ITライフハック

Optimus

アプリプレイで最高10万円! スマホで発掘した金額がそのまま賞金になるアプリ




LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、大容量バッテリーを搭載した同社のスマートフォン「Optimus G Pro L-04E」の発売を記念し、2013年4月17日(水)~5月17日(金)までの期間で、Android搭載スマートフォン端末向けキャンペーン「Optimus G Pro presents Battery 3% TREASURE HUNTING」(バッテリー3%トレジャーハンティング)企画を実施している。

「Optimus G Pro L-04E」は、1920×1080ドットのTrue Full HD IPSディスプレイにより高精細かつ高感度を表現しつつ、スマートフォンでは大容量となる3000mAhバッテリーを採用、スマホユーザーの「バッテリーの持ちへの不満」のないモデルとなっている。この大容量バッテリーに注目し、賞金がもらえるオンラインゲームイベントが「Optimus G Pro presents Battery 3% TREASURE HUNTING」だ。

続きを読む

最新スマホを外で長時間使う裏技!ドコモ Optimus G L-01E 用大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモ「Optimus G L-01E」は、約4.7インチIPS液晶ディスプレイと1.5GHzクアッドコアCPU搭載したスマートフォンだ。防水機能、ワンセグ視聴機能、おサイフケータイ、赤外線通信対応に加え、スマホ向け放送サービス「NOTTV」にも対応した高性能なスマートフォンであるだけに、バッテリーの持ちが気になる人もいるだろう。

そうした人に向けて、Mobile Stationは、「ドコモ Optimus G L-01E 用スタンダード大容量バッテリー」と「ドコモ Optimus G L-01E 用大型大容量バッテリー」を発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

ドコモのスマホに強い味方!ドコモ Optimus LTE L-01D用スタンダード大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモの「Optimus LTE L-01D」は、4.5インチTrue HD IPSディスプレイを備えた、スマートフォンだ。液晶パネルは1280×720ドットの解像度があり、WVGAディスプレイ(800×480ドット)に比べ、画面に表示できる情報量は約2倍となっている。高性能なスマートフォンであるだけに、新規に購入した人や機種変更した人がいるだろう。

そんな「Optimus LTE L-01D」の電池切れが気になる人に向けて「ドコモ Optimus LTE L-01D用スタンダード大容量バッテリー」を発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

ドコモ、4機種の機能バージョンアップを実施



ドコモは2012年2月10日、以下4機種の機能バージョンアップを2012年2月13日(月)より順次実施すると発表した。
・Optimus Pad L-06C
・GALAXY S II LTE SC-03D
・Optimus chat L-04C
・Optimus bright L-07C

続きを読む

コンパクト×デュアルコアCPUの両刀使い! 高輝度液晶のスマートフォン「optimus X IS11LG」



「optimus X IS11LG」は、コンパクトなボディでありながらデュアルコアCPU、かつ高輝度液晶を採用したスマートフォンだ。

続きを読む

4Gスマホ時代到来!超高性能機種の登場とクラウド化の加速がスマホを変える【世界のモバイル】



7月にLTEサービスが2つの事業者から開始された韓国で、LTE対応のスマートフォンが続々と発売開始になっている。中でもLG電子のOptimus LTEはライバル他社の製品より高いスペックを誇っており、同社が巻き返しを図るために満を持して投入した最終兵器とも言える製品だ。

続きを読む

スタンド付きタブレットケース!!Optimus Pad L-06C 本革ブックタイプケース スタンド機能付き【モバステ通信】


ドコモ スマートフォン「Optimus Pad L-06C」は、3D対応のAndroidタブレットだ。8.9インチの大画面を快適さくさく操作できる、ハイスペック1GHz Dual-Coreプロセッサを搭載したほか、YouTube、Googleマップ、Gmailなど、いつものアプリも大画面にあわせて使いやすく進化しているので、タブレットが好きなユーザーの中には、購入した人もいるだろう。

そうした「Optimus Pad L-06C」を大切に持ち歩くためには専用ケースを用意すればよいが、スタンドのように使えると、何かと便利だ。そこで今回は、スタンドケース「Optimus Pad L-06C 本革ブックタイプケース スタンド機能付き」を紹介しよう。

続きを読む

iPadを性能で超えたタブレット端末!ドコモ スマートフォン「Optimus Pad L-06C」の魅力



つい最近もKDDIが「SMT-i9100」の発売日を発表するなど、最近はPCメーカー各社がタブレット端末を投入している。そんなタブレット市場に対して、ドコモが発表会でAndroidスマートフォン3機種を投入することを明らかにした。

発表会の展示会場において、「MEDIAS N-04C」「Xperia arc SO-01C」とともに体験できたラブレット端末が、OSにAndroid3.0を採用したスマートフォン「Optimus Pad L-06C」だ。


続きを読む

次の一手はこれだ!ドコモが新スマートフォン&タブレットを投入した意味【ITフラッシュバック】



NTTドコモが2011年春モデルとしてスマートフォン3機種を発表した。3月以降、順次発売するという。アップルが3月2日にイベントを開催することが分かっている。しかもここで、次期iPadが発表されるのではないかと噂されているのだ。もしかすると、ドコモはこの発表を見越して、先行してスマートフォンを発表したのかもしれない。

そこで、最新ITニュースを振り返るITフラッシュバックでは、このドコモの新スマートフォン「MEDIAS N-04C」「Xperia arc SO-01C」「Optimus Pad L-06C」の3機種を取り上げよう。

続きを読む

【速報】世界初のデュアルコアCPU!LG、Androidスマートフォン「Optimus 2X」を発表



モバゲーがスマートフォン版を開始するなど、スマートフォンは世界的に大ブレークの兆しがある。そうしたスマートフォン市場に対して、LG電子が新たな動きを見せた。
LG電子は2010年12月16日(韓国 ソウル 現地時間)、デュアルコアプロセッサーを搭載した、世界初のスマートフォン「Optimus 2X」を発表した。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ