ITライフハック

Simeji

「劇場版 呪術廻戦 0」とコラボキャンペーンを実施!キーボードアプリ「Simeji」

main

バイドゥ株式会社が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」(iOS、Android版)は、「劇場版 呪術廻戦 0 × Simejiコラボキャンペーン」を開始した。本キャンペーンでは、豪華賞品が当たるSNSきせかえシェアキャンペーンや、Simejiオリジナルきせかえが当たる「劇場版 呪術廻戦 0×Simeji等級診断」を2022年3月18日(金)まで実施する。

1.オリジナルきせかえデザイン
<ダウンロード可能期間> 
2022年2月10日(木)〜2022年3月18日(金) 23:59

<オリジナルきせかえデザイン入手方法>
1. 「Simeji」をスマホにダウンロード(すでにダウンロードしている場合は不要)
2. TOPページより、「劇場版 呪術廻戦 0」コラボバナーをタップ
3. きせかえデザインをタップして適用

オリジナルきせかえデザインイメージ(iOS版の場合)

sub1


© 2021「劇場版 呪術廻戦 0」製作委員会 Ⓒ芥見下々/集英社
※コラボきせかえはiPad非対応。
※コラボきせかえは適用後180日間利用できる。
※Simejiの無料きせかえは、端末間での引き継ぎをサポートしていないので、アンインストールや機種変更の際は注意。

2.豪華景品をgetしよう!「SNSきせかえシェアキャンペーン」

sub2


『下記期間中に「劇場版 呪術廻戦 0」コラボきせかえをTwitterでシェアすると、抽選で5名様に『劇場版 呪術廻戦 0』オリジナル呪枕(非売品)をプレゼント!奮ってご応募ください。』

<キャンペーン応募期間>
2022年2月10日(木)~2022年2月16日(水)23:59

<参加方法>
1.Simeji Twitter公式アカウント(@Simeji_pr)をフォロー。
2.アプリSimejiより「劇場版 呪術廻戦 0」コラボきせかえをダウンロードし、写真(スクリーンショット)を撮る。
3.Twitterにて、ハッシュタグ「#Simeji呪術コラボ」を記載し、ダウンロードした「劇場版 呪術廻戦 0」コラボきせかえの写真(スクリーンショット)を投稿。(応募完了となる。)

<当選連絡および賞品発送について>
2022年2月28日(月)までに、投稿いただいたTwitterアカウントにSimeji公式アカウントよりDMにて当選の連絡をする。
※DMが受け取れない場合、当選が無効となる。
※Simeji公式アカウントからのDMが受け取れるよう、設定の確認およびSimeji公式アカウントのフォローのこと。
※賞品は、当選者へ順次発送する。

『劇場版 呪術廻戦 0』オリジナル呪枕(非売品)イメージ

sub3


3. 診断結果によって変わるプレゼント付き!「劇場版 呪術廻戦 0×Simeji等級診断」

sub4


特設サイト(https://api.simeji.me/simeji-appui/h5/diagnosticactivity?key=sj-jujutsukaisen&from=tw )にアクセスし、自分の名前を入力、もしくはあなたオリジナルの呪言を音声入力すると、自分がもし『呪術廻戦』の世界に迷い込んだとしたら、どの等級になるのかを診断することができる。また、診断結果をTwitterでシェアすることでSimejiオリジナルきせかえデザインを入手できる。さらに、診断結果が「特級」となった方の中から抽選で20名様には「劇場版 呪術廻戦 0」 ブランケットが当たる。

<利用可能期間> 2022年2月10(木)〜2022年3月18日(金) 23:59

劇場版 呪術廻戦 0×Simeji等級診断 賞品イメージ

sub5


© 2021「劇場版 呪術廻戦 0」製作委員会 Ⓒ芥見下々/集英社

※コラボきせかえはiPad非対応。
※コラボきせかえは適用後180日間利用できる。
※Simejiの無料きせかえは、端末間での引き継ぎをサポートしていない。アンインストールや機種変更の際は注意。
※画像はiOS版のイメージ。実際のデザインとは異なる場合がある。

<賞品獲得方法>
当選された場合、賞品獲得について次の手順で送付先情報をご記入ください。
1. Simejiトップページにある「ここでコラボプレゼントを引き換えよう」と書かれたバナーをタップして引換ページへアクセス
2.当選状況マイページをタップ
3.該当の景品をタップ
4.送付先入力フォームに必要な情報を記入
※獲得した景品ページの参照は2022年3月18日(金)23:59までアクセスが可能です。
※期間を過ぎた場合、当選した景品を受け取ることができませんので予めご注意ください。

「劇場版 呪術廻戦 0 × Simejiコラボキャンペーン」特設サイト 

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
設置高さを調節できる!テレワーク、オンライン授業に最適なiPad・タブレットスタンド
大人気のバックアップメモリに高速充電対応のType-Cモデル
モバイルワークに最適!折りたたみ式ノートパソコンスタンド
iPhoneユーザー必見!通話録音と文字起こしができる、AI通話記録アプリ「コネクト」
L字コネクタで配線しやすく、断線しにくい!Apple MFi認証のライトニングケーブル






平成世代と昭和世代のジェネレーションギャップ発覚! バイドゥの携帯事情における世代別意識調査

9dd13d52338057ce6d735b58be5aa423_s

バイドゥが提供する日本語入力&着せ替え顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、「携帯事情における世代別意識調査」を全国の10代から50代の女性500名を対象として実施した結果を発表した。

■SNS映え社会の最前線を生きている平成世代の写真保存件数は昭和世代の10倍
SNS映えが求められる昨今、世代別に携帯電話の写真保存枚数について聞いてみたところ、15~29歳、いわゆる平成世代で回答数が多かったのは1000~4999枚保存。いっぽう昭和世代である30~50代は100~499枚という回答が多く、実に10倍もの差があることが分かった。2017年新語・流行語大賞にも選ばれた「インスタ映え」だが、SNS生活を中心に生きてきた平成世代と昭和世代のギャップが顕著に現れる結果となった。

01

■スマホネイティブ世代の当たり前!?平成世代の8割が「フリック入力」
ガラケーからスマートフォンへと時代は変化し、総務省が平成29年に発表した通信利用動向調査によると、国内のスマートフォン普及率は70%を突破。13~19歳のスマートフォン個人保有率は80%を超える結果が出ている。

このスマートフォン利用でよく差が出るのは入力方法。平成世代の約8割は「フリック入力(指をスライドしながら打つ方法)」という結果となり、年々変化する携帯事情が分かる結果となった。昭和世代においては、ガラケー時代でおなじみの「トグル入力(タップして打つ方法)」とまだまだ半々な結果となった。

02

■「それ、昔はやった!」で盛り上がる平成/昭和生まれの懐かしのキーワード
33の語群から懐かしいと思うものを聞いたところ、世代ごとに差が出たものとして下記が挙がった。

●昭和世代の懐かしいキーワード「ポケベル」「ピッチ」
●平成世代の懐かしいキーワード「チェーンメール」

昭和世代で多く挙げられたのは「ポケベル」「ピッチ」。平成世代とのギャップが大きく見られた。ポケベル時代に活用していた数字のメッセージ・ポケベル語「4649(よろしく)」、「5963(ごくろうさん)」などは、ポケベルユーザーでない平成世代にも使用されているが、その起源を知らない人も多いのではないだろうか。

平成世代で多く挙げられたのは「チェーンメール」。“誰かに回して”、“10人に送って”など転送を呼びかけ、連鎖していくメールだ。受信者の恐怖をあおるホラーな内容や、幸せになれるおまじないなど、善悪さまざまな種類の内容が出回り、昭和世代には経験が少ないかもしれないが、平成世代は誰しもが悩まされた迷惑メールが挙げられた。

03

■え!知らないの!?ジェネレーションギャップを感じる衝撃のキーワード
33の語群から知っているものを聞いたところ、世代ごとに差が出たものとして下記が挙がった。
●昭和世代の知らないキーワード「逆パカ」
●平成世代の知らないキーワード「ツーカー」

平成世代は目にしたことのある、折りたたみ携帯を開く方歩行へ思いっきり折る行為「逆パカ」。昭和世代で知っているのはたったの7%で、中でも40~50代は一人も知らないという結果に。

いっぽう1994年から2008年まで存在した携帯電話サービス「ツーカー」が、平成世代の知らないキーワードとして挙がった。平成世代は生まれてはいるものの、携帯を持っていない幼少期の時代であったため、認知度はたったの3%となった。

04

■30代までの“あるある”共感懐かしランキング
携帯電話における動作に関する質問をしたところ、30代までの中で下記の行為に懐かしむ声が上がった。

1位:電波を求めて携帯を振る
2位:電池パックの裏にプリクラシールを貼る
3位:画面メモにお気に入りサイトを登録する
4位:電池パックをこする
5位:電池パックを冷やす


ガラパゴス携帯時代にあった、携帯あるある習慣の中でも、電池パックに関する内容は上位5つの中で3つランクイン。カップルなら誰しもが経験したことであろう、「電池パックの裏にプリクラシールを貼る」が1位とほぼ僅差で2位にランクインした。

05

■“しめじ”の連想で世代が分かる!?
「しめじ」だと思うものを答えてもらったところ、スマホネイティブ時代でかつ、“盛り”社会で生活してきた平成世代は2人に1人が、日本語入力&着せ替え顔文字キーボードアプリ「Simeji」を回答。昭和世代の認知はまだ少なく、約2割という結果にとどまった。

06

また現在利用しているアプリに関する設問においても、平成世代は約2割の人がSimejiを利用しているのに対し、昭和世代の利用者は少なく、平成世代と昭和世代のギャップが見られた。

07

■昭和世代が知らない“Simeji”って何!?
Simejiは、日本語入力をもっと楽しくする、きせかえキーボードアプリ。好きな画像や動画でキーボードの背景を着せ替えることができる。それだけではなく、キーボードの文字の色やフォントも変更することができ、自分だけのキーボードにカスタマイズ可能だ。

ほかにも、自分の気持ちにぴったりなものが見つかる20万個以上の顔文字・絵文字の搭載や、フリマのやり取りなどで使える定型文機能、便利な音声入力など、さまざまな機能が満載だ。

08


■映画「グリンチ」×Simejiコラボキャンペーンを実施
Twitterで#グリンチ感想 #Simejiを付けて映画「グリンチ」の感想をつぶやくと、抽選で30名にグリンチグッズがプレゼントされるキャンペーンを実施する。さらに@Simeji_prを加えてつぶやくと、全員に映画「グリンチ」の特典着せ替え画像がDMで届くようになっている。

キャンペーン期間:2018年12月27日24時まで
抽選期間:2018年12月28日~2019年1月4日


09


Simejiオフィシャルサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
人気の飲食店がフードトラックで登場!空き地を活用した「AKINAI銀座プロジェクト」に行ってきました
授乳中に眠った赤ちゃんをそのままベッドへ!ママの腕に装着できるベビー枕
薄い本の保管に最適!スクリーンで「隠せる」大容量ラック
子供の英語教育に!英語と日本語、2カ国語でおしゃべりするプラレールが登場
NEXCO東日本、高齢ドライバーの運転能力のチェックを呼びかけるWeb動画「年末年始は運転能力チェック!」を公開


湿地 (創元推理文庫)
アーナルデュル・インドリダソン
東京創元社
2015-05-29




Simeji、「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」のキーボードきせかえを期間限定で提供

main

バイドゥが提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」(iOS、 Android版)は、蒼樹うめ描き下ろしによるキャラクターが多数登場するスマートフォンゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」(iOS/Android向けアプリ)の配信1周年を記念して、アルティメットまどかを使用したオリジナルきせかえデザインを提供開始する。


本きせかえはSimeji向けにデザインされたものとなり、スマホにてある条件をクリアするとダウンロードが可能となります。第1弾は9月3日(月)までとなる。第2弾は9月4日(火)より開始を予定している。

■きせかえGetミッション
1)Simejiをスマホにダウンロード(すでにダウンロードしている場合は不要)
2)ゲーム「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」をダウンロード
3)ゲームのチュートリアル完了後に表示されるお知らせバナーからSimejiに戻ると、きせかえがダウンロードできる。


(すでに「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」をプレイ中の人は、ゲーム起動時にお知らせバナーが表示される)

sub1


日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
ローランドからワンランク上の投稿動画を手軽に作れるスマホ用オーディオ・ミキサーとカメラアプリ
写真を撮れば種類がわかる!AIを活用した魚種判定アプリ「フィッシュ」が登場
「アーマード・コア」の生誕20周年記念サウンドトラックBOXに、オリジナルデザインの「CD レコ」を同梱して発売
次世代AIアシスト×進化したLeicaのダブルレンズカメラ!高性能スマホ「HUAWEI P20」発売へ
あの人気のバトルロワイヤルゲームをもっと楽しむためのスマホ用ゲームコントローラー






一層利便性の高いサービスを目指す!バイドゥ、Android向け日本語入力システム「Simeji」を取得



バイドゥ株式会社は2011年12月13日、アンドロイドスマートフォン向けの日本語入力システムである「Simeji(シメジ)」に関する事業のすべての権利を取得したと発表した。

また、本事業取得にともない「Simeji」の開発者である足立昌彦氏とデザイナーの矢野りん氏は、バイドゥに入社し、引き続き「Simeji」の企画・開発業務を担当する。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ