ITライフハック

TV

Xiaomi 事業戦略・新製品 発表会!奥湯河原温泉・海石榴 つばき【まとめ記事】

0927_2023_Xiaomi_243

Xiaomiは2023年9月27日、都内 スパイラルホールにて、日本市場に向けた新製品と、事業戦略の発表を開催した。今回の発表会では、Xiaomi の日本法人であるXiaomi Japan の日本人初の社長となる大沼 彰氏が初登壇した。

9月1日よりスタートした秋のお献立。色とりどりのお食事をさらに充実させる調理長特製「米沢牛と葉山牛のコロッケ」を10月の期間限定にて販売を開始した。季節替わりの懐石料理を自慢としている海石榴。そんな中でも今回は調理長が特別に提供する海石榴で、新しい1品を紹介。期間限定新メニュー「米沢牛と葉山牛のコロッケ」を特別に用意した。

モニタ裏やモニタスタンドに取り付けて、HDDやタップを収納できる!セキュリティボックス
サンワサプライ株式会社は、モニタ裏やモニタスタンドに取り付けてHDDやタップを収納できる、鍵付きの収納ボックス「MR-VESA10L」を発売した。「MR-VESA10L」は、モニタ裏、モニタスタンド、直置きと3WAYで使える収納ボックス。本製品をモニタ裏やモニタスタンドに取り付ければ、機器や配線ケーブルをすっきりまとめられる。収納ボックスは施錠ができるので、盗難やいたずら対策もでき、サイネージの使用に最適だ。


25%以上コンパクト・軽量化に成功!ポータブル電源「BougeRV Rover 2000」
アウトドア生活ソリューションを提供するBougeRV Japan株式会社は、半固体電池を搭載した、安全性が高くコンパクトで軽量なポータブル電源「BougeRV Rover 2000」の販売を2023年10月10日(火)より開始した。「BougeRV Rover 2000」は、多くのポータブル電源で使用されている可燃性の液体電池以上に長寿命かつ安全性の高い半固体電池を使用しているポータブル電源だ。


スマートな暮らしを実現する製品を多数発表!Xiaomi 事業戦略・新製品 発表会
Xiaomは2023年9月27日、都内 スパイラルホールにて、日本市場に向けた新製品と、事業戦略の発表を開催した。今回の発表会では、Xiaomi の日本法人であるXiaomi Japan の日本人初の社長となる大沼 彰氏が初登壇した。


必要なものがしっかり入って、身軽に出かけられる!ショルダーポーチ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、4通りの使い方ができるスマホポーチ「200-BAG202BK」を発売した。本製品は、スマホや財布など出かける際に必要な小物を収納できるショルダーポーチ。使い方は4通りで、ショルダーベルト、ウエストベルト、カラビナ、ベルトループで使用できる。収納部分は、4層構造で収納するものに合わせて使い分けができる。


10月限定の特別料理が登場!奥湯河原温泉・海石榴 つばき
9月1日よりスタートした秋のお献立。色とりどりのお食事をさらに充実させる調理長特製「米沢牛と葉山牛のコロッケ」を10月の期間限定にて販売を開始した。季節替わりの懐石料理を自慢としている海石榴。そんな中でも今回は調理長が特別に提供する海石榴で、新しい1品を紹介。期間限定新メニュー「米沢牛と葉山牛のコロッケ」を特別に用意した。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
50Lの大容量でオフィスでの使用に最適!電動クロスカットシュレッダー
昔のフィルムをデジタル化!大型ディスプレイ付きのフィルムスキャナー
JBLポータブルBluetoothスピーカーの人気モデル!「JBL CHARGE 5」に新色が追加
オープンスタイルでも妥協ないダイナミックサウンド!「JBL SOUNDGEAR SENSE」発売へ
8K/30Hz解像度に対応!3入力1出力のDisplayPort切替器






スマートな暮らしを実現する製品を多数発表!Xiaomi 事業戦略・新製品 発表会

0927_2023_Xiaomi_243

Xiaomiは2023年9月27日、都内 スパイラルホールにて、日本市場に向けた新製品と、事業戦略の発表を開催した。今回の発表会では、Xiaomi の日本法人であるXiaomi Japan の日本人初の社長となる大沼 彰氏が初登壇した。

■ユーザーを第一に考え、世界第3位のスマートフォンの会社に
イベントは、Xiaomi Japan 取締役社長 大沼 彰氏の挨拶から始まった。
Xiaomiはイノベーションへの投資を継続的に実施しており、投資額はグローバルレートで毎年38.4%ずつ増えている。それを担う研究者は、全社員の半数を占めている。

日本国内では、同社をスマートフォンの会社と認識している人が多い。グローバルでは、スマートフォンだけでなく、スマートホームを含めたIoT機器で大きな成功をおさめている。またAIを駆使した先進的なスマートファクトリーを構築している。すでに発表されているが、EVの開発も手掛けている。これらの取組みが評価されて、ボストン・コンサルティング・グループ(BGC)によれば、世界でもっとも革新的な企業50社の1社に選出された。

0927_2023_Xiaomi_013


同社は誰でも同社の革新的な製品を使えるように、2018年より、グローバル全体でXiaomiハードウェア事業の全体的な純利益率は、年間5%を超えないようにしている。ユーザーを第一に考えてのことだ。そうした考えのもと、ユーザー向けのイベントを数多く実施している。こうした取組みから、グローバルでは、世界第3位のスマートフォンの会社となった。さらにIoT機器では、6億5千万以上の機器が繋がっている。環境にもしっかり対応しており、遅くとも2040年までに脱炭素の目標に達するものと推察される。

0927_2023_Xiaomi_008
Xiaomi Japan 取締役社長 大沼 彰氏


Xiaomi Japan 取締役社長 大沼 彰氏は、
「革新的な技術はイノベーションがあるからこそ、スマートな製品ができ、適正な価格でお客さまに提供してこそ、すべての人へ繋がると確信してます。」と語った。

Xiaomi Japan 取締役社長 大沼 彰氏が語る!未来への第二章「スマートなくらしを、すべての人へ」に込めた想い

YouTube:https://youtu.be/nB4qQzz6Vzc

■日本国内でもさまざまな製品を投入
引き続き、Xiaomi Japan プロダクトプランニング部本部長 安達 晃彦氏より、新製品の説明があった。

0927_2023_Xiaomi_025
Xiaomi Japan プロダクトプランニング部本部長 安達 晃彦氏


グローバルでは、Xiaomiはスマートフォンだけでなく、さまざまな製品を世に送り出してきた。今回、日本国内でもさまざまな製品を投入する。

同社のスマートバンドは日本だけでなく、世界でも一番売れているスマートバンドであり、世界シリーズ累計出荷台数は1億5,000万台以上になる。そんなスマートバンドがさらに進化させたのが、「Xiaomi Smart Band 8」だ。1.62 インチのフル有機 EL (AMOLED) 高解像度ディスプレイを搭載し、60Hz のリフレッシュレートでタッチやスワイプなどの動作もとても滑らかだ。

「Redmi 12 5G」は、高級感ある背面ガラス素材を採用したプレミアムエントリーモデル。高精細な大型ディスプレイや大容量バッテリーを搭載し、市場想定価格は2万9,800円(税込)。

「Redmi Pad SE」は、スムーズに楽しめるみんなのエンタメ満喫タブレット。最大90Hzのリフレッシュレートに対応した11インチのフルHD+ ディスプレイを搭載し、高速でスムーズな操作が可能だ。市場想定価格は、6GB+128GB版が2万9,800円(税込)、4GB+128GB版が2万1,800円(税込)。

「Xiaomi TV A Pro」は、高画質な大画面で視聴体験を変えるチューナーレススマートテレビ。KDDI独占で10月中旬以降より販売される。32インチ、43インチ、55インチ、65インチの4サイズで展開。43インチ以上の製品は、解像度 3840×2160の4Kウルトラ HD ディスプレイに、Dolby Vision やDolby Audio とDTS-Xのデュアルコーディングテクノロジーを搭載し、世界が認める映像音響品質を提供する。

「Xiaomi ロボット掃除機 S10」は、同社が日本発売するはじめてのロボット掃除機。高精度なマッピングで部屋をすばやく、くまなく掃除することができる。掃除機と水拭きの2役を1台でこなす。市場想定価格は2万4,800円(税込)。

発表会では、サプライズとして、ハイエンドモデルである高性能スマートフォン「Xiaomi 13Tシリーズ」が発表された。ハイレベルの3つのカメラを搭載し、日常的な利用はもちろん写真撮影や動画鑑賞など、あらゆる場面で優れたスマートフォンライフを提供する。「Xiaomi 13T Pro」は、19分で100%の充電が可能な急速充電「神ジューデン」に対応。本格的な撮影が可能な高画質+光学望遠+超広角のトリプルカメラを搭載する。「Xiaomi 13T」は、15分で半分チャージができ、リアルな色彩と質感をとらえる高画質+光学望遠+超広角のトリプルカメラ搭載する。

同シリーズには、メディアテックジャパン株式会社のSoCが提供されているということで、同社 代表取締役社長 栫 啓介氏が応援に駆け付けた。

0927_2023_Xiaomi_140
メディアテックジャパン株式会社 代表取締役社長 栫 啓介氏


0927_2023_Xiaomi_391
新たに発表された商品群


Xiaomi Japan プロダクトプランニング部本部長 安達 晃彦氏が語る!2023年 秋の新製品

YouTube:https://youtu.be/F2jJpfcGuqE

■新製品をタッチ&トライ
体験会では、新製品のタッチ&トライをすることができた。

Redmi 12高級感ある背面ガラス素材を採用したプレミアムエントリーモデル「Redmi 12 5G」


0927_2023_Xiaomi_314
ムーズに楽しめるみんなのエンタメ満喫タブレット「Redmi Pad SE」


0927_2023_Xiaomi_308
高画質な大画面で視聴体験を変えるチューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV A Pro」


0927_2023_Xiaomi_297
掃除機と水拭きの2役を1台でこなす「Xiaomi ロボット掃除機 S10」


13TPro
ハイエンドモデルである高性能スマートフォン「Xiaomi 13T Pro」


13T
15分で半分チャージができる高性能スマートフォン「Xiaomi 13T」


タッチ&トライコーナーには、Xiaomi 製品とともに広がるスマートなくらしをイメージした「Xiaomi room 」ブースの展示もあった。

0927_2023_Xiaomi_311
スマートなくらしをイメージした「Xiaomi room 」ブース


Xiaomi Japan

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
50Lの大容量でオフィスでの使用に最適!電動クロスカットシュレッダー
昔のフィルムをデジタル化!大型ディスプレイ付きのフィルムスキャナー
JBLポータブルBluetoothスピーカーの人気モデル!「JBL CHARGE 5」に新色が追加
オープンスタイルでも妥協ないダイナミックサウンド!「JBL SOUNDGEAR SENSE」発売へ
8K/30Hz解像度に対応!3入力1出力のDisplayPort切替器






世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイス!プラネックス「どこでもセンサー」【まとめ記事】

smain

AR技術のパイオニアであるRokid社は、2023年8月3日(木)に「Rokid Station」の予約注文を日本公式サイトにて発表した。「Rokid Station」はHiMedia社と共同開発した世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TV端末。ARグラス「Rokid Max」に接続すると、いつでもどこでもプライベートでAndroid TV体験を楽しむことができる。

プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、遠隔地に住む親の見守り、無人施設の防犯、環境調査、行動調査などに利用できる2種類の「どこでもセンサー」を発売する。「どこでも環境センサー WS-USB03-THP」は気温、湿度、気圧のデータを、「どこでも人感センサー WS-USB04-PIR」は人や動物の接近を検知しクラウドに記録し、何処にいても遠隔地の状況を把握することができる。価格はオープンプライス。想定売価は、2機種とも5,980円(税込)。8月上旬より販売を開始する。

世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイス!「Rokid Station」予約注文の受付を開始
AR技術のパイオニアであるRokid社は、2023年8月3日(木)に「Rokid Station」の予約注文を日本公式サイトにて発表した。「Rokid Station」はHiMedia社と共同開発した世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TV端末。ARグラス「Rokid Max」に接続すると、いつでもどこでもプライベートでAndroid TV体験を楽しむことができる。


10.9インチ iPad(第10世代)専用ケース付き!タッチパッド内蔵Bluetoothキーボード
サンワサプライ株式会社は、10.9インチ iPad(第10世代)専用ケース付きのタッチパッド内蔵Bluetoothキーボード「SKB-BTIPAD3BK」を発売した。「SKB-BTIPAD3BK」は10.9インチ iPad(第10世代)専用ケース付きのタッチパッド内蔵Bluetoothキーボード。ケースとキーボードはマグネットで着脱できるようになっており、iPadケースとして使用することもできる。デスクワーク時にはキーボードを使って操作し、Apple Pencilを使ってイラストを描いたりメモを取ったりする時はキーボードから切り離して操作するなど、場面によって使い分けることでiPadをより効率的に使うことができる。


どこにいても遠隔地の状況確認ができる!プラネックス「どこでもセンサー」
プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、遠隔地に住む親の見守り、無人施設の防犯、環境調査、行動調査などに利用できる2種類の「どこでもセンサー」を発売する。「どこでも環境センサー WS-USB03-THP」は気温、湿度、気圧のデータを、「どこでも人感センサー WS-USB04-PIR」は人や動物の接近を検知しクラウドに記録し、何処にいても遠隔地の状況を把握することができる。価格はオープンプライス。想定売価は、2機種とも5,980円(税込)。8月上旬より販売を開始する。


御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り!「Gotemba Night!! 2023」初日レポート
御殿場プレミアム・アウトレットでは、敷地内から打ち上げる大迫力の花火をはじめとし、夜までアウトレットで遊べる夏祭りイベント「Gotemba Night!! 2023」をスタートした。初日の2023年7月29日(土)の様子や利用者の声を紹介する。18時を過ぎると、夏季限定のランタン装飾に明かりが灯り、富士山と色鮮やかなランタンが映えるフォトジェニックなスポットになり、記念撮影に多くの人が集まった。


バーガーキング、フードトラックの行き先が決定!初上陸の伊豆大島・石川県金沢・岡山県倉敷へ
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、ジューシーで香ばしい直火焼きの100%ビーフパティを使用した本格大型バーガー「ワッパー」と、キンキンに冷えた「コカ·コーラ」の最高の組み合わせが楽しめるバーガーキングのフードトラックが全国各地をめぐる、キングの夏のわがまま休暇「KING on VACATION」を実施している。Twitterで募集した場所へバーガーキングのフードトラックが出店する「#キングの休暇先」募集キャンペーンを実施した結果、東京都大島町(伊豆大島)・石川県金沢市・岡山県倉敷市への出店が決定した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
10.9インチ iPad(第10世代)専用ケース付き!タッチパッド内蔵Bluetoothキーボード
世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイス!「Rokid Station」予約注文の受付を開始
Xiaomiからハイエンドタブレット!「Xiaomi Pad 6」登場へ
USB PD60W対応!USB Type-CとLightning、2つのコネクタが付いた充電ケーブル
「小さい文字が読めない、わかりづらい」からサヨナラ!写真から全文を10秒で文字起こし、わかりやすく要約する「アイヘルパー」






世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイス!「Rokid Station」予約注文の受付を開始

smain

AR技術のパイオニアであるRokid社は、2023年8月3日(木)に「Rokid Station」の予約注文を日本公式サイトにて発表した。「Rokid Station」はHiMedia社と共同開発した世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TV端末。ARグラス「Rokid Max」に接続すると、いつでもどこでもプライベートでAndroid TV体験を楽しむことができる。

Rokidハードウェアデザインセンターの責任者兼副社長のHui Du氏は、
「世界初のGoogle認定ARグラス用ポータブルAndroid TVデバイスとして、Rokid Stationは鞄やポケットなどに入れる持ち運び可能なTVデバイスです。驚くほど75g超軽量のRokid Max ARグラスと併用すると、これまでにない快適な大画面視聴体験をいつでもどこでもお楽しみいただけます。」と述べている。

■超軽量ポータブルサイズで、Android TV体験を持ち運び可能に
Google 社の Android TV プラットフォームは、優れたテレビ視聴体験を提供する。共同開発のHiMedia 社は、Google Android TV のパートナー企業であり、過去には数多くの Android TV デバイスを開発した経験がある。

Rokid Station は、Rokid AR グラスと組み合わせることで真価が発揮される。
例えば、最新作の重量わずか75gで 215 インチの巨大スクリーン体験が提供できる Rokid Max AR グラスと接続すると、 臨場感溢れる大画面で、映画やゲームなどの世界に没頭できる。

さらに、Rokid Station には大容量バッテリーが内蔵されている。最大 5 時間の使用が可能で、モバイルバッテリーとしても利用でき、より長く映画が楽しめる。

ssub1


■トップクラスの視聴体験
Rokid Maxは、SONY製の最新型MicroOLEDディスプレイを搭載しており、鮮やかな色彩と圧倒的なコントラストを実現している。通常のメガネと同程度のコンパクトなサイズでありながら、215インチの高精細大画面を提供することで、極上の没入型シアター体験を提供する。

さら、120Hzのリフレッシュレートはスムーズな視覚体験を確保し、3DoF対応でARツールも利用可能だ。Rokid Maxは、正面からの光漏れを90%低減することで、プライバシーを最大限保護する。最大600nitsまでの感知輝度は、レンズカバーとセットすればアウトドアでもコンテンツを細部まで忠実に再現することができる。屈折度調整機能も備えており、近視(0.00D〜-6.00Dまで)の方でもメガネを使用せずご利用することができる。

Rokid Maxに内蔵されたスピーカーはRokidの特許取得済みの設計で、音響構造を改善することで、音の指向性と音質を大幅に向上している。また、音漏れ防止機能が搭載されることで、プライバシーを向上させ、エンターテインメントの没入感も高める。

ssub2


■直感的な操作性と豊富な機能
Rokid Stationは、便利なコントロール機能を備えており、初心者でも簡単に直感的に操作することができる。さらに、Android TV デバイスとしてのRokid StationはGoogleアシスタントの音声入力にも対応しており、音声でより便利に操作することも可能だ。

Rokid StationとRokid Maxを組み合わせて、簡単な設定だけでYouTube、Hulu、プライムビデオ、ディズニープラス、TikTok、TVer、AbemaTVなど様々な動画アプリが大画面で楽しめる。Rokid Max ARグラスは、Rokid Stationだけではなく、多数の他のデバイスにも対応する。多数のスマートフォンに加えて、Rokidストアで販売されるアダプターを使用すれば、Nintendo Switch、Steam Deckなどのゲーム機にも対応できる。

ssub3


■予約販売詳細
<Rokid Station>
予約販売価格:21,990円(税込)
予約注文(Rokid公式サイト限定):https://jp.rokid.com/
発送:2023年8月の後半以降順次発送予定
※状況により予定が変更される場合がある。

<Rokid Max AR グラス>
Rokid公式サイト(https://jp.rokid.com/)にて発売中。
一般販売価格:68,800円(税込)
期間限定セット購入キャンペーン:Rokid Station + Rokid Maxセット購入の場合、3800円オフの86,990円(税込)でご購入できる。
発送:2023年8月の後半以降順次発送予定
※状況により予定が変更される場合がある。

Rokid公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
超薄型・フラットに折りたたみできる!アルミ製モバイルスタンド
Apple Watch、7.5W急速充電が可能!Belkin、BoostCharge Pro 2-in-1 iPhone + Apple Watch 急速充電モバイルバッテリー10000 mAh
Apple 第10世代iPad 10.9インチ対応!画面の覗き見を防止する、マグネット式プライバシーフィルム
Apple Pencilの操作性がアップ!シリコン素材のカバー
近未来の旅行を体験する!Nreal「REAL Air Express Tour」を開催






USB式アンプ内蔵でお手軽!サンコー『かんたんUSB接続「音が近くなるTVミニスピーカー」』

1_000000003652

サンコー株式会社は、『かんたんUSB接続「音が近くなるTVミニスピーカー」』を発売した。

■USB式アンプ内蔵で気軽に使える
本製品はアンプ内蔵の手軽に使えるミニスピーカーだ。高さ130×幅80×奥行97mmのコンパクトサイズ。USB給電式でテレビのUSBポートやACチャージャーなどに本製品のUJSBケーブルを接続し、テレビやパソコンの音声出力(ヘッドホン出力端子)に接続すれば準備完了。電源ボタンを押せば手元で音声を聞くことができる。アンプ内蔵で本体のボリュームノブで音量の調整が可能だ。

2_000000003652

「テレビの音を近くで聞きたい。パソコンのスピーカーが欲しい。プレーヤーをつないでBGM用のスピーカーとしても使える『かんたんUSB接続「音が近くなるTVミニスピーカー」』です。」

7_000000003652

<製品特長>
・誰でもかんたん接続できるTVミニスピーカー
・アンプ内蔵
・無段階の音量調整
・USB給電
・音声出力端子に接続するだけ


<仕様>
・サイズ/高さ130×幅80×奥行97(mm)
・重量/約739g
・最大出力/500W
・定格出力/5W
・周波数特性/80Hz-20kHz
・ドライバーユニット/2inch
・音声出力/ステレオ
・音量調整/無段階調整
・電源/USBポートより給電
・対応/3.5mmミニフォーンジャック搭載機器
・ケーブル長/USB電源:約1130mm、マイク・音声入力端子:約990mm
       スピーカー間:約870mm
・内容品/本体、日本語取扱説明書
・パッケージサイズ/幅190×奥行き135×高さ140(mm)
・パッケージ重量/840g
・保証期間/購入日より6ヶ月
・発売日/2020/11/24
・型番/SPKERER8
・JAN/4562331772293

かんたんUSB接続「音が近くなるTVミニスピーカー」

パソコンに関連した記事を読む
高音質な音楽を楽しめる!USBサウンドクオリティアップグレーダー「DRESSING」
ワンタッチであっという間に取付が可能!サンワサプライ、即席リストレストを発売
デュアルディスプレイ化!フルHD 15.6インチモバイルディスプレイ『CIO-MBMN1080P』
薄型筐体に最新テクノロジーを凝縮!「ThinkPad L13 Yoga」「ThinkPad L13」を発表
ゲームに没頭する為だけに作られた!サンワサプライ、ゲーミングデスクを再入荷






本田翼 この歌&ダンス 、クセになる! 明星 チャルメラ新TV- CM「てげかれうめ篇」

main

明星食品株式会社は、「明星 チャルメラ」の新 TV-CM「てげかれうめ篇」の放映を開始した。一部の地域を除く。今回の新CM は、明星 チャルメラシリーズの新顔、卵一つでふんわり仕上げる「明星 チャルメラ宮崎辛麺」を明るく軽快にアピールする。

■シュールな歌とダンスでクセになる読後感の CM
新 TV-CM「てげかれうめ篇」は、これまでのチャルメラのイメージを覆すキャッチーな味わいを伝えるため、新 CM キャラクターとして本田翼さんを起用し、世界観も一新。ご当地麺ならではの日本人好みの辛さに仕上げた、チャルメラ宮崎辛麺のクセになる味わい同様、シュールな歌とダンスでクセになる読後感の CM となっている。

○TV-CM ストーリー
チャルメラ宮崎辛麺を知ってしまった、とある美女。彼女は、どうしてもその独特でソウルフルな味わいを伝えたくて仕方がない。彼女がとった行動は、とりあえず踊る、そして食べる。すべての人に届け、とまで思ったかどうかは定かでないが、彼女なりに全力でやりきった。彼女の額には、美しい汗が。それは、踊りのせいか、はたまた、チャルメラ宮崎辛麺の辛さのせいか、、、?

○歌詞の意味
明星 チャルメラシリーズの中では、まだあまり知られていない「明星 チャルメラ 宮崎辛麺」。でも、とても辛くておいしいので、もっと知ってもらいたい。そして、辛旨さの秘密は、仕上げの卵なのだということを表現している。歌詞の一部である「てげ かれぇ うめぇ」は宮崎弁で「とても(=てげ) 辛くておいしい」という意味。

○限定パッケージ
sub1

「順次、CMキャラクターの本田翼さんを配したパッケージデザインが期間限定で登場し、店頭でもCMとの連動を図っていきます。 」

明星食品

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
22期間限定で復活! ガストの超コスパ「大からあげセット」
絶品の鴨鍋が堪能できる!明治の旧家を活かした「とりなご久兵衛」【京都 明智光秀ゆかりの地 ファムツアー】
バーガーキングの半額キャンペーン、看板メニュー「ワッパー ジュニア」が180円
動物達をユーモラスに捉えた作品群!Philippe Salaün写真展「猫や犬など動物達」【Art Gallery M84】
「à nu Shohei Shimono」で味わう!「めぐる新潟」メニュー試食会レポ






flumpoolさんによるスペシャルライブ!ダイハツ、Bicerin × Hello Kittyコラボのオリジナルジュートバッグが登場

sub5

ダイハツ工業は、タフト新CMソングを歌うflumpoolさんが、みんなの「新しいことをはじめたい」を応援する、新様式応援プログラム「flumpoolの!TAFT! TV」をYouTubeで公開した。 今回のオンラインイベントは、夏を楽しみ、みんなの「新しいことをはじめたい」の応援プログラムとして開催した。ビチェリン・アジアパシフィックアンドミドルイーストは、Bicerin各店舗で「Bicerin x Hello Kittyジュートバッグセット」の販売を2020年8月1日より開始した。

日本製アルコールスプレーワン!手に潤いを与え、蚊に絶大な効果
サン・フローラは、2020年7月20日に発売され、即完売になった「ALC75%配合の日本製アルコールハンドスプレーワン60ml」の再発売を発表した。価格は598円(税込)。無香料とレモングラスの2種類。「ALC75%配合の日本製アルコールハンドスプレーワン60ml」は、ウイルス対策に推奨とされているアルコール濃度75%で製造され、保湿成分ヒアルロン酸、グリセリンを配合した。


flumpoolさんによるスペシャルライブ!ダイハツ、新様式応援プログラム「flumpoolの!TAFT! TV」
ダイハツ工業は、タフト新CMソングを歌うflumpoolさんが、みんなの「新しいことをはじめたい」を応援する、新様式応援プログラム「flumpoolの!TAFT! TV」をYouTubeで公開した。 今回のオンラインイベントは、夏を楽しみ、みんなの「新しいことをはじめたい」の応援プログラムとして開催した。スペシャルゲストとして、flumpoolさんを招いて、タフトのキャッチコピーである「ジブン、オープン」というテーマのもと、メンバーのやりたいことやメンバー同士の仲の良さが伝わる「ジブン、オープンスロットトーク!」を実施した。


NORQAIN <ノルケイン>、 世界限定モデル「Independence 20」を発表
NORQAIN <ノルケイン>は、ケニッシ社と共同開発したマニュファクチュールムーブメントNN20/1を搭載した2020年の新作「Independence20」をIndependenceのコレクションから発表した。「Independence20」のエンジンであるNN20/1は、革新的な70時間パワーリザーブを備え、世界最高水準のCOSCクロノメーター認定の精度を誇る3針ムーブメントだ。


「にじさんじ」発のクラウドファンディング、『にじさんじアパレルグッズプロジェクト』
いちからが運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて、クラウドファンディング企画『にじさんじアパレルグッズプロジェクト』を開催中だ。


Bicerin × Hello Kittyコラボ、オリジナルジュートバッグが登場
ビチェリン・アジアパシフィックアンドミドルイーストは、Bicerin各店舗で「Bicerin x Hello Kittyジュートバッグセット」の販売を2020年8月1日より開始した。Bicerin x Hello Kittyジュートバッグセットは、大人可愛いシルエットキティちゃんがデザインされたオリジナルジュートバッグに、Bicerin本店で働くキティちゃんの限定デザインがプリントされたオリジナルクッキー、さらに4種のオリジナルポストカードをすべてセットにした特別商品だ。

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「銀座レカン」新体制にて営業再開、ノンアルコール ペアリングコースなどアリ
マスク50枚入880円、夏にも負けないウィルス対策
あのカリスマバイヤー厳選、おうちで北のグルメを堪能
秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生
有楽町マルイにミニオンが大集合、「ミニオン グッズ コレクション」開催





flumpoolさんによるスペシャルライブ!ダイハツ、新様式応援プログラム「flumpoolの!TAFT! TV」

main

ダイハツ工業は、タフト新CMソングを歌うflumpoolさんが、みんなの「新しいことをはじめたい」を応援する、新様式応援プログラム「flumpoolの!TAFT! TV」をYouTubeで公開した。

■テーマは「ジブン、オープン」
今回のオンラインイベントは、夏を楽しみ、みんなの「新しいことをはじめたい」の応援プログラムとして開催した。スペシャルゲストとして、flumpoolさんを招いて、タフトのキャッチコピーである「ジブン、オープン」というテーマのもと、メンバーのやりたいことやメンバー同士の仲の良さが伝わる「ジブン、オープンスロットトーク!」を実施した。

ボーカルの山村さんは、「富士山でリベンジしたい」と答え、18歳の時幼馴染のメンバーと富士山登山に挑戦したものの、失敗したという思い出のエピソードを話した。ギターの阪井さんは、「メンバーとサバイバルがしたい」と答え、最近ハマっている意外な一面を語った。

ベースの尼川さんは、「お家でバーベキューをしたい」と答え、山村さんと阪井さんから結婚祝いで渡されるはずのバーベキューセットが未だにもらえていないという赤裸々エピソードを披露した。ドラムの小倉さんは、「仲間とキャンプに行きたい」と答え、インディーズ時代の貴重な話を披露した。

また、バンドとしてのジブン、オープン宣言として、「日本のみんなをライブで応援したい」と語り、全国津々浦々、みんなの「新しいことをはじめたい」気持ちを応援する、今回限定の「ジブン・オープン応援!スペシャルライブ」を配信した。

ライブでは、新CMソングである「NEW DAY DREAMER」「星に願いを」「ちいさな日々」の3曲を披露。チャットで寄せられたコメントとともに、全国の名所を巡るバーチャル演出や、新CMの世界観を表現したダイナミックな映像など、flumpoolさんの想いを込めた楽曲とともに、みんなの「新しいことをはじめたい」を応援した。

sub5


ダイハツ工業
DAIHATSU TAFT 新様式のWEBイベント第2弾! 新様式応援プログラム『flumpoolの!TAFT! TV』を開催!

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「銀座レカン」新体制にて営業再開、ノンアルコール ペアリングコースなどアリ
マスク50枚入880円、夏にも負けないウィルス対策
あのカリスマバイヤー厳選、おうちで北のグルメを堪能
秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生
有楽町マルイにミニオンが大集合、「ミニオン グッズ コレクション」開催





ピカチュウがやってきた、ポケモン Kids TVにパーソル パ・リーグTVが登場

ポケモン Kids TV

パシフィックリーグマーケティングは、ポケモン公式YouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」の番組「体験探検ピカチュウ部!」において、パーソル パ・リーグTVが登場した。

■ポケモンの公式YouTubeチャンネル
ポケモン Kids TVは、ポケモンの歌や世界の童謡、英語や知育系動画など、子ども向けのコンテンツを中心に配信しているポケモンの公式YouTubeチャンネル。そのYouTubeチャンネル内の1番組として、ピカチュウが鉄道、警察、病院など子どもたちの憧れの仕事を教えてもらったり、いろいろなことに挑戦する番組「体験探検ピカチュウ部!」がある。

今回はその「体験探検ピカチュウ部!」で、パシフィックリーグマーケティングが運営するリーグ公式動画配信サービス「パーソル パ・リーグTV」の舞台裏を取材した。

ピカチュウが「パーソル パ・リーグTV」を配信するメディアセンターに登場し、「パーソル パ・リーグTV」の裏側を楽しみながら「探検」してくれる。モニターやパソコンがずらりと並ぶオフィスに興味津々のピカチュウや、プロ野球観戦で盛り上がるピカチュウなど、楽しい探検の様子を見ることができる。

ポケモン Kids TV02


【ポケモン公式】体験探検ピカチュウ部!「おうちで野球の楽しみ方編」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ラーメン山岡家」がホテルの一室に、異色のコンセプトルーム「山岡家部屋」を販売
空気がこもりにくい新構造!「本当に涼しいマスク」
月額2800円で1日1杯クラフトビールが飲める、「CRAFT BEER PASSPORT Supported by Tap Marché」
「DiDi Food」に「築地銀だこ」が登場、たこ焼のスタンダードを大阪のご自宅で
Amazon Musicに、「マクロスΔ」ワルキューレの最新シングル他2曲を配信






コンビニで購入できる「DAZNチケット」を発売。Amazonアカウントでも登録可能に

ded7054e46204943cf3273cf1932a04e_s

スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は、各社コンビニエンスストアで購入できる「DAZNチケット」を2018月2月19日(月)より発売する。

今まで「DAZN」を視聴するにはクレジットカード登録が必須だったが、「DAZNチケット」が販売されることにより、クレジットカードを持っていないスポーツファンも「DAZN」を楽しめるようになった。

また2018年3月上旬より、Amazon.co.jp(以下、Amazon)で販売されているストリーミングメディア端末「Amazon Fire TVシリーズ」(Amazon Fire TV ならびに Fire TV Stick)のアプリ内課金にて、Amazonアカウントで「DAZN」に登録できるようになるとのことだ。

DAZNチケット

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
山手線が“走るアートミュージアム”に。“TOKYO”をテーマに東京造形大学が「山手線グラフィック展」を開催
DMM.comから動きに合わせて音楽を奏でるモーション楽器ガジェット「SoundMoovz」登場
市販ソースの活用でごくうまレシピを時短調理!「カゴメ基本のトマトソース」編
LINE NEWSに「平昌五輪タブ」登場!話題の記事や注目競技、メダル獲得数など、五輪の見どころをまとめて発信
こじはるがミニモンに変身!?「LINE POP2」&「LINE POPショコラ」に小嶋陽菜が登場





AbemaTV、ピコ太郎が自身初のテレビCM出演で初のアレンジバージョンを披露

01

株式会社AbemaTVが運営するインターネットテレビ局「AbemaTV」は、2016年11月2日(水)時点で累計1,000万ダウンロードを突破したことを記念し、PV映像の「YouTube」動画再生回数が3週連続世界一(※1)となり、全米ビルボード・ソング・チャートトップ100に入った「世界最短曲」としてギネス世界記録に認定されるなど、世界中からの注目を集める楽曲「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」を歌うピコ太郎さんを初めて起用したテレビCMを、2016年11月16日(水)より一部地域を除く全国にて放送すると発表した。

今回、放送を開始する「AbemaTV」のテレビCMは、現在、社会現象になるほどヒットしている楽曲「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」を「AbemaTV」バージョンとして、新たに歌詞をアレンジしたもので、話題のリズムに合わせて、ユーモラスに「AbemaTV」を紹介する内容になっている。

02


なお、「AbemaTV」では、1,000万ダウンロード突破を記念し、2016年11月15日(火)~2016年12月4日(日)の期間にて、「AbemaSPECIALチャンネル」のオリジナルレギュラー番組に連動したクイズに回答して正解した人の中から抽選で、総額1,000万円をプレゼントする「AbemaTV1,000万ダウンロード突破キャンペーン」を実施する。

※1 動画サイトYouTubeの「ミュージック全世界トップ100」2016年9月30日~10月6日付、10月7日~10月13日付、10月14日~10月20日付の3週間のランキングで1位を獲得

「AbemaTV 1,000万ダウンロード突破記念 ピコ太郎篇」(30秒)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「LINE BLOG」、一般ユーザーへブログ開設を開放。専用アプリも公開
全国主婦(主夫)の平均家事年収は約469万円。1日の家事労働時間は平均5.3時間。キリンビール調べ
上田文人氏による7年越し待望の最新作「人喰いの大鷲トリコ」を2016年12月6日に発売
指原莉乃、渡辺麻友、柏木由紀が秋の夜長に女子会トーク
ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型デバイス「Pechat」の親子参加型ワークショップを開催へ







インターネットテレビ局「AbemaTV」が「Amazon Fire TVシリーズ」に対応

12714_ext_05_0

インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、「Amazon Fire TVシリーズ」に対応したと発表した。

この度、「Amazon Fire TVシリーズ」を自宅のテレビに接続し、「AbemaTV」を「Amazon Androidアプリストア」からダウンロードすることで、「AbemaTV」のコンテンツを簡単にテレビで楽しめるようになった。AndroidおよびiOSのスマートフォン・タブレットやPCに追加して、「AbemaTV」をテレビ画面でも簡単に視聴することが可能となり、放送しているコンテンツや利用シーンに合わせて、更にサービスを楽しめる。

「AbemaTV」では、2016年8月より「Chromecast」への対応を開始しているが、今後、「AndroidTV」や「Apple TV」、「AirPlay」への対応、PC向けアプリの提供など、新たなデバイスへの対応を順次行う予定だ。

AbemaTV

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ボス ラテベース 焦がしキャラメル」期間限定で発売へ
日本ワインとシャトー・メルシャンの魅力に触れるイベントを開催
ソニー・エクスプローラサイエンス、ブロック形状の電子タグ「MESHワークショップ」を開催
JRAと「ダビスタ」の史上初のコラボが遂に実現
マピオン季節特集で全国4000箇所の「ご当地グルメ特集」を公開





4Kその先へ、湾曲TVや平面画面との切り替え式までCESで見かけた次世代テレビ【デジ通】



CES 2014では、各社が当然のように4Kテレビを展示しており、4Kテレビが当たり前になっていることが実感できた。そうした中で、画質などに特徴的な製品を各社が展示しているが、特に目立ったのが湾曲させたテレビだ。

ブラウン管時代は若干の丸みがあり、凹凸レンズ状に例えるとブラウン管では凸レンズのようになっていた画面の表面部分が液晶ではフラットな平面になったテレビだが、次世代ではフラットから視聴者側に湾曲させ凹レンズのようになるというのがトレンドになりそうだ。凹レンズ状に湾曲させることの利点は、両端がより視聴者に近くなるなど、大画面がより活かせるようになる。

続きを読む

ペイ・パー・ビューが当たり前の海外でテレビ番組録画のニーズは高まるか? 【デジ通】

録画したテレビ番組をタブレットで視聴


既報の通りラスベガスで行われた家電ショーのCES 2014にあわせて、東芝が4Kテレビやパソコンやタブレットなどに注力していくことを発表した。この一連の発表の中でテレビ番組の録画・再生機もアメリカ市場で普及に力を入れることを発表している。

テレビ番組の録画は日本では一般的だが、アメリカを含めほとんどの国や地域では録画文化が存在していないと行っていい。CATVによる有料放送やペイ・パー・ビューが当たり前の状況であるためだ。

そんな状況なため録画文化が花開くことはかなり難しいと思う。この東芝の発表は半信半疑だった。ただ、CES関連イベントのDigital Experienceを見ると同じように番組録画に注力している企業がいくつかあった。


続きを読む

テレビでニコニコが見られるPlayStation Vita TV用アプリ「ニコニコ」



昨日11月14日、ソニー・コンピュータエンタテインメントよりPlayStation Vita TVが発売された。これに合わせて株式会社キテラスは、株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」のPlayStation Vita TV用アプリ「ニコニコ」をリリースした。


続きを読む

高機能からシンプル機能モデルまで種類豊富なHDDレコーダー~東芝編~【デジ通】



テレビ好きにとって、最近のHDDレコーダーの高機能化はうれしい限りだが、ここ数年動画配信サービスを行うIT系企業ではなく、テレビ局本体が自社の番組動画をネットでオンデマンド配信するようになってきた。こうしたサービスが進むことで見たい番組をいつでも見れるという番組録画の価値は薄れつつある。

しかし、BSなども含めるとネット配信している番組は限られるし、番組ごとに料金を支払わなければならないといったコストの問題がある。そうした点では、いつでも好きな番組を見るなら番組を録画できるHDDレコーダーを導入するのがコスト的にもおススメだ。そこで最新のテレビ録画環境を調べてみた。今回は全録機などに力を入れている東芝をキャッチアップする。

続きを読む

Google Chromecast発表でテレビが受信機からディスプレイになる時代へ変化?【デジ通】



テレビのHDMI入力端子に装着する、USBメモリーのような形状のスティック型の端末(中はAndroid)が各社から発売されている。価格は5千~1万円程度で、スティック型の端末をテレビのHDMIに接続し、Wi-Fiに接続すれば、簡易PCに早変わりしてインターネット対応になる。いわゆるスマートTVなどと呼ばれる製品だ。

このスマートTV市場にGoogleが参入する。「Chromecast」という名称でアメリカでは35ドル(約3500円)という魅力的な価格で登場した。

続きを読む

民放各社よりCM配信を拒否されたパナソニックのスマートテレビ【デジ通】

スマートビエラのマイホーム画面


先日、パナソニックの高性能テレビ、スマート「ビエラの」CM放送が、内容に問題ありとして民放各局から放送を拒否されるという、とんでもない状況になっていることが発覚した。

テレビの電源を入れるとテレビ番組と、同時にインターネットの情報が表示される機能があり、この機能が放送業界で定めた技術ルールに違反していることが原因だというのである。このあまりにも時代遅れかつ斜め上の対応がネット住民から袋叩きにされており、果てはこうした考え方がテレビの視聴率がガンガン落ちてきている理由だという人まで登場。どうにも収拾がつかないようだ。


そもそも、パナソニックのスマートテレビとは、どの機種で、民放各局がCM配信まで拒否するという便利機能はどんな機能なのだろうかチェックしてみた。


続きを読む

1インチ1万円切れば買いか? 4Kテレビの買い時はいつごろか考える 【デジ通】

4Kテレビは世界中で各社から発売されるが


フルHDの4倍の解像度になる4Kテレビが、国内メーカー各社から続々と発表されている。画面のサイズは50インチ以上と現状はリビングに置くメイン向けとなっているが、その価格は1インチあたり1万円程度となっており、50インチで50万円と非常に高価になっている。これからも順次新モデルが発売されていくだろうが、4Kテレビの問題点と買い時を考えてみたい。


続きを読む

4K時代がいよいよ到来 60型が65万円からシャープが4K AQUOSを発表【デジ通】



シャープが4Kパネル(3840×2160ドット)を採用した液晶テレビ「AQUOS」を発表した。2月にホームシアター向けの「ICC PURIOS」を発表していたが、今回発表したのは家庭用の一般向けモデルとなる。60型と70型の2モデルで、70型はTHX 4Kディスプレイの認証も取得している。発売日と市場想定価格は、70型が6月15日発売予定で85万円、60型が8月10日発売予定で約65万円だ。


続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ