ITライフハック

Suite

触ってみると意外に簡単!動画編集ソフト「PowerDirector 13 Ultimate Suite」が使いやすいワケとは?

動画撮影機能を搭載したスマートフォンやデジカメが急速に普及したことによって、静止画だけでなく、動画データを扱う機会も、かなり増えてきた。静止画と違い動画は、撮影したままでは、あまり人に見せられる状態ではない。始まりの部分を作ったり、シーンを切り替えたり、余計な部分をカットしたり、タイトルや音楽を入れたりと、いろいろと手を入れたくなる。

Windowsには、最低限編集が可能なソフトが入っているが、最低限の機能しか搭載されていない。最初は、それだけで満足していたとしても、もっと凝った編集をしたいとなると力不足だ。

そこで市販の動画編集ソフトが必要となるわけだが、どんなソフトを選んでよいか、悩んでいるという人も少なくないだろう。たとえば市販の動画編集ソフトは多機能で様々なことができる反面、初心者には優しくなかったりするからだ。

できるなら多機能かつ初心者でも手軽に扱えるソフトがよいわけだが、果たして、そんな都合のいいソフトなんてあるのだろうか? 

ズバリあります! それが「PowerDirector 13 Ultimate Suite」である。高機能でありながら、動画編集の初心者でも迷わずに使えるようにインターフェイスが工夫されている。

続きを読む

アドビCreative Cloudへの移行はいつするのがお得?~複数ソフト利用の場合~【デジ通】



昨日、「アドビCreative Cloudへの移行はいつするのがお得?~単一ソフト利用の場合~」でソフト一本だけを利用した場合のコストなどについて解説した。次は、複数のソフトウェアを利用するケースを考えてみたい。

続きを読む

落とした人は要注意! AdobeのCS2ダウンロードは‟正規ユーザー”へのサービス



昨日、Adobeのサイトから「Adobe Creative Suite 2」に含まれるソフト。具体的にはPhotoshop CS2、Illustrator CS2、InDesign CS2、GoLive CS2、InCopy CS2といったソフト、そしてAcrobat Standard/Proの7.0、Acrobat Standard 8.0、Photoshop Elements 4.0/5.0、Premier Pro 2.0などのソフトでアクティベーションが必要ないバージョンがダウンロード可能になっており、さらにインストールに必要なシリアル番号までも掲載されているというニュースが駆け巡った。一時期サーバーにユーザーが殺到する騒ぎになり、アクセスできない状態が続いた。


続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ