ITライフハック

LUMIX

パナソニック、フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-S9」発売へ!ペイディあと払いプランApple専用【まとめ記事】

S9_K-KIT_slant_S

パナソニック株式会社は、LUMIX Sシリーズ初のフラットデザインのフルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX「DC-S9」を2024年6月20日より発売する。近年、日常的に写真・動画の撮影やSNSへの投稿・シェアを楽しむニーズが高まっている。本製品は、撮って出しで得られる美しい描写性能、本格撮影が手軽に楽しめる高い操作性能を小型・軽量なボディに凝縮したモデル。本製品は約24.2Mフルサイズセンサーと新世代ヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写性能に加え、被写体の追従性が高い像面位相差AFや手持ち撮影でも手ブレを大幅に軽減するアクティブ I.S.を搭載し、多彩なシーンでの手持ち撮影が楽しめる。

株式会社Paidyは、「ペイディあと払いプランApple専用」を開始した。「ペイディあと払いプランApple専用」は、後払い決済サービス「Paidy(ペイディ)」が提供しているApple製品を購入するときに使える専用プランだ。最大36回の分割払いが可能だが、分割回数はApple製品によって異なる。今まで分割回数が3回だったiPadが、今回、12回分割払いがスタンダードに変更となった。

ひとと自然の調和を感じられる!中央日本土地建物、ワークプレイスのあり方を提案【SusHi Tech Tokyo 2024】
不動産デベロッパーの中央日本土地建物株式会社による森林の中のようなブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。同社は、不動産デベロッパーという立ち位置でまちづくりをしていて、特に虎ノ門、霞が関エリアでの取り組みを実施している。今回のブースでは、イノベーション創出の取り組みを紹介するとともに、虎ノ門セントラルビル内にあるR&D拠点「NAKANIWA」を模した空間を再現し、ひとと自然の調和を感じられる次世代型ワークプレイスのあり方が提案されていた。


高い操作性能を小型・軽量なボディに凝縮!パナソニック、フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-S9」発売へ
パナソニック株式会社は、LUMIX Sシリーズ初のフラットデザインのフルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX「DC-S9」を2024年6月20日より発売する。近年、日常的に写真・動画の撮影やSNSへの投稿・シェアを楽しむニーズが高まっている。本製品は、撮って出しで得られる美しい描写性能、本格撮影が手軽に楽しめる高い操作性能を小型・軽量なボディに凝縮したモデル。本製品は約24.2Mフルサイズセンサーと新世代ヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写性能に加え、被写体の追従性が高い像面位相差AFや手持ち撮影でも手ブレを大幅に軽減するアクティブ I.S.を搭載し、多彩なシーンでの手持ち撮影が楽しめる。


ペイディあと払いプランApple専用!iPadが12回払い購入可能に、最新iPad Airは月々8,233円~
株式会社Paidyは、「ペイディあと払いプランApple専用」を開始した。「ペイディあと払いプランApple専用」は、後払い決済サービス「Paidy(ペイディ)」が提供しているApple製品を購入するときに使える専用プランだ。最大36回の分割払いが可能だが、分割回数はApple製品によって異なる。今まで分割回数が3回だったiPadが、今回、12回分割払いがスタンダードに変更となった。


ENEOSホールディングスがスタートアップに出資し「明日のあたり前」をリードする【SusHi Tech Tokyo 2024】
ENEOSホールディングス株式会社による、投資実績や投資先を紹介するブースが、2024年5月15日(水)~16日(木)の2日間、東京ビッグサイトにて開催された「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で展示された。ENEOSグループはグループ理念の実現に向けた決意として「『今日のあたり前』を支え、『明日のあたり前』をリードする。」を掲げており、今回のブースで言うとガソリンスタンド風のブース外観が「今日のあたり前」ということで、今の日本を支える姿が意識されている。ブース内は、主に同社のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)の活動を紹介する展示となっている。スタートアップへの投資実績として、出資金額188億円、出資企業50社などがあり、圧倒的なスケール、短期間での決済、一気通貫の実行体制といった特徴が挙げられていた。


USB充電式電池と乾電池、どちらでも使用できる!コンパクトなペン型LEDライト
サンワサプライ株式会社は、USB充電式電池と市販の乾電池のどちらでも使用可能で、保管や持ち運びがしやすいコンパクトサイズのペン型LEDライト「LED-PEN2BK(ショートタイプ)」「LED-PEN3BK(ロングタイプ)」2種を発売した。スポット・ワイドと照射範囲の切替えが可能で、暗所作業はもちろん、防災・BCP対策の備品としても最適だ。USB充電で繰り返し使えるリチウムイオン電池付きで、電池交換の必要がない。市販の単四乾電池(LED-PEN2BKは1本、LED-PEN3BKは2本で動作)を入れて使うこともできるので、充電切れや災害などの緊急時にも安心だ。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
業界の常識を再定義!SwitchBot、「お掃除ロボットS10」&スマートホームデバイス新製品 発表会
高性能AF・高画質を実現!キヤノン、「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機『EOS R1』を開発
デュアルマイクノイズキャンセル搭載!快適な通話が可能なヘッドセット
壁面からの飛び出しが小さく、ディスプレイを壁面に近い位置で設置できる固定金具
後部座席で動画を楽しむ!ヘッドレストに取り付けができる車載ホルダー






高い操作性能を小型・軽量なボディに凝縮!パナソニック、フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-S9」発売へ

main

パナソニック株式会社は、LUMIX Sシリーズ初のフラットデザインのフルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX「DC-S9」を2024年6月20日より発売する。

■多彩なシーンでの手持ち撮影が楽しめる
近年、日常的に写真・動画の撮影やSNSへの投稿・シェアを楽しむニーズが高まっている。本製品は、撮って出しで得られる美しい描写性能、本格撮影が手軽に楽しめる高い操作性能を小型・軽量なボディに凝縮したモデル。

S9_body_slant_S


本製品は約24.2Mフルサイズセンサーと新世代ヴィーナスエンジンにより、階調表現豊かで自然な描写性能に加え、被写体の追従性が高い像面位相差AFや手持ち撮影でも手ブレを大幅に軽減するアクティブ I.S.を搭載し、多彩なシーンでの手持ち撮影が楽しめる。

S9_body_slant_K


自分好みの撮影ができると好評なリアルタイムLUTは、基本性能の進化に加え、カメラ本体にLUTボタンを配置することで操作性も向上した。さらに、新開発のスマートフォン用アプリ「LUMIX Lab」では、直感操作で簡単にオリジナルのLUTファイル作成が可能だ。

S9_body_top_K


作成したLUTファイルはそのままカメラへ転送し、撮影に使用できる。撮影した写真・動画データのスマートフォンへの転送も簡単です。また、カメラからスマートフォンへのデータ転送スピードも向上し、手軽にSNSへの投稿やシェアを楽しむことができる。

S9_body_bottom_K


パナソニックは、初めてフルサイズ一眼カメラを所有される方やカメラ愛好家まで幅広いユーザーに向け、日常や旅先でオリジナリティ溢れる写真・動画の本格的なスナップ撮影を楽しめる本製品を提案していくとしている。

S9_K-KIT_slant_S


<主な特長>
1. LUMIX Sシリーズ初のフラットデザイン。高い描写性能と小型軽量ボディを両立
2. 新開発「LUMIX Lab」アプリでスマートフォンと快適連携
3. 写真・動画の表現の幅を広げる進化したリアルタイムLUT
4. お好みの色にカスタマイズできるエクステリア張り替えサービス(※)

【品番】DC-S9
【キット名称】ボディ
【メーカー希望小売価格】オープン価格
【発売日】2024年6月20日(*)

【品番】DC-S9K
【キット名称】Kキット(標準ズームレンズ)
【メーカー希望小売価格】オープン価格
【発売日】2024年6月20日(*)

【品番】DC-S9H
【キット名称】Hキット(高倍率ズームレンズ)
【メーカー希望小売価格】オープン価格
【発売日】2024年6月20日(*)

※パナソニックストアプラスより申し込みの有償サービス。

*新型コロナウイルス感染症の影響により、発売の延期や供給が遅れる可能性がある。発売時期は確定次第、パナソニックホームページに掲載する。

「LUMIX DC-S9」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
業界の常識を再定義!SwitchBot、「お掃除ロボットS10」&スマートホームデバイス新製品 発表会
高性能AF・高画質を実現!キヤノン、「EOS Rシステム」初のフラッグシップ機『EOS R1』を開発
デュアルマイクノイズキャンセル搭載!快適な通話が可能なヘッドセット
壁面からの飛び出しが小さく、ディスプレイを壁面に近い位置で設置できる固定金具
後部座席で動画を楽しむ!ヘッドレストに取り付けができる車載ホルダー






パナソニック、「G9 PRO」の絵作り思想を継承したミラーレス一眼「LUMIX DC-G99」を発売

01

パナソニックは、LUMIX Gシリーズ「G9 PRO」の絵作りを継承したミラーレス一眼カメラLUMIX DC-G99を5月23日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はボディ単体が12万5,000円前後。

本製品は、ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し高画質を実現するとともに、望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段のDual I.S. 2の搭載により、撮影時の手ブレを抑えた高画質撮影を楽しめる。

本体天面にはホワイトバランス・露出補正・ISO感度それぞれのボタンを配置することで撮影時の操作性を向上させるとともに、約0.07秒(※3)の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応し、素早く直観的に被写体を捉えられる仕様に仕上げた。

カメラ本体は防塵・防滴に対応、また新たに防塵・防滴化した10倍ズームレンズ「H-FSA14140」を付属したレンズキットも発売することで、幅広いシーンでの撮影が可能となった。

さらに、新搭載の「ライブビューコンポジット」機能では、仕上がりをモニターで確認しながら、星や夜景撮影時の美しい光の跡が記録でき、表現力の幅を広げることができる。

動画機能では、4K/30p動画を時間無制限(温度制限あり)での内部記録や、4K/30p 4:2:2 8bit動画の外部出力に対応、V-Log Lもプリインストールし、映像編集の幅が広った。

パナソニック デジタルカメラ ルミックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
JAPANNEXT、55型HDR対応 PBP/PIP機能 4K液晶ディスプレイを発売
温かい泡で全身をパックする泡シャワー「KINUAMI」がクラウドファンディングを開始
マウスコンピューターからWi-Fi接続で15か国語に対応し1万円を切る翻訳機登場
世界限定で1000個のスマートウォッチ!サファイアガラスの風防を備えたカシオのリストデバイス“PRO TREK Smart”特別仕様モデル
JAPANNEXT、65型 HDR対応 PBP/PIP機能 4K液晶ディスプレイ「JN-V6500UHDR」を発売






パナソニック、4K60p動画記録が可能なミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH5を発売

dx5

パナソニックは、4K60p動画記録が可能なミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH5」を2017年3月23日より発売する。価格はオープンプライスで、市場想定価格はボディのみのモデルが24万円前後、標準ズームレンズが付属したモデルが27万円前後。

本製品は、新開発のイメージセンサーと新開発の画像処理ヴィーナスエンジンにより、解像・高感度画質・色再現性を向上させ、「質感描写」にこだわったLUMIX史上最高の写真画質を実現した。新たにボディ内手ブレ補正も搭載し、ボディ/レンズ両方の手ブレ補正を最適に制御する「Dual I.S. 2」に対応した。

また、世界初の4K60p動画、4:2:2 10bit 4K30p動画のSDカード記録に対応、さらに時間無制限で記録ができ、プロの現場でも使用できる動画性能を搭載した。

好評の高速オートフォーカス「空間認識AF」は、より高速・高精度化したことに加え、被写体を追い続けるAFCフル画素連写も秒間9コマへ進化を遂げ、高い機動性を実現。さらに新開発の「6Kフォト」を使えば、約18メガの秒間30コマ高速連写で、決定的瞬間を高画質で撮影することができる。

メモリーカードスロットは、LUMIXで初めて2枚のSDメモリーカードを使用できるダブルスロットを採用、ボディは防塵防滴設計なので、快適な撮影を楽しむことができる。

デジタルカメラ ルミックス

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
ゲーム好きの著名人、文化人、クリエーターがPlayStation VRの最新ニュースを発信
富士フイルムがミラーレス新モデル「X-T20デビューキャンペーン」を開始!
無音部分を自動的にデータカット!ライン入力でカセットなどのアナログ音源をMP3に変換できるプレイヤー
サンコー、場所を取らないコンパクト「ミニ洗濯機」を発売
65年型マスタングのインパネとロゴをデザインしたメディアプレイヤー「Mustang LP BK」





パナソニック、4K搭載&光学30倍ズームのデジカメ「LUMIX DMC-TZ85」ほか3機種を発表

パナソニックは、4K搭載光学30倍ズームの高倍率コンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-TZ85」、1.0型の大型センサーや広角で明るいライカレンズ、LTE通信機能を搭載し、4K動画が撮影可能なポケットサイズのコミュニケーションカメラ「LUMIX DMC‐CM10」、1.0型の大型センサーを搭載した光学10倍ズームのコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-TX1」を発表した。価格はいずれもオープンプライスで、LUMIX DMC-TZ85が5万5,000円前後、2月10日発売。LUMIX DMC‐CM10が10万円弱、2月25日発売。LUMIX DMC-TX1が8万8,000円前後、3月10日発売。
続きを読む

パナソニックより新開発センサーと6軸コントロール手ブレ補正機能を搭載したデジイチ「LUMIX DMC-GX8」

パナソニックは、新開発「20M Live MOSセンサー」と世界初の6コントロール手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載したデジタルカメラ「LUMIX DMC-GX8」を8月20日より発売する。市場価格はボディのみが14万5,000円前後、高倍率ズームキットが18万円前後(税別)。

続きを読む

パナソニックよりデジタルカメラLUMIXの新モデル5シリーズが登場

パナソニックは、同社の誇るデジタルカメラ人気ブランドの「LUMIX(ルミックス)」シリーズに新たに新製品5モデルの投入を発表した。

コンパクトデジタルカメラが3モデルで、それぞれ光学12倍ズーム(iAズーム24倍)レンズを搭載した小型で高倍率のコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-SZ10」、光学20倍ズーム(iAズーム40倍)レンズを搭載した高倍率・高機能なコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-TZ57」、光学30倍ズーム(超解像iA ズーム60倍)の高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-TZ70」となる。

そして気軽に持ち歩けるコンパクトなボディとスタイリッシュなデザインに、自分撮りができる180度チルト式モニターを搭載したデジタル一眼レフカメラ「LUMIX DMC-GF7W」、さらに1.0型の大型センサーや新開発ライカレンズ、LTE通信機能を搭載し、4K動画が撮影可能な、世界最薄のポケットサイズのコミュニケーションカメラ「LUMIX DMC-CM1」だ。全部合わせて5モデルとなる。

コミュニケーションカメラ「LUMIX DMC-CM1」は3月12日からの限定発売、それ以外は2月13日からの発売となる。

続きを読む

1インチ大判センサーに光学16倍! 4K動画撮影が可能な「DMC-FZ1000」

パナソニック株式会社は、レンズ一体型デジタルカメラとして世界初の4K動画撮影機能を搭載し、大判1.0インチセンサーに光学16倍ズーム(25mm~400mm)が可能な「LEICA DC VARIO-ELMARITレンズ」を搭載するデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ1000」を発表した。発売は7月17日より。

続きを読む

高品位写真とミラーレス一眼で世界初の4K動画撮影を実現した「LUMIX DMC-GH4」



パナソニックは、ミラーレス一眼のデジカメとしては世界初の4K動画撮影が可能な「LUMIX DMC-GH4」(以下、DMC-GH4)を4月24日より発売する。DMC-GH4は、新開発のイメージセンサーと新しい画像処理「ヴィーナスエンジン」により、感度・解像・階調・色再現を向上させ、質感描写を追及した高品位な写真画質を実現した。


続きを読む

最新スマホを外で長時間使う裏技!ドコモ MEDIAS U N-02E 用大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモ「MEDIAS U N-02E」は、カジュアルなデザインのスマートフォンだ。
耐落下衝撃性能や、傷に対する優れた耐性を持った強化ガラスの採用で防キズ性能を実現。さらに、新塗装によって、指紋がつきにくい防汚コーティングを施している。しかも、防水(IPX5/8)防塵(IP5X)対応なので、様々なシーンで活躍できる。そんなアクティブなスマートフォンだからこそ、バッテリーの持ちが気になる人も多いだろう。

そうした人に向けて、Mobile Stationは、「ドコモ MEDIAS U N-02E 用スタンダード大容量バッテリー」と「ドコモ MEDIAS U N-02E 用大型大容量バッテリー」を発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

最新スマホを外で長時間使う裏技!ドコモ LUMIX Phone P-02D 用大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモ「LUMIX Phone P-02D」は、風景も人肌もカメラにまかせてキレイに撮れる ルミックス フォンだ。お気に入りの写真をすぐに選べ、ピクチャジャンプでSNSへかんたんにアップできるだけに、バッテリーの持ちが気になる人もいるだろう。

そうした人に向けて、Mobile Stationは、「ドコモ LUMIX Phone P-02D 用スタンダード大容量バッテリー」と「ドコモ LUMIX Phone P-02D 用大型大容量バッテリー」を発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

ドコモのスマホに強い味方!ドコモ LUMIX Phone P-02D用大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモの「LUMIX Phone P-02D」は、約1320万画素の高画質カメラを備えた、スマートフォンだ。赤や緑の色再現性にすぐれた高演色フラッシュを搭載しており、ほの暗いシーンの人肌や料理も、あたたかみのある豊かな発色で撮影できる。高性能なスマートフォンであるだけに、新規に購入した人や機種変更した人がいるだろう。

そんな「LUMIX Phone P-02D」の電池切れが気になる人に向けて、Mobile Stationは、「ドコモ LUMIX Phone P-02D対応 スタンダード大容量バッテリー」「ドコモ LUMIX Phone P-02D対応 大型大容量バッテリー」を発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

【速報】話題の最新スマホの予約日が決定!ドコモ、LUMIX Phone P-02Dを発売へ



ドコモは2011年12月13日、一瞬をキレイに撮影できるスマートフォン「LUMIX Phone P-02D」の発売に先立ち、12月16日より事前予約を開始すると発表した。

続きを読む

パナソニックは高倍率デジカメで勝負だ!LUMIX「DMC-FZ48」で注目すべき3つの機能



デジタルカメラの市場が成熟化する中、高倍率ズーム機は1台で幅広い撮影シーンに対応できるカメラとして安定した構成比を占めている。そうした市場に向けて、パナソニックが新製品を投入する。

同社は2011年7月21日、光学24倍(iA32倍)ズームレンズ、フルハイビジョンAVCHD※1動画を搭載した高倍率ズームデジタルカメラ LUMIX DMC-FZ48を8月25日より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。ボディカラーは、ブラックのみ。

続きを読む

【パナソニック 特集】



誰もが驚愕の映像!3Dテレビ「3D VIERA」が美しい理由
パナソニックでは「3D VIERA」を4月23日より発売する予定。価格はオープンプライスだが、市場想定価格は54型が53万円前後、50型が43万円前後の見込みだ。一般の液晶テレビに比べて高価格だが、価格に見合う高画質な3次元映像を実現しているというメーカーの自信が伝わってくる。これほどの高画質な3次元映像は、どのような技術で実現できたのだろうか。今回は、かつてない臨場感を実現した「3D VIERA」にフォーカスしてみた。


続きを読む

世界最小・最軽量だけじゃない!パナソニックのデジ一眼「DMC-GF2」はココが凄い



デジタル一眼カメラ市場は、コンパクトカメラからのステップアップで表現力豊かな一眼写真が楽しめるエントリータイプを中心に需要が拡大している。そうしたデジタル一眼カメラ市場に対して、パナソニックが新たな一手を打ってきた。

パナソニックは、世界最小・最軽量で写真もフルハイビジョン動画も撮影可能なレンズ交換式デジタル一眼カメラ「DMC-GF2」を2010年12月3日より発売すると発表した。

同社は、
「当社は、従来のデジタル一眼レフカメラでは実現できない小型・軽量ボディ、見たまま撮影できるライブビューの特長を最大限に活かしたタッチパネル機能、高画質フルハイビジョン動画撮影機能で、手軽に楽しく一眼写真を楽しむミラーレス一眼の決定版として展開いたします。」と、コメントしている。

続きを読む

パナソニックはスマートフォンを11年に3機種以上投入!

パナソニック モバイルコミュニケーションズ 代表取締役社長 脇治氏


auやソフトバンクモバイル、NTTドコモと携帯電話事業者の新機種発表会の引き続き、各メーカーが発表された新機種に関する説明会やCM発表会を順次開催している。
パナソニック モバイルコミュニケーションズは16日、「LUMIX Phone」をはじめとした最新携帯電話の説明会を開催した。その中で、スマートフォンの発売を明らかにしたのだ。

パナソニック モバイルコミュニケーションズ 代表取締役社長 脇治氏は、ここまでスマートフォンが盛り上がるとは思わなかったと説明した。2009年に6%だった携帯電話におけるスマートフォンのシェアが2010年には11%に、2013年には41%まで急成長するという調査結果がある(出所:MM総研)。しかし、パナソニックではここまで急成長すると予測していなかったのだ。そのため、スマートフォンで出遅れたとのこと。

続きを読む

3Dレンズが登場!写真も動画も3D対応デジ一眼「LUMIX DMC-GH2」



3D映画から始まって家庭用3Dテレビ、3Dブルーレイレコーダーと、3D元年と言われる2010年、パナソニックは国内3Dテレビ市場を50万台+アルファと予測している。そんなパナソニックは、2010年7月28日に行われたビデオカメラ用3Dコンバージョンレンズ「VW-CLT1」発表時に、その触りだけを紹介していたLUMIX用3Dレンズ「H-FT012」をついに10月29日に発表することを明らかにした。

続きを読む

パナソニック、WEB限定のスペシャル発表会を開催



- デジタルカメラ「LUMIX」新宣伝キャラクターに綾瀬はるかさんを起用-

パナソニックは2010年8月19日、デジタルカメラLUMIX導入10年目の今年、8月20日発売予定の「LUMIX FX700」発売に合わせて、新・宣伝キャラクターとして綾瀬はるかさんを起用すると発表した。

キャンペーンスタートの前日となる本日(2010年8月19日)の夜21時から「LUMIX新キャラクター発表会」をWEB上で実施し、新CMも放送を開始する。「LUMIX新キャラクターお披露目ムービー はるかのタッチュ」は、綾瀬さん本人がWEBの視聴者に向けて新しいLUMIXの広告キャラクターとしての意気込みやCM撮影のエピソードを語るというもの。

綾瀬はるかさんは、2000年にデビュー後、女優として活躍。様々なドラマや映画に出演し、今では連続ドラマの主演、映画の主演、そして数多くの雑誌の表紙を飾るなど、幅広い年齢層に支持を集めている。
パナソニックは、彼女の親しみやすいキャラクターで、コンパクトデジタルカメラ「LUMIX」をより身近に感じてもらいたい、という考えから、広告キャラクターに起用することに至った。

続きを読む

【速報】パナソニック、世界最速の連写ができるデジカメを発売へ



デジタルカメラの市場が成熟化する中、高倍率ズーム機は1台で幅広い撮影シーンに対応できるカメラとして一定の構成比を占めている。そうした市場へ向け、パナソニックが動き出した。

パナソニックは2010年7月30日、世界最速※の11コマ/秒メカシャッター高速連写とAVCHD動画を搭載した高倍率ズームデジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ100」を8月20日より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。
※2010年7月30日現在、レンズ一体型デジタルカメラのメカシャッター連写として。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ