ITライフハック

N予備校

プログラミング・ゲーム制作・Webデザインを体験!N予備校プログラミングコースで特別授業3本立て実施

Webデザイン授業_プレス用画像

角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)は、オンライン学習プラットフォーム「N予備校」のプログラミングコースにて「Webアプリケーション」、「Unity」、「Webデザイン」の3教材からそれぞれの基礎から学べる特別授業を2020年6月22日(月)~6月25日(木)に実施する。

本特別授業では、プログラミング初心者を対象とし、これまでプログラミングを学んでみたかったがチャレンジできていなかった生徒にぴったりな授業となる。また、一度プログラミングにつまづいた経験がある生徒も、「Webアプリケーション」、「Unity」、「Webデザイン」のそれぞれの分野を体験することで、のめりこめるプログラミングのジャンルが見つかるきっかけになるだろう。本講座は一般会員へも公開される。

Unity授業_プレス用画像

プログラミング授業_プレス用画像


特別授業

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ローソンの「からあげクン」が宇宙に!「スペースからあげクン」正式に宇宙日本食を認証
2か月ぶりに再開!大井川鐵道のSL列車かわね路号井川線(南アルプスあぷとライン)が6月20日(土) より営業運転を再開
おなじみの車やキャラクター、宇宙船などの世界の名作を忠実に再現!!レゴジャパンが「大人のレゴ」を発表!
ファミリー向けドームテントとオープンタープが一体化!新構造のコールマン「タフオープン2ルームハウス」
限定3000セットをWeb販売“地上にもっとも近い地下鉄”銀座線の駅リニューアルを記念して東京メトロオリジナル24時間券を発売




N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~

unity_top

角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)は、オンライン学習プラットフォーム「N予備校」のプログラミングコースにて「Unity」教材を2020年3月19日(木)から公開した。

■ゲームエンジン「Unity」を使ったゲームクリエイターを目指す
本教材では、ゲームエンジン「Unity」の基本的な使い方をゼロから学び、実際にゲーム制作を通して「Unity」を使いこなしていく。一通り受講すると3Dゲームおよび2Dゲーム制作に必要な知識を身に付けることができる。

教材は7節のテキストと各節に対応した7つの解説授業(動画)が公開され、自分に合った方法で学べる。

なお本講座は一般会員へも公開される。

■N予備校 プログラミングコース「Unity教材」 概要
【内容】
第1節 | Unityについて学ぼう!
第2節 | Unityのエディタ構成について
第3節 | 簡単なゲームを作って Unity の基礎を学ぼう
第4節 | アクションゲームを作ってみよう
第5節 | 2D ゲームを作ろう(1)
第6節 | 2D ゲームを作ろう(2)
第7節 | 3Dゲームを作ろう
【受講方法】N予備校にログインをし、「受講コースを追加する」→「プログラミング」→「Unity」の順に選択


4064

6103


N予備校

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始
希少なトロリーバス最後の一台を残したい!長野県大町市が最後の「トロバス」保存に向けたクラウドファンディングを開始
ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施


Unity ゲームエフェクト マスターガイド
秋山 高廣
技術評論社
2019-07-19

楽しく学ぶ Unity2D超入門講座
森 巧尚
マイナビ出版
2019-02-21



ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施

精鋭講師による生授業を配信している写真

角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)およびドワンゴは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全小中高の休校要請を受けて3月1日から無料開放していたオンライン授業の特別生放送授業を、2020年3月9日より実施することを決定した。

■対象講座は大学受験コース、ものがたり創作、プログラミング
初回の授業は3月9日(月)19時から大学受験コースで人気の中久喜先生による英語の授業を配信する。これまで、3月は入試シーズンのためプログラミングの生配信授業がメインだったが、無料開放に伴い大学受験コース、ものがたり創作の需要が高いことから、対象の講座を拡大して生配信を実施する。

特別生配信授業は13日(金)までの1週間行われ、英文読解、ものがたり創作、世界史、化学、プログラミングの全6コマを予定している。N予備校の生配信授業は、コメント・アンケート・挙手の機能によって、講師と生徒が双方向のやり取りを行うことができるのが特長で、まるで教室で授業を受けているような感覚で学ぶことができる。

■特長的な機能について
1.コメント:感想や質問を打ち込むとニコニコ生放送のような流れるコメントが画面に表示され講師の元に届く。
 理解できたとき、納得したときは、「なるほど」ボタンでコメントを書くより手軽に気持ちを伝えることができる。
2.アンケート:選択式の問題を出題し、講師が授業の理解度を確認しながら進めます。
3.挙手:論述問題の際に使用し、選ばれると、あなたの答案を講師がその場で添削してくれる。

■授業日程
3月9日(月)19:00~20:00 英文読解(中久喜 匠太郎先生) https://www.nnn.ed.nico/lessons/482529967
3月10日(火)19:00~20:30 ものがたり創作(大塚 英志先生) https://www.nnn.ed.nico/lessons/482529965
3月11日(水)19:00~20:30 ものがたり創作(大塚 英志先生) https://www.nnn.ed.nico/lessons/482529966
3月12日(木)15:00~16:00 世界史(茂木 誠先生
https://www.nnn.ed.nico/lessons/482529968
3月12日(木)19:00~21:00プログラミング(折原ダビデ竜先生、青葉さえ)
https://www.nnn.ed.nico/lessons/482529970
3月13日(金)19:00~20:00 化学(節田 佑介先生)
https://www.nnn.ed.nico/lessons/482529969


N予備校

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放
こんなところにもコロナの影響、観客のいない音楽会を生中継!ドワンゴが「niconico」でミューザ川崎シンフォニーホールと東京交響楽団による史上初の無観客コンサートを無料で生中継
新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校を受けベネッセが進研ゼミ「春の総復習ドリル」無償配布やライブラリー解放などによる小中高への学習支援を表明
コロナ蔓延で自宅作業すなわち自宅飯が増えることを受けクックパッドが有料機能の「人気順検索」の無料開放を実施
モスバーガーの新作スイーツ!抹茶とホワイトチョコが2層になったお手頃スイーツ「ひんやりドルチェ 柚子抹茶ショコラ」を発売






コロナに負けず勉学に励めよ若人!角川ドワンゴ学園が新型コロナ騒動で一斉休校となった全国の小中高生徒向けにN高のオンライン授業の無料開放を決定

N予備校TOP

角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)およびドワンゴは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全小中高の休校要請を受け、N高で導入しているオンライン学習アプリ「N予備校」を全ての人に無償で提供し、オンライン授業を無料開放することを決定した。また、オンライン授業を実施したいと考えている教員に向けて、学習コンテンツの配信ノウハウのレクチャやアドバイスなどを行う無償サポートも開始する。

「N予備校」は、ドワンゴがN高と連携し独自に開発した、授業、教材(問題集・参考書)、Q&Aシステムが一つになった学習アプリ。インターネットを活用することで、いつでもどこでも学習を進めることが可能だ。

ライブ配信の生授業では、コメント機能を使って挙手や質問ができるなど双方向の参加型授業を受けることができ、アーカイブされた映像授業では、ノートを取る時に一時停止したり、わからなかった所は何度も見返すことができたりと、自分のペースで学べる。

また、大学受験の授業では、指導経験豊富で受験を知り尽くした実力派予備校講師陣、プログラミングでは、現役エンジニアが講師を務める。

両者は今回の無料開放によって、多くの生徒・保護者が抱える家庭学習への不安を解消する一助となればと考えているとのことだ。

N予備校HP

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
コロナ蔓延で自宅作業すなわち自宅飯が増えることを受けクックパッドが有料機能の「人気順検索」の無料開放を実施
モスバーガーの新作スイーツ!抹茶とホワイトチョコが2層になったお手頃スイーツ「ひんやりドルチェ 柚子抹茶ショコラ」を発売
老いに対する意識を変えたい!現役介護福祉士兼モデルの上条百里奈さんが語る介護とは
テレビアニメ「SHIROBAKO」ニコニコ生放送にて無料一挙放送が決定!劇場版『SHIROBAKO』全国公開日から放送開始
オフィスや販売・飲食向けのスペース作りをサポート!IKEA for Businessが渋谷にオープン






N予備校「Webデザインコース」を2019年1月から一般向けに提供開始

webデザイン授業の様子

カドカワが設立した角川ドワンゴ学園 「N高等学校」(以下、N高)は、オンライン学習プラットフォーム「N予備校」において、2019年1月より、これまでN高生限定だった「Webデザインコース」を一般向けにも提供を開始した。

また、一般公開を記念して、1月14日(月・祝)19:00から特別授業「N予備校 Webデザイン授業『カスタムキャスト 恋みくじ~あなたの運命の美少女は?~』」を実施し、ニコニコ生放送およびN予備校にて生配信する。

■N予備校「Webデザインコース」のポイント
(1)オンライン学習プラットフォーム「N予備校」を通して全国どこでも場所を選ばず受講できる
(2)講師はWebデザイン業界の最前線で活躍されているイシジマミキ氏と小島芳樹氏で、
 “いま” 役立つWebデザインスキルが学べる
(3)生配信の双方向授業のため、分からないことはその場で講師に質問し解決でき、講師からの
 添削も受けられる

■「Webデザインコース」は「グラフィックデザインコース」と「HTML・CSSデザインコース」の2つのコース
N予備校はオンライン生配信による双方向型の授業が特徴で、一般向けには「プログラミングコース」、「大学受験コース」、「中学復習講座」が公開されていた。この度、新たに「Webデザインコース」を一般公開し、「グラフィックデザインコース」と「HTML・CSSデザインコース」の2つのコースを提供することになったとのこと。デザインからコーディングまで一連のWebサイト制作を基礎から学び、初心者がWebデザイナーとして就職するための知識やスキルを習得することができる。生配信授業はすべてアーカイブ視聴が可能で、学生だけでなく、忙しい社会人にも新たなITスキルをオンラインで気軽に学べる機会を提供する。

「N予備校」Webデザインコース特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


niconicoに関連した記事を読む
「闘会議2019」~Fate/Grand Order、Cygames、ゲーム実況ステージなど追加情報を発表
東京アニメアワードフェスティバル2019「アニメ オブ ザ イヤー部門」の「みんなが選ぶベスト100」が決定
平成最後の年末年始アニメスペシャルに22作品追加!無料配信に「けいおん!」・「CLANNAD」・「転スラ」など「深夜のたゆん祭り」も実施決定
ニコニコアンケート「月例ネット世論調査」を実施。消費税増税と経済対策で「負担が増える」62.5%
全国の焚火ファン必見!薪が燃える様子を24時間連続放送!総額100万円のクリマスマスプレゼントも用意






大塚英志による”ものがたり創作”の授業を「N高等学校」で実施、N予備校のほかニコ生でも公開

大塚 英志

カドカワが開校した学校法人角川ドワンゴ学園 「N高等学校」 (以下、N高)は、ネットで課外授業を受けることができる双方向学習アプリ 『N予備校』にて、2017年2月21日(火)より、小説作家・批評家・漫画原作者として知られる大塚英志氏による「ものがたり創作授業」を特別授業として全3回にわたり実施する。


N高では、高校卒業資格取得のための授業やレポート提出をネットで行うことで、自分がやりたい勉強の時間を増やせるため、生徒が空いた時間に受けることができるネット課外授業を『N予備校』で提供している。N予備校は、各業界のプロフェッショナル講師陣による大学受験コース、プログラミング、文芸小説、ゲーム、アニメ、ファッション、美容など、多種多様なカリキュラムを、リアルタイムで双方向の授業として受けることができるのが特長だ。

今回、新たに設けた特別授業は、ものがたりの創作を教える数々の実用書の著者でもある大塚英志氏を講師に迎え、オリジナルストーリーの作り方を授業する。アプリ『N予備校』ではスマホ・PCでの学習に適した教材を新規に作成し、アプリから添削用の回答送信も行うことができる。本授業は公開授業として全3回にわたって行われ、「ニコニコ生放送」でも視聴可能。なお、回答の投稿や添削などの独自機能は、N予備校のみで利用できる。

■公開授業 概要
タイトル : N高等学校 公開授業 大塚英志「ものがたり創作」
放送日時 : 第1回…2月21日(火)20:00~21:30
      第2回…2月28日(火)20:00~21:30
      第3回…3月 7日(火)20:00~21:30
視聴URL :
【N予備校】
第1回: http://www.nnn.ed.nico/lessons/482526067
第2回: http://www.nnn.ed.nico/lessons/482526068
第3回: http://www.nnn.ed.nico/lessons/482526069
【ニコニコ生放送】
第1回: http://live.nicovideo.jp/watch/lv287955808
第2回: http://live.nicovideo.jp/watch/lv288196710
第3回: http://live.nicovideo.jp/watch/lv288196905

■授業概要
多くの物語、古来から伝わる英雄譚やおとぎ話には共通の「物語の構造」がある。授業では、物語の歴史と構造について学び、創作者としてのテクニックを身につけていく。授業の課題に回答していくだけで、自分のオリジナルストーリーを作り上げていくことが可能だ。


N予備校

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
生誕30周年を記念して「モンスターストライク」と「ファイナルファンタジー」がコラボ
「闘会議GP2017」会場にて「レインボーシックス シージ」「オーバーウォッチ」の国内最強決定戦を開催
旅人・石塚英彦が銘酒を巡る新シリーズAmazonオリジナル「石ちゃんのSAKE旅」がスタート
マピオン季節特集で「梅まつり 梅の名所特集2017」を公開
崩壊学園の最新作「崩壊3rd」広告イメージキャラクターオーディション開催

大塚 英志
KADOKAWA
2017-03-04








センター試験当日に「N予備校」で6科目をライブ解説。学力自慢のタレントもセンター試験問題に挑戦

fb8456015d89b9f35d45c9edaac3544e_s

カドカワが開校した角川ドワンゴ学園 「N高等学校」(以下、N高)は、ネットで課外授業を受けることができる双方向学習アプリ「N予備校」にて、センター試験当日の2017年1月14日(土)・15日(日)の両日、センター試験の解説を行う。

N高では、高校卒業資格取得のための授業やレポート提出をネットで行うことで、自分がやりたい勉強の時間を増やせるため、生徒が空いた時間に受けることができるネット課外授業を「N予備校」で提供している。N予備校は、各業界のプロフェッショナル講師陣による大学受験コース、プログラミング、文芸小説、ゲーム、アニメ、ファッション、美容など、多種多様なカリキュラムを、リアルタイムで双方向の授業として受けることができるのが特長だ。「大学受験コース」と「プログラミング」は、一般向けにも提供している。

今回、「大学受験コース」では、センター試験当日に、N予備校の講師がセンター試験の解説を実施する。初日は「世界史B・国語・英語(筆記)」の文系科目、2日目は「数学IA・化学・生物」の理系科目を解説する。講師が解説している間、学力自慢のタレントが実際のセンター試験問題に挑戦し、点数を競う学習バラエティ番組としても楽める。

本授業は、アプリ「N予備校」のほか、「ニコニコ生放送」でも視聴可能。先生への質問や挙手(回答添削)といった独自機能は、N予備校のみで利用できる。

■番組概要
・番組タイトル:センター試験解いてみた2017
・放送日時・視聴URL:
【1日目・英国社】 1月14日(土)21:00 ~ http://live.nicovideo.jp/watch/lv284899241
【2日目・数化生】 1月15日(日)21:00 ~ http://live.nicovideo.jp/watch/lv284962162
※アプリからの視聴方法:アプリを起動し、メニューから「授業」→「すべてのコース」
・タイムスケジュール・出演者 :
【1日目】 MC:たかまつなな
 21:00~ 世界史B   解答者:藤本淳史(田畑藤本)、久保田雅人 /講師:茂木誠
 22:20~ 国語     解答者:藤本淳史(田畑藤本)、寺嶋由芙 /講師:佐藤敏弘
 24:00~ 英語(筆記)解答者:藤本淳史(田畑藤本)、REINA /講師:中久喜匠太郎
【2日目】 MC:たかまつなな
21:00~ 数学IA   解答者:黒田有彩、もえのあずき(バクステ外神田一丁目) / 講師:坂田アキラ
22:20~ 化学    解答者:黒田有彩、木村美紀 / 講師:節田佑介
23:40~ 生物    解答者:黒田有彩、ハマカーン神田 / 講師:森田亮一朗


N予備校

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
サケの受精卵が孵化する様子を71時間観察生中継。生イクラ丼と一緒に新年を迎えよう
「N予備校」で年越しのセンター対策特別授業企画。除夜の鐘にちなみ108問の問題演習、お年玉企画も
日ロ首脳会談での合意は「期待通り」18.5%「裏切られた」37.6%。ニコニコアンケート
AKB48島崎遥香の卒業公演をニコ生で生中継
2016年のニュースを振り返るニコニコ年末特番!東浩紀・夏野剛らと雑談配信者が大激論






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ