ITライフハック

VESAマウント

小型パソコンやHDDをディスプレイ裏にスッキリ隠せる!VESAマウント取り付けホルダー

main

サンワサプライ株式会社は、VESA取り付けでディスプレイ裏に固定できる、小型パソコン、ハードディスクホルダー「MR-VESA14」を発売した。

■VESA取り付けでディスプレイ裏に固定できる
「MR-VESA14」はVESA取り付けでディスプレイ裏に固定できる、小型パソコン、ハードディスクホルダー。
 
sub1


本製品をディスプレイ裏に取り付けることで、小型パソコンやハードディスクなどの小型機器やタップ、配線ケーブルをディスプレイ裏にまとめて収納できる。
 
01


下段の棚はタップ受けやケーブルマネジメントとして使用でき、不要な時は取り外しもできます。
 
02


VESA200×100、100×100、75×75mmに対応しており、ボルトを1点止めすることでVESA100以上の大型モニターにも取り付けできます。

sub6


厚さ35~70mmで重量が3kgまでの収納に対応しています。
機器のキズ付き防止のウレタンパッドを付属しています。
 
03


 ディスプレイ背面に周辺機器を隠すことで見た目がすっきりし、デスクスペースを有効活用できます。

小型パソコン、ハードディスクホルダー「MR-VESA14」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
モバイルバッテリーとUSB急速充電器の一体型モデル!「Anker 521 Power Bank」
テレビ裏にもネジでしっかり固定できる!USB3.2Gen1の4ポートハブ、ホワイトカラー
コネクタを上下左右に曲げて好きな位置で固定できる!カテゴリ6A STP LANケーブル
傷や衝撃から守る!Meta Quest 2専用カバー
付けていないように見えてもしっかり守る!MacBook Air専用クリアハードシェルカバー






モニターに収納スペースを追加できる!VESA固定式の棚板 2種類

sub12

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、モニターの上部または下部に収納スペースを作れる、VESA固定式の棚板「100-VESA005」および「100-VESA006」を発売した。

■液晶モニターの上部または下部に収納スペースを追加できる棚板
本製品は、液晶モニターの上部または下部に収納スペースを追加できる棚板。

sub2


モニター背面のVESA穴(100×100)に装着して、WEBカメラやリングライトなどの小型機器などを置ける。

sub6


1/4インチネジを使って一眼カメラやマイクをしっかり固定することもできる。

sub3


また、モニターアームとの併用も可能だ。

sub9


本製品のサイズは約W125×D82×H302mm、 重量は約0.7kg。
バリエーションとして、より大型の「100-VESA006」がある。

VESA固定式の棚板「100-VESA006」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
照射サイズを最大4倍まで調整できる!エメラルドグリーンレーザーポインター
インテリアに馴染む!木目柄の10個口電源タップ 2色
耳をふさがず周りの音を聞きながら使える!骨伝導ヘッドセット
強力マグネットで、支柱や壁面に取り付けできる!カメラマウント
USB電源のタッチセンサータイプと人感センサータイプのLEDバーライト






USBと音声入出力のポートが土台にある「USBポート&オーディオコネクタ付き 4軸式ガスショックモニターアーム(デュアル)」

8_000000002911

サンコーは、「USBポート&オーディオコネクタ付き 4軸式ガスショックモニターアーム(デュアル)」を2017年10月10日より発売する。価格は1万2,800円(税込)。

本製品は、ガス圧でモニター位置の調節が可能。USBとオーディオ入出力のポートが土台にある15~27インチ対応 VESA規格の2面ディスプレイアーム。4軸の可動範囲が広く、設置位置の自由度が高いモニターアームに、プラスして、楽々高さを調節できるガス圧が内蔵され、モニターを好みの位置に動かして手を離すだけで固定できる。

ガス圧の強さも調整が可能。ねじ式タイプのようにねじを緩めて、モニターを支えながら、ねじを締めるといったことがなく、簡単に位置調整が行える。

アームの土台部分には、USBポート1つとオーディオコネクタ(マイク入力とライン出力)があり、使っているパソコンにケーブルをさせば、デスク上で利用することができる。

■製品仕様
・サイズ/幅440×奥行き240×高さ410(mm)(収納時)
・重量/6.2kg(ケーブル含む)
・ケーブル長/USBケーブル:約150cm
     音声入力ケーブル:約150cm
     音声出力ケーブル:約150cm
・耐荷重/8kg(1面)
・対応モニターサイズ/15?27インチ
・モニターマウント/VESA規格 75×75/100×100
・設置天板サイズ/厚み5.5cmまで
        奥行き12cm以上
・内容品/アーム(本体)、クランプ部品、VESAマウント、各種取付用ネジ、六角レンチ、日本語取扱い説明書
・保証期間/12か月


10_000000002911

11_000000002911


USBポート&オーディオコネクタ付き 4軸式ガスショックモニターアーム(デュアル)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
JAPANNEXT、WQHD 144Hz 1ms FreeSync 27型ゲーミングディスプレイ「JN-IPS27144WQHD」を発表
マウスコンピューター、秋葉原で仮装清掃パレード「HALLOWEEN CLEANUP PROJECT by mouse」を開催
NVIDIA、「軍隊を鍛え上げろ」キャンペーンを発表――GeForce をご購入すると「Middle-earth: Shadow of War」を期間限定で無料提供
「LEVEL∞」、アーケードコントローラーがセットになった「鉄拳7」推奨パソコンを発売
15.6インチのノートPCやA4書類が折れずに入る、USBが2ポート搭載のPCバックパック




手のひらサイズの小型デスクトップPCにセットモデル「LIVA X2 TV SET」を発売

LIVAX2-TV-SET-(1)

リンクスインターナショナルは、手のひらサイズの小型デスクトップパソコン 「LIVA X2」にHDMIケーブルと無線マウス/キーボードを同梱したセットモデル「ECS LIVA X2 TV SET」を、2016年12月17日より発売する。

LIVA X2 TV SET は、Windows 10を搭載した手のひらサイズの小型デスクトップパソコン LIVA X2にHDMIケーブルと無線マウス/キーボードを同梱したセットモデルだ。家庭の液晶テレビに接続するためのHDMIケーブルが付属し、手軽に大画面でパソコンを楽しめる。

Intel Braswell SoC、Celeron ProcessorN3050搭載、Intel HD Graphicsにより4K高解像度出力と次世代映像圧縮技術HEVC(H265)ハードウェア再生支援に対応。ファンレス設計によって完全無音動作する。高速アクセスを実現するeMMCストレージ、低電圧DDR3Lメモリ、有線接続のギガビットLAN、高速ワイヤレス通信が可能なWi-Fi 802.11ac、Bluetooth 4.0を搭載している。映像出力端子HDMIとD-subを搭載、同時出力によるデュアルモニタに対応。ストレージ拡張用M.2スロットを備え拡張性に優れている。

このほか、75mmx75mm、100mmx100mmに対応したVESAマウントが付属。VESA対応ディスプレイへの取り付けや、マウントを利用した壁掛けなどに対応する。

価格はLIVAX2-2/32-W10 TV SETが2万1,800円、LIVAX2-4/64-W10 TV SETが3万6,800円、LIVAX2-4/64-W10Pro TV SETが4万1,800円(いずれも税込)

製品情報ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
GeForce GTX 1050または1060シリーズを購入すると最新のインディーズゲームを1つプレゼント
サードウェーブデジノス、GeForce GTX 10シリーズを搭載する「フィギュアヘッズ」推奨PCを発売
デル、「ALIENWARE」のオウンドメディア「ALIENWARE ZONE」を開設
Steam公式ハードウェアの日本国内販売を開始
ドスパラ、Windows 10 の新しい機能が十分に生かせる2in1パソコン「Diginnos DGM-S12Y」を発売




ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ