ITライフハック

PFU

地方自治体での窓口業務を簡単便利に変える!PFU「Caora 申請書作成ソリューション」

top

株式会社PFUは、地方自治体の窓口業務をデジタルの力で革新させる「Caora 申請書作成ソリューション」の販売を2023年5月11日より開始した。出荷は6月より開始予定。本ソリューションは、住民票などを取得するための様々な手続きで発生する申請書作成の際、記入の手間を省くことができる「書かない窓口」を実現するソリューションだ。

■様々な申請書を簡単に素早く作成できる
本ソリューションは、「Caora」にカードを置いて簡単な操作をするだけで、様々な申請書を簡単に素早く作成できる。

本人確認書類の氏名・住所などの個人情報があらかじめ印字された申請書を、下記により作成することができる。
1. 申請書作成アプリケーションを搭載し、タッチ操作で各種選択を行うタブレットPC
2. 本人確認書類を読み取る「Caora」
3. 申請書を印刷するプリンターの3点の機器で構成

00


■利便性・効率を向上!簡単に導入・運用可能
1. 住民・職員の双方の利便性・効率を向上
初めての人でも扱いやすい操作性、多種の本人確認書類に対応しており、より多くの住民に使用できる。また、見やすい印刷文字は窓口での確認作業を効率化するなど、住民・職員双方の利便性向上や申請時間短縮に繋がる。

01


2. 簡単に導入・運用可能
本ソリューションは、自治体の基幹システムへの接続が不要で設置場所を選ばず、住民による申請書記入の自動化のみのため、窓口で受付後の運用フローを変える必要はない。さらに、既存の申請書フォーマットもそのままご利用いただけますので、様々な事前の検討や準備に時間を取られることなく導入が可能だ。

また、氏名・住所などの情報を申請書フォーマットのどの位置に印字するかを決める設定や、適用申請書の追加、操作の流れなどの定義変更の運用にまつわる設定は、付属の専用アプリにより直感的なUIで設定できるため、基本的なPCの操作を習得している人であれば簡単に修正が可能だ。急な運用変更が必要になった場合でも、短期間での対応ができる。

002


3. セキュリティにも配慮
本人確認書類から取得した個人情報は、漏洩を避けるため申請書作成後速やかに自動で削除する。また、本人確認書類の顔写真を用いた利用者の顔認証を行うことで、誤って他人名義の申請書が作成されてしまい個人情報が漏洩することがないよう、個人情報の保護に最大限の配慮をしている。本人確認書類に搭載されているICチップは偽造などが困難な仕様となっており、このICチップを用いて本人確認書類の信ぴょう性を確認することで不正な申請を防止している。

03


PFU「Caora 申請書作成ソリューション」製品紹介ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意






毎日触りたくなる洗練されたデザイン!PFU「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」

campaign

株式会社PFUは、高性能コンパクトキーボードHappy Hacking Keyboardシリーズ(以下HHKB)の新製品として、「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」の販売をPFUダイレクトにて開始した。

■ユーザーからの要望によって生まれた製品
昨年、25周年記念モデルとして数量限定販売した「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」「キートップセット(雪)無刻印」だが、販売終了後も多くの人から再販の要望を受け、今回新たなデザインを採用し販売を開始した。中央印字デザインのキーを採用することで、より洗練されたデザインを実現、さらに無刻印モデルをラインナップに追加し、よりスタイリッシュなHHKBライフを楽しめる。

「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」はテレワークの拡大により、プログラマーやエンジニアだけでなく、ライターやビジネスマンへもユーザー層が広がった過程で、ユーザーからの要望によって生まれた製品。

毎日使うものだから見た目にもこだわりたいというファッション性やミニマルさを重視する人にも愛用してもらうために、より一層デザインにこだわった。

『これからもHHKBはキー配列やサイズといった変わらないコンセプトを大切にしながらも、技術の進化やお客様のニーズに合わせて進化を続けてまいります。』

img_01_英語配列

01


1.「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」の特徴
02

①新たなデザインを採用したスタイリッシュな刻印モデル

「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」は、中央印字デザインのキーを採用することで、より洗練されたデザインを実現した。さらに、望み得る機能をすべて備えたフラッグシップの証である「HHKB Professional HYBRID Type-S」を筐体に印字している。

03


②「純白のHHKB」無刻印モデルのラインナップ追加
ミニマライズされたデザインを好む人や、よりプロフェッショナルな人向けに英語配列・日本語配列それぞれ無刻印モデルも用意した。筐体上部のロゴ「HHKB Professional HYBRID」「Type-S」をあえて印字しておりません。純白のHHKBを楽しめる。

2.キートップセット(雪)オプション追加
オプションのキートップセットに英語配列(刻印・無刻印)、日本語配列(刻印・無刻印) 4つをラインナップに追加いたします。Professionalシリーズ全てにとりつけ可能だ。

04


3.発売記念キャンペーン
HHKB Professional HYBRID Type-S 雪の発売を記念し、以下キャンペーンを実施する。

campaign


「#帰ってきたHHKB雪Twitter投稿キャンペーン」
キャンペーン期間中、Twitterにて応募したの中から抽選で5名にHHKB Professional HYBRID Type-S 雪発売記念マグカップをプレゼントする。

期間:2022年10月25日(火曜日)~2022年11月7日(月曜日)
参加方法:
①Twitterで「@PFU_HHKB」をフォロー
②「#帰ってきたHHKB雪」をつけてツイート
賞品:HHKB雪モデル発売記念マグカップ

株式会社 PFU

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ケーブルレスでコンパクト!大容量2TBに対応したポータブルSSD
柔らかくて絡みにくいType-Cケーブル
スリムで場所を取らない!タップ型スイッチングハブ
多人数でのWEB会議に対応!高感度マイク搭載の小型・高音質USBスピーカーフォン
新商品 サンワダイレクト サンワサプライ インナーケース パソコンケース ノートPC収納 15.6型ノートPC対応






大量の写真整理もScanSnapにおまかせ!撮影日付を認識しファイル情報に自動付与

smain

株式会社PFUは、機能を強化したScanSnap HomeおよびScanSnap Cloudのアップデートを、本日より開始した。

■スキャンすれば、時期ごとに整理するのも簡単
これまで、2021年10月のアップデートや、2022年3月のアップデートで機能強化を続けてきた写真整理に役立つ機能に、日付認識が新たに追加された。写真に印字されている日付を自動で認識し、Exifデータ※1に日付情報を付与できる※2。日付のない写真をスキャンした際にも、保存前に日付を入力可能。一括指定もでき、イベント事の写真をまとめてスキャンする時も快適。大量の懐かしい写真をスキャンすれば、簡単・手間なく、日付・時期ごとの分類整理が行える。

ssub1


※1 写真ファイルの中の、撮影時の情報などを記録しているデータ部分。
※2 プロファイル設定で「管理」の「タイプ」に「PC(ScanSnap Homeで管理します)」が設定されている、または「連携アプリケーション」に「フォルダに保存」が設定されている場合にて、原稿種別が「写真」・ファイル形式「JPEG」の場合に有効となる。

■ScanSnap Cloud利用時の検索可能なPDFのページ数制限を撤廃
ScanSnap Cloud経由で保存いただく場合のOCR※3処理による検索可能なPDFの作成が、無制限となる。これまで月に500枚までの上限があったが、この機能強化により、大量の書類をクラウドストレージにアーカイブする際や、本の自炊を行う際などにも、枚数を気にすることなく検索可能なPDFで保存できる。

※3 OCR(Optical Character Recognition:光学文字認識)とは、画像の中から文字を見つけ出して、文字データに変換する技術。

ScanSnapのアップデート内容

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
Type-Cコネクタを採用!アイソレーションテンキー
最大3台のディスプレイに4Kの画面を出力!ケーブル1本で接続できる、ドッキングステーション
USB3.2 Gen2対応!超高速USBハブ
USB Type-C搭載のノートパソコンに充電ができる!USB PD60W出力対応モバイルバッテリー
MacでWindowsが動く!「Parallels Desktop 18 for Mac」






石川県かほく市のふるさと納税返礼品!コンパクトで高速なスキャナー「ScanSnap iX1300」

2592_iX1300W_Left07_Extension Open_Fukan1_A4 Pamphlet

株式会社PFUは、石川県かほく市のふるさと納税返礼品として、「ScanSnap iX1300(白)」が新たに採用されたことを発表した。開始日は、2022年2月21日。PFU創業の地、石川県かほく市で製造されている「ScanSnap iX1300(白)」は、様々なシーンで活躍するコンパクトモデル。A4サイズとほぼ同等のスペースで利用でき、多彩な原稿にも対応する。

■「ScanSnap iX1300(白)」が新たに採用
これまでも返礼品として好評の「ScanSnap iX1600」「ScanSnap iX1400」に続き、昨年10月に発売された「ScanSnap iX1300(白)」が新たに採用された。

2592_iX1300W_Left13_Cover Close_Fukan2_passbook


ScanSnap iX1300は、Wi-Fi対応のコンパクトモデル。2つのスキャン方法で高速性と多彩な原稿読み取りを両立した。簡単操作で、パソコンだけでなく、スマートフォンやクラウドサービスへも保存可能だ。読み取りからデータ整理・活用まで一元管理ができ、「ScanSnap Home」に対応する。

2592_iX1300W_Other18_Cover Open_Left Fukan_A4


「ScanSnap iX1300」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
USB3.2 Gen1に対応!7ポート/10ポートセルフパワーUSBハブ
手の小さな人にも使いやすい!小型ワイヤレストラックボール
24インチモニターを2台設置できる!横幅115cmのゲーミング用モニター台
MacBook Air/Proに各種端子を追加するUSBハブ
3台のパソコンを1組のキーボード・マウスで操作できる切替器






世界シェアNo.1の業務用イメージスキャナー「fiシリーズ」、fi-8190など6機種を新発売

main

株式会社PFUは、世界シェアNo.1の業務用イメージスキャナー 「fiシリーズ」 の新モデルとしてA4高速イメージスキャナー6機種の受注を開始した。出荷開始は2022年2月28日から。

■業務環境に合わせて導入できる
本製品は、発売以来好評を得ている「fi-7180シリーズ」の後継である、ADFタイプの「fi-8190」「fi-8170」「fi-8150」、フラットベッド一体型の「fi-8290」「fi-8270」「fi-8250」となる。
sub2
FUJITSU Image Scanner fi-8190 (ADF両面モデル)

世界初の原稿積載枚数に応じて最適な分離トルクへ切り替える「自動トルク制御」と、「画像監視による原稿保護機能」を搭載し、安定した給紙搬送性をさらに進化させ、コンパクトサイズながらクラス最速の高速読み取りを実現した。また、新開発の光学系技術「クリアイメージキャプチャ」が、再現性・視認性の高い画像を生成し、高品質なイメージデータを提供する。
sub3
FUJITSU Image Scanner fi-8290 (ADF両面&フラットベッドモデル)

インターフェイスはUSB3.2に加え、新たに有線LAN接続に対応。PCとのネットワーク接続や、「PaperStream NX Manager」を使用したPCレス環境におけるスキャナー単体での運用にも対応し、様々なインフラ環境、業務環境に合わせて導入できる。

「fiシリーズ」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
鬼滅の刃 USBメモリー
メッシュケーブルで断線・衝撃に強い!10Gビットイーサネット対応のCAT6A LANケーブル
左右のくびれと立体形状が指にフィットする!小型ワイヤレスマウス
ノートパソコンとスマートフォンを同時に充電!PD 60W対応のマルチポートACアダプタ
シェア50%突破、PFUがBCNスキャナ部門12年連続シェアNo.1を獲得






シェア50%突破、PFUがBCNスキャナ部門12年連続シェアNo.1を獲得

2592_main

株式会社PFUは、株式会社BCNが主催する「BCN AWARD 2022」において、12年連続でスキャナ部門最優秀賞(年間販売台数シェア No.1)を受賞し、歴代最高シェア52.1%を獲得した(BCN シートフィード型スキャナーでのPFUシェアは72.9%)。商品ご愛顧の感謝として、スキャナーシェア50%突破記念「ScanSnap大還元祭り」ダブルキャンペーンを2022年1月18日(火曜日)より開催した。

■歴代最高のシェア52.1%を獲得
PFUは、BCN AWARD スキャナ部門において、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズを中心に2021年の年間販売台数No.1となり、初受賞から12年連続シェアNo.1を達成した。2021年は昨年シェアから+7.3%と大きく躍進し、初代ScanSnap発売開始から20周年を迎えた昨年に市場の半分を超える歴代最高のシェア52.1%を獲得した(図1)。
特に2021年は、ワークスタイルとライフスタイルの融合が加速する時代へいち早くScanSnapシリーズを対応させたことが、シェア躍進に大きく寄与した。
2592_sub4

■アナログとデジタルの架け橋へ
2001年から販売を開始し20周年を迎えた「ScanSnapシリーズ」が、家電市場 POSデータサービス「BCNランキング」にて、2021年で12年連続シェアNo.1を獲得しシェア50%以上を獲得できましたことに、ユーザー様およびパートナー様へ心より感謝しております。

ScanSnapは、業務用スキャナーで培ってきた技術を継承しながら、ScanSnapのコンセプトとなるカンタン・スピーディー・コンパクトを追求してきました。今後も本コンセプトを追求していくとともに、皆様のワークスタイル・ライフスタイルへいち早く対応し、単なるPC周辺機器という立ち位置ではなく、「アナログとデジタルの架け橋」となり、皆さまのスマートで心地よい暮らしを実現してまいります。ScanSnapの更なる進化にご期待ください。
株式会社PFU 代表取締役社長  長堀 泉

2592_sub7

■シェア50%突破記念 「ScanSnap大還元祭り」ダブルキャンペーン
1.(新規購入者様 対象) 抽選で50%還元 JCBギフトカードが当たる!
期間:2022年1月18日(火曜日)~2022年3月31日(木曜日)
賞品:JCBギフトカード
   iX1600:30,000円、iX1400:25,000円、iX1300:20,000円、iX100:15,000円、SV600:35,000円
   合計50名様 最大総額150万円
概要および応募方法:応募期間中にScanSnap対象モデル(以下キャンペーンページを参照)を購入し、キャンペーンページよりユーザー登録と併せて応募した人の中から、抽選で豪華賞品をプレゼントする。
※詳細はキャンペーンページを確認のこと。

2.(ScanSnap新規ユーザー登録者様 対象) Dropbox 100GB/6ヶ月分クーポンプレゼント
期間:2022年1月18日(火曜日)~2022年3月31日(木曜日)
概要および応募方法:期間中にユーザー登録にて製品登録時の「ご購入アンケート」を登録し、アンケートの応募者全員へDropboxの100GB/6ヶ月分クーポンをプレゼントする。

2021年は、ワークスタイルとライフスタイルの融合が加速する時代へいち早くScanSnapシリーズ(2021年1月19日発表iX1600・iX1400、2021年10月5日発表iX1300)を刷新・対応させたことが、シェア躍進に大きく寄与した。今後もPFU・ScanSnapはスキャナー市場を牽引し、皆様の仕事や暮らしを豊かにする進化を続けていくとしている。

ScanSnap紹介サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
環境音を抑えてクリアな音声を伝えられるUSBヘッドセット
大切なビデオ映像をデジタル保存できる!USBビデオキャプチャー
DisplayPort、Mini DisplayPortからディスプレイに出力するための変換アダプタ4種
PCやNintendo Switchに有線LANポートを増設!有線LANアダプタ USB-AとType-Cの2種
根強い人気の16ボタンUSBゲームパッド!新色マットブラック






紙の整理に最適なスキャナー!DANCING CRABのハロウィンキャンペーン【まとめ記事】

iX1300K_Right04_Extension Open_Fukan_A4 Pamphlet

株式会社PFUは、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新モデル「iX1300」を、2021年10月8日(金曜日)から販売する。
とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、海外の本場の味を⽇本で展開する株式会社ミールワークスの「美味しくて楽しい食のエンタテインメント」をコンセプトにした手づかみシーフードレストラン「DANCING CRAB」(以下、ダンシングクラブ)では、2021年10月8日(金)から31日(日)まで、期間限定の“バイオレットフード”を販売するハロウィン キャンペーンを展開する。

周囲からの視線を遮りパーソナルスペースを確保できる!フェルト製3面卓上パーティション
サンワサプライ株式会社は、集中力アップに最適な、フェルト製3面卓上パーティション「SPT-DPFシリーズ」を発売した。「SPT-DPFシリーズ」は、パーソナルスペースを確保できるフェルト製3面卓上パーティション。本製品は接合部分がファスナー式なので、簡単に切り離しや連結ができる。また、ファスナー部には少し隙間があり、そこからケーブルなどを通すことで、パソコンなどの機器を充電しながら作業ができる。フェルト素材には吸音性があるため、周りの声や音が届きにくくなり集中しやすい環境を作れる。設置することによって周囲からの視線を遮ることができるので、プライバシーに配慮が必要な書類やデータを取り扱う際にも便利だ。また、使用しないときは折り畳んで平らな状態にして保管することができるため収納性にも優れている。本製品は、幅1350mmタイプの「SPT-DPF140シリーズ」、幅1150mmタイプの「SPT-DPF120シリーズ」、幅750mmタイプの「SPT-DPF80シリーズ」の3種類あります。カラーバリエーションは、ベージュ・グリーン・ライトブルーの3種類。使用する環境や好みに合わせて選択できる。


TVアニメ『鬼滅の刃』、「GILD design アシストフック」の受注を開始
株式会社アルマビアンカは「コラボレーションによる新たな価値の創造」をコンセプトにしたグッズを企画販売するサイト「ARMA BIANCA」にてTVアニメ『鬼滅の刃』から「GILD design アシストフック」の受注を開始した。GILD designは「スマートフォンを本気で守る」をコンセプトに、航空機や自動車部品に使用される高強度ジュラルミンの無垢材から削り出したアルミケースを製作するブランドだ。 竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助、冨岡義勇、煉󠄁獄杏寿郎の名前やキャラクターモチーフの柄を透かし加工で施したデザインに仕上げた。フックを掛けて、電車やバスの吊り手、手すりなどに直接触ることなく、掴まることができるアイテムだ。


“バイオレット”に染まるハロウィン!DANCING CRABのハロウィンキャンペーン
とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、海外の本場の味を⽇本で展開する株式会社ミールワークスの「美味しくて楽しい食のエンタテインメント」をコンセプトにした手づかみシーフードレストラン「DANCING CRAB」(以下、ダンシングクラブ)では、2021年10月8日(金)から31日(日)まで、期間限定の“バイオレットフード”を販売するハロウィン キャンペーンを展開する。毎年恒例となっているダンシングクラブのハロウィンキャンペーン、今年のテーマカラーは“バイオレット”、人気の青いハーブ「バタフライピー」で色付けした“バイオレット”ソースのシーフードコンボバッグやドリンク、デザートをご用意、さらに音楽やダンスでハロウィン気分をさらに盛り上げる。


ニューノーマルな働き方と快適住まいを実現!紙の整理に最適な「ScanSnap iX1300」
株式会社PFUは、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新モデル「iX1300」を、2021年10月8日(金曜日)から販売する。受注開始は受付中。ニューノーマルなライフスタイルに変わる中、在宅ワークなどオフィスと自宅のハイブリッドな働き方が広がり、家庭・オフィス問わず、これまで以上にペーパーレスが求められている。また、家庭では在宅ワークスペースの確保や、学校関連・地域のお知らせなど家庭で生じる様々な書類の管理が悩みの1つとなっている。「ScanSnap」はそれらの課題を解決し、快適な暮らしを実現するアイテムとして、多くの整理収納アドバイザーに評価されている。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
缶詰もお惣菜もたこやきも!のせるだけでずっと温かい「フードウォーマープレートS」
廊下や寝室などに夜間灯として使用できる!人感センサーLEDライト
「東京ゲームショウ2021 オンライン」に出展!オーディオテクニカ、ゲーミングヘッドセット
マグカップとケトルが合体!沸かしてそのまま飲める「おひとりさま用マグケトル」
楽にネジ締めができる!ペン型電動精密ドライバー






ニューノーマルな働き方と快適住まいを実現!紙の整理に最適な「ScanSnap iX1300」

iX1300K_Right04_Extension Open_Fukan_A4 Pamphlet

株式会社PFUは、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新モデル「iX1300」を、2021年10月8日(金曜日)から販売する。受注開始は受付中。

■家庭の書類整理に最適な新モデル
ニューノーマルなライフスタイルに変わる中、在宅ワークなどオフィスと自宅のハイブリッドな働き方が広がり、家庭・オフィス問わず、これまで以上にペーパーレスが求められている。また、家庭では在宅ワークスペースの確保や、学校関連・地域のお知らせなど家庭で生じる様々な書類の管理が悩みの1つとなっている。
「ScanSnap」はそれらの課題を解決し、快適な暮らしを実現するアイテムとして、多くの整理収納アドバイザーに評価されている。

「iX1300」は、在宅ワークや、家庭の書類整理に最適な新モデルです。利用時でもA4サイズ同等の省スペース。コンパクトボディに、充実の機能を搭載した。ストレスを感じさせない毎分30枚(A4カラー/300dpi)の高速読み取りが可能な「Uターンスキャン」と、一般的な紙からA3までの大きな書類、厚手の原稿等の読み取りも可能な「リターンスキャン」2つの読み取り方法を備え、仕事環境や家庭に発生する多彩な書類をすばやく電子化する。
iX1300K_Other18_Cover Open_Left Fukan_A4

たとえば、免許証や保険証のようなプラスチックカード、通帳のような冊子や、お子様の学校プリント、商品パッケージのような厚紙も読み取り可能だ。
電子化した書類はパソコンの他、スマートフォンやクラウドにも直接保存でき、家族やチームへの共有も簡単です。検索可能なデータにすることで、書類を探す時間も短縮できる。

『ScanSnapは書類整理の負担を軽減し、ビジネスの効率化やスマートで心地よい暮らしをご提供します。』
iX1300K_Left12_Cover Close_Fold in half A3


「ScanSnap iX1300」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
缶詰もお惣菜もたこやきも!のせるだけでずっと温かい「フードウォーマープレートS」
廊下や寝室などに夜間灯として使用できる!人感センサーLEDライト
「東京ゲームショウ2021 オンライン」に出展!オーディオテクニカ、ゲーミングヘッドセット
マグカップとケトルが合体!沸かしてそのまま飲める「おひとりさま用マグケトル」
楽にネジ締めができる!ペン型電動精密ドライバー






教育現場でもScanSnap活用の場がさらに拡大、iPhone向けミニ充電器【まとめ記事】

図1

株式会社PFUは、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズ「iX1600」「iX1500」にタッチパネル操作だけでスキャンデータをメール送信できる機能アップデート、及びChromebookに対応したアプリケーションの提供を開始した。
株式会社MEDIKはOISLE Lightningコードレスミニ充電器を同社が運営する、楽天、Amazon、ダイレクトショップなどで限定販売する。

いざという時の見方、手のひらサイズ!OISLE Lightningコードレスミニ充電器
株式会社MEDIKはOISLE Lightningコードレスミニ充電器を同社が運営する、楽天、Amazon、ダイレクトショップなどで限定販売する。モバイルバッテリーは便利で持ち歩きしている人も多いが、ケーブルが邪魔だったり分厚くて持ち運びが不便だったりと使い勝手に困る一面もある。本製品ではスマートフォンとまるで一体になるような構造で充電していても操作や持ち運びしやすい様に設計されている。


教育現場でもScanSnap活用の場がさらに拡大!Chromebookに正式対応
株式会社PFUは、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズ「iX1600」「iX1500」にタッチパネル操作だけでスキャンデータをメール送信できる機能アップデート、及びChromebookに対応したアプリケーションの提供を開始した。


USB3.2 Gen2の高速転送10Gbpsに対応!電圧・電流チェッカー搭載ドッキングステーション
サンワサプライ株式会社は、USB3.2 Gen2対応の、PDの高速充電を視覚的に確認できる便利な電圧・電流チェッカー搭載のドッキングステーション「USB-DKM1」を発売した。「USB-DKM1」は、USB3.2 Gen2に対応している、電圧・電流チェッカー搭載のType-Cドッキングステーション。HDMIポート、USBポート×3、Type-Cポート、RJ-45ポートといった豊富な入力・出力端子を搭載しており、ディスプレイ・マウス・キーボードなどといった複数の周辺機器をType-Cケーブル1本で一括接続・解除できる。HDMI出力は4K / 60Hz / HDR出力に対応しており、高精細な映像を楽しむことができます。拡張モード・ミラーモードにも対応しており、ノートパソコンから大画面に出力することで、作業画面を広げて快適に作業することができる。


岡山デニム素材を使用!撥水コーティングを施した日本製のボディバッグ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、特殊コーティングを施した岡山デニム素材を使用した日本製のボディバッグ「200-BAGBDY2BK(ブラック)」「200-BAGBDY2NV(ネイビー)」を発売した。本製品は、後ろ掛けでも前掛けでも使いやすい、ワンショルダーのボディバッグ。素材は、国産ジーンズの発祥地とされる、岡山産の児島デニムを使用し豊岡で制作した日本製。パワフルな使用にも耐えるデニム生地を採用し撥水コーティングでサラッとした手触りで雨や汚れ、色落ちなども防ぐ。取り出しやすい大きめのフロントポケットを搭載しており、メイン収納部には、ペットボトルの収納も可能で開け閉めしやすいダブルファスナー。


シリーズ累計24万部突破、人気飲食チェーン公式ガイドブック!『𠮷野家 FAN BOOK』新発売
株式会社宝島社は、「人気飲食チェーン公式ガイドブック」シリーズより、『𠮷野家 FAN BOOK』を発売した。「人気飲食チェーン公式ガイドブック」シリーズとは、宝島社が飲食チェーン店とコラボし、その魅力的な企業の商品や歴史、理念を楽しく伝えるシリーズで、これまでに累計24万部を突破している。特に昨年発売した『KFC 50th Anniversary やっぱりケンタッキー!』は、発売翌日に重版が決定するなど反響が大きく、その後も様々な飲食店のガイドブックを刊行。各飲食チェーン店のファンにこれまで知られていなかった商品の歴史や開発にかけた思いを伝えることで喜んでもらえることが人気の背景にある。また、企業側にとっても新入社員の方から全国の各店舗の従業員まで自社の事業について理解が深まったという声が多数あり、社員のモチベーションアップにも役立てられている。


デジタル家電に関連した記事を読む
オウルテック、「かしこく充電」対応のUSB AC充電器を発売
紙を置くだけ、自動裁断!オートフィードマイクロカットシュレッダー
小型でハンズフリー!ポータブル首掛け扇風機「JMK F32 Fan」
省エネ・静音・無段階調整を実現!持ち運べる充電式「コードレスDCモーター40cm扇風機」
大型ディスプレイで様々な情報を表示!卓上多機能CO2メーター






教育現場でもScanSnap活用の場がさらに拡大!Chromebookに正式対応

図1

株式会社PFUは、ワンタッチでスピーディーに書類を電子化するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズ「iX1600」「iX1500」にタッチパネル操作だけでスキャンデータをメール送信できる機能アップデート、及びChromebookに対応したアプリケーションの提供を開始した。

■テレワークでの生産性を向上
昨今、コロナ禍におけるテレワークやICT教育の推進には、紙のデータ化が課題の一つだ。PFUが実施したアンケート(注1)(注2)では、紙のデータ化により90%以上のユーザーが業務効率化されたと回答している。

本アップデートでは、テレワークでの生産性向上のため、タッチパネル上に宛先メールアドレスを設定したアイコンを登録しておくことで、PCやスマートデバイスを使うことなく、スキャンデータをメールで直接送信できるようになる。テレワークにおける書類の共有などで活用できるるほか、メールで連携できるサービスと組み合わせることで、チャットツールへの投稿や、FAXの送信など、活用の幅が広がる。

また、教育の現場で普及が進んでいるChromebookにもScanSnapが正式に対応。iPhone/Androidと同様の操作性で、先生や生徒自身のChromebookをスキャナーとワイヤレス接続し、紙教材などの電子化を行うことが可能だ。

「ScanSnap」は今後も、様々な機能追加や連携デバイス拡充により、ニューノーマルな環境に対応し、スマートで快適な暮らしやビジネスの効率化を提供するとしている。

1. タッチパネルの簡単操作のみでスキャンデータをメール送信
タッチパネル搭載のScanSnapから直接スキャンデータをメールで送信できる機能を新たに追加。宛先メールアドレスを登録したアイコン(プロファイル)をタッチパネルに登録、アイコンを選んでスキャンするだけで、PCを開くことなく紙書類をメールで送信できる。日常お使いのメールとScanSnapがより簡単・シームレスに連携し、ビジネスを加速する。

・自分のメールアドレスにメモ書きを送信
会社のメールアドレスを登録しておけば、自宅のScanSnapから会社のPC宛にメールを送ることも可能だ。ScanSnapの操作だけでちょっとしたメモ書きなどを自分宛に送ることができる。

・会社のチームメンバーに資料を共有
会社のチームメンバーのメールアドレスを登録しておけば、ワンタッチでスキャンデータを送信し、チームメンバーに即共有が可能です。オンライン会議中にメモした図なども、すぐにメールで共有できる。
図2

〇メール連携機能を持つ様々なサービスと組み合わせて、拡がる活用
下記のような、メールをトリガーとする様々なサービスと連携が可能。(注3)
 ※noreply@mail.cloud.scansnap.comという固定メールアドレスから送信されるので、サービスによっては対応できない場合があります。詳しくは各サービスのヘルプなどを参照のこと。

・チャットツール(Slack/Teamsなど)
チームのトークチャネルなどに送信。添付ファイルとしてスキャンデータを閲覧。
手書きで指摘を書き入れた資料などをすぐに目的のトークチャネルに送ることができる。
図3

・インターネットFAX(秒速FAX/まいと~くCloudなど)
スキャンするだけでFAXとして相手先へ送信。FAXがなくても紙書類を送れる。
まだまだFAXが活用されている特定の仕入れ業者への発注業務などでも、業務フローを大きく変えることなくScanSnapだけでFAXを送ることが可能だ。
図4

2. 教育現場でもScanSnap活用!Chromebookに正式対応
図5

ScanSnapのモバイルアプリ「ScanSnap Connect Application」がChromebookに正式対応。Wi-Fi搭載のScanSnapとChromebookがつながり、スキャンしたイメージデータ(PDFファイル/JPEGファイル)を保存できる。

急速にICT導入が進む教育現場で利用が広まっているChromebookで、プリント資料や教材などをScanSnapから直接保存。ScanSnapの簡単操作で、先生だけでなく、生徒一人ひとりも、アナログ・デジタルの垣根を越えた活用がChromebookで可能だ。(注4)

・先生が生徒の書いたプリントを共有
生徒が紙に書いた答案用紙や図などをその場で取り込み、すぐに画面に映し出すことや、生徒と共有することができる。

・生徒が作るプレゼンテーションに手書きのイラストや教材を活用
授業中に配布されるプリントのスキャンだけでなく、生徒自らプレゼンテーションを作成する機会も増えている。そのプレゼンテーションの中に、手書きのイラストやプリント教材の内容もスキャンし、アナログとデジタルを取り入れたプレゼンテーションを作成することができる。

3. 裏写り原稿でも確実に削除する高度な白紙削除を提供
業務用スキャナーに搭載している高度な白紙削除機能をScanSnapにも採用。表裏のパターンを比較することで押印の裏写りや、郵便物のような折れ目のついた原稿でも高精度に白紙削除を実現する。本機能はScanSnap Home、ScanSnap Cloudに搭載(注5)。そのほかにも、様々なアップデートを提供している。詳しくはアップデート情報を確認のこと。
図6

(注1)「ScanSnap✕テレワーク支援プロジェクト」アンケート結果より
(注2)「ドキュメントスキャナー ICT教育支援プロジェクト」アンケート結果より
(注3)Slack、Teams、秒速FAX、まいと~くCloudについては、各サービスのページをご確認ください。
(注4)著作権の対象となる教材をスキャンし授業の範囲で配布することは「授業目的公衆送信補償金制度」により、個々の著作権者から個別の許諾を得ることなく可能。ただし文化庁長官の指定管理団体への補償金支払を必要とする。詳細は文化庁の案内を参照のこと。
(注5)ScanSnap Connect Applicationは対応していない。

「ScanSnap」紹介サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
オウルテック、「かしこく充電」対応のUSB AC充電器を発売
紙を置くだけ、自動裁断!オートフィードマイクロカットシュレッダー
小型でハンズフリー!ポータブル首掛け扇風機「JMK F32 Fan」
省エネ・静音・無段階調整を実現!持ち運べる充電式「コードレスDCモーター40cm扇風機」
大型ディスプレイで様々な情報を表示!卓上多機能CO2メーター






専任の担当者不要で中小企業に最適!PFU「PCセキュリティみまもりパック」

ssecurity

株式会社PFUは、自社プロダクトiNetSecシリーズの技術を活用し、年々脅威を増すサイバー攻撃へのセキュリティ対策をワンパッケージ化したサブスクリプション型サービス「PCセキュリティみまもりパック」を5月末より販売する。

■セキュリティ専任の担当者が不要
昨今、セキュリティ対策が必ずしも強固とはいえない中小企業を対象にしたサイバー攻撃や、その攻撃を踏み台にした大企業等への攻撃が顕在化してきており、中小企業であってもサプライチェーンを構成する一員として、セキュリティ対策の強化が今まで以上に求められている。

しかしながら、高度なセキュリティ対策は高度なスキルを持った人材が必要であったり、多額な費用が掛かるなど、必ずしも中小企業に見合った物とは言えず、多くの中小企業が無理なく導入できる対策が求められている。

本サービスは、セキュリティ専任の担当者が不要で、端末のサイバー攻撃対策強化から、日々の監視や専門技術者による対処支援、そして万が一のサイバー保険までをパック化し月額料金のサブスクリプション型サービスとして提供する、中小企業に最適なサービスとなっている。
概要

<サービス内容>
・PCセキュリティパッチ検査
PC端末のセキュリティパッチが最新でなければ警告画面を表示(注1)し、管理者には週次で検査結果のレポートを通知する。
・マルウェア脅威分析・対処
日々の監視結果を管理者へ毎日通知。マルウェアを検知時は、危険度を分析し対処方法も併せて通知し、対処にお困りの際には、PFUよりリモート駆除を試みる。
・駆けつけ対処支援
PFUによる必要判断により、エンジニアを派遣し対処支援としてマルウェア駆除を試みる(全国対象。ただし、離島、一部の地域を除く)。
・サイバー保険
「PCセキュリティみまもりパック」にはサイバー保険が自動付帯(注2)する。

<価格>
PC1台あたり 月額 750円

<「サイバーセキュリティお助け隊」について>
・「サイバーセキュリティお助け隊事業」
経済産業省とIPAが、令和元年度及び令和2年度に、サイバー攻撃に遭った際の事後対応策支援を中心とした、中小企業向けサイバーセキュリティ対策支援の仕組みの構築を目的とした実証事業で、PFUは2年にわたり実施主体として参加した。

・「サイバーセキュリティお助け隊サービス」
「サイバーセキュリティお助け隊事業」の実証事業で得られた知見、及びサプライチェーン・サイバーセキュリティ・コンソーシアム(SC3)中小企業対策強化WGにおける議論等に基づき、IPAが中小企業に対するサイバー攻撃への対処として不可欠なサービスの要件をまとめた「サイバーセキュリティお助け隊サービス基準」を満たしたサービスの事で、「PCセキュリティみまもりパック」は2021年3月下旬に実施された第一回審査にて基準を満たしている事が認められた。
サイバーセキュリティお助け隊ロゴ

<注釈>
(注1)セキュリティパッチ検査項目は、Windows OSバージョン、Windowsパッチ、Officeパッチ、AdobeAcrobat Reader、Adobe Flash Player、Oracle Java。
(注2)サイバーインシデントや情報漏えいのおそれに起因する賠償責任(損害)や「端末調査」及び「情報漏えい調査」の費用に対して保険金が支払われる(補償額上限:年間200万円)。

「PCセキュリティみまもりパック」商品紹介サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

セキュリティに関連した記事を読む
USB Type-C対応の暗号化USBメモリー! Apricorn「Aegis Secure Key 3NXC」
自治体や法人導入の実績を持つGPS活用見守りサービスHampstead「キンセイGPS」の一般販売を4月より開始
トレンドマイクロ、夏休み親子セキュリティ教室を全国4か所で開催
ニフティ、公衆無線LANを安全に利用できるセキュリティサービス「@niftyあんしんWiFi VPN」の提供を開始
LINE、6月9日サイバー防災の日に「LINE サイバー防災訓練」初実施






PFU、学校における働き方改革へ!「ドキュメントスキャナー ICT教育支援プロジェクト」を開始

new201105-001

株式会社PFUは、新型コロナウイルス対策として、オンライン授業・校務を支援するため、PFUドキュメントスキャナー及び、採点ソフト「デジらく採点2普通紙対応版」(※スキャネット社提供)を小中高等学校へ提供する「ドキュメントスキャナー ICT教育支援プロジェクト」を、2020年11月5日より開始した。

■現状の運用を大きく変更することなく、ICT導入を進められる
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、教育現場ではオンライン授業への対応や、生徒の健康管理表の管理など校務の増大が起こり、ICT導入による教師の働き方改革が求められている。

しかし、学校では未だに紙で運用が必要なシーンが多々あり、ICT移行への妨げになることも発生している。GIGAスクール構想による生徒への端末配布などが進む昨今、紙をデジタルへ変換するドキュメントスキャナーを活用することで、現状の運用を大きく変更することなく、ICT導入を進められる。

PFUでは、教育現場のペーパーレスを軸にwithコロナ対応を支援する業務用スキャナー「fi-7160」と「ScanSnap iX1500」を各25台ずつ、採点ソフト「デジらく採点2普通紙対応版」(※スキャネット社提供)を25ライセンスを小中高等学校25校へ提供する「ドキュメントスキャナー ICT教育支援プロジェクト」を開始する。
new201105-003

○プロジェクト内容
ICT教育支援のため、fi-7160とScanSnap iX1500、デジらく採点2普通紙対応版を提供する。
モニター実施から約2週間~4週間後、導入状況をヒアリングさせていただきます。

○応募条件
・データ化した資料を保存できる環境(社内サーバ、クラウドサービス、ローカルPCなど)がある学校
・モニター後の導入結果のヒアリングおよび、アンケートの回答にご協力いただけるチーム。アンケート回答については、チームメンバー全員の回答となる。

『※本モニタープロジェクトは、個人ではなく学校様へ正規の手続きを経た寄付とさせていただきます。その旨ご了承いただき、正規の手続きを実施頂けますようお願いいたします。』

○応募数
・モニターは25校となる。(応募数が多い場合、選考となる。)
・1校につき業務用スキャナーfi-7160 1台、ScanSnap iX1500 1台、デジらく採点2普通紙対応版 1年ライセンスを提供する。
※ScanSnapは 1台あたり4名までのライセンスが付与できる。

○期間
・募集期間は2020年11月5日(木曜日)~11月15日(日曜日)。
・採用校へは、11月19日(木曜日)までに連絡する。

○申し込み方法
・以下URLより応募フォームへ。
・簡単なアンケートがあるので、記入の上エントリーする。
・※応募数が多く選考になった際、アンケートの記入内容をもとに審査する
・URL:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=netj-leqere-d0ef9871abd13a6028d5af5f64fccf4d

「ドキュメントスキャナー ICT教育支援プロジェクト」応募フォーム

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
テレワークでのフルキーボードの持ち運びに便利!キーボード用バッグとクッションケースを発売
Raspberry Pi 4搭載キーボード型パソコン! スイッチサイエンス「Raspberry Pi 400」
iPadPro、Surfaceに挟んで使える! サンワサプライ、Type-Cポートの便利なハブ3種類
ディスプレイ裏を収納スペースに! サンワサプライ、収納ラック4種を発売
10倍ズームで遠隔会議も快適! ワンワサプライ、モニター設置対応USBカメラ






!-- ldnews_ignore=1 -->

初期費不要の紙書類デジタル化と業務連携!PFU「ワンタッチスキャンサービス」を提供開始

info201001-001

ビジネスで発生する紙書類の業務システムへの取込み、活用、保管は、各拠点へのスキャン環境の配備、利用者への操作手順教育・保守メンテナンス対応、拠点変更・移設作業などと共に、現場部門の大きな負担となっている。
そうした状況を踏まえ、株式会社PFUは、客の現場業務で発生する紙書類のデジタル化、業務連携を実現するサブスクリプションサービス「ワンタッチスキャンサービス」の提供を開始する。

■働き方改革に貢献
「ワンタッチスキャンサービス」は、紙書類を電子化するイメージスキャナーと、スキャンデータのクラウドサービス連携機能を、機器設定から客の拠点への配送、運用保守、撤去までまとめて、サブスクリプションサービスとして提供する。クラウドサービス連携の第1弾として、コンカーが提供する経費精算・管理クラウド「Concur Expense」、クラウドコンテンツ管理「Box」との連携を提供し、今後も順次拡充していくとしている。

多数の現場事務所を持ち、着工・竣工が短期長期で日々発生している、戸田建設株式会社様では、作業所で発生する請求書や領収書の支払処理業務効率化を目的に、全国約500拠点で本サービスの採用を予定している。

『PFUは、お客様の業務デジタル化を実現するサービス/ソリューションの提供により、デジタルワークプレイス構築、働き方改革に貢献してまいります。』

サービス内容
new201022-002

株式会社PFU

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
M&A総合研究所、無料の企業価値算定サービス!「カンタン会社査定シミュレーター」を公開
マイナンバーカード対応!PFU、医療機関・薬局向け「顔認証付きカードリーダーCaora」発表
ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 日本酒造組合中央会が「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権」開催
1日で流通額1,500万円超え! 新しい形のアパレル完全受注生産サービス「IRODORI」
マッチング10,000組を突破/推定経済効果は30億円! 営業革命をもたらすビジネスマッチングアプリ「CXOバンク」α版






マイナンバーカード対応!PFU、医療機関・薬局向け「顔認証付きカードリーダーCaora」発表

main

株式会社PFUは、医療機関・薬局向け「顔認証付きカードリーダーCaora(マイナンバーカード対応)」(以下Caora)を発表した。Caoraは顔認証技術を搭載した「インテリジェント・カードリーダー」です。接触による感染リスクを低減しながら保険資格をその場で確認できるため、資格過誤によるレセプト返戻を減らし窓口業務の負担を軽減する。

■本人確認に最適な機能を搭載
Caoraはマイナンバーカードと顔認証で厳格な本人確認を行い、厚生労働省が2021年3月に運用を開始する「オンライン資格確認※1」における医療機関や薬局等の受付時の本人確認に最適な機能を搭載している。
※1 マイナンバーカードのICチップまたは健康保険証の記号番号等により、オンラインで患者が加入している医療保険の確認(資格確認)ができる仕組みのこと。

Caoraは高性能プロセッサを搭載し、本体のみで本人認証を行うため、PC側の処理を軽減して1台のPCでCaoraを複数台接続できる。本人認証はクラウド上のAIなどを利用せずCaora内で処理された後、読み取ったデータは保存されないため、個人情報が外部に流出せずセキュリティ面でも安心して使える。眼鏡やマスクにも対応し顔写真などによる他人へのなりすまし※2を検知できるAI顔認証技術も内蔵している。
※2 本機能は「簡易なりすまし抑制機能」
Caoraで撮影や顔認証を実現

また、安定感のある低重心構造、広角のカメラレンズ、軽いタッチで操作できるタッチパネルによる、誰にも安心して使える「ユニバーサル・デザイン」を実現している。さらに、テカリの影響をなくす「Wスキャン」技術と、設置場所の環境光に左右されない「洞窟構造」など、PFU独自の「光学・照明技術」により、さまざまな設置場所でも確実な読み取りが可能だ。
十分な設置面で安定

PFUは、富士通Japan株式会社(販売元)と連携し、Caoraを医療機関・薬局等に提供することで、医療機関や薬局の業務負担軽減と感染リスクの低減に貢献していくとしている。

顔認証付きカードリーダーCaora 製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 日本酒造組合中央会が「本格焼酎&泡盛クイズ王選手権」開催
1日で流通額1,500万円超え! 新しい形のアパレル完全受注生産サービス「IRODORI」
マッチング10,000組を突破/推定経済効果は30億円! 営業革命をもたらすビジネスマッチングアプリ「CXOバンク」α版
ランドスケイプが「名刺将棋」を開発! 特許技術により人脈を可視化
「りんな」がマイクロソフトから独立、新会社「rinna株式会社」を設立し業務開始






想いを継なぐAI日本酒!「ムーミン75周年」を記念したカスタマイズウォッチ

想いを継なぐAI日本酒02

PFUは、リカー・イノベーション、数馬酒造と協業し、「PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト」を2020年7月30日より開始した。また、このプロジェクトで作られた日本酒は「Makuake(マクアケ)」より限定販売される。NDONE JAPANは時計技師が1つ1つオーダーに合わせて組み上げるカスタマイズウォッチブランド「UNDONE」から、2020年「ムーミン75周年」を記念し、ムーミンのカスタマイズウォッチを発売した。

真珠層シェル文字盤の腕時計、「ムーミン75周年」を記念したアニバーサリーモデル
NDONE JAPANは時計技師が1つ1つオーダーに合わせて組み上げるカスタマイズウォッチブランド「UNDONE」から、2020年「ムーミン75周年」を記念し、ムーミンのカスタマイズウォッチを発売した。NDONE JAPANは香港でムーミンの「グローバルライセンス」を取得。すでに世界規模で14種類の腕時計をリリースしている。


想いを継なぐAI日本酒、PFUの音響識別AI技術を活用
PFUは、リカー・イノベーション、数馬酒造と協業し、「PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト」を2020年7月30日より開始した。また、このプロジェクトで作られた日本酒は「Makuake(マクアケ)」より限定販売される。数馬酒造が、PFUの音響識別AI技術を活用して日本酒を醸造し、加えてPFUが開発したオンライン飲み会専用日本酒レコメンドアプリを提供し、リカー・イノベーションが日本酒を販売する。三社のコラボレーションにより新しい日本酒の楽しみ方を提案していくかたちだ。


音が鳴るからすぐ見つかる、スマートトラッカー「Tile」にコンビニ限定版
Tile Inc.は、米国シェアNO.1のスマートトラッカー「Tile」のコンビニ限定商品『Tile Mate Book』を、全国のファミリーマート約5,000店舗の雑誌コーナーで発売した。キーホルダーにつけても邪魔にならないデザインで人気のベーシックモデル「Tile Mate(タイルメイト)」を同梱し、コンビニ特別価格880円(税込)。『Tile Mate Book』は、「これさえ読めば、すぐに使える!」Tile初心者向けのスターターキットだ。ブックレットには、アプリのインストールからスマートフォンとの接続方法まで、設定の手順を分かりやすく掲載されている。


植物が浮かぶプランター、電球が浮かぶLED照明
ヴィレッジヴァンガードは、植物が浮かぶプランター「ライフ」と電球が浮かぶLED照明「フライトライト」をヴィレヴァンオンラインストアにて発売した。いずれも浮遊がテーマの新世代アイテムだ。「ライフ」は、植物を浮かせる新時代プランターだ。とっておきの植物を更に魅力的に、高いデザイン性をもって飾ることができる。価格は4万480円(税込)。


ダンダダン史上最も辛い、「辛シビ坦々つけ麺」が期間限定で登場
NATTY SWANKYは、新メニュー「辛シビ坦々つけ麺」を2020年8月1日17時より期間限定で販売する。販売期間は8月1日17時から10月31日、取り扱い店舗は「肉汁餃子のダンダダン」全91店舗を予定している。価格は680円(税別)。「辛シビ坦々つけ麺」のスープは5種の唐辛子、自家製ラー油、花山椒などを独自に配合した特製スパイスを使用しており、香りからも伝わってくる「辛さ」へのわくわく感、ごまと自家製ラー油の深く香ばしい香りと花山椒の爽やかな香りが食べる前から食欲をそそる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「銀座レカン」新体制にて営業再開、ノンアルコール ペアリングコースなどアリ
マスク50枚入880円、夏にも負けないウィルス対策
あのカリスマバイヤー厳選、おうちで北のグルメを堪能
秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生
有楽町マルイにミニオンが大集合、「ミニオン グッズ コレクション」開催






想いを継なぐAI日本酒、PFUの音響識別AI技術を活用

想いを継なぐAI日本酒

PFUは、リカー・イノベーション、数馬酒造と協業し、「PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト」を2020年7月30日より開始した。また、このプロジェクトで作られた日本酒は「Makuake(マクアケ)」より限定販売される。

■疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒
350年前から毎年7月に開催されてきた石川県の伝統的な「あばれ祭」が今年度は中止となった。
全国有数の壮大な祭りが中止されたことに対して、石川県で創業して60周年を迎えるPFUに何かできないかという想いから、石川県能登町で150年の歴史を誇る数馬酒造と日本のお酒に新しい価値を創るリカー・イノベーションとともにMakuakeにて、疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」をオンライン飲みで楽しめるプロジェクトを実施する。

数馬酒造が、PFUの音響識別AI技術を活用して日本酒を醸造し、加えてPFUが開発したオンライン飲み会専用日本酒レコメンドアプリを提供し、リカー・イノベーションが日本酒を販売する。
三社のコラボレーションにより新しい日本酒の楽しみ方を提案していくかたちだ。

想いを継なぐAI日本酒02


日本酒「継音(TSUGINE)」は、地元酒蔵である数馬酒造が、疫病払いの神事「あばれ祭」の中でも「歓びの声」だけを音響識別AI技術で抽出することで「疫病払い、皆の幸せを願う」という想いを、AIテクノロジーの力で日本酒に宿して醸造した日本酒だ。

オンライン飲み会で一体感を持たせてくれるアプリ「emopair(エモペア)」は、音響識別AI技術により、オンライン飲み会での盛り上がりや喜びの度合いを計測し、KURANDのラインナップからその状態に合った日本酒をレコメンドしてくれる。
「継音(TSUGINE)」だけでなく様々な日本酒を紹介することで、日本酒が好きな人だけでなく、日本酒に詳しくない人でも新しい日本酒との出会いを楽しむことができる。

プロジェクトの詳細
名称:疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」をオンライン飲みで楽しもう!
ページURL:https://www.makuake.com/project/tsugine/
期間:2020年7月30日(木曜日)13時開始 ~ 9月29日(火曜日)

疫病払い「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」をオンライン飲みで楽しもう!

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「銀座レカン」新体制にて営業再開、ノンアルコール ペアリングコースなどアリ
マスク50枚入880円、夏にも負けないウィルス対策
あのカリスマバイヤー厳選、おうちで北のグルメを堪能
秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生
有楽町マルイにミニオンが大集合、「ミニオン グッズ コレクション」開催






6年ぶりの大進化!デザインを変更しタッチパネルと新ソフトで、よりできるようになったドキュメントスキャナーPFUの「ScanSnap iX1500」

「ScanSnap iX1500」発表会

オフィスのペーパーレス化を実現するために必須のガジェットがドキュメントスキャナーだ。最近ではスマホで撮影するとドキュメントをPDF化してくれるアプリなども出てきているが、複数ページのドキュメントをいちいち撮影するなどの手間がかかる。

対してADFを装備した専用のドキュメントスキャナーは、複数の読み取り原稿をセットしたら、あとは読み取りボタンを押すだけで一気に全ページをスキャンしてデジタル化してくれる。ドキュメントスキャナーは、ビジネス効率化ツールとして必須のアイテムであると言えるのだ。

さて、ビジネスユース及びパーソナルユースのドキュメントスキャナーをリリースしているメーカーで最大手と言えるのがPFUだ。同社の「ScanSnap」シリーズは、ドキュメントスキャナーの定番と言える製品だ。先日、6年ぶりに新型となる「ScanSnap iX1500」が発表された。価格はオープンプライス。PFUダイレクト価格は5万1,840円(税込)。10月下旬より出荷を開始する予定となっている。

■ドキュメントスキャナーのグローバル市場で5割を占める圧倒的なシェア
PFUにとってのスキャナービジネスは非常に重要な事業であり、全売上の約50%を占める。スキャナーの販売地域は全世界100か国以上、グローバルシェアは実に50%。昨年9月、PFUのスキャナーは全世界出荷台数1,000万台突破を達成した。もはやドキュメントスキャナーの標準と言っていいだろう。

同社製品について株式会社PFU代表取締役の半田清氏は、
「一貫したお客様目線のモノづくりと、妥協のない品質へのこだわり、その結果、世界各国で数多くのお客様にご愛顧を頂いている」と語る。ユーザー目線の製品をずっと作り続けてきた結果がシェア50%という数字となって表れているわけだ。
株式会社PFU代表取締役半田清氏
株式会社PFU代表取締役半田清氏


筆者も所有しているのが2012年11月に発売した「ScanSnap iX500」だ。同製品は、もはや改良するところなどないと思える完成度を誇るモデルだ。6年経った現在でも、紙のデジタル化ツールとして稼働し続けてくれている。さらに進化したScanSnapシリーズのフラグシップモデルが、今回発表された「ScanSnap iX1500」だ。

「私どもPFUのScanSnapは単なるPCの周辺機器という立場ではなく、アナログとデジタルの架け橋、ペーパーレスという観点で、皆様のビジネスや日常生活における利便性をさらに飛躍的に進化させる商品としてお使いいただけるものと確信しています」(半田社長)。同社は今後、年間30万台以上を販売目標として、プロモーションを展開していくとしている。

劇的に進化したスキャナー「ScanSnap iX1500」
劇的に進化したスキャナー「ScanSnap iX1500」


■デザインを大幅に変更し使い勝手も向上
「ScanSnap iX1500」は、従来機「ScanSnap iX500」の後継機にあたる。6年ぶりのフルモデルチェンジということで、ハードウェアだけでなく、ソフトウェアにも大幅な強化が見られる。

大きな特長は、
・タッチパネルを搭載
・新ソフト「ScanSnap Home」
・洗練されたデザイン

の3つだ。

■タッチパネルで操作性がアップ
本製品は4.3 インチのタッチパネルを搭載した。そのため「iX1500」単体で様々な操作が可能だ。これは目からウロコ。確かにScanSnap iX500の活用にはPCかスマホアプリとの連携が欠かせない。スキャナー側からのアプローチは、あらかじめPC用のアプリかスマホアプリの指定でしか行えない。

たとえば、
・パソコンのフォルダ
・「ScanSnap Cloud」と連携したクラウドサービス

など、用途に合わせてアイコンを複数登録しておけば、それぞれのアイコンを選んで「Scan」ボタンを押すだけで、書類の整理が簡単に行える。これは確かに便利。

■ユーザーごとの区別も可能
家族やオフィスのチームで利用している場合、ユーザーごとにアイコンの色を変更しておくことで、それぞれの設定で読み取りが行える。「誰、設定変えたの!ちょっと困るんだよね!」といったことが起きないわけだ。これまでパソコンで変更していたカラーや解像度といった読み取り設定の変更などもタッチパネルで行える、確かに全モデルより操作性が大幅にアップしている。

タッチパネルには、用途に合わせてアイコンを登録できる
タッチパネルには、用途に合わせてアイコンを登録できる


■AI機能でユーザーを強力サポート!新ソフト「ScanSnap Home」
これまでのScanSnapシリーズは、原稿の読み取り、名刺管理、スキャナーの設定など、それぞれが独立した複数のソフトを切り換えて使っていた。

ところが「iX1500」では、新ソフトの「ScanSnap Home」にすべての機能を持たせている。原稿の読み取りから、コンテンツの閲覧、編集、管理、検索やアプリケーションへの連携が、これひとつで可能だ。

AI機能による学習により、データの生成や管理をアシストできるのも大きな特長だ。たとえば、スキャンした原稿の内容を判断してファイル名を自動生成する。ユーザーがファイル名を修正すると、その内容を学習して次回はより最適なファイル名を自動生成するといった具合だ。使えば使うほど、ユーザー好みのファイル名を自動生成できるようになる。うーん、このソフト、旧モデルでも欲しいな、と思ったら。

なんと同ソフト、筆者の所有するiX500、iX500 Sansan Edition、iX100、SV600、S1300i、S1100でも利用することができるという。これはうれしい。さすがユーザー目線のPFUさんだ。

AI機能を搭載した「ScanSnap Home」
AI機能を搭載した「ScanSnap Home」


■カッコイイ洗練されたデザイン
大幅にデザインが一新されている点も見逃せない。これまでの精悍さを強調したブラックとは異なり、柔らかめで親しみやすい白を基調としたデザインとなった。ブラックは、結構自己主張が強く「ScanSnapここにアリ!」という癖が強く、目立ちたがり屋の筆者は、それを気に入っていた。

しかし、目立てばいいというわけでもない。今回、設置場所の雰囲気に溶け込み、生活の中で自然に使ってもらうことに配慮したとのこと。かといって、自己主張がなくなってしまったというわけではない。よくよく見ると背面に「ScanSnap」というエンボスの刻印がある。こだわりはしっかり残っていたわけだ。

デザインが一新され、親しみやすい白を基調とした外観となった
デザインが一新され、親しみやすい白を基調とした外観となった


細かな進化も忘れていない。標準添付の「名刺・レシートガイド」。これは秀逸だ。このパーツを装着することによって、名刺やレシートといった幅の細い原稿を送る際の安定性がぐっと向上した。実際に操作してみたが、名刺や写真を取り込むために、わざわざガイドの幅を変更する必要がないため「iX500」に比べて、各段に使い勝手が向上している。

さらに読み取りエンジンだが、取り込み速度もさらに高速化され、対して動作音が静かになっている。高速化と静音化を両立させているのだ。担当者によると、取り込み速度はカラー300dpi で従来機に対し20%向上、対してモーター音を小さくしているとのこと。

さらに「手差しスキャン」により、2 つ折り原稿や、付箋を貼った原稿もそのままスキャン可能だ。従来機では、2 つ折り原稿は専用キャリアシートを必要としていたので、面倒なひと手間がなくなっている。前モデルの完成度が高かった分、進化の余地は少ないと思っていたが、どっこい大した進化だ。

「名刺・レシートガイド」で、原稿送りの安定性が向上した
「名刺・レシートガイド」で、原稿送りの安定性が向上した


以上のように「ScanSnap iX1500」は、フルモデルチェンジという言葉にふさわしい大幅な進化を遂げている。前モデルの「ScanSnap iX500」所有者が新モデルに乗り換えても満足度は高いだろう。また、ドキュメントスキャナーを探しているというのであれば、「ScanSnap iX1500」を文句なしにおススメしたい。

ScanSnap製品サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
新iPhoneへの機種変で旧iPhoneのデータをPC不要でバックアップできる超便利USBメモリーPQIの「iConnect mini」
iPhoneで充電中でも横画面のゲームができる「ピタっとつくL字Lightning充電ケーブル」(名は体を表す)
LINEモバイル、利用混雑時における通信速度改善に向け、新たな取組を実施
「Shibaful」から、新型iPhoneを彩る「芝生ケース」の先行予約開始
Phoneを8回充電!3.0A入出力対応USB Type-CとType-A×2出力搭載の20000mAhリチウムポリマーモバイルバッテリー







必ず喜んでくれる人がいる! PFU宮本専務がiPhoneアルバムスキャナ「Omoidori」を語る

株式会社PFU執行役員(兼)執行取締役専務 宮本研一氏


アルバムに貼られた写真をデジタル化!PFU、iPhoneスキャナ「Omoidori(おもいどり)」発表会レポ」という記事で紹介したように、株式会社PFUは、都内 代官山 T-SITE GARDEN GALLERYにおいて、報道関係者向けにiPhoneスキャナ「Omoidori(おもいどり)」発表会を開催した。「Omoidori」は、アルバムに貼られた写真を簡単にデジタル化できる全く新しいタイプのスキャナだ。

会場にて、株式会社PFU執行役員(兼)執行取締役専務 宮本研一氏に直接お話しをうかがった。

■絶対にやらないといけない - PFU宮本氏
宮本氏は「PFUの宮本と申します。今回、Omoidori(おもいどり)という製品を出しました。これは何おをするものかと言いますと、20代以降の方であれば必ずお持ちのアルバム写真。その写真を剥がすことなく、そのまんまの状態でしかも綺麗にデジタイズすることができるアルバムスキャナです。...」と語った。



ニコニコ動画
YouTube

「Omoidori」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
ぶれずにスマホの動画撮影が可能に!スマホ用スタビライザー販売開始
iPhoneで購入したアプリを確認する方法は? 知らないと損する技の数々
ポケモンGOに使えるiPhoneホルダーが登場!便利グッズが目白押しの一週間
フォースメディアより、スマホの音楽をFM波で飛ばして聴けるトランスミッタが登場
ポケモンGOにも役立つiPhoneを手首に装着できるリストバンド型ホルダー






アルバムに貼られた写真をデジタル化!PFU、iPhoneスキャナー「Omoidori(おもいどり)」発表会レポ

株式会社PFUは2016年6月1日、都内 代官山 T-SITE GARDEN GALLERYにおいて、報道関係者向けにiPhoneスキャナー「Omoidori(おもいどり)」発表会を開催した。「Omoidori」は、アルバムに貼られた写真を簡単にデジタル化できる全く新しいタイプのスキャナーだ。

家族や友人、大切な人たちとの想い出をアルバムでお持ちの方もいるだろう。これまでアルバム写真をデジタル化するのは、フィルムや写真が反射したり、台紙から無理に剥がして大切な写真を傷つけたりと、大変な作業だった。

本製品を使えば、ボタンひとつでアルバム写真を簡単にデジタル化できる。PFUオフィシャルショップでの価格は、1万2,800円(税込)。

続きを読む

アルバムに貼られた写真をデジタル化!PFU、iPhoneスキャナ「Omoidori(おもいどり)」発表会レポ

iPhoneスキャナー「Omoidori(おもいどり)」


株式会社PFUは2016年6月1日、都内 代官山 T-SITE GARDEN GALLERYにおいて、報道関係者向けにiPhoneスキャナ「Omoidori(おもいどり)」発表会を開催した。「Omoidori」は、アルバムに貼られた写真を簡単にデジタル化できる全く新しいタイプのスキャナだ。

家族や友人、大切な人たちとの想い出をアルバムでお持ちの方もいるだろう。これまでアルバム写真をデジタル化するのは、フィルムや写真が反射したり、台紙から無理に剥がして大切な写真を傷つけたりと、大変な作業だった。

本製品を使えば、ボタンひとつでアルバム写真を簡単にデジタル化できる。PFUオフィシャルショップでの価格は、1万2,800円(税込)。

■大切な想い出を手軽に残したい - PFU 宮本氏
発表会は、株式会社PFU執行役員(兼)執行取締役専務 宮本研一氏の挨拶から始まった。宮本氏は開口一番、「今日6月1日は写真の日ということで、PFUが長年培ってきたスキャナ技術を活かして、写真をターゲットにした新商品を開発したので、ここに紹介します。」と語ったのち、「Omoidori」をお披露目した。

開発の経緯だが、10年前に「アルバム写真をデジタル化したい」と技術開発のトップに相談したことがキッカケだという。開発の担当者は様々な装置を試作して試みたがうまく行かず、半ば諦めかけていた頃、2011年3月11日に東日本大震災が起こった。

テレビの画面には、瓦礫の中から泥だらけになったアルバム写真を大切に抱える姿、一時帰宅を許された人たちは真っ先にゴミ袋に持ち出したのが写真だった。これは何とかしたいという強い思いで開発担当者に掛け合い、試行錯誤の末に完成したのが「Omoidori」というわけだ。

シンボルマークをはじめとするブランディングデザインは、株式会社エイトブランディングデザインにお願いすることになり、同社代表 西澤明洋氏がデザイン部長として加わって監修した。「世界にたったひとつしかない大切な想い出を、もっと手軽に身近に残しておきたくて『Omoidori』は生まれました。」と、「Omoidori」への熱い想いを語った。

株式会社PFU執行役員(兼)執行取締役専務 宮本研一氏


■ボタンを押すだけで、簡単にスキャン
「Omoidori」は、iPhoneをセットして使う全く新しいタイプのアルバムスキャナだ。iPhoneをセットした本製品をアルバムの上に置き、ボタンを押すだけで、簡単にスキャンできる。

これまでのスキャナでは、写真からの反射がテカりとして残ってしまうこともあった。本製品は2方向からフラッシュ撮影する独自の機構「Wスキャン」によって、大切なアルバム写真をフィルムの上からでも、写真からの反射のない綺麗なスキャンが可能だ。

本製品をアルバムの上に置き、ボタンを押すだけで、簡単にスキャンできる


写真に印字された日付は自動で認識され、当時の日付情報にExif データを変更してくれる。昔の写真を時系列で並べたり、デジタル化された写真を整理したりするときに便利に使えるわけだ。写真を半分ずつスキャンすることで最大2L判までスキャンできるほか、赤目に写っていた写真を補正することができる。

本製品は写真のサイズに合わせて自動トリミングも行える。さらに顔の向きを自動で検出して写真を回転させるので、大量の写真も楽にスキャンできる。スキャンした写真は、アプリからオンラインで簡単にフォトブックやプリントの注文ができる。大切な人に贈ったり、お気に入りの写真集を作ったり、写真の楽しみが広がるだろう。

さらにSNS やクラウドサービスを使えば、遠く離れた場所にいる人とでも、SNS やクラウドサービスを使えば、想い出を共有できる。

「Wスキャン」によって、写真からの反射のない綺麗なスキャンが可能だ


「Omoidori」は難しい操作が一切なく、誰でも簡単にスキャンできる。
想い出をアルバムをデジタル化したい人にはお手軽で便利なアイテムだ。

株式会社PFU
「Omoidori」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
ぶれずにスマホの動画撮影が可能に!スマホ用スタビライザー販売開始
iPhoneで購入したアプリを確認する方法は? 知らないと損する技の数々
ポケモンGOに使えるiPhoneホルダーが登場!便利グッズが目白押しの一週間
フォースメディアより、スマホの音楽をFM波で飛ばして聴けるトランスミッタが登場
ポケモンGOにも役立つiPhoneを手首に装着できるリストバンド型ホルダー






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ