ITライフハック

Kaspersky

知らないうちに課金!Androidスマートフォンを狙った初のトロイの木馬を検知

Kaspersky Labは2010年8月17日、 GoogleのAndroidを搭載したスマートフォンを狙った初のマルウェアを検知したことを発表した。マルウェアはショートメッセージ(SMS) を自動配信するトロイの木馬で「Trojan-SMS.AndroidOS.FakePlayer.a」と名付けられ、すでにかなりの数の感染事例が確認されている。

■サイバー犯罪者のアカウントに送金
今回新たに検知されたマルウェアはメディアプレーヤーを装ったアプリケーションで、Android を搭載したスマートフォンに侵入します。このマルウェアのファイルは13KB程度で、一般のAndroid向けアプリケーションと同じく「.APK」の拡張子を持っている。

続きを読む

弘法も筆の誤りってこと?ウイルス対策ソフトが誤検知

株式会社ジャストシステムは2010年1月25日、同日15時頃より、Kasperskyを利用しているユーザーがニュースサイトなどの記事を参照した際、トロイの木馬「Trojan.JS.Redirector.ar」を検知する場合があることを確認したと発表した。

同社は、
「お客様にはご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、Kasperskyが誤って検知しているものです。
Kasperskyの画面が緑色になっており『コンピュータは安全です』と表示されている場合は、パソコンへの感染はございませんので、ご安心ください。」と、コメントしている。

今回の現象は、定義データベースが更新されることにより、発生しなくなるとしている。定義データベースの修正については、カスペルスキー情報サイトで案内される予定。

カスペルスキー情報サイト
株式会社ジャストシステム

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■ビジネス関連の記事をもっとみる
実施日を発表!イーバンク銀行から楽天銀行へ
新しい可能性を提供したい!人とコンピューターを繋ぐクリエイター
児童ポルノ流通防止となるか!ガイドライン案を公表
TSUTAYAが新記録!年間レンタル枚数と人気作品を発表
しゃべる顔写真iPhoneアプリが大ヒット! 写真に命を吹き込む「PhotoSpeak」

Kaspersky Internet Security 2010 1年版
ジャストシステム (2009-10-16)
売り上げランキング: 39
おすすめ度の平均: 4.5
5 セキュリティ面では一番
2 バージョンに注意
5 Kaspersky Internet Security 2010年度版の目玉「仮想実行スペース」
5 軽い! お得!
5 1本で2台まで
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ