月30日(金)18:00〜(第一部)、22:00~(第二部)
場所:WORLD KYOTO
京都市下京区西木屋町四条上ル真町97 イマージアムビルBF
入場料:無料
※20歳未満の人の入場は一切お断りしているので、写真付き身分証明書 (ex.運転免許書/パスポート/学生証)の提示が必要。
20 and Older to enter. Photo ID required. No Exception!!

sub3


<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要>
開催日 : 2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場 : 京都市勧業館「みやこめっせ」/ロームシアター京都 他
主催 : IVS KYOTO実行委員会
後援 : 日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連) / 一般社団法人日本ブロックチェーン協会 / 日本政策金融公庫 / 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST) / 経済産業省(IVS Crypto 2023 KYOTOへの後援)
オフィシャルサイト : https://www.ivs.events/ja
詳細・お申込み:https://www.ivs.events/crypto

sub1


■IVS KYOTO実行委員会について
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていく。
<構成団体>株式会社Headline Japan / Infinity Ventures Crypto (IVC)、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森

sub2


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

「日本を世界一のXR先進地域にする」XRの最先端イベント!「IVS XR Night」が京都にて開催決定【IVS2023】

main

「日本を世界一のXR先進地域にする」という想いを掲げて、2023年6月27日、京都にてXRの最先端イベント「 IVS XR Night」の開催が決定した。

■XRの未来を真剣に語り合うイベント
起業家・開発者・投資家・大手企業・学生が集い、XRの未来を真剣に語り合うイベント。本イベントは国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS」の公式サイドイベントとなる。

日本そして世界の先頭を走るVR/ARスタートアップである「CharacterBank」「MyDearest」「Pretia Technologies」「VARK」の4社が主催となり、公式メディアパートナーには日本最大級のXRメディア「MoguraVR」、ゴールドスポンサーにはVRヘッドセット大手メーカーの「Pico Technology Japan株式会社」をむかえて開催される。

■主催者代表 加藤卓也(株式会社VARK 代表取締役CEO)コメント
このようなイベントを開けること、大変嬉しく思っています。

僕の個人的な目標は
「今までXRに投資したことのない投資家の皆さんに、どれだけ投資させることができるか。」
「投資を受けたことのないクレイジーなプロジェクトをどれだけ投資を受けさせ、最速で市場をたちあげるか」

ここに尽きると思います。
「日本のXR関係者は全てここに行けば繋がれる場」を生み出し、継続的に発展させたいと考えています。

■ゴールドスポンサー Pico Technology Japan株式会社 Head of Partner Relations 宮川学氏コメント
PICOはVRオールインワン技術に注力した、独自のイノベーションと研究開発力を持つVRのリーディングカンパニーです。私たちは、コミュニティを活性化させ、開発者、クリエイター、ビジネスを支援する統合XRプラットフォームを構築することを目指しています。イベントで日本のコミュニティの皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

■『IVS XR Night』について
2023年6月27日(火)17時~21時の日程で京都市内において開催される、「IVS 2023 KYOTO」のサイドイベント。「日本を世界一のXR先進地域にする」という目的で、世界に誇る日本の古都である「京都」にて、最先端の起業家や開発者や投資家による対談・展示イベントを行う。学生の参加も歓迎。

参加費は無料、参加可能人数には限りがあるため、下記のフォームより申し込むこと。

<IVS XR Night - 「日本を世界一のXR先進地域にする」 概要>
開催日時:2023/6/27(火) 17:00〜21:30
開催場所:京都市内 ※会場詳細は出席する人に追って連絡がある
参加費用:無料 (立食パーティー形式)
参加方法:Google Formより申し込むこと  https://forms.gle/smRyqJkmxz19r48u8
主催:
  CharacterBank: https://character-bank.com/
  VARK: https://corp.vark.co.jp/
  MyDearest: https://mydearestvr.com/
  Pretia Technologies: https://corporate.pretiaar.com/ja/
ゴールドスポンサー:
  PICO Technology Japan株式会社様: https://www.picoxr.com/jp

<イベント内容>
17時~21時:展示イベント
18時~21時:対談&LTイベント
・VRスタートアップ&大手VRヘッドセットメーカー対談「VRの未来はどこだ?」
スポンサーであるPico Technology Japanをお迎えし、日本のVRスタートアップを代表してVARK/CharacterBank/MyDearestの3社が、VRの未来について赤裸々にお話します。
・ARスタートアップ対談「AR is Now?」
日本のARスタートアップを代表してPretiaと、AR企業をお迎えしながら、AR企業創業者が今考える未来のXRについてお話します。
・VR/ARスタートアップの資金調達について(スタートアップ&投資家)
・XRスタートアップ5社による投資家向け3分ピッチイベント
※内容は順次更新予定、また、変更の可能性がある

株式会社VARK
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

「IVS2023 KYOTO」で起業家を輩出するための本気プログラムが始動!Sandbox参加者の募集開始

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。今回、みやこめっせ3階に新設した「NEXT CITY」で開催されるSandbox参加者の募集を開始した。

NEXT CITYエリア内START Stageで開催されるSandboxでは、「IVS2023 KYOTO」期間中に本気で起業家を輩出するためのプログラムとなっている。

■IVS Sandbox
30人の選ばれし次世代の起業家がIVS京都の会場内の特設スペースを拠点に、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間の開催期間中に事業アイディアのタネの宝庫のNEXT CITY内を縦横無尽に走り回り、みやこめっせ内の熱狂のセッションの中から事業シーズを見つけ事業計画・プロトタイプを作成する。

1日ごとに2時間程度のスタートアップに関するレクチャーを受講しながら、それ以外の時間は興味のあるセッションを探して事業アイディアを見つけたり、会場内の会議室にこもってメンターに相談しながら事業案を練り上げたりといった自由な行動が可能。3日間のプログラム終了後、即座にスタートアップ創業に向けて動きだせる超濃密プログラムとなっている。

開催日時:2023年6月28日(木)~30日(金)
開催場所:3F NEXT CITYエリア内 START Stage
レクチャーのカリキュラムについて:
  1日目:経営・金融・キャリア編(スタートアップの考え方)
  2日目:IT編(ノーコードを使ったMVP検証)
  3日目:プロダクト開発・マーケティング編(ユーザー体験の設計)
※カリキュラムは変更の場合がある
※最終日には今後の事業開発につながるメンターたちに向けた発表会を予定している

<応募フォームはこちら>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf7nM_qcoOzYeuRIDM2i2_-ogU1T-bYMEcT-RiQJ37DIUeduw/viewform?usp=sf_link
※応募したにも関わらず抽選で外れてしまった人には、Next Passが50%OFFとなるクーポンコードを送付する

sub1

sub2


<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要>
開催日 :2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場 :京都市勧業館「みやこめっせ」/ロームシアター京都 他
主催 :IVS KYOTO実行委員会
後援 :日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連)
オフィシャルサイト : https://www.ivs.events/ja
詳細・申込み:https://www.ivs.events/crypto

<IVS KYOTO実行委員会について>
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていく。
<構成団体>株式会社Headline Japan / Infinity Ventures Crypto (IVC)、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森

sub3


NEXT CITY 特設サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

IVS2023 KYOTO、スタートアップキャリアを考えるワンキャリアとの共同企画「HR横丁」のコンテンツパートナーを発表!お持ち帰りの新体験「丸亀シェイクうどん」【まとめ記事】

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。みやこめっせ1階では、キャリアデータプラットフォーム事業を運営する株式会社ワンキャリアとの共同企画「HR横丁」を実施する。本エリアで、スタートアップの人材の流動性を加速させるコンテンツパートナーについてお知らせする。

株式会社丸亀製麺が展開する、食の感動体験を追求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、打ち立ての「生きているうどん」を振って味わう新商品「丸亀シェイクうどん」を2023年5月16日(火)から全国の丸亀製麺にて販売開始し、3日間で累計販売数が約21万食※となった。※2023年5月16日(火)~5月18日(木)の期間、「丸亀シェイクうどん」を販売する丸亀製麺店舗における、全5種類の累計販売数

パソコンやスマートフォンの液晶画面も読み取りできる!2次元&1次元コードに対応した、バーコードリーダー
サンワサプライ株式会社は、パソコンやスマートフォンの液晶画面も読み取りできる、2次元&1次元コードが読み取り可能なバーコードリーダーでBluetooth対応の「BCR-BT2D4BK」と2.4GHzワイヤレス対応の「BCR-WL2D1BK」を発売した。「BCR-BT2D4BK」「BCR-WL2D1BK」は、ワイヤレスで使えるバーコードリーダー。QRコードやPDF417などの2次元コードと、JAN/EAN/UPCなどの1次元コードを読み取ることができる。


ラストボス 小林幸子さんも登場!超豪華ゲスト人と一緒に作った「ニコニコ超ちゃんこ鍋」【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議ではお馴染みの「差し入れ超カレー」のちゃんこ版「超ちゃんこ鍋」が登場した。ネットの視聴者が差し入れしてくれる素材で津靴「超ちゃんこ鍋」は、どんな鍋になるのか?「超ちゃんこ鍋」は、差し入れ超カレーと同様に、最初はちゃんこのスープが巨大な鍋に入っているだけだ。そこに「ギフト」機能を利用して、視聴者から差し入れされた具材を次々と投入していく。視聴者と共に作り上げるちゃんこ鍋は、超会議2023のフードコートでも販売された。


DTMや動画編集の作業効率アップ!キー割り付けできる、プログラマブルテンキー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、キーボードショートカットをワンタッチで使えるようにできる、プログラマブルテンキー「400-NT008」を発売した。本製品は、よく使うキーボードショートカットや各キーの機能を割り付けできるプログラマブルテンキー。Enterキー以外の22キーに割り付けできる。


IVS2023 KYOTO、スタートアップキャリアを考えるワンキャリアとの共同企画「HR横丁」のコンテンツパートナーを発表【IVS2023】
IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。みやこめっせ1階では、キャリアデータプラットフォーム事業を運営する株式会社ワンキャリアとの共同企画「HR横丁」を実施する。本エリアで、スタートアップの人材の流動性を加速させるコンテンツパートナーについてお知らせする。


発売から3日間で20万食を突破! お持ち帰りの新体験「丸亀シェイクうどん」
株式会社丸亀製麺が展開する、食の感動体験を追求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、打ち立ての「生きているうどん」を振って味わう新商品「丸亀シェイクうどん」を2023年5月16日(火)から全国の丸亀製麺にて販売開始し、3日間で累計販売数が約21万食※となった。※2023年5月16日(火)~5月18日(木)の期間、「丸亀シェイクうどん」を販売する丸亀製麺店舗における、全5種類の累計販売数


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

参加できるIVSへ、「NEXT CITY」の詳細を公開!「ひんやりドルチェ 葛ベリー ~いちご&ブルーベリー~」「ひんやりドルチェ 葛ソーダ ~パイン&マンゴー~」試食会【まとめ記事】

sub1

新設した「NEXT CITY」は、IVSが自信を持ってお届けするエキサイティングなエリア。スタートアップに関わる人であれば、誰しも「その場にいたい、この目で見たい、誰かとこの話をしたい」という衝動に駆られたことがあるのではないだろうか。最近では、ChatGPTなどのGenerative AI(生成AI)に思わず心が躍った人も多いだろう。

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)~ 9月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「ひんやりドルチェ 葛ベリー ~いちご&ブルーベリー~」と「ひんやりドルチェ 葛ソーダ ~パイン& マンゴー~」を期間限定で新発売します。 発売に先立ち、2023年5月18日(木)、メディア関係者向けに試食会が開催された。

招待制から誰もが参加できるIVSへ!新エリア「NEXT CITY」の詳細を公開【IVS2023】
新設した「NEXT CITY」は、IVSが自信を持ってお届けするエキサイティングなエリア。スタートアップに関わる人であれば、誰しも「その場にいたい、この目で見たい、誰かとこの話をしたい」という衝動に駆られたことがあるのではないだろうか。最近では、ChatGPTなどのGenerative AI(生成AI)に思わず心が躍った人も多いだろう。


横スクロールできる!サイドホイール付き、Bluetoothマウス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、親指で回すことで横スクロールできるサイドホイールを備えたBluetoothマウス「400-MABT191」を発売した。本製品は、横スクロール操作ができるBluetoothマウス。親指でサイドホイールを回すことで画面を左右にスクロールできる。通常のスクロールホイールと合わせて使うことで上下左右にスクロールでき、確認したい箇所に素早く移動できる。


NHK朝ドラの世界に浸りながら、高知の魅力を知ろう!「高知県観光博覧会 牧野博士の新休日」ブース【ニコニコ超会議2023】
NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」のモデルでる植物学者 牧野富太郎博士は、高知県高岡郡佐川町出身だ。牧野博士は植物への深い愛情に溢れ、植物知識の普及にも尽力した人物として知られている。そんな牧野博士の故郷である高知県は自然に恵まれた場所であり、「歩ける植物図鑑」として知られている。超会議では、「ニコニコバスツアー」で紹介された美味しい食べ物や観光のPRを実施していた。


モスオリジナルの“溶けないアイス”が新登場!「ひんやりドルチェ 葛ベリー ~いちご&ブルーベリー~」「ひんやりドルチェ 葛ソーダ ~パイン&マンゴー~」試食会
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)~ 9月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「ひんやりドルチェ 葛ベリー ~いちご&ブルーベリー~」と「ひんやりドルチェ 葛ソーダ ~パイン& マンゴー~」を期間限定で新発売します。 発売に先立ち、2023年5月18日(木)、メディア関係者向けに試食会が開催された。


人気の大型デスクライト!部屋の雰囲気に合わせやすい、色違いのホワイト
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、クランプ取り付けで、机に挟み込んで設置。ロングアームを採用し、デスクライト光源LED部も長く、広範囲に明るく照らすことができるLEDデスクライト「800-LED060W」を発売した。本製品は、集中ブースなどに使用可能なT字型のクランプ固定式デスクライトLED。


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を発表!「エビマヨソースの海老カツバーガー」「エビグラスソースの海老カツバーガー」試食会【まとめ記事】

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)から6月30日(金)にかけて、京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催する、次世代の起業家が集う国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を明らかにした。

スバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)~7月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「エビマヨソースの海老カツバーガー」と「エビグラスソースの海老カツバーガー」を期間限定で発売する。発売に先立ち、プレス関係者向けに試食会が開催された。

新しい未来のきっかけを産み出す3日間!国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を発表
IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)から6月30日(金)にかけて、京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催する、次世代の起業家が集う国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を明らかにした。


目指せ超会議でクイズ王!リアルとネットの同時参加ができた「超クイズ2023」【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議2023で、「超クイズ」が開催された。クイズ王 伊沢拓司氏が率いる東大発知識集団「QuizKnock」が作問・画協力・出演を担当した。超クイズでは、ネットとリアルを横断して視聴者同時全員参加による、全30問のクイズ大会を実施。2000名以上が参加した。ステージイベントを中継するニコニコ生放送を見て、放送画面に次々に出題されるクイズにネットで参戦ができる。リアルステージにて参戦する人は、スマホからアクセスして参戦した。


SIAA認証済みの抗菌仕様!カチカチ音がしない、静音スイッチ採用の抗菌静音マウス
サンワサプライ株式会社は、抗菌、静音仕様のBluetoothマウス「MA-BBSK315シリーズ」、有線巻き取りマウス「MA-MBSK315シリーズ」、2.4GHzワイヤレスマウス「MA-WBSK315シリーズ」、有線マウス「MA-YBSK315シリーズ」を発売した。本シリーズは、抗菌、静音仕様のブルーLEDマウス。「MA-BBSK315シリーズ」はBluetooth接続、「MA-MBSK315シリーズ」は有線巻き取り接続、「MA-WBSK315シリーズ」は2.4GHzワイヤレス接続、「MA-YBSK315シリーズ」は有線接続だ。


コスプレしてなくても楽しめる!超会議リアル会場はフォトスポットがいっぱい【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議2023のリアル会場では、フォトスポットがたくさんあり、コスプレしてなくても楽しめた。ここでは、数あるフォトスポットの中から、人気のスポットを紹介しよう。マーベル・スタジオ最新作映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』の全国劇場公開を記念して、超会議リアル会場にスペシャルブースが設置された。ースには、人気キャラの等身大フィギュアが展示されたり、フォトスポットが用意されりしていた。ブースで撮影して投稿した画面をスタッフに見せると、ステッカーがプレゼントされた。


ブランド海老「白姫えび」をソースに使用!「エビマヨソースの海老カツバーガー」「エビグラスソースの海老カツバーガー」試食会
スバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)~7月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「エビマヨソースの海老カツバーガー」と「エビグラスソースの海老カツバーガー」を期間限定で発売する。発売に先立ち、プレス関係者向けに試食会が開催された。


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

IVS2023 KYOTO、スタートアップキャリアを考えるワンキャリアとの共同企画「HR横丁」のコンテンツパートナーを発表【IVS2023】

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。

みやこめっせ1階では、キャリアデータプラットフォーム事業を運営する株式会社ワンキャリアとの共同企画「HR横丁」を実施する。本エリアで、スタートアップの人材の流動性を加速させるコンテンツパートナーについてお知らせする。

■共同企画「HR横丁」について
「HR横丁」の概要
IVS2023 KYOTOでは「招待制」を廃止したことで、スタートアップ経営者と投資家だけでなく、スタートアップやWeb3に関わるすべての方が参加できるようになった。HR横丁は、スタートアップに挑戦したい・貢献したい学生や社会人など、多くの「ヒト」が集まり、出会えるようなエリア。横丁というフラットにコミュニケーションが取りやすい雰囲気や、セッションやピッチなどを通して、スタートアップとHR横丁にやってきた人が交流することで、さらなる企業成長の”起爆剤”になるようなエリアを目指す。

<コンセプト:ふと来たら、ハマる世界>
スタートアップの雰囲気をより肌で感じてもらえるように、一般的なブース・コンテンツと違い”横丁”という形をとることでより距離を近く、フラットにコミュニケーションを取れる場とした。また、小1時間と思って来てみたらなんだかんだ長居をしてしまう”横丁”の様子同様、片足を突っ込んでみたらいつのまにかスタートアップにのめり込んでしまう、そんな雰囲気をこの場でも再現できる様に、学び出会いながらもゲーム感覚で楽しめる空間にしている。

企画の詳細については、特設LPにて随時公開していく。
・特設LPはこちら:https://www.ivs.events/ja/hr-yokocho

■「HR横丁」コンテンツパートナーとは
「HR横丁」コンテンツパートナーには、HR横丁エリアに出展をいただき、スタートアップの人材の流動性を加速していただく。

現在、コンテンツパートナーに、「株式会社VMK」「株式会社やるか、やらんか」「株式会社チケミー」「artics」の4社に参画いただいた。学生起業家たちによる独自性の高い企画を紹介する。

【株式会社VMK 企画概要】
株式会社VMKは名古屋・東京を中心にコワーキングスペースの展開とコミュニティ運営を行う創業4期目のベンチャー企業。HR横丁では以下の企画を担当する。

1. 新卒スタートアップセッション
長期インターンの経験をもとに就活や起業などに取り組んでいる学生が多いため、一人一人のキャリアイメージを透明化するイベント企画を実施する。主に長期インターンのまま新卒でその会社に入社した方をゲストに招き、どういう学びが長期インターンから得られたのか、またその経験がどのように今に生きてるのかを深く掘り下げるトークセッションだ。

2. Startup Career HUB in IVS
東京で弊社が開催している大人気企画を、IVSで開催する。Startup Career HUBは主に長期インターンや起業などに挑戦する学生のコミュニティ交流会で、2022年11月頃より始まり、総参加が150名を超えている。IVSという国内最大級のスタートアップカンファレンスにて、最高に熱い企画を持ってきた。

株式会社VMK 代表取締役 田中優大氏のコメント
弊社は京都で創業した4期目のベンチャーで、僕が京大の3年次に設立しました。学生起業のまま成長し、現在は名古屋・東京にも展開しています。創業からここまで乗り越えてきて、今回、アジア最大規模のスタートアップの祭典であるIVSにコミュニティパートナーとして、そしてHR横丁のコンテンツパートナーとして関われることを誇りに思います。
この経験をもとに、4期目5期目をしっかりと成長させ社会に貢献できる企業を作っていきます。よろしくお願いします。

【株式会社やるか、やらんか 企画概要 】
関西を中心に、全国から学生起業家やクリエイターなどが多数集結。「日本の未来にできること」をテーマに、各自が互いの“想うこと“を語り合います。同時に「日本を代表する“バイブス“を持つ若者たちが自身のバイブスをぶつけ合う」バイブスピッチコンテストも開催。

その日、日本で一番アツい時間をお楽しみに。

企画2:Z世代トークセッション『Z世代を知るか、知らんか。』
起業家、就活生、インフルエンサーなど、異なるバックグラウンドのZ世代が登壇し、トークセッションを開催。メインテーマは「それぞれのキャリア選択の方法」や「Z世代が持つ特有の感性」等を予定。“本当のZ世代とは何か“について理解を深めていただける時間だ。

NG無しのQ&Aセッションも予定。ぜひお楽しみに。

株式会社やるか、やらんか 代表取締役 西奈槻氏のコメント
2022年5月に、学生起業家やクリエイターなどの様々な分野で活躍するZ世代300人を集めたイベント【バイブスジャパン】を大阪で開催しました。そして今回、国内最大級のスタートアップカンファレンス・IVSを舞台に、このイベントの第2回目を開催する機会を頂けたことを大変嬉しく思います。関西を中心に活動している熱意ある学生たちが、互いにバイブスをぶつけ合い、関西から世界へと視野を広げ、視座を高められる場の創造を目指します。

【株式会社チケミー 企画概要】
チケミーというブロックチェーン技術を用いたモノと権利の取引アプリを提供する私たちは、今回、自社が行うキャリア開発への取り組みについて来場者の皆様にご説明させていただきます。私たちは、あらゆる価値をチケット化して流通させ、その売買を通じて価値評価の多様性を高めることを目指しております。

今回の場では、これまでに他社とのご連携の上で提供してきたキャリア関連のサービスを紹介しつつ、今後のブロックチェーンとキャリアの相互作用の可能性を示したいと考えております。さらに、現地で私たちのサービスを直接利用することによって、今後のキャリア×ブロックチェーンの取り組みの展望について考える契機をご提供いたします。

株式会社チケミー 代表取締役 宮下大佑氏のコメント
ブロックチェーン技術を用いて、モノと権利のマケプレアプリを提供する、チケミーの宮下です。この度来るIVS2023 KYOTOにてチケミーとしてのキャリアの取り組みをご説明させていただく運びとなりました。私たちはあらゆる価値をチケット化して売り買いし流動性を高めることで、価値評価のディメンションを上げることを目標としております。

今回、これまで当社が提供したキャリアに関連するサービスを上げさせていただきながら、ブロックチェーン×キャリアの可能性をみなさまにお示しできれば幸いです。

【artics 企画概要】
私たちarticsのブースでお渡しするのは一枚の紙だけ。ブースにとらわれず、講演の待ち時間などで気軽に始めていただける体験型謎解きゲームを開催します。体験いただくのは「創作活動が社会の中心になった30年後の世界」です。紙を受け取ったあなたは、そんな30年後の世界を創る担い手の一員です。皆様に解いていただく謎は、会場内に隠れている、30年後の世界に欠かせないモノの正体です。謎を解く鍵は、「好きでつながる」です。解き終わった後には、皆様同士も好きでつながり、30年後の世界での自分の姿を描いてみてください。

artics 代表 中辻新氏のコメント
artics代表で早稲田大学4年の中辻新です。
我々は現在、「好きなものを通じて本当の自分を表現できる」SNSアプリ“artics”を開発しております(6月日米同時リリース)。自分が本当に好きな作品を登録した、「好き」だけで彩られた自分の世界。そんな世界を表現、共有することで、あなたの感性をさらに引き出してくれる新しい友人やアーティストに出会えます。

そして、誰もが「表現者」でいられる経済構造を実現し、21世紀のルネサンス(創作者達による人間性の復興運動)に貢献していきます。

感性を源泉として生きる喜びに満ちた社会を、今後世界でも活躍される皆様に本能的に体験いただける企画です。ぜひお越しください。

<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要>
開催日:2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」・ロームシアター京都 他
主催:IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森)
後援:日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連)
詳細・申込み:https://www.ivs.events/ja

<IVS KYOTO実行委員会について>
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていく。

sub1


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

アジア最大級の国際スタートアップイベント!「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」【IVS2023】まとめ記事

smain

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。

舞妓さんがお出迎え!YGG Japanが主催するIVS Crypto 2023 KYOTO公認、Web3ゲームミートアップパーティ「The Gion Night」【IVS2023】
株式会社ForNは、ForNとパートナーシップを締結するWeb3ゲームプラットフォーム「YGG Japan」は、同社が運営するWeb3ゲームピッチコンテスト「SHAKE! KYOTO」プロデュースナイトイベント“THE Gion Night powered by SHAKE!”を開催決定したことを明らかにした。


壮大なWeb3の冒険へようこそ!日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」全貌を公開【IVS2023】
IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan / Infinity Ventures Crypto、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」にて開催する、次世代の起業家が集う日本最大級のグローバルクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」の全貌が明らかになった。


Ripple、ダイヤモンドスポンサーに協賛!国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」【IVS2023】
IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り開催する、次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」に、エンタープライズ・ブロックチェーンおよび暗号資産ソリューションのリーディング・プロバイダーであるリップルがダイヤモンドスポンサーとして協賛することが明らかになった。


「日本を世界一のXR先進地域にする」XRの最先端イベント!「IVS XR Night」が京都にて開催決定【IVS2023】
「日本を世界一のXR先進地域にする」という想いを掲げて、2023年6月27日、京都にてXRの最先端イベント「 IVS XR Night」の開催が決定した。本イベントは、起業家・開発者・投資家・大手企業・学生が集い、XRの未来を真剣に語り合うイベント。本イベントは国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS」の公式サイドイベントとなる。


「IVS2023 KYOTO」で起業家を輩出するための本気プログラムが始動!Sandbox参加者の募集開始【IVS2023】
NEXT CITYエリア内START Stageで開催されるSandboxでは、30人の選ばれし次世代の起業家がIVS京都の会場内の特設スペースを拠点に、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間の開催期間中に事業アイディアのタネの宝庫のNEXT CITY内を縦横無尽に走り回り、みやこめっせ内の熱狂のセッションの中から事業シーズを見つけ事業計画・プロトタイプを作成する。


IVS2023 KYOTO、スタートアップキャリアを考えるワンキャリアとの共同企画「HR横丁」のコンテンツパートナーを発表【IVS2023】
みやこめっせ1階では、キャリアデータプラットフォーム事業を運営する株式会社ワンキャリアとの共同企画「HR横丁」を実施する。本エリアで、スタートアップの人材の流動性を加速させるコンテンツパートナーについてお知らせする。


招待制から誰もが参加できるIVSへ!新エリア「NEXT CITY」の詳細を公開【IVS2023】
新設した「NEXT CITY」は、IVSが自信を持ってお届けするエキサイティングなエリア。スタートアップに関わる人であれば、誰しも「その場にいたい、この目で見たい、誰かとこの話をしたい」という衝動に駆られたことがあるのではないだろうか。最近では、ChatGPTなどのGenerative AI(生成AI)に思わず心が躍った人も多いだろう。


新しい未来のきっかけを産み出す3日間!国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を発表【IVS2023】
2023年の舞台は日本を代表する”日本のものづくり”エリアでもあり、また多くの伝統産業を担う「京都」。IVS初のメッセ会場での開催となる。これまで通りの、スタートアップと経営者・経営幹部・投資家を繋ぎ、良質な学びと、濃密なネットワーキングを行う「PRO BASE」ゾーンに加え、「起業家を増やす。スタートアップ関係人口を増やす」ことを目的とした「NEXT CITY」ゾーンを新設。どちらのゾーンにも、「IVS」と「IVS CRYPTO」が存在し、ゾーン内の各エリアを行き来できる。さらに、全日程において、大小様々なサイドイベントを京都府内で開催予定だ。


新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表【IVS2023】
Japan Blockchain Weekの主要イベントでもある「IVS Crypto 2023 KYOTO」は、世界中のWeb3起業家、投資家、開発者、メディア、そしてWeb3の世界に踏み込みたい人にとって最高峰のイベント。2000名が集まったIVS Crypto 2022 NAHAの成功を受けて、今年のIVS Cryptoは、豊かな歴史とグローバルな人気がある京都で開催する。


アジア最大級の国際スタートアップイベント!「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」チケット販売を開始【IVS2023】
IVS KYOTO実行委員会は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。それに伴い、3月1日(水)よりオフィシャルサイトにてチケット販売を開始した。


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

招待制から誰もが参加できるIVSへ!新エリア「NEXT CITY」の詳細を公開【IVS2023】

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。みやこめっせ3階に新設した「NEXT CITY」の詳細を明らかにした。

新設した「NEXT CITY」は、IVSが自信を持ってお届けするエキサイティングなエリア。スタートアップに関わる人であれば、誰しも「その場にいたい、この目で見たい、誰かとこの話をしたい」という衝動に駆られたことがあるのではないだろうか。最近では、ChatGPTなどのGenerative AI(生成AI)に思わず心が躍った人も多いだろう。

「NEXT CITY」は、新たに起業を目指す人、新規事業を展開したいと考えている人、仲間を集めたい人などが、そんな衝動に駆られるエリアだ。IVSは16年間スタートアップ業界を見続けている。そんなIVSが、「今、この話を聞いて欲しい」「今、この話は避けて通れない」「この組み合わせは楽しみでしかない」と思っているコンテンツや登壇者に日本全国、そして、世界中に声をかけて集まってもらった。

sub1
画像は大袈裟なイメージ


「NEXT CITY」は、京都最大級のイベント会場「みやこめっせ」の3階をまるまる使った広大なエリア。未来を探索する都市をイメージしており、ひとつまみのエンターテインメント要素も盛り込んだ。スタートアップにワクワク感や高揚感は欠かせない。真面目な議論もしながら、音楽フェスのような感性に響く出会いを体験してもらいたいとの考えだ。

『誰もが参加できるIVSの新エリア「NEXT CITY」へのご来場を心よりお待ちしています。』
"What's Your New Adventure?"

NEXT CITY 特設サイトはこちら:https://www.ivs.events/nextcity

■NEXT CITY イチオシのエリアやセッションを紹介
sub2
画像は大袈裟なイメージ

NEXT CITYのセッションの中でも、特に心が躍るイチオシのエリアやセッションを紹介する。

INCUBATION AREA
〜起業についての悩みが全て解消できるエリア〜

このエリアは、ビジネスを立ち上げるための重要な要素を集約した場所。ステージと8つのブースからなるエリアには、北は北海道から南は沖縄まで全国のIncubation Community が集結。まさに「事業を起こす」ことに特化した空間を提供する。さらに、ビジネスアイデアの壁打ちや資金調達の相談が可能なVCブースも設置。あなたの起業への挑戦が、ここからはじまる。

SOCIAL INNOVATION AREA
〜起業の種となる社会課題と、解決の手段になりうる技術に出会あえるエリア〜

ヘルスケア、エネルギー、ウェルビーイング、ダイバーシティ、脱炭素、AIなど、スタートアップの根幹となるような社会課題と、その解決策となる技術との出会いのエリア。世界がどのように進化すべきかについてのインサイトを共有し、テクノロジーがどのようにこれらの課題に対応できるのかをともに探求しよう。ここに来れば、今、あなたを熱中させる社会課題と出会える。

VCピッチ
約10社のVC(ベンチャーキャピタル)が、自社のファンドの特徴や強みをピッチする。
ジャフコグループ、千葉道場ファンド、New Commerce Ventures、MPower Partners Fund、Vertex Holdingsなど、多種多様なVCのピッチを聞けるまたとない機会。スタートアップとの連携を模索しているLP出資家、事業会社、そしてVCと新たな繋がりを作りたい起業家におすすめだ。また、VCがリバースピッチをすること自体が珍しいので、注目のセッションとなっている。

Generative AI ピッチ
ChatGPTなどのGenerative AIに関連するプロダクトの起業家によるエレベーターピッチが聞けるセッション。めまぐるしく移り変わるGenerative AI環境を多角的に知れるチャンスとなる。また、ピッチ後はGenerative AIの導入や実装の相談できる時間も設けている。Generative AIに関連するプロダクトを使いたい、投資をしたいVCなどにおすすめのセッション。

IVS for Engineer
NEXT CITYでは、エンジニアの方、必見中の必見のセッションも企画している。

業界では知らない人がいない著名なCTOが集まり、エンジニアの組織づくりについて議論を繰り広げるセッションや、エンジニアが思わず転職したくなるスタートアップについて話し合うセッションなどを開催。転職やキャリア相談などを受けられる機会も設ける。

特に注目はDay2の特別企画「IVS for Engineer」。この日はSTART STAGEをジャックし、数々のエンジニア出身起業家、投資家、そして現役CTOやVPoEにお越しいただく。また特設企画「Tech bar」を開催し、著名なスタートアップで活躍するCTO達に技術相談、キャリア相談ができる機会を用意している。

そのほか「台湾のリーディングスタートアップのピッチが聞けるセッション」や、大企業のオープンイノベーション推進を担っている担当者から取り組みや注力領域の話が聞ける「オープンイノベーション・リバースピッチ」、著名な大学で研究されている教授・先生から、研究テーマや解決したい課題などを一挙に聞ける「研究シーズ・リバースピッチ」など、多様なコンテンツを用意している。

■IVS2023 KYOTO 3F NEXT CITY エリアマップを公開
sub3


NEXT CITYは5つのステージ、4つのエリアに分かれており、まるで未来を探索する都市のように構成している。エリアの左半分が、IVS2023 KYOTO。右半分がWeb3プレイヤーが集まるIVS Crypto 2023 KYOTOとなっており、どちらも自由に行き来できる。

各ステージやセクションは独自のコンセプトを設けており、それぞれセッションやピッチを開催する。ステージ横には、コミュニケーションBARを設置。ご要望の多かった、参加者と登壇者が自由に会話を交わせる場所をつくった。

さらに、スポンサーやコミュニティパートナーのブースも設置。新たに起業を目指す人、新規事業を展開したいと考えている人、仲間を集めたい人にとって、新しい発見や気づきを得られる場となっている。

sub4
画像は大袈裟なイメージ


NEXT STAGE & CRYPTO STAGE
〜日本の未来の想像と、今なぜスタートアップが求められているのかを知られるステージ〜

「NEXT STAGE(会場図左奥)」 と「CRYPTO STAGE(会場図右奥)」は、次世代のビジョンを描き出す重要なセッションが行われるNEXT CITYの中心地。NEXT STAGEでは、今話題の人物や注目のコンテンツが数多く登場する。一方、CRYPTO STAGEでは、世界中のWeb3プレイヤーによるセッションやKeynoteを展開。日本の未来をともに想像し、スタートアップの存在意義を証明している。

ADVENTURE STAGE
〜スタートアップに関わる挑戦者たちの"今と、未来"を探求するステージ 〜

スタートアップの今と未来を探求するステージです。DAY1では、グローバル市場についてのセッションなど、スタートアップの現在地を探る。

DAY2では、通常はピッチを聞く側のVCが、逆に起業家予備軍に向けてピッチする特別なセッションを実施。また、台湾のスタートアップの現状や、「Generative AI ピッチ」など、見どころ満載だ。

DAY3では、「オープンイノベーション・リバースピッチ」や「研究シーズ・リバースピッチ」などを展開。日ごとに開催内容が変わる、エキサイティングなエリアとなります。ステージ横のコミュニケーションBARでは、登壇者や参加企業との交流も楽しめる。

START STAGE
〜同士と繋がり、自分なりの解を手に入れられる〜

START Stage は起業の「起こす」にフォーカスしたワークショップが数多く行われる。DAY1は”問い”から始まる事業アイデアや、アート、女性起業家によるセッションなど、新しい世界創造への第一歩を進めるセッション。DAY2はエンジニア向けのワークショップを多数開催。DAY3ではアクセラレーションプログラムを実施するなど、具体的なアイデアやビジネスの創造に焦点を当てる。

Web3 STAGE
~ Web3のビジネスの世界最新を知る ~

Web3 STAGEでは、世界最先端のWeb3技術が集結。AI × Web3ハッカソンやCryptoピッチなど、注目のコンテンツが目白押しです。セッションの終わりに、ミートアップが可能なBARスペースも併設しています。IVS Cryptoの熱気を体現したステージ。

NFT Theme Park by HoneyCon
~「ハニコン」とIVSのコラボ企画 ~

Web3・NFTは数多くのコミュニティとコミュニケーションのスタイルを創造している。このエリアでは、クリエイティブを軸にしたWeb3コミュニティーの祭典”HONEYCON”とIVS Crypto がコラボレーション。新しく楽しいWeb3・NFTの最先端を体感できるエリアとなっている。

Blockchain Game Center by SHAKE! KYOTO
~ブロックチェーンゲームの熱狂が集結~

海外で話題沸騰中のブロックチェーンゲームの世界を味わえる「ゲームセンター」がIVS Cryptoに登場。BCGの魅力はもちろん、世界中のトレンドも把握できる情報発信基地となっており、ネットワーキングも可能な注目エリア。

<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要>
開催日 : 2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場 : 京都市勧業館「みやこめっせ」/ロームシアター京都 他
主催 : IVS KYOTO実行委員会
後援 : 日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連)
オフィシャルサイト : https://www.ivs.events/ja
詳細・お申込み:https://www.ivs.events/crypto

sub5


<IVS KYOTO実行委員会について>
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていくとしている。
<構成団体>株式会社Headline Japan / Infinity Ventures Crypto (IVC)、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森

sub6


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

新しい未来のきっかけを産み出す3日間!国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を発表【IVS2023】

main

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)から6月30日(金)にかけて、京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催する、次世代の起業家が集う国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を明らかにした。

■新しい未来のきっかけを産み出す!「IVS2023 KYOTO」
IVSは、「次世代の、起爆剤に。」をミッションとして、新たな時代を牽引する企業の経営者・経営幹部・投資家が一堂に会する、スタートアップカンファレンスだ。2007年秋の初開催より16年を経て、歴史・規模ともに国内最大級のインターネット企業経営者のコミュニティへと発展を続けている。

sub6


2023年の舞台は日本を代表する”日本のものづくり”エリアでもあり、また多くの伝統産業を担う「京都」。IVS初のメッセ会場での開催となる。これまで通りの、スタートアップと経営者・経営幹部・投資家を繋ぎ、良質な学びと、濃密なネットワーキングを行う「PRO BASE」ゾーンに加え、「起業家を増やす。スタートアップ関係人口を増やす」ことを目的とした「NEXT CITY」ゾーンを新設。どちらのゾーンにも、「IVS」と「IVS CRYPTO」が存在し、ゾーン内の各エリアを行き来できる。さらに、全日程において、大小様々なサイドイベントを京都府内で開催予定だ。

■様々な業界のトップが集結! 登壇者発表の第一弾
sub2

sub4


サイバーエージェント 代表取締役の藤田晋氏、ログラス 代表取締役の布川友也氏、GO 代表取締役CEOの三浦崇宏氏、ベンテニー グループの和出潤一郎氏、コロム・ミュージックエンタテインメント 代表取締役の佐治浩一郎氏、Fivot 代表取締役の安部匠悟氏、SWiTCH ディレクターの佐座マナ氏、タイミー 取締役兼CFO 八木智昭氏、EY新日本有限責任監査法人 シニアマネージャーの吉田陽介氏、D4V パートナーの太田明日美氏、CharacterBank パートナーの三上航人氏、Anyplace 共同創業者兼CEOの内藤聡氏、App Works Ventures パートナーのジョセフチャン氏、KK Fund ゼネラルパートナーのクアンシュウ氏、グローバル・ブレイン パートナーの都虎吉氏、Insignia Ventures Partners Founding Managing Partnerのインランタン氏、日本SF作家クラブ 作家の安野貴博氏、フェニクシー 代表取締役兼共同創業者の橋寺由紀子氏、Cherubic Ventures Managing Partnerのティナチェン氏、Women in Tech 創業者兼CEOのアユミアオキ氏といった業界のトップの方々の登壇が決定している。そのほかにも、多くの経営者・経営幹部・投資家が登壇する。

■IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO
sub1


IVSの目玉コンテンツのひとつでもある、次世代の起業家の登竜門とも言われる日本最大級のピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」を6月29日(木)に開催。厳しい選考を経て選ばれた決勝進出者は、投資家・経営者・起業家から選出される審査員の前でプレゼンテーションを行い順位を競う。約250社以上の応募者の中から選考を勝ち抜いた計14社の登壇者が、自社プロダクトとそれにかける熱い思いを6分間のプレゼンテーションにて発表する。IVS2023 LAUNCHPAD KYOTOでは、「京都府賞」を創設。受賞特典として優勝者には最大1,000万円(補助金)を授与する。

起業家の登竜門「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」、「京都府賞」を創設。受賞特典として優勝者には最大1,000万円を授与|プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000059319.html

起業家の登竜門「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」の審査員が続々と決定|プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000059319.html

<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要>
開催日: 2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場: 京都市勧業館「みやこめっせ」/ロームシアター京都 他
主催: IVS KYOTO実行委員会
後援: 日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連)
オフィシャルサイト: https://www.ivs.events/ja

sub5


▶「Next Pass」「Pro Pass」「VIP Pass」目的別に三種類のチケットを用意
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTOでは3種類のチケットを用意した。チケットの種類によって入れるゾーンや企画が異なる。

・Next Pass (399ドル)
【未来を作りたい、変えたい人に向けたパス】
「IVS2023 KYOTO」「IVS Crypto 2023 KYOTO」ともに、”NEXT CITY”ゾーンに入れるチケット。起業を目指している人、エンジニア、スタートアップに興味がある人、いまスタートアップで働いている方、事業会社の新規事業担当者、学生など、新しいビジネスを生み出そうとしている皆さんのためのチケット。”NEXT CITY”ゾーンでは、起業や新規事業に関連するセッションやブースを通じて、学びやコミュニケーション、仲間との出会いを送出する。起業や、新しいキャリアなどのきっかけを産み出せる。

・Pro Pass (1,999ドル)
【スタートアップのCXO(経営者)と投資家、事業会社のマネージメント層の専用パス】
「IVS2023 KYOTO」「IVS Crypto 2023 KYOTO」ともに、スタートアップ経営者やCXO、投資家、事業会社のマネージメント層のみが入れる”PRO BASE”ゾーンに入場いただけるチケット。このゾーンの目的は事業成長だ。より真剣なコミュニケーションを産み出すためのセッションやワークショップ、ネットワーキングラウンジなどを用意している。またNEXT CITYなどにも入場できる。なお購入後に資格審査がある。

・VIP Pass (9,999ドル)
【次世代のスタートアップを支える応援者のためのパス】
スタートアップコミュニティー、クリプトコミュニティーをさらに成長させる次世代を支える応援者のためのパス。Pro Passに加え、登壇者ラウンジを含めたVIPゾーン、専用席への立ち入り、サイドイベントへのフルアクセスなどを含む。

*各ゾーン「IVS2023 KYOTO」「IVS Crypto 2023 KYOTO」どちらのイベントにも入場できる。
*Pro Pass、VIP PassについてはIVS KYOTO実行委員会により審査を行う。同社の判断により、Pro Passを発行できないと判断されたゲストに関しては、Passの種類をNext Passへ変更する(差額分は返金対応する)。
*日本円での請求書払いも用意している。請求書払い希望の場合は問い合わせのこと。

<IVS KYOTO実行委員会について>
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていくとしている。

<構成団体> 株式会社Headline Japan、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森

sub3


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ