ITライフハック

VAIO

実際の製品化が楽しみなVAIOブランドのタブレットプロトタイプ【デジ通】

ソニーから独立しVAIO株式会社になってから、本格的に新設計となるWindowsタブレット。試作機なので製品ベースではないが、実際に触ってみたところ、かなりペン入力機能にこだわっていることがわかる。このVAIOの試作機がクリエイター向けに、アメリカで行われた「Adobe MAX」で一般公開された。先日、日本で「Adobe CREATE NOW “Best of MAX”」が開催されたことを紹介したが、ここでも試作機を公開し、日本各地を巡っていくようだ。体験できる試作機はプロトタイプとは思えない完成度を持ってており、製品版が楽しみだ。

Windowsタブレットは、2-in-1タイプを含めると、各社から様々な製品がラインアップされている。現在、人気で売れているのは、8インチから10インチ程度までの比較的持ち運びも自由にできる軽量な製品だ。これらの製品の多くは価格も安いが、ATOM搭載モデルが多いのでパフォーマンスが高いわけではない。

日本マイクロソフトのSurface Pro3はCore i搭載なのでパフォーマンスが高い部類に入る、同様にVAIOタブレットも、プロトタイプを見る限りパフォーマンスが高い製品を目指しているようだ。
パフォーマンスの高さは、画像処理ソフトで複雑なブラシも問題なくペン入力できることでも実感できるが、それよりも、実機を触るとよくわかるのが、画面の表示が非常に綺麗で、ユーザーの利便性を追求している点だ。

現在各地で公開しているのは画面サイズが12.3インチで、解像度が2560×1704ドットの250ppiの液晶パネルを搭載している。Adobe RGBカバー率95%という液晶は、非常に美麗で写真表示が非常に美しい。ペン入力時にペン先と、画面表示の位置がずれる視差が少なくなる液晶面と表面のガラス面との隙間をなくす「ダイレクトボンディング」といった技術も取り入れ、画面表示にこだわっていることがわかる。

vp2

そして、ペン入力時にタブレットの角度を変えながら作業したい場合に、片手で自在に角度を変えられるようになっている本体裏のヒンジも非常に練り込まれている。このヒンジは、ペン入力時にほとんど動くことは無く、角度を変えたい場合には片手で簡単に変えられる。

右手でペン入力している際に、左手で本体上部を軽く押すか引くかするだけで、自在にタブレットの画面角度を変えることができる。開く際には多少力がいるものの、タブレットに内蔵されるヒンジの中では、最高の部類に入る質かもしれない。

各地で行われているAdobeのイベントでは、製品開発のために実機に触れたユーザーの声も集めている。多くの意見を集めて、ユーザーが本当に求めるタブレットが登場してくることを楽しみにしたい。

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジ通の記事をもっと見る
NECがWindows8インチタブレット「LaVie Tab W」の詳細情報を公開
人が目視可能な精細さの限界を超える高精細ディスプレイへの期待と怖れ
シンプルイズベスト!? 一般販売が開始されたChromebook
定番DTPソフトが進化! 互換性問題も解消し細かな使い勝手が向上したアドビの「InDesign CC 2014」
AmazonのKindleシリーズで利用できるサポートと英語関連の新機能



Adobe Maxのサイトで発覚!VAIO、タブレットPCの試作機を展示へ

2014年10月4日~8日、米ロサンゼルスにおいて、Adobe主催のカンファレンス「Adobe Max」が開催される。ネット上では、同カンファレンスの公式サイトがすでに公開されているが、そこでVAIOの新タブレットの試作機が展示されることが明らかとなった。

続きを読む

「本質+α」の商品を作っていく!VAIO関取社長が今後の展開を語る

再起動で製品構成を思い切りシンプルに変更した新生VAIOラインアップ』『新生VAIO株式会社が目指すもの、それは「本質+α」だ!』『新生VAIO株式会社より新モデル「VAIO Pro」「VAIO Fit」2シリーズ3機種発売』で紹介してきているように、ソニーより同社のパソコン「VAIO」を継承しPCを専業とするVAIO株式会社が設立された。

プレス関係者向けの懇親会にて、VAIO株式会社代表取締役社長関取高行氏に直接お話をうかがうことができたので紹介したい。

続きを読む

再起動で製品構成を思い切りシンプルに変更した新生VAIOラインアップ【デジ通】

先日より『新生VAIO株式会社が目指すもの、それは「本質+α」だ!』『新生VAIO株式会社より新モデル「VAIO Pro」「VAIO Fit」2シリーズ3機種発売』で紹介してきているように、ソニーより同社のパソコン「VAIO」を継承しPCを専業とするVAIO株式会社が設立された。

続きを読む

新生VAIO株式会社が目指すもの、それは「本質+α」だ!【デジ通】

先日『新生VAIO株式会社より新モデル「VAIO Pro」「VAIO Fit」2シリーズ3機種発売』でも紹介したようにソニーから分社したPC専業の会社「VAIO株式会社」が7月1日に発足した。従業員数は240名で国内のPC事業主体の会社となる。

続きを読む

いつ買うの? 今でしょ? ソニーのVAIOが買える最後のチャンス!【デジ通】



のっけから聞き飽きたフレーズで申し訳ないが、以前、「噂は本当だった!ソニーがPC事業を投資ファンドに譲渡 「VAIO」ブランドはどうなる?」という記事でお伝えしたようにソニーのPC事業であるVAIO事業がソニー本体から切り離される。


続きを読む

噂は本当だった!ソニーがPC事業を投資ファンドに譲渡 「VAIO」ブランドはどうなる?【デジ通】



昨日も本連載の中で、少し触れたが、ソニーのPC事業であるVAIO部門を切り離してNECレノボジャパンと提携する話や、つい先日NECのBIGLOBE買収で名前の挙がった投資ファンド「日本産業パートナーズ株式会社」と事業譲渡について話を詰めているという話が流れたりと、きな臭い動きがあった。

ソニーは、そのニュースについて「いろいろな可能性を検討している」といった発表で濁していたが、2月6日にVAIOブランドで展開しているPC事業を、日本産業パートナーズ株式会社へ譲渡する意向確認書を締結したと発表した。今後正式契約に向けて協議を進めるとのこと。

VAIOはモバイル系を中心に国内のハイエンド個人ユーザーに特に人気の製品だ。しかし、日本では10万円前後で販売されている15インチ液晶を搭載するような製品が弱く、法人向けも伸びていない。さらに、価格競争が日本以上に激しい海外事業も弱いことなどが影響した形だ。

ただ、注意して欲しいのは、現状でVAIOブランドが消えるわけではないという点だ。そして、こうしたケースでは今後の展開によっては、今までよりも事業が良い方向に向かうこともあるということだ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ