ブログメディア
Tips
次の20件 >
2014年02月17日
15:00
iPad AirやiPad miniにBluetoothキーボードをつなぐ【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
スクリーンキーボードからの入力に馴染めないという方は、リアルなキーボードを試してみてはいかがだろう。Bluetoothキーボードなら、接続は簡単。最初に「ペアリング」するだけで使いはじめることができる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年02月14日
15:00
Firefoxの検索バーを直感的に閉じるアドオン【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Firefoxでページ内の語句を検索したいときには、[Ctrl]+[F]キーを押す。ウィンドウ下部に検索バーが表示され、検索を実行できるが、この検索バー、閉じるのがちょっと面倒だと感じたことはないだろうか? そんな時に便利なのが、アドオンの『Toggle Find Bar』だ。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年02月12日
15:00
同じスタイルの図形をどんどん描くExcelワザ【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Excelで図形を挿入すると、テーマにより決まったスタイル(塗りつぶし、枠線、効果)の図形が作成される。必要に応じてあとからスタイルを変更するわけだが、同じスタイルの図形をいくつも作成するのなら、最初からそのスタイルで描画できると手間が省けるはずだ。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年02月10日
17:00
iPadでよく使う単語を辞書登録する【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
iPadやiPhoneで文字入力を開始すると、変換候補が予測表示される。よく使う単語なら、2~3文字入力するうちに表示されて、タップするだけで入力できるから便利だ。けれど、難しい名前や専門用語などの場合、すぐには出てこない。場合によっては、1文字ずつ入力して変換することになる。よく使う単語なら、すぐに入力できるように辞書登録してしまおう。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年02月07日
15:00
Firefoxで右クリックメニューからGoogleの画像検索を行う【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
FirefoxでWebページを見ている際に、そこに載っている画像やテキストについて、ちょっと画像検索したいという場合に便利なアドオンがある。それが『コンテキスト Google 画像検索』だ。これを使えば、簡単にGoogle画像検索を実行できる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年02月05日
17:00
Wordで何回か前にコピーした文字列を貼り付ける【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Wordで文字列などをコピーした場合、それを別の場所に貼り付けることができる。これはクリップボードにデータが保存されるからだが、このデータは、新しく別のものをコピーしてしまうと、自動的に消えてしまう。つまり、常に最新にコピーしたものしか貼り付けできないわけだ。しかし、Wordを始めとするOffice製品ならば、実は数回前にコピーした内容も貼り付けることができる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年02月03日
15:00
ワイド画面を有効に使うタスクバーの配置にしよう(Windows 8.1)【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
最近のパソコンは、横に広いワイド画面が主流になっている。けれど、Excelなどで作業しているときには、上下方向のスペースも確保したいと思うことがある。そんなときには、タスクバーの表示位置を変更してみよう。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年02月01日
10:00
Tumblrで投稿したことを相手に伝える【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Tumblrで、たとえば自分がフォローしている相手のことを紹介する記事を投稿しようとした場合、その相手に、自分がブログ内であなたのことを取り上げたよ、ということを通知することができる。これが言及機能だ。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月29日
10:00
Excelでオブジェクトをセルの枠線にピッタリ合わせる【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
図形や写真、グラフなどといったオブジェクトを挿入したとき、きちんとセルの枠線に合わせて配置したい場合があるだろう。しかし、ドラッグで移動する際に、見た目だけではなかなかうまく合ってくれない。こういうときは、[Alt]キーを利用しよう。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月27日
17:00
Windows 8.1を電源ボタンでシャットダウンできるようにする【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Windows 8.1のシャットダウン方法に、なかなか馴染めないという方は、電源ボタンにシャットダウンを割り当ててみてはいかがだろう。タブレットの場合にも、ボタンを押すだけでシャットダウンできるようになる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月24日
17:00
Firefoxで小さい文字を最初から大きく表示してしまおう【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
サイトによっては、文字が小さくて読みにくいこともあるだろう。画面を拡大すればいいわけだが、表示するページごとに調整したり、元に戻したりするのも手間がかかる。そんな時に便利なアドオンが『No Small Text』だ。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月22日
17:00
Wordに挿入した図形をたくさんコピーする【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
文書中に、同じ図形を複数入れたい場合はコピーするはずだ。そんな時、ショートカットキーを使えば、実に簡単にたくさんの図形をコピーすることができる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月20日
15:00
iPadに「日本語かな入力」や「英語」キーボードを追加する【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
iPad AirまたはiPad mini Retinaをアクティベートする際に、キーボードを追加しなければ、初期に設定されるのは「日本語ローマ字入力」と「絵文字になる。もし、「日本語かな入力」や「英語」キーボードを使いたいなら、追加することが可能だ。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月17日
17:00
Facebookでもハッシュタグを活用しよう【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Twitterでよく使われているハッシュタグ。「#」を付けた語句を入れて投稿することで、同じ語句が入った投稿を探せるようにしてくれる機能だ。これを利用することで、共通の話題の投稿を探せるようになる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月15日
17:00
Excelで1ページに印刷する範囲を目で見て指定する【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
大きな表を印刷する際、変な位置でページが分かれてしまうことがある。これを防ぐためには適当な位置で改ページをすればいいのだが、これを実際に画面上で確認しながら設定することができる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月13日
11:00
複雑なパスコードでiPhoneやiPadを安全に守る【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
iPhone 5s/5c、iPad Air/iPad mini Retinaディスプレイをアクティベートするときには、パスコードの設定画面が出てくる。これまでは、iPhoneやiPadをロックなしで使うユーザーも多かったが、今後はパスコードロックを使用するユーザーは増えてくるだろう。
ただし、4桁の数字は見破られやすい。ついつい自分や家族の誕生日などを設定している方も多いのでは? そこで今回は、英字と数字を複数組み合わせた複雑なパスコードの設定方法について、みてみよう。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月10日
10:00
Firefoxでくるくる検索サイトを切り替えれる便利アドオン【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Firefoxでは、いくつかの検索サイトを切り替えて利用することができる。使用する検索サイトは、検索ボックスで切り替えられるが、これをマウスホイールを回転することで実行できるようにしてくれる便利なアドオン『Scroll Search Engines』を紹介しよう。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月08日
17:00
WordやExcelで何段階か前の状態に一気に戻す【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
たとえば書式を設定したものの、あまりよくなかったので前の状態に戻したいという時に便利なのが[元に戻す]という操作だ。クイックアクセスツールバーに用意されているアイコンをクリックするだけで、簡単に実行した操作をなかったことにしてくれるが、実は一気に数段階前の状態に戻すこともできる。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月06日
13:30
プライバシーを守ってWindows 8.1を使う【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Windowsストアアプリの中には、パソコンの位置情報を取得したり、カメラやマイク機能を使うものもある。いずれも機能が連動することで便利に使えるが、プライバシー保護のためオフにしたり、一時的に無効にしたいこともある。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
2014年01月01日
13:00
Tumblr、プレビューを見ながら簡単テーマカスタマイズ【知っ得!虎の巻】
カテゴリ
Tumblrと言えば、デザインテーマが豊富なことで知られている。以前、「
オシャレなページで情報発信 Tumblrのデザインを設定してみよう
」でテーマのカスタマイズについて紹介したが、さらにデザインを選びやすくなっているので見ていこう。
続きを読む
タグ :
知っ得
パソコン
裏技
テクニック
Tips
次の20件 >
ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ
おすすめ
【ニコニコ超会議2022】
まとめ記事
最強の情報リーダー!
IT系ニュースを網羅
【Android版はこちら】
【iOS版はこちら】
スマートフォン用入荷
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
「LIFULL 介護」編集長 小菅秀樹氏が語る『介護の新時代』とは!カードリーダー付きUSBハブ【まとめ記事】
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
手首の負担を軽減!5ボタン仕様の親指トラックボール3機種
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (6637)
パソコン (1846)
モバイル (3982)
デジタル家電 (2559)
Web (313)
ITビジネス (966)
セキュリティ (406)
経済総合 (4003)
- ハードウェア (932)
- ソフトウェア (46)
- グルメ (1027)
- イベント (625)
- サービス (97)
- マーケティング (83)
- ファッション (78)
- 暮らし (809)
- 健康 (147)
@ITlifehack からのツイート
月別アーカイブ
月を選択
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
THE COACH
for Business発表会
膜製の低温サウナ
観光列車「ろくもん」
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
千曲市ワーケーション
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
軽自動車「N」10周年記念
共創型自動車保険「&e」
そうだ 京都、行こう。
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack