ITライフハック

SwitchBot

SwitchBot「お掃除ロボットS10」発表会!エスビー食品、スパイスキッチンカーイベント【まとめ記事】

sub8

IoT・スマートホーム事業を手掛ける「IoTデバイスNo.1ブランド」SWITCHBOT株式会社は2024年5月14日 (水) 、東京都港区のベクトルスタジオにて、同社ロボット掃除機シリーズ最新モデルとなる「お掃除ロボットS10」の発売告知、および今後展開する新製品「学習リモコン」「気化式加湿器Plus」「スマートトラッカーカード」の紹介や事業戦略に関する最新ニュースを凝縮したプレス発表会「お掃除ロボットS10およびスマートホームデバイス新製品発表会」を開催した。※2022年11月 家電Biz調べ

エスビー食品株式会社は、小さじ1杯分のスパイスを個包装にして利便性を追求した洋風スパイス※の新ブランド「スティックスパイス」の発売を記念して、2024年5月11日(土)にららぽーと豊洲、12日(日)に二子玉川ライズにて、スパイスキッチンカーイベント「あ、これ使えるね。スティックスパイス体験会」を開催した。12日(日)の二子玉川ライズでのイベントの様子をレポートする。※洋風スパイス:瓶などに入っているブラックペッパーやパセリなどのスパイスやハーブ

コンパクトに収納可能な巻取り式!PD60W対応、USB2.0 Type-Cケーブル
サンワサプライ株式会社は、80cmのケーブルをコンパクトに収納できる巻取り式のUSB2.0 Type-Cケーブル「KU-CCP60M08シリーズ」を発売した。PD60Wに対応しており、Type-Cコネクタを搭載したスマートフォンやタブレットなどとパソコンを接続して、データの通信や充電ができる。筐体部が約40×40mmとコンパクトな設計の巻取り式USB2.0 Type-Cケーブル。重量は約24gと非常に軽く、持ち運びに最適だ。PD60Wに対応しており、スマホ・タブレット・ノートパソコンはもちろん、ゲーム機やモバイルバッテリーの充電にも対応している。スマートフォンやタブレットなどとパソコンを接続して、データの通信や充電ができる。


マウスがスムーズに滑る!ガラス製の大型ゲーミングマウスパッド
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、1mの高さから落としても割れない9Hの硬度を誇る、ガラス製の大型のゲーミングマウスパッドをブラック、ホワイトの2色展開で「200-MPD034」を発売中だ。本製品は、表面は超スムーズなマウス操作を実現するコーティングを施したガラスマウスパッド。ブラックとホワイトの2色から選択できる。ガラス製のため、布製と比べてほつれや破れがなく、劣化しにくいため長期的に使用できる。また、水分が染み込まないので、お手入れも簡単だ。


ワークスペースを快適に!ドリンクホルダー付き、ヘッドホンフック
サンワサプライ株式会社は、デスクや棚にワンタッチで簡単に設置できるヘッドホンフック「PDA-STN71BK」を発売した。ペットボトルが置けるドリンクホルダー付きで、ヘッドホンの収納スペースを有効活用できる。最大38mmまでの天板にしっかり固定できる、バネ式構造を採用したヘッドホンフック。360°回転式で机の外向きでも内向きでも使用できる。ペットボトルなどが置けるドリンクホルダー付き。直径7cmまで対応する。使わないときはコンパクトに折りたためる。デスクや棚など様々な場所に挟んで取り付け、便利に使える。


お手軽アレンジレシピも紹介!エスビー食品、スパイスキッチンカーイベントを開催
エスビー食品株式会社は、小さじ1杯分のスパイスを個包装にして利便性を追求した洋風スパイス※の新ブランド「スティックスパイス」の発売を記念して、2024年5月11日(土)にららぽーと豊洲、12日(日)に二子玉川ライズにて、スパイスキッチンカーイベント「あ、これ使えるね。スティックスパイス体験会」を開催した。12日(日)の二子玉川ライズでのイベントの様子をレポートする。※洋風スパイス:瓶などに入っているブラックペッパーやパセリなどのスパイスやハーブ


業界の常識を再定義!SwitchBot、「お掃除ロボットS10」&スマートホームデバイス新製品 発表会
IoT・スマートホーム事業を手掛ける「IoTデバイスNo.1ブランド」SWITCHBOT株式会社は2024年5月14日 (水) 、東京都港区のベクトルスタジオにて、同社ロボット掃除機シリーズ最新モデルとなる「お掃除ロボットS10」の発売告知、および今後展開する新製品「学習リモコン」「気化式加湿器Plus」「スマートトラッカーカード」の紹介や事業戦略に関する最新ニュースを凝縮したプレス発表会「お掃除ロボットS10およびスマートホームデバイス新製品発表会」を開催した。※2022年11月 家電Biz調べ


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
“超特急の力強さ”を感じさせるダンスナンバー!「Countdown」の未公開カットを含んだライブ映像を公開
サウンドテクノロジー×マイク性能×利便性を両立!AKG、Nシリーズの最新モデル
全長約105cmのサイズで立体化!『ゼルダの伝説』シリーズに登場する「マスターソード」
ラーメンソーメンを無料提供!ヤマサ醤油、「ラーメンソーメン屋 麺屋一杯」期間限定オープン
チームラボ、世界遺産ジッダ歴史地区に、中東初の「チームラボボーダレス」をオープン。2024年夏






業界の常識を再定義!SwitchBot、「お掃除ロボットS10」&スマートホームデバイス新製品 発表会

03

IoT・スマートホーム事業を手掛ける「IoTデバイスNo.1ブランド」SWITCHBOT株式会社は2024年5月14日 (水) 、東京都港区のベクトルスタジオにて、同社ロボット掃除機シリーズ最新モデルとなる「お掃除ロボットS10」の発売告知、および今後展開する新製品「学習リモコン」「気化式加湿器Plus」「スマートトラッカーカード」の紹介や事業戦略に関する最新ニュースを凝縮したプレス発表会「お掃除ロボットS10およびスマートホームデバイス新製品発表会」を開催した。※2022年11月 家電Biz調べ

■「本当の意味での全自動」を叶えた一台
発表会は、SWITCHBOT株式会社 Business Development Manager 北島 祥氏の挨拶から始まった。同社は会社創立の2015年から現在に至るまで、SwitchBot社が歩んできた道のりや、今後のビジョンである「IoRT—異なるシーンを担うスマートロボットによって人型ロボットの動きを再現し、人は人にしかできない作業に没頭できる世界の実現」について紹介した。

sub8
SWITCHBOT株式会社 Business Development Manager 北島 祥氏


〇スマートホームデバイスによる「人型ロボットの実現」
「物理的な作業はロボットに任せ、人は人にしかできない作業に没頭できる世界の実現」を企業の理念・目標に掲げる同社では、暮らしのシーンに合わせて異なる動作を担う個々のロボットによって「人型ロボット」の働きを代替できると考え、その第一歩となる「人型ロボットの足の部分(移動できる)を担う足ロボット=ロボット掃除機」の開発に尽力。それが今回発表した新製品「SwitchBot お掃除ロボットS10」の発売へと繋がった。

sub1


今まで「ロボット掃除機」として発売していた同シリーズ製品も、今回のS10では「お掃除ロボット」と名を改めさせていただきましたのも、このような開発背景と思いが込められている。

sub9


続いて、製品PR動画を上映しながら、お掃除ロボットS10の革新点や魅力、製品詳細についてのプレゼンがあった。同製品は給水・排水・洗剤の投入から吸引・モップ掛け、さらにはモップの洗浄・乾燥、ゴミ収集まですべて全自動で行う、SwitchBot史上最高傑作のロボット掃除機。ロボット掃除機にありがちな水交換やモップを洗ったり干したりする手間をゼロにし、事前準備から後片付けまですべてロボットに任せられる「本当の意味での全自動」を叶えた一台だ。

■スマートホームデバイス3製品も紹介
今回の発表会では、SwitchBot お掃除ロボットS10だけではなく、間もなく新発売されるスマートホームデバイス3製品の紹介もあった。新製品のひとつである「SwitchBot 気化式加湿器Plus」は、お掃除ロボットS10と連動させることで、加湿器への自動給水が叶う革新的な製品だ。

05
SwitchBot 学習リモコン


04
SwitchBot 気化式加湿器 Plus


06
SwitchBot スマートトラッカーカード


会場では、実際に実機に触れられるタッチ&トライのコーナーもあった。タッチ&トライのコーナーでは、水道直結による自動給水・排水の仕組や取り付け方を理解できるよう、SwitchBot社員が実際に使用している洗濯機を会場へ持ち込み、洗濯機とS10を使ったデモンストレーション(※)を行った。

sub11


sub6


sub7


また、自社開発の新技術、水拭きと同時進行でモップの洗浄を行うリアルタイムモップ洗浄技術「RinseSync」の実演も行い、特にコーラを使った「RevoRoll」の実演では、「水の噴射→加圧→拭く→水切り→汚水の回収」を繰り返すことで、液体汚れもしっかり落ちることを示し、多くのゲストが興味を示した。
※会場にて実際に水道へ繋ぐことはできないので、水は「SwitchBot S10用外付け水タンク」を用いて実演

SWITCHBOT株式会社 北島 祥氏が語る!SwitchBot お掃除ロボットS10の魅力

YouTube:https://youtu.be/OW5Sk5kBpug

<製品詳細>
製品名:SwitchBot お掃除ロボットS10
オープン価格(税込):119,820円
Amazon公式ページで詳細をチェック:https://switchbot.vip/4bkEPRC
SwitchBot公式サイトで詳細をチェック:https://switchbot.vip/3K0lAkv
発表会の振り返りをチェック:https://www.switchbot.jp/pages/switchbot-launch-may-2024

SwitchBot お掃除ロボットS10

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
“超特急の力強さ”を感じさせるダンスナンバー!「Countdown」の未公開カットを含んだライブ映像を公開
サウンドテクノロジー×マイク性能×利便性を両立!AKG、Nシリーズの最新モデル
全長約105cmのサイズで立体化!『ゼルダの伝説』シリーズに登場する「マスターソード」
ラーメンソーメンを無料提供!ヤマサ醤油、「ラーメンソーメン屋 麺屋一杯」期間限定オープン
チームラボ、世界遺産ジッダ歴史地区に、中東初の「チームラボボーダレス」をオープン。2024年夏






ロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」を見てきた!「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表まとめ記事】

02

SwitchBotから、前モデルから約50%も小型化したゴミ収集ステーション付きロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」(以下、K10+)が登場した。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて2023年4月25日から発売を開始。専用アクセサリーセットを含む参考販売価格は6万8880円(税込み)だ。プロジェクトは4月25日~6月9日18時までの期間で開催される。なお、発表に合わせて都内の会場で発表会も開催されたので、その模様をお届けしよう。

IVS KYOTO実行委員会は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、日本最大級のグローバルクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。本イベントの第一弾コンテンツが明らかとなった。

使いやすく部屋に馴染む!シンプルなサイドテーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、丸みのあるスチール脚とおしゃれな木目調を採用したCercleシリーズのサイドテーブル「100-CERDK4BR」を発売した。本製品は、丸みのあるフレームデザインを採用したサイドテーブル。スタイリッシュ且つシンプルな構造となっている。


クランプ式、グロメット式の両対応!画面の位置を自由自在に調節できる、2面用モニターアーム
サンワサプライ株式会社は、クランプ式、グロメット式の取り付け方法が選べる、左右2面タイプの水平垂直多関節モニターアーム「CR-LA1302BKN2」を発売した。「CR-LA1302BKN2」は、左右2面のモニターを設置できるモニターアーム。ディスプレイをデスクに置く場合、そのままスタンドで設置する方法だと支柱や台座部分が場所を取りデスクが狭くなってしまう。本製品を使えば2台のディスプレイを1つのモニターアームで設置でき、デスクを広く使える。


新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
IVS KYOTO実行委員会は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、日本最大級のグローバルクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。本イベントの第一弾コンテンツが明らかとなった。


野村不動産グループが取組むサステナビリティ!「サステナビリティギャラリーeshi-cal(エシカル)」を公開
野村不動産ホールディングス株式会社は、同社のサステナビリティの取組みを、気鋭の絵師に表現してもらう新たな試み、「サステナビリティギャラリーeshi-cal(エシカル)」を2023年4月22日(土)のアースデイに合わせて公開した。


約50%も小型化したロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」を見てきた
SwitchBotから、前モデルから約50%も小型化したゴミ収集ステーション付きロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」(以下、K10+)が登場した。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて2023年4月25日から発売を開始。専用アクセサリーセットを含む参考販売価格は6万8880円(税込み)だ。プロジェクトは4月25日~6月9日18時までの期間で開催される。なお、発表に合わせて都内の会場で発表会も開催されたので、その模様をお届けしよう。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
テンションダイヤル機構により、優れた平面性を実現!プロジェクタースクリーン
人の心拍を光で表現!イヤリングデバイス「e-lamp.ONE」
最長400mの長距離通信可能、10ギガビット高速通信に対応!OM4光ファイバケーブル
スマホの音楽を車内で楽しめる!Bluetooth対応FMトランスミッター
45度の傾斜と回転羽根で、混ぜながらコーヒー豆を焙煎できる!『ムラなく焙煎電熱直火式コーヒーロースター』






約50%も小型化したロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」を見てきた

02

SwitchBotから、前モデルから約50%も小型化したゴミ収集ステーション付きロボット掃除機「SwitchBotロボット掃除機K10+」(以下、K10+)が登場した。クラウドファンディングサイト「Makuake」にて2023年4月25日から発売を開始。専用アクセサリーセットを含む参考販売価格は6万8880円(税込み)だ。プロジェクトは4月25日~6月9日18時までの期間で開催される。なお、発表に合わせて都内の会場で発表会も開催されたので、その模様をお届けしよう。

01
SwitchBotロボット掃除機K10+


発表会に登壇した同社の日本ビジネス担当責任者Jelly Ran氏は、イノベーションとテクノロジーでより快適な暮らしを実現するというSwichBotの企業理念を紹介しつつ、研究開発から生産販売、アフターサービスまでを含めてワンストップで提供することで、よりよいサービスを提供できるように日々努力していると語る。

02
SwitchBot 日本ビジネス担当責任者Jelly Ran氏


03
同社の半数は技術者とのこと


04
同社が展開する製品数


05
売上No.1が数多く登場


これまで販売されてきた「SwitchBotロボット掃除機S1」「SwitchBotロボット掃除機S1Plus」だが、一定の評価を得たものの、「欧米生まれの大型なロボット掃除機は日本では使いづらいという点が感じられた」とRan氏。このためK10+では日本での使いやすさを徹底的に追究したという。

06
国内ユーザーの声


SwitchBotのプロダクトデベロプメントマネージャーである北島祥氏はK10+について「ミニマムなのに性能は旗艦モデル級」とし、小型化したことでテーブルの下や椅子の間など、ロボット掃除機が入り込めなかった場所に入り込んで掃除をすることを紹介した。騒音についても考えられており、かなり静かに動かせるとのこと。「小型化されたことで軽量化も図られているので、2階に持っていって使うことも可能」(北島氏)。

なお、掃除する面積が大きくなったということは、たくさんのゴミをため込むということになる。このためゴミ収集ステーションは小型化掃除機には必須だ。そこで新たにデザインをし、従来よりも高さを抑えて空間の使用効率を向上。70日間で4Lのゴミを収集しても1回くらいのゴミ捨てで済むように設計された。ゴミの収集タイミングについてはユーザーが設定できるので、外出しているときにゴミを回収できるようになっている。

掃除機である以上は騒音が気になるが、45デシベルよりも小さな音で動作する。図書館の中が50デシベル程度の音なので、どれくらい静かなのか分かるだろう。これは「SwitchBot SilenTech」という技術によって達成できた。騒音の原因となる、作動時に起きる小さな空気の乱気流を、スムーズな空気の流れに変えることによって静粛性を実現する技術だ。

なお水拭きについてだが、本体底面にモップ取り付けブラケットを用意。そこに市販の掃除シートをセットすればよいようになった。

小型で高性能なロボット掃除機を求めているなら、検討してもよい製品に仕上がっているのがK10+だ。

07
SwitchBot プロダクトデベロプメントマネージャー 北島祥氏


08
画面のように小型化


s差し替え画像
実際のサイズ比較


10
ゴミは70日に1度捨てればOK


11
静粛性を実現したSwitchBot SilenTech


12
進入禁止エリアも設定可能


13
シートを取り付けて水拭き可能に


世界最小、ゴミ収集ベース付きロボット掃除機!「SwitchBotロボット掃除機K10+」のデモ

YouTube:https://youtu.be/cQKUWKonT7g
テクニカルライター 今藤弘一


「SwitchBot」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
テンションダイヤル機構により、優れた平面性を実現!プロジェクタースクリーン
人の心拍を光で表現!イヤリングデバイス「e-lamp.ONE」
最長400mの長距離通信可能、10ギガビット高速通信に対応!OM4光ファイバケーブル
スマホの音楽を車内で楽しめる!Bluetooth対応FMトランスミッター
45度の傾斜と回転羽根で、混ぜながらコーヒー豆を焙煎できる!『ムラなく焙煎電熱直火式コーヒーロースター』






Matter対応「SwitchBot ハブ2」が登場!新たな写真展『アートの競演 2023春光』【まとめ記事】

top

SWITCHBOTは、同社のスマートホーム向け製品「SwitchBot」の新製品として、新製品「SwitchBot ハブ2」(以下、ハブ2)を発表した。発売は3月24日からで、価格はオープンプライスで、SoftBank SELECTION オンラインショップ価格は9970円(税込み)。

Art Gallery M84は、新たな写真展『アートの競演 2023春光(しゅんこう)』を2023年4月17日(月)より開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84で第126回目の展示として実施する一般公募展。M84開設1周年を記念して開催した写真展「人それぞれ」、その後、名称を飾りたい写真展『アートの競演』に変更して年に2回開催。今回は、開設10周年を記念して、大判作品でのチャレンジも目指して、タイトルから「飾りたい」を削除して新たな写真展『アートの競演』に変更した。通算18回目の開催となる。

写真・動画を簡単にバックアップ&復元!ライトニング・Type-Cどちらにも使えるUSBメモリ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、写真や動画をコピーしてその場で共有したり、iPhone・iPadのデータをパソコンなしでバックアップできるLightning-Type-C USBメモリ「600-IPLC128GX3」、「600-IPLC256GX3」、「600-IPLC512GX3」を発売した。


開設10周年を記念、大判作品でのチャレンジも目指す!新たな写真展『アートの競演 2023春光』【Art Gallery M84】
Art Gallery M84は、新たな写真展『アートの競演 2023春光(しゅんこう)』を2023年4月17日(月)より開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84で第126回目の展示として実施する一般公募展。M84開設1周年を記念して開催した写真展「人それぞれ」、その後、名称を飾りたい写真展『アートの競演』に変更して年に2回開催。今回は、開設10周年を記念して、大判作品でのチャレンジも目指して、タイトルから「飾りたい」を削除して新たな写真展『アートの競演』に変更した。通算18回目の開催となる。


自立式でどこでも置いて使える!『自立式ハンモックチェア「グラモックエアー」』
サンコー株式会社 は、「THANKO」ブランドとして『自立式ハンモックチェア「グラモックエアー」』を発売した。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中。「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品だ。


Matterに対応! SwicthBotの新製品「SwitchBot ハブ2」が登場
SWITCHBOTは、同社のスマートホーム向け製品「SwitchBot」の新製品として、新製品「SwitchBot ハブ2」(以下、ハブ2)を発表した。発売は3月24日からで、価格はオープンプライスで、SoftBank SELECTION オンラインショップ価格は9970円(税込み)。


ご飯のおかず!からあげ専門店「からやま」、新グランドメニュー登場
とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、2023年3月22日(水)より国内の「からやま」にて、出来立て熱々を店内で楽しめる「新グランドメニュー」の販売を開始する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






Matterに対応! SwicthBotの新製品「SwitchBot ハブ2」が登場

top

SWITCHBOTは、同社のスマートホーム向け製品「SwitchBot」の新製品として、新製品「SwitchBot ハブ2」(以下、ハブ2)を発表した。発売は3月24日からで、価格はオープンプライスで、SoftBank SELECTION オンラインショップ価格は9970円(税込み)。

■スマートホーム規格「Matter」に対応
ハブ2は、現在発売されている「SwitchBot ハブミニ」の上位モデル。スマートホーム規格「Matter」に対応したのが特徴だ。Matterに対応するApple HomeKitやGoogleアシスタント、Amazon Alexaと組み合わせることでさまざまなスマートホームブランド製品と連携が可能となる。SwitchBot製品としては、「SwitchBot カーテン」がハブ2と連携することで、Apple HomeKitに対応し、ホームアプリからのカーテン開閉操作と、HomepodやApple Watchでの操作が可能となった。

01SwitchBot ハブ2

02
スマートホームのイメージ


ハブ2のリモコン機能は4800社以上、8万3000以上の型番に対応しているほか、半年周期で赤外線コードのアップデートを実施するため、新たな製品にも順次対応していく。赤外線LEDの他に補助用赤外線LEDを6つ搭載するので、赤外線送信範囲がSwitchBot ハブミニの約2倍となった。

なおハブ2には温湿度計も用意されているが、センサーをケーブルに搭載し、本体から発生する熱の影響を受けにくい構造となった。

ハブ2の本体にはON/OFFボタンを搭載。これによりワンタッチでエアコンやTV、照明などを一度に点灯/消灯するといったシーン設定による操作が可能だ。またIR Decording機能を搭載するため、SwitchBotアプリによる操作以外のリモコン操作についても認識し、正確に使用状況が把握できるようになっている。

発表会に登場したSWITCHBOT プロダクトマネージャーである北島祥氏は、SwitchBotシリーズについて自宅に1人コンシェルジュがいるような生活を実現できることを考えて開発していると語り、「おはようからおやすみまで、外出する時も、帰宅する時も、ハブ2が1台あれば家の中の家電制御は全て思いのままだ」と強調した。

03
SWITCHBOT プロダクトマネージャー 北島祥氏


会場ではこの他、次に用意されている製品として防水・防じんタイプの「SwitchBot 防水温湿度計」についても紹介された。

04
SwitchBot 防水温湿度計


テクニカルライター 今藤弘一


SWITCHBOT株式会社 プロダクトマネージャー 北島 祥氏が語る!スマートリモコン「SwitchBotハブ2」の魅力と、スマートホームへの意気込み

YouTube:https://youtu.be/SE4urTOQUUU

SB C&S 株式会社 コンシューマ事業本部 プロダクト推進部 部長 酒井俊秋氏が語る!SWITCHBOT社とのアライアンスと、国内販売戦略

YouTube:https://youtu.be/f8zDKIEumIA

「SwitchBotハブ2」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ