ITライフハック

Microsoft

手軽にWEB会議ができる!USB Type-C接続のWEBカメラ

sub6

サンワサプライ株式会社は、手軽に高画質が楽しめる簡単接続の200万画素WEBカメラ「CMS-V41CBK」を発売した。

■Type-Cコネクタを搭載した200万画素WEBカメラ
「CMS-V41CBK」は、Type-Cコネクタを搭載した200万画素WEBカメラ。

sub1


USBビデオクラス(UVC)対応なのでドライバーがいらず、パソコンに接続するだけで動作する。USB2.0対応で動画もスムーズに動く。

ノートパソコンやデスクトップパソコンのディスプレイに取り付け可能なスタンドを搭載している。角度調整が可能で、WEB会議や映像配信用に顔が映りやすい画角で撮影できる。スタンドはディスプレイ取り付けだけでなく、据え置きでも使用できる。また、スタンドの底面にはカメラ用三脚穴を搭載しており、市販のカメラ用三脚を取り付け可能だ。

01

02


カメラ本体にマイクを内蔵しているため、ヘッドフォンなしでもテレビ会議ができる。ZoomやMicrosoft Teamsなどの各種ビデオ会議ソフトウェアに対応している。フルハイビジョンの高精細な映像によるテレビ電話などが行えるため、パソコン内蔵のWEBカメラでは性能が物足りない人におすすめだ。

03


200万画素WEBカメラ「CMS-V41CBK」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
シンプルな英語配列タイプ!余分なキーを省いた、2.4Gワイヤレスキーボード
取り外しできる!外付けマイク付きBluetooth片耳ヘッドセット
小型・観音開き!19インチサーバーラック ホワイト
押し心地にこだわった!ハイエンドユーザー向け、メカニカルキーボード
画面の高さと向きを調整できる!タブレット・モバイルモニター用スタンド






Bluetooth接続・USB接続両対応!マイクとスピーカー機能が一つになったスピーカーフォン

main

サンワサプライ株式会社は、Bluetooth接続、USB接続の両方に対応し、マイクとスピーカー機能が一つになった会議スピーカーフォン「MM-BTMSP2」を発売した。

■イクとスピーカー機能が一つになった会議スピーカーフォン
「MM-BTMSP2」は、マイクとスピーカー機能が一つになった会議スピーカーフォン。
s01

マイクとスピーカー機能が一つになっているスピーカーフォンなので、音声の入力も出力も本製品一台で行える。360°全方向から2mの範囲で集音することができるので、テーブルの中央に置いて複数人で使用できる。
s02

Bluetooth接続とUSBでの有線接続両方に対応している。Bluetooth接続はケーブルが不要なので、スピーカーフォンと機器の距離が離れていても手軽に接続でき、パソコンだけでなくBluetooth対応のスマートフォンやタブレットにも接続ができる。
s03

また、Bluetooth接続時のみ、イヤホン・ヘッドホンによる音声出力ができる。スピーカーフォンから出る音を周りの人に聞かれたくない時におすすめの機能だ。
s04

操作ボタンは電源ボタン以外すべてタッチ操作なので、通話中でもボタン音を気にせず操作ができる。一目で分かるLED表示付きで、マイクミュートや音量の大きさをLEDの点灯によって知らせてくれる。
s05

充電方法は付属のUSBケーブルで、会社でも外出先でも手軽に行える。AC充電器での充電中は、充電の状況をLEDの点灯によって確認ができる。
s06

サイズは幅130×奥行き130×高さ37mmで、コンパクトな形状かつ収納ポーチが付属しているので、持ち運びに最適だ。USBケーブルは本体に巻きつけて収納できるので、持ち運びの際にかさばらない。
sub13

イヤホンやヘッドセットとは異なり長時間のご使用でも耳の疲労の心配がなく、複数人でも使用できる。Zoom、Microsoft Teamsなどの通話アプリに対応しているので、在宅ワークやオンライン会議などでのWEB通話に最適な製品だ。

会議スピーカーフォン「MM-BTMSP2」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
引っ掛けるだけでより快適なデスクにできる!4種類のリストレスト
光学10倍ズームレンズ搭載!声に反応して追尾するWEB会議カメラ
ディスプレイ背面を有効活用!小型機器を取り付けできるプレート
3段階で角度調節できる!折りたたみノートパソコンスタンド
静音ボタンとマルチペアリングを搭載!Bluetoothエルゴマウス






Microsoft、Windows 10 Creators Update を4月11日より順次提供開始

Win10CU

Microsoftは、Windows 10 Creators Updateを2017年4月11日より順次提供開始すると発表した。

Creators Updateは、人々の創造力を刺激すること、そして、人々の創造力を広げることを目指して設計されており、これを利用することでだれもが3 制作、複合現実、ゲーム配信といったさまざまなことを行えるようになるとのこと。また、創造力を支援するだけでなく、Microsoft Edge、セキュリティ機能、プライバシー保護機能など、強化された新たな機能やツールが用意される。

Creators Update に含まれる新アプリ「Paint 3D」では、3D オブジェクトをゼロから作成して簡単に色を変えたりテクスチャを貼り付けたりできるほか、2次元の画像を3D化してアート作品を制作することができる。

ユーザーによるインターネットの利用時間が増えていることを踏まえて、Microsoft Edge を Windows 10 向けの最高のブラウザーになるように設計をしたと同社。Microsoft Edge を選んだユーザーからは、Chrome よりも安全で高速で、バッテリーが長持ちすると評価されているとのこと。

今回のCreators Updateに詳細なタブ管理機能が追加され、そのとき開いているページから離れることなく、残しておいたタブを検索したり、整理したり、開いたりすることができるようになる。また、Windows 10デバイスから Windows ストアにアクセスして電子書籍を検索して購入し、Microsoft Edge で読むことができる。Microsoft Edge は、Netflix の動画やテレビ番組を 4K Ultra HD 解像度で再生できる唯一のブラウザーだ。

tabfeature-58dc892d35796-1024x507


Night Light 機能は、画面から放出されるブルー ライトを軽減することで快適な睡眠をサポートしてくれる。この機能を使用すると、夜遅くまで仕事をしていても質の良い睡眠に向えるように脳の活動レベルを抑えて整えることができる。

Mini View 機能は、小さなウィンドウを常に前面に表示させておくことができる機能。たとえば、ほかの作業をしていても、動画を視聴し続けたり、Skype で会話をしたり、音楽プレイヤーを操作することができる。

また、子供のいる家庭で広く利用されている機能に Windows 10 の画面の表示時間制限があるが、Windows 10 Creators Update によって Xbox One でもそれに似た制御を行えるようになる。この機能を使用すると、XboxとPCで子供がゲームをする時間を保護者の方が管理できる。

Windows Hello は、セキュリティおよびプライバシー保護をさらに強化する機能で、PC やタブレットを iPhone、Android、Windows Phone とペアリングさせておくと、離れた場所にいても PC やタブレットに自動的にロックをかけ、セキュリティとプライバシーを強力に保護することができる。この Remote Lock 機能は、使っているPCやタブレットとペアリングされているスマートフォン、フィットネス バンドなどのデバイスから操作できる。

またCreators Updateでは、セキュリティをモニタリングできる新しいサービスとして、Windows Defender Security Center が提供される。Windows Defender セキュリティ センター では1つのダッシュボードに情報が集約されるため、ウイルス対策、ネットワークとファイアウォールの保護、デバイスのパフォーマンスと正常性の評価、アプリやブラウザーのセキュリティ制御、ファミリー セーフティ オプションといったあらゆるセキュリティ オプションをまとめて管理できる。

WDSC-1024x759


このほか、使っているデバイスの正常性に関する情報を確認できる Device Health Advisor も提供される。また、アプリのインストールを細かく制御できる新機能も搭載されている。企業向けには、Creators Update を通じて IT 管理を簡素化する新しいツールや機能を引き続きご提供していくとのこと。Windows 10 デバイスの展開、管理、サポートをより適切にシンプルに行えるようになるほか、セキュリティ脅威への対策 (英語) も支援される。

今回の Creators Update により、ユーザーのプライバシー管理がこれまで以上に簡単になるとのこと。Windows 10 やその他のマイクロソフト サービスに新たなセットアップ エクスペリエンスが追加され、ユーザーにとって最適な設定を選択できるようになるほか、新しいプライバシー ダッシュボードから複数のマイクロソフト サービスのアクティビティ データを確認し、簡単に管理することが可能になる。

ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
パソコンのUSBポートから映像出力を可能にするUSB3.0(2.0)-HDMI変換アダプタ
VRに便利な背負えるバックパック型PC「GALLERIA VR WEAR」を発売
COUGAR、8色バックライト搭載の薄型ゲーミングキーボード「COUGAR VANTAR Gaming Keyboard」を発売
GALLERIA「ファイナルファンタジーXIV」推奨パソコンに「KabyLake」搭載モデルを追加
日本エイサー、ゲーム初心者にも持ち運べるゲーミングPCとしても最適な15.6型ゲーミングノートPCを発売





マイクロソフト、自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」の日本での提供を発表

自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」

マイクロソフトは、Windows 10を搭載した世界初の自己完結型ホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」を日本の開発者および法人に提供することを発表した。
2016年内中にはプレオーダーを開始する予定。

Microsoft HoloLensは、現実の目の前の世界と、3Dのホログラムの世界を融合させたMixed Reality(複合現実)を実現できる。その結果、これまでにない新しいデジタル体験やコラボレーション、働き方の可能性が一気に広がる。

詳細は、今後順次発表していくとしている。

「Microsoft HoloLens」製品情報(英文)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
Y!mobile、スマートフォンとタブレットのデータ通信容量を分け合えるシェアサービスを提供
ASUS、超大容量26,800mAhで急速充電が可能なモバイルバッテリーを発売
歩きスマホへの危険意識は98.3%、20代の歩きスマホへの危険意識が低い結果に。MMD研究所調べ
iPhoneを落下の衝撃から守り、画面割れや故障を防ぐ独自構造の専用ケース
スマートフォン購入者のうち、64.8%がiPhoneを購入。MMD研究所調べ

PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2016-10-13






Windows 10リリースは7月29日に決定! さらに事前ダウンロード予約も受付開始

マイクロソフトは、7月29日に190カ国において Windows 10 の提供を開始することを発表した。なおアップグレード元であるOSが、Windows 7およびWindows 8.1 を使用しているユーザー向けには無償アップグレードとして提供される。

これを受けて日本では6月1日よりWindows 10のダウンロード予約申し込みの受付がが開始されている。

続きを読む

日本マイクロソフトが企業向けに新しいライセンス形態を提供【デジ通】

日本マイクロソフトは企業向けの新しいライセンス形態となる「Enterprise Cloud Suite(ECS)」を12月1日より提供する。ユーザー数またはデバイス数が250を超える企業向けのライセンス「Enterprise Agreement(EA)」の1メニューとして提供されれ、現在利用者が増加中のマルチデバイスに合わせたライセンスとなる。

従来はデバイスごとにライセンスが必要だったが「Enterprise Cloud Suite」では、ユーザーごとのライセンスとなり、1ユーザーが複数のデバイスを使う場合に、ライセンス費用の削減につなげることが可能となる。

続きを読む

タニタ&ムーミン×Windowsタブレット=COOKレット! キャンペーン始動【デジ通】

日本マイクロソフトはWindowsタブレットの認知のさらなる向上と販売促進を目指す施策の第3弾となる「COOKレット」キャンペーンを2014年11月5日から開始している。今回のキャンペーンは2015年2月に映画が公開される「ムーミン」と、タニタがWindowsストアで展開している「タニタの社員食堂」とコラボレーションしたキャンペーンとなる。

続きを読む

マイクロソフトがフラットにして携帯できる「アークタッチBluetoothマウス」を発売

日本マイクロソフトは、使用しない場合はフラットにして携帯できる「アークタッチ Bluetooth マウス」を発売する。本マウスの取り扱いは、全国量販店グループおよびMicrosoft Store(オンラインストア)経由で、2014年10月24日(金)より販売される。

続きを読む

サポート終了まで2か月! Windows XPマシンからの買い換え時期を考える【デジ通】



Windows XPのサポートが2014年4月9日に終了する。これ以降、延長されることはない。セキュリティソフトのパターンファイル等のアップデートは行われるがOSの基本機能に不具合が出たとしても、修正プログラムが登場することはない。また、トラブルが発生したとしても、一切面倒見てもらえない。OSの不具合が理由で個人情報が漏れてしまったとしても一切責任を取ってもらえなくなるのだ。

たかだか、その程度と考えているのなら、大きな間違いだ。たとえばコンプライアンスに厳しい企業からの発注では「Windows XPを使った作業はNG」だと発注書に明記してくるケースも見られるようになるだろう。自社でWindows XPのPCを利用して開発を行っていたケースでも、今後は受注するためにはWindows 7ないしWindows 8.1環境での作業を強いられることになる。いい加減、マシンを新調しないと今後の仕事に影響しかねない状況になってしまう。

あと2か月ということで今後、一般メディアなどでも関連した情報が多くなることが予想される。すでにほとんどの企業は何らかの形で事前準備を終わらせていると思われるが、普段IT系のニュースなどを見ていなかった一般ユーザーは、テレビや新聞といった巨大メディアの報道で初めてその事実を知って、慌てることになる。下手するとサポート機関終了の前後は、様々な混乱が生じる可能性があり、なるべく今のうちに対策準備を始めるのがおすすめだ。



続きを読む

いまさらながらWindows 8の“あの”スタート画面導入の背景【デジ通】



Windows 8.1が登場してしまったので、いまさらながらの話になるがWindows 8の特徴のひとつにWindows 7までとは大きく変更されたスタート画面がある。Windows 8.1ではこのスタート画面が改良され、より使いやすくなった。

先日紹介したように従来のスタートメニューに近い使い方もできるようになっている。しかし、従来のカスケード式スタートメニューの方が使いやすいと考えている人も少なくない。Windows 95から脈々と続いてきたこの階層型メニューから、なかなか離れられないという気持ちもわからないではない。Windows 8.1の発表会で、この新しいスタート画面がどうして導入されたのか、その背景が語られたので紹介しよう。


続きを読む

Windows 8.1をWindows 7のように使う方法をマイクロソフトが紹介【デジ通】

スタートボタンが復活したWindows 8.1


すでにお伝えしたようにマイクロソフトがWindows 8.1をリリースした。これに合わせてプレス向けの発表会が行われ、Windows 8.1の狙いや、新機能などが紹介された。

いくらOSが新しくなっても、ユーザーの不満の対象になった従来と操作方法が大幅に変わったWindowsスタイルUIに変化がないのであれば、Windows 8.1への移行を避けたいと考える人は多いだろう。

Windows 8.1では、そうしたユーザーでも移行しても良いと思えるような新機能が加わっている。

またWindows 8への移行をしたくなくなる最大の原因であったWindowsスタイルUIのスタートメニューをWindows 7と同様に使う方法がWindows 8.1で用意され、その設定方法などが紹介された。


続きを読む

サービスパックとはひと味違うバージョンアップ Windows 8.1は使い勝手が大幅に改善【デジ通】



マイクロソフトのOS、Windows 8.1が10月17日の午後8時にリリースされた(日本での話)。Windows 8から約1年という比較的早い時期でのバージョン変更によるリリースとなったが、マイクロソフトではこれを「Rapid Release」として今後も続けるようだ。

これには、パソコンのライバルとなっているスマートフォンやタブレットによる影響が大きいためだ。アップルのiOSやGoogleのAndroidはアップデートを頻繁に行い機能を向上させているが、いままでWindowsは、数年おきのアップデートで、これらのOSに対して進化が遅くなってしまっていた。

今後は、こうしたことを解消するために早めのアップデートを行っていくということになる。またバージョン番号も8から8.1へのバージョンアップと言うことで、使い勝手の向上など一般ユーザーにとって便利な機能追加も多い。従来なら有償でのアップデートになるところが、今回はWindows 8ユーザーは無料でアップデートが可能になっているのがうれしい。

続きを読む

マイクロソフトが自社ブランドのタブレット「Surface」新モデルを発表【デジ通】



マイクロソフトが独自タブレットSurfaceの最新版を発表した。Windows RT版は「Surface 2」、x86版は「Surface Pro 2」となり、基本性能が大幅に向上している。また、キーボードなどのアクセサリも機能強化されるなど、総合的な使い勝手面でもかなり向上するようだ。

アメリカでの発売日は、10月18日に登場するWindows 8.1の4日後となる10月22日。しかし、日本での発売日は現時点では未定だ。


続きを読む

Surface導入で法人向けにもWindows 8.1をアピールするマイクロソフト【デジ通】



昨日「Windows8をビジネスに組み込め! 日本マイクロソフトがSurfaceを法人向け販売」で日本マイクロソフトがSurfaceを法人向けに発売することを発表したが、この発表会では10月にリリースされるWindows 8.1の紹介も行われた。OEMメーカーにはRTM版の配布が始まっているようだ。当初は8月中に発表されるはずだったが10月にずれてしまった。

Windows 8.1はWindows 8の改良版で、Windows 8から無料でアップデート可能。Surfaceはもちろん、Windows 8のパソコンなどからアップデートできる。今回は主に企業向けのWindows 8.1の概要にとどまったが紹介されたアップデート内容を紹介しよう。

続きを読む

消えたWord文書を復活 Wordの知らなかったを解消するテクニック集



じめっとしたいまいちスッキリしない天気が続いているが、今年はすでに梅雨入りして一週間が過ぎようとしているのだという(関東甲信越地方)。じめっとしてると、外に出るのも億劫、かといってせっかくの休みに何もしないのももったいない。

ということで、用意したのがWordの活用テクニックをぎゅっと集めたまとめである。季節に合わせて頭の中がじめっとしていたら、この記事でWordの知らなかったを学んで、頭をスッキリさせるといいだろう。梅雨のイヤな気分も、きっとどこかに飛んで行ってくれるはずだ。
続きを読む

Windows XPはサポート終了後も使われ続ける? その数は少なくとも数千万台規模か 【デジ通】

XPからの移行がすすまなかったVista


昨日紹介したようにマイクロソフトのWindows XPとOffice 2003のサポートが2014年4月8日に終了する。

マイクロソフトが様々な施策で、最新OSであるWindows 8への移行をうながす活動を今後さらに活発化するが、それでもVistaやXPといった古い製品を使い続ける人もいるだろう。特にサポートが終わるXPは、無防備になってしまうためセキュリティ上好ましくない。

パソコンは1年間で数億台出荷され、3年から5年程度で新製品に更新されることが多い。問題のWindows XPは2006年まで販売されていた製品だが、2014年以降にWindows XPマシンはどのくらい残ることになるのだろうか。続きを読む

残すところあと1年 Windows XPとOffice 2003のサポートが2014年4月に終了 【デジ通】



マイクロソフトのWindows XPとOffice 2003のサポートが1年後の2014年4月8日に終了する。Windows XPは2001年10月に発売、Office 2003は2003年9月に発売されたため、どちらも発売から10年以上サポートが続いたことになる。特にWindows XPは、サポート期間を延長せざるを得なかった経緯などもあった。サポートが終了すると、かなりの混乱が起きるのではと言われている。

マイクロソフトのサポートと言っても、ユーザーからの単純な問い合わせへの対応から、バグフィックスのための更新プログラムの提供など、多岐にわたる。もちろん製品のライセンス内容によっても異なる。あと一年で終了するサポートの内容はどういったモノなのだろうか。

続きを読む

どうなる? 販売を開始したMS純正のハード「Surface RT」の行く末【デジ通】



マイクロソフトのタブレット端末「Surface RT」が3月15日から発売されている。現在、日本のタブレット市場はアップルのiPadやAndroid系デバイスで構成されており、そこに同じARM系とはいえWindowsの流れをくむタブレットが、しかもOSを開発したメーカー自身のブランドで参入してきたわけだ。

Surface RTに限らずWindows系のタブレットは、パソコンからキーボードを取り外しピュアタブレットへ変化させた製品と言えPCからタブレットに降りて行く形の製品だ。これに対して、iPadやAndroid系タブレットはスマートフォンを大きく進化させた形の製品だ。いうなれば出自の異なるSurface RTやWindows RTはiPad(iOS)やAndroid系タブレットの牙城に食い込んでユーザーを奪って行けるのだろうか。 それとも別のユーザー層、たとえばPCをメインに使っていた人たちを奪うということになるのだろうか。

続きを読む

マイクロソフトのSurface発売 Windows RTとWindows 8のハードの違いをおさらい【デジ通】



先日「Surface RT発売 Windows RTとWindows 8の違いをおさらい」で紹介したようにマイクロソフトのタブレットSurfaceが発売される。今回発売されるのはWindows RTのSurface RTだ。

海外で発売されているSurfaceはWindows RT版のSurface RTとWindows 8版のSurface Proがある。OSやソフトウェア面の注意点は前回の記事で解説したが、このようなハードウェア面でのSurfaceの特徴や注意点をまとめた。

続きを読む

Surface RT発売 Windows RTとWindows 8の違いをおさらい【デジ通】



先日紹介したようにマイクロソフトのタブレット端末「Surface RT」が日本でも発売される。この製品はWindows RTを搭載している。そして、このWindows RTは従来のWindows 7やWindows 8とは、まったく異なるOSなのである。

一見するとWindows 8と同じ操作性になっているし、そもそも“Windows”という名前がついている。ハードウェアもタブレットPCにしか見えない製品で動作している。

同じものだと勘違いしがちだが、実際には使える、というより動作するソフトがWindows 8とは異なる。そこでWindows RTとWindows 8の違いについて紹介しよう。
続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集

























l




このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ