ITライフハック

SDカード

大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、HDMI出力対応でテレビで画像を共有したり、バッテリー搭載でどこでもネガフィルム写真をデータ化で可能なパソコンいらずのフィルムスキャナー「400-SCN064」を発売した。

■写真・フィルムスキャナー
本製品は、昔撮影した写真やネガフィルム、ポジフィルムをスキャンし、データとして保存できる、写真・フィルムスキャナー。データとしてパソコンなどに保存することにより、思い出の写真やフィルムを劣化から守る。

sub2

sub3


HDMI出力が可能で、テレビに映してスキャンや、スライドショーをテレビに映して皆で共有することができる。

sub4


ネガフィルム、ポジフィルムをスキャンできるフィルムモード、写真などの紙媒体をスキャンできるフォトモードを搭載しており、フィルムモードでは、35mmフィルム(135フィルム)、110フィルム、126フィルム、スライドフィルム(マウント付き50×50mm)のスキャンに対応する。

sub5


フォトモードでは、プリント済みの写真のスキャン、また、雑誌やアルバムに直接載せてスキャンすることができる。ディスプレイで写っているコマを確認できるので、失敗なくスキャンできる。

sub6


SDカードに入っている画像をディスプレイ上で確認することもできる。フィルムモードは3200dpi、フォトモードは700dpiの高解像度でデータ化が行なえる。

sub7

sub8


スキャン画像はSDカードに自動保存されるので、パソコン不要で使用できる。

sub9


USB充電できるバッテリーを付属しており、コンセントから電源を取れない場所でもスキャンできる。
フィルムのスキャン時に気になるホコリなどの汚れを掃除できるブラシ付き。

sub10


本製品のサイズは約W209×D162×H182mm、 重量は約1050g。

パソコンいらずのフィルムスキャナー「400-SCN064」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
ちょこっと掃除におすすめ!手のひらサイズのフットワークの軽い卓上クリーナー
本をバラさず端まできれいにスキャン!本に特化したA4サイズ対応のブックスキャナ
VRヘッドセットの接続に最適!抜けにくいL型Type-Cコネクタを採用した、USBロングケーブル
自撮りライトとしても使える!角度調整しやすいLEDデスクライト
ワイドモニターでもOK!広くデスクを照らすおしゃれなデスクライト






USBポート付きカードリーダー!パソコン周りグッズを集めた特集ページ【まとめ記事】

main

サンワサプライ株式会社は、Type-C搭載のスマートフォンやタブレット、パソコンで使えるカードリーダー「ADR-3TCSDUGY」を発売した。
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、オンラインでの就活でのビデオ通話ツールやWEB会議での利用に便利なグッズを特集で紹介している。

Type-C搭載のスマートフォンやタブレット、パソコンで使える!USBポート付きカードリーダー
サンワサプライ株式会社は、Type-C搭載のスマートフォンやタブレット、パソコンで使えるカードリーダー「ADR-3TCSDUGY」を発売した。「ADR-3TCSDUGY」は、Type-C対応のスマートフォン・タブレット・パソコンで使えるカードリーダー。Type-C搭載のiPadやsurface、スマートフォンであれば、本製品を接続することで簡単にSDカードの読み取りが行える。SDカードとmicroSDカードを同時に認識できるため、メディア間でのデータ通信が可能だ。また、USBポートを搭載しているので、マウスやUSBメモリなども使用することができる。


環境に配慮!オフィス向けのパーソナルデスク
サンワサプライ株式会社は、環境に配慮したオフィス向けのパーソナルデスク「EBD-〇〇BKシリーズ」「EWD-〇〇Wシリーズ」を発売した。「EBD-〇〇BKシリーズ」「EWD-〇〇Wシリーズ」は、オフィス向けのパーソナルデスク。環境面で考慮すべき点をリストアップしたガイドラインに基づくグリーン購入法に対応した製品。オフィス以外にも学校や病院など様々な場所への導入におすすめだ。背面のバックパネルは2重構造になっているためケーブルを隠すことができ、後方からの見た目もすっきりする。


オンライン就活・面接を快適にする!パソコン周りグッズを集めた特集ページを開設
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、オンラインでの就活でのビデオ通話ツールやWEB会議での利用に便利なグッズを特集で紹介している。本ページはオンライン就活・面接の際に必要となる便利グッズを紹介した特集ページだ。おすすめしている便利グッズを使えば、Zoom・Teamsなどのビデオ通話ツール、WEB会議システム、電話などを便利で快適なものになる。


劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』DVD・Blu-ray!「楽天ブックス」限定グッズを公開
楽天グループ株式会社は.運営するオンライン書店「楽天ブックス」において.2021年6月16日(水)より販売予定の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』DVD・Blu-rayの「完全生産限定版」(数量限定)に付属する.「楽天ブックス」の限定グッズ「デザイン豆皿5種セット」および限定先着特典「リバーシブルタンブラー」を.本日公開した。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は.吾峠呼世晴氏の人気漫画『鬼滅の刃』をアニメ化した作品。本作品のDVD・Blu-rayは.「キャラクターデザイン・松島晃 描き下ろし収納BOX」や「初日舞台挨拶ダイジェスト」の特典映像DVDなどが付帯する「完全生産限定版」(数量限定)と「通常版」が販売される。


TVアニメ『呪術廻戦』がコラボ!『呪術廻戦ばかうけ青のりしょうゆ味2』発売決定
株式会社栗山米菓は、2021年4月12日(月)より全国のコンビニ・一部の全国量販店等の店舗にて、「ばかうけ」とTVアニメ『呪術廻戦』とコラボレーションした『呪術廻戦ばかうけ青のりしょうゆ味2』を期間限定で発売した。4月19日(月)より先行販売以外の全国の菓子売場等にて発売を開始する。※店舗での商品の取扱開始日は、店舗によって異なる場合がある。第1弾として2021年2月に発売した「呪術廻戦ばかうけ青のりしょうゆ味」が好評だった。今回はその第2弾として、キャラクター数を増やし、新たなパッケージで登場する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
ヘッドホン付き!Bluetooth接続で使えるVRゴーグル
鉛筆のように握りやすく、転がりにくい!三角軸のタッチペン
MagSafe対応!耐衝撃iPhoneケース
モバイルバッテリー選びで迷っている人は必見!選び方を詳しく解説
アンカー・ジャパン、直営店事業を担う新会社!アンカー・ストア株式会社を設立






Type-C搭載のスマートフォンやタブレット、パソコンで使える!USBポート付きカードリーダー

main

サンワサプライ株式会社は、Type-C搭載のスマートフォンやタブレット、パソコンで使えるカードリーダー「ADR-3TCSDUGY」を発売した。

■SDカードとmicroSDカードを同時に認識できる
「ADR-3TCSDUGY」は、Type-C対応のスマートフォン・タブレット・パソコンで使えるカードリーダー。

Type-C搭載のiPadやsurface、スマートフォンであれば、本製品を接続することで簡単にSDカードの読み取りが行える。SDカードとmicroSDカードを同時に認識できるため、メディア間でのデータ通信が可能だ。
01

また、USBポートを搭載しているので、マウスやUSBメモリなども使用することができる。
02

コネクタ部分が突出しているため、スマートフォンにケースを付けたままでも取り付けることができる。
microSDスロットはプッシュ式コネクタを搭載し、カードの出し入れがしやすくなっている。
03

本製品は接続機器から電源供給を受けて動作するバスパワータイプなので、ACアダプタもコンセントを探す手間も必要ない。また、ドライバーなどをインストールする必要がないため、接続するだけですぐに使うことができる。
04

サイズは幅53×奥行き31×高さ8mmとコンパクトサイズなので、持ち運びにとても便利です。場所や時間を取らず作業することができるので、外出先や移動中などでの使用におすすめだ。

カードリーダー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
ヘッドホン付き!Bluetooth接続で使えるVRゴーグル
鉛筆のように握りやすく、転がりにくい!三角軸のタッチペン
MagSafe対応!耐衝撃iPhoneケース
モバイルバッテリー選びで迷っている人は必見!選び方を詳しく解説
アンカー・ジャパン、直営店事業を担う新会社!アンカー・ストア株式会社を設立






タブレットやスマホで簡単にSDカードを読み込めるmicroSD→SDカードスロット変換アダプタ

22952_ETVczbjmyu

上海問屋は、microSDスロットにSDカードを読み込ませることができる変換アダプタの販売を開始した。かかくは899円(税込)。

本製品は、microSDスロットにSDカードを読み込ませることができる変換アダプタ。SDカード対応のデジカメで撮影した写真をタブレットやスマホで見たい時など、microSDカードに移し変えることなく、その場で見ることができる(128GB(SDXC)まで動作確認済)。

常に繋いでおけば、スマホやタブレットで撮影したデータもSDカードに保存されるので、デジカメと同じカードに保存ができ、データの整理などが大変便利になるだろう。

※microUSB端子の接続は、スロットの形状によりスムーズに入らない可能性もあるので、無理に挿入しないように注意しよう。

■製品仕様
対応OS・・・・・・・・・・・Windows 10/8.1/8/7、Android
対応カード・・・・・・・・・SDXCカード ※128GBまで当店動作確認済です。
SDカードスロットサイズ・・・縦51mm×横35mm×厚さ11mm
ケーブル長さ・・・・・・・・45cm
重量・・・・・・・・・・・・約16g
製品保証・・・・・・・・・・初期不良2週間


22952_XPguhzzVRb


DN-914138 上海問屋限定販売ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
振動で射撃や爆発音がよりリアルに体感できるゲーミングヘッドセット
音楽を聴きながら周囲の音も聞こえるから安心の有線式骨伝導イヤホン
車のシートのスキマを有効活用する車載コンソールボックス用収納ケース
メカニカルキーボードをグッとオシャレにする交換用のタイプライター風キートップ
台座部分が360度回転する小型のスマホ・タブレットスタンド





【読者プレゼント】Lexarの高耐久 microSDHC 32GB

lexer

いつも弊サイトをご覧いただきありがとうございます。感謝の意味を込めて、マイクロンジャパンの「Lexar 高耐久 microSDHC/microSDXC UHS-Iカード 32GB」をプレゼントします。

本製品は、データの読込スピードが40MB/秒で、録画データの転送が他社製品の約2倍。業界最安の2,500円前後と求めにやすい価格の製品。Lexarの高耐久メモリーカードは6,000 時間/250日間(32Gモデル)の録画が可能となっており、ドライブレコーダーや監視カメラに最適な仕様となっている。

■製品仕様
製品名:Lexar 高耐久 microSDHC/microSDXC UHS-Iカード
想定販売価格:32GB:2,500円前後(税抜)、64GB:4,000円前後(税抜)
録画可能時間:32GB:6,000時間 (250日間) 64GB:12,000時間 (500日間)
メモリ速度:読込:40MB/秒、書込:20MB/秒


プレゼントを希望する方は
・氏名
・年齢
・興味のあるジャンル(パソコン、モバイル、など)

をご記入の上、itlifehack(あっと)mediabank.jpn.comへメールをお送りください。応募期間は2016年12月7日~12月20日まで。当選の発表は、発送をもって変えさせていただきます。

Lexar 高耐久 microSDHC/microSDXC UHS-Iカード

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
全国のソフトバンクショップとワイモバイルショップが「Pokemon GO」の公式パートナーショップに
ASUS JAPAN、Qualcomm Snapdragon 652を搭載する「ZenFone 3 Ultra」を発売
Anker、小さくて軽いQuick Charge 3.0対応 20000mAhモバイルバッテリーを発売
au STAR会員を新感覚リアル脱出ゲームへご招待
フォーカルポイント、iPhone 7とiPhone 7 Plusにそれぞれ対応したメタルバンパーを発売






大量に持っている人に朗報!SDカードを36枚保存できるホルダー

上海問屋は、36枚収納可能なSDカードホルダーを販売開始した。価格は499円(税込)。
続きを読む

今度はRAW転送対応!デジカメの写真をWi-Fiでで送れる「Eyefi Mobi Pro 32GB」発表会レポ

アイファイジャパンは2015年3月25日に都内の会場で発表会を開催し、新しいEyefiカードとなる「Eyefi Mobi Pro 32GB」(以下、Mobi Pro)を3月27日より発売すると発表した。価格は9.800円(税込)。

Mobi Proの特徴は、RAW画像転送や選択画像転送、Wi-Fiルータ経由での高速転送に対応したこと。このほか、画像を自動的にカテゴリ分けして管理できるクラウドサービス「Eyefiクラウド」の1年間利用料も含まれている。Eyefiクラウドは容量無制限で利用可能だ。

続きを読む

4K動画時代に備えよう! 続・知らないと損をするSDカードの選び方【デジ通】

先日「4K動画時代に備えよう!知らないと損をするSDカードの選び方」で4K動画の記録が当たり前になった現在、メモリーカードの選択に気を使うべしという話をしたと思う。今回はさらに踏み込んでSD系メディアの転送規格について解説したい。

続きを読む

お盆旅行中のデジカメのデータ保存テクニック~記録メディア複数持ち~【デジ通】



これから取るお盆休みの旅行で、デジタルカメラを使って撮影する機会に恵まれる人も多いはずだ。高画質化が進んだりフルHD解像度の動画撮影機能などで、デジカメが記録するデーターのサイズは、かなり大きくなってきた。16GB程度のSDカードだと、すぐに容量が足りなくなってしまうくらいだ。

となると出先でのデータのバックアップはどうしたりいのか。通常1枚のSDカードを旅行期間中使い続け、自宅に帰ったらパソコンにバックアップするのが一般的だろう。しかし、旅行中に容量が満タンになってしまったら、それまで撮影したデータを削除する必要などが出てくる。さらにSDカードは、意外と壊れるパーツでもある。中のデーターが失われてしまうと、かなりの痛手だ。そうしたデーターを失わない対策として、筆者が個人的にしていることがいくつかある。その1つが「SDカードの複数枚持ち」である。これについて解説しよう。


続きを読む

半分あきらめていた並行輸入品のトラブル 海外サポートへの連絡で急転直下の神対応へ【デジ通】

海外サポートに問い合わせると、日本仕様品が日本のサポートから返品された


先日、サンディスクのメモリーカードが故障し、輸入仕様(並行輸入)パッケージのため日本でのサポートが受けられず、海外サポートに問い合わせを行い返品プロセスまで進んだところまでレポートした。

海外のサポートによる対応ということで、うまく行けば海外からの返品、そうでないならば、間違いなくサポートを断られると思っていた。ところがところが、信じられないことに最初断られた日本で返品を受けることができるようになったのである。メモリーカードメーカーで最先端を行くと謳うだけあって、さすがのサンディスク、まさかの神対応である。

筆者が神対応を受けることができたからといって、皆が受けることができるかもわからない。そもそも並行輸入品を購入した段階で自己責任なわけだし、同じような状況に陥っている人が大勢いるとは思えない。ただ、日本での正式なサポートが受けられないのは承知したうえで、できる限りのことは試した方がいいだろうというのが結論だ。
続きを読む

並行輸入のメモリーカードが故障 日本から海外サポートに問い合わせてみた【デジ通】

故障したmicroSDXCカード


デジタルカメラ向けSDカード、microSDカードといった記録メディアやパソコン用SSDなどで、高品質な製品を提供しているメーカーの1つにサンディスクがある。

そのサンディスクの製品は、国内では正規品と並行輸入品が流通している。正規品より圧倒的に安いので、並行輸入品をネットショップで購入し、1か月ほど使用していたところ、ある日突然使用できなくなった。

メモリーカードでこのような状態になったのは初めてだ。とりあえずサポートに連絡してみたものの「並行輸入の商品」ということで「日本での対応ができない」と言われてしまった。当然と言えば当然だが、国内でサポートしてもらえないといゆことで途方に暮れてしまったが、最後の手段だと海外サポートを使ってみることにした。

続きを読む

記録メディアは使い切りの時代へ!大容量化と低価格化が加速するSDカード【デジ通】



まず最初にウソのようなホントの話、数年前のことだが、コンデジなどのライトなデジカメユーザーの中には、SDカード等の記録メディアが再利用できる知らないため、SDカードのなど記録メディアの空き容量がなくなったら、大手量販店やアキバのショップで買い増しする人がいるという話を聞いたことがある。銀塩のフイルム交換的なイメージだ。

こうすると記録メディアごとに中の写真が異なっていくことになるわけで記録メディアを管理すれば、ファイルを整理して、また再度デジカメで利用とするような手間をかける必要はなくなる。ただし、当時のSDカードは、それこそ16GBでも4千円近くしたはずだ。

その当時はSDカードだけでなく各記録メディア(microSD、xD-Picture、メモリースティック関連)価格もそれなりに高かったので、そんな使い方をしていたらお金がいくらあっても足りないと思ったものだ。しかし、最近のSDカード系の容量と価格を見ていると、そんな使い方も笑い話ではなく現実的になってきた。最近の記録メディア事情について解説しよう。


続きを読む

スマホ&ケータイ、デジカメ&携帯ゲーム機で!色んなSDカードを一挙解説!





SDカードは、ケータイ、ポータブル音楽プレイヤー、家庭用ゲーム機、デジタルカメラなど、幅広い製品に使われている。みんなも1枚や2枚どころではないくらい持っていることだろう。すでにメモリーカードの王様状態で、ケータイで使用されているメモリーカードでは、出荷総数でmicroSDカードが占める割合が、2007年は56.0%だったのが、2011年には85.6%まで増えたほど。microSDHCカードなどの大容量カードも登場し、使用用途の幅がさらに広がってきている。向かうところ敵なしだ。メモリーカードといえば、SDカードといってもいいくらいだ。

でも、ちょっと待てよ。あまり気にせずに買っているSDカードだが、いろんな種類があることを知っているだろうか。そこで、どんなSDカードがあるのかを調べてまとめてみたので参考にしてもらいたい。

続きを読む

ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ