ITライフハック

Play

あなたのビート、あなたのスタイルで!Xiaomi「Redmi Buds 6 Lite」「Redmi Buds 6 Play」

sub1

小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)は、Redmi Buds 6シリーズの最新作で、エントリーモデルながら大型ダイナミックドライバーと最大40dBのノイズキャンセリングを搭載した「Redmi Buds 6 Lite」、最大36時間再生が可能な「Redmi Buds 6 Play」を2024年8月22日(木)より日本で順次販売する。「Redmi Buds 6 Lite」市場想定価格は2,480円(税込)で、「Redmi Buds 6 Play」市場想定価格は1,380円(税込)。

■Redmi Buds 6 Liteの製品特長
sub1

〇豊かな音響効果を実現する12.4mmチタニウム製ドライバー
Redmi Buds 6 Liteは12.4mmのチタニウム製大型ドライバーを搭載し、パワフルな低音、クリアな高音、優れた音質でオーディオ体験の可能性と楽しさを引き出す。コーデックはAACまで対応し、音の細部まで味わえる。また、Xiaomi Earbudsアプリ経由して、プリセットされた4種類のイコライザーで音質を調整することができ、自分の好みに合わせてイコライザーをカスタマイズすることでさらに豊かなオーディオ体験が可能だ。

〇最大40dBのアクティブノイズキャンセリング
Redmi Buds 6 Liteのアクティブノイズキャンセリングは最大40dBで、2kHzの広い周波数内のノイズを低減する。この高いノイズキャンセリング性能で、騒がしい電車や、街の雑踏、家電の動作音などから遮断され、自分だけの世界に集中することができる。

〇クリアな通話を可能にするAIノイズリダクション機能搭載デュアルマイク
ユニークなイヤホンダクトデザインとXiaomiが開発したAIノイズリダクション機能搭載のデュアルマイクで、最大6m/秒の風速の中でもまるで対面で会話しているようにクリアな通話が可能。コミュニケーションがよりスムーズになる。

〇充電ケース使用で最大38時間の長いバッテリー持続時間
Redmi Buds 6 Liteはイヤホンにも、充電ケースにも大容量のバッテリーを内蔵。充電ケースと合わせて使用すれば、最大38時間の長い再生時間を実現。大容量バッテリーによって、頻繁な充電から解放されます。万が一充電を忘れても10分の急速充電で最大2時間の再生が可能だ。

■Redmi Buds 6 Playの製品特長
sub1

〇充電ケース込みで最大36時間の再生時間
イヤホン単体で1回の充電で最大7.5時間、充電ケースを使用すれば最大36時間の再生を持続。昼も夜も良質な音楽を楽しめる。そして、10分間の充電で最大3時間再生が可能となる急速充電も搭載。

〇10mmのダイナミックドライバーでパワフルなサウンド
10mmの大型ダイナミックドライバーは、Xiaomi Acoustic Labにより精密にチューニングされており、素晴らしいオーディオ体験をもたらす。そして5種類のプリセットイコライザーにより、豊かでパワフルかつ魅力的なサウンドが細部まで聴こえる。優れた音質を表現しながら、好みに合わせて調整が可能だ。

〇AIノイズリダクションでクリアな通話
AIボイスアルゴリズムが人間の声と周囲の雑音を正確に区別し、騒音の多い環境でも周囲の雑音を効果的に軽減する。どこにいても会話が大きく明瞭に聞こえる。

〇持ち歩きやすいコンパクトケース、耳に負担をかけない軽量デザイン
Redmi Buds 6 Playの充電ケースには4面曲線デザインを採用。シンプルで、エレガントな外観で、手のひらにぴったりとフィットするサイズ感。また、イヤホン単体はわずか3.6gのため、まるで何もつけてないような装着感を実現。

<Redmi Buds 6 Liteの販売情報>
・市場想定価格 :2,480円(税込)
・販売開始日  :8月22日(木)より販売開始
・販売チャネル:
Xiaomi公式サイト(mi.com)https://www.mi.com/jp/product/redmi-buds-6-lite
Xiaomi公式 楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m57186/
Amazon.co.jp https://amzn.to/46QwyUc

<Redmi Buds 6 Playの販売情報>
・市場想定価格:1,380円(税込)
・販売開始日 :8月22日(木)より順次販売開始
・販売チャネル:
Xiaomi公式 楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m57676/
Amazon.co.jp https://amzn.to/4dH46pS

<スペック概要>
sub2


Xiaomi 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

デジタル家電に関連した記事を読む
USB充電対応!パワポの操作も可能なグリーンレーザーポインター
独自の“ハイブリッド抽出”!タイガー、コーヒーメーカー<HYBRID BREW>ADF-A060
独自のサウンド技術を惜しみなく投入!最高品位のWi-Fiオーディオシステム「JBL AUTHENTICS 500」
4K/60Hz HDMI信号をLANケーブル1本で長距離延長できる!HDMIエクステンダー
「instax Link WIDE」で PC の画像をチェキプリントにできる!「instax Link WIDE Printer Driver for Windows」提供開始






全PlayStation5ユーザーに解禁!DiscordボイスチャットがPS5コンソールから利用可能に

smain

音声、動画、テキストによるコミュニケーションサービスをグローバルに提供するDiscordは2023年3月8日、PS5を用いてデスクトップ、ウェブ、コンソール、スマートフォンでDiscordのボイスチャットを利用できるようになったことを発表した。

■Discordが新たにPS5でも利用可能に
Discordは、約8年間にわたり、PC、モバイル、家庭用ゲーム機でお気に入りのゲームをプレイしながら会話をするための場所として、多くのユーザーに利用されてきた。そして今回、Discordが新たにPS5でも利用可能になったことで、世界中のより多くのプレイヤーがどこにいてもフレンドとつながり、大好きなゲームをプレイできるようになった。

PS5で遊んでいる間は、Discordのフレンドと日常からゲームまで様々なことをチャットしたり、PCやスマートフォン、その他のDiscord対応ゲーム機でプレイしている人たちと一緒になって、マルチプレイを楽しんだりすることができる。

以下では、PS5でDiscordボイスチャットを利用する際の注意点を紹介する。

■PlayStation NetworkのアカウントとDiscordの連携方法
以前にDiscordのプロフィールに外部コネクションをリンクしたことがある、または参加しているコミュニティで「Linked Role」(https://discord.com/blog/connected-accounts-functionality-boost-linked-roles)を獲得しているDiscordユーザーは、PlayStation NetworkアカウントとDiscordアカウントの連携方法はほぼ同様だ。

まず、PS5が最新のシステムソフトウェアに完全にアップデートされていることを確認しよう。PS5をアップデートする方法はこちら(https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5/system-software/)を参照する。

Discordのユーザーは、デスクトップ、ウェブ、モバイルのいずれでも、「ユーザー設定」>「接続」からアカウントの接続を開始することができます。接続メニューからPlayStationのロゴを選択し、PlayStationNetworkアカウントとDiscordアカウントの接続を行うことができる。

ssub1
PlayStation®NetworkアカウントとDiscordアカウントを連携するための「接続」ページ


ユーザーは、一度サインインしてアカウントを連携させると、どのプラットフォームであっても、PS5でDiscordのフレンドとボイスチャットができるようになる。(プレイ中のゲームを表示するために、過去にPlayStation Networkのアカウントと連携したことがある場合は、必要な権限を付与するために、PS5で再度アカウントをリンクする必要がある。一方でPS5ベータテストの参加中に、Discordボイスチャットを使用するために既にアカウント連携を行っていた場合は、再度の連携は不要となる)

■PS5でDiscordボイスチャットを使用する方法
DiscordとPlayStationのアカウントの連携が完了したら、次はPS5でDiscordのフレンドと会話してみよう。

スマートフォンのDiscordアプリでは、「音声」コントロールを上にスライドすると"PlayStationで参加 "という新しいボタンが、パソコンのアプリからDiscordを開いている場合は、電話とゲームコントローラーが隣り合わせになったようなボタンが表示される。

ssub2


次に、どのゲーム機にボイスチャットを転送するかを選択するよう求められるので、そこでPlayStationを選択する。

PS5のコンソール上では、Discordでおなじみのすべての操作が可能だ。他の人の音量を下げたり、今参加している音声チャンネルの名前を確認したり、通話を終了したりできる。さらにDualSenseコントローラの内蔵マイクを使えば、よりスピーディーに通話を開始することができる。

ssub3
背景でゲームをプレイしながら、PS5上でDiscord ボイスチャットを利用している様子


さらなるガイダンスが必要な場合は、ヘルプセンターのページを参照のこと。
https://support.discord.com/hc/ja/articles/4419534960919

全PlayStation5 ユーザーに解禁!! DiscordボイスチャットがPS5 コンソールから利用可能に

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






Google Play非対応だっていいじゃない! 選択肢が増え多様化するAndroidタブレット市場 【デジ通】

Google Playではないストアに対応するが…


先日紹介したオンキヨーが本格参入する1万円を切る価格からのAndroidタブレット「SlatePad」は、Google Playに対応していない。

そのためGoogleの認証を受けている一般的なAndroidタブレットとは利用できるサービスが若干異なっている。認証を受けたAndroidタブレットではGoogle Playからアプリなどをインストールすることができる。認証を受けていないとそれができないのだ。

このようにGoogle Playに対応するためにはGoogleに製品を認証してもらう必要があり、時間やコストがかかる。それなら自前でアプリやコンテンツを配布できる仕組みを自社のAndroid端末に組み込んでしまえば認証しなくてもOKになるし、なにより同じスペックなら、少しでも安くユーザーに提供できる。いわゆる「中華タブレット」として出回っているAndroid端末も同等だが、今回のオンキヨーの製品の狙いはどこにあるのだろうか。

続きを読む

ONKYOがAndroidタブレットに参入 1万円を切るAndroidタブレットを投入【デジ通】



オンキヨーデジタルソリューションズは、以前よりWindowsを中心にタブレット(SlatePC)を展開してきたが、Androidタブレットにも本格参入する。もちろん以前もAndroidタブレットを市場には投入していた。しかし今回は液晶サイズ別に7型、8型、9.7型、10.1型の4種類、合計6モデルを発表しており、かなり本気でこの市場を取りに来ている。昨年から拡大を続けているAndroidタブレット市場に1万円を切る9,480円という安価なAndroidタブレット「SlatePad」を投入する。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ