ITライフハック

Web3

終幕1万人が参加!国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」【IVS2023】

main

IVS KYOTO実行委員会は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」にて、次世代の起業家が集う国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS 2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催した。

過去最大規模で開催した本イベントは、「次世代の、起爆剤に。」をミッションとした、新たな時代を牽引する企業の経営者・経営幹部・投資家、スタートアップに関わる全ての人が一堂に会する、スタートアップカンファレンス。

2023年の京都開催では昨年の那覇開催の5倍である1万人の方々に参加いただき国内外問わず、そして女性参加者が過去最多と大盛況の中、終幕した。

sub2


〇IVS代表 島川 敏明氏のコメント
IVSは参加者が1万人を超えたことで、経営者や投資家が一堂に会し、革新的なビジネスアイデアや投資機会を共有する日本最大のビジネスカンファレンスとなりました。この大成功はひとえに協力いただいた皆さまのおかげです。今回集った参加者の中から5〜10年後にユニコーンになっている企業が生まれ、「起業のきっかけは京都のIVSでした」と言ってもらえる未来が必ずくると僕は確信しています。

また、マクロ環境を考慮すると、海外の投資家から日本の市場が再注目を浴びているこの2年以内に日本のスタートアップ市場の魅力をグローバルに示しきる必要があります。そのためにも次回以降、IVSとして海外参加者割合50%を目指し、日本のスタートアップ産業にさらなる外貨が流れ込むよう仕掛けていきたいと思っています。

〇京都府知事 西脇 隆俊氏のコメント
今回、予想を超える多くの皆様のご参加と各所からの反響をいただき、成功を収めることができたものと大変嬉しく思っております。国内外の若者が、社会課題解決に資する新技術やサービスについて精力的に語り合う姿に、未来社会への大きな希望を感じました。引き続き、京都から世界で活躍するスタートアップ企業をより多く輩出できるよう、環境整備に取り組んでまいります。

■著名人登壇セッションも多数開催

sub3

sub4

sub5


3ゾーン、17ステージ、250セッションという今までにない規模で行われたIVS。
DAY1の6月28日には、NEXT CITY内Next Stageで行われたセッション「【特別ゲスト出演】インフルエンスキャピタルの世界投資戦略」にPivot国山ハセン氏や、シークレットゲストで元サッカー日本代表で投資家の本田圭佑氏が登壇。PRO BASE内Stage Bで行われたセッション「異端の経営者が渡すバトンはAIへ?全産業でリストラ対象拡大」にDMM.com 会長兼CEOの亀山敬司氏が登壇。DAY3の6月30日には、NEXT CITY内Start Stageで行われたセッション「スタートアップ経営塾 藤田晋 vs 次世代メガベンチャー」にサイバーエージェント 取締役 藤田晋氏が登壇するなど、著名人の登壇セッションも多数行われ立ち見をする方も多く大盛況となった

■「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」が開催

sub6


6月29日には、国内最大級のピッチイベント「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」を開催。「IVS LAUNCHPAD」は、「まだ世に出ていないアーリーステージのスタートアップの飛躍を支える発射台になりたい」という思いで立ち上がったピッチイベントで「スタートアップの登竜門」とも呼ばれている。

2023年はIVSと京都府が連携し、世界との競争で勝ち抜くスタートアップを集中支援するアワード(京都府賞)「スタートアップ京都国際賞」を創設し、受賞特典として優勝者には最大1,000万円(補助金※)を授与した。

優勝企業/オーディエンス賞
株式会社aba https://helppad.jp/
介護現場の救世主!においでわかる排泄センサー「ヘルプパッド2」
宇井吉美 氏

2位企業
Lecto株式会社 https://lecto.co.jp/
債権管理・督促回収をデジタルの力で自動化・効率化する「Lectoプラットフォーム」
小山裕 氏

3位企業
株式会社Poetics https://jamroll.poetics-ai.com/
電話・商談をAI解析、SFAへ自動入力する「JamRoll」
山崎はずむ 氏

4位企業
SecureNavi株式会社 https://secure-navi.jp/
規程・監査・認証などの文系のセキュリティをDXする「SecureNavi」
井崎友博 氏

5位企業
テープス株式会社 https://teps.io/
ECに特化したノーコードツール「TēPs」
田渕健悟 氏

アーカイブ YouTubeURL:https://www.youtube.com/watch?v=VWIUtIn2TZk
関連記事:
起業家の登竜門「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」。においでわかる排泄センサー「ヘルプパッド2」のabaがスタートアップ京都国際賞とオーディエンス審査員賞をダブル受賞 #IVS2023
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000059319.html

■様々な価値観を共有し、多様性社会を創造するための具体的なアクション
sub7

sub8

今回の新しいIVSでは、ダイバーシティへの積極的な取り組みを加速させ、国籍・性別・年齢・文化などを飛び越え、より多くの人たちが新しい時代を共創するためのプラットフォームとなるための具体的な行動を開始した。

様々な取り組みの一部をご紹介します。女性のテクノロジー業界参画を中心に、ジェンダー平等および持続的な教育や経済成長などを目標とし、世界中に20万人以上のメンバーを持つムーブメント「Women in Tech」の創業者・アユミアオキ氏の「Women in tech - Japan Chapter opening - Keynote」のセッション登壇や、「Women in Tech」の日本支部の立ち上げを発表した。男性が中心となっている日本のスタートアップエコシステムの現状をより成長させるためにも、IVSが率先してアクションを起こすことを宣言するものでもあった。

ほかにも、「Startup!PR Week STAGE」にて実施された「多様化するスタートアップたちダイバーシティに活躍する起業家」として女性起業家のプロダクト発表や、Web3女性起業家視線のトレンドやマーケットを議論するセッションなどを開催。Women Leaders Workshopとして、現役女性起業家達がウェルビーイングについての議論を展開するワークショップなどを実施した。その結果、女性の参加者比率が2割を超えるスタートアップカンファレンスが実現可能となった。

また、京都での開催理由の一つでもあるのが海外からの来場者の促進だ。国籍問わず「次世代の、起爆剤に。」のミッションを遂行するためにも、バイリンガルのボランティアの積極登用のみならず、英語セッションの積極的な展開などを実施した。結果、海外からの参加率2割超え、約2,000人もの方々に参加いただきました。今後はより多国籍のゲストを迎え入れる体制を強化する予定だ。

さらに、多くの方に安心してIVSに参加していただくために開催前に主催者として「NOハラスメント宣言」を発表。我々の利害関係に関わらず、パワーハラスメントや、セクシャルハラスメント等の撲滅を目指すメッセージを発信すると同時に、専用の相談窓口を設置するなどの対策を実施した。

■IVS公式サイドイベント
sub9

sub10

IVS公式サイドイベントは、メインイベントである「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」の参加者が、同時期・同エリアで参加できるイベント。

世界遺産の二条城を貸し切り開催した最大規模のサイドイベント「Oasys Special Event」や、八坂神社で開催する和風NFTのコミュニティイベント「Azuki Kyoto Garden」など、パートナーが開催する大小様々なイベントを実施した。

特に、二条城を貸し切りとしたブロックチェーンゲームの発表会「Oasys Special Event」では、複数のゲーム会社による新作ゲームやVerseの発表会をメインに、チームラボによる夜の二条城の光のアート空間や日本を代表する音楽家の大沢伸一氏によるDJブースを設置、当日は約2000人もの方々に来場いただきブロックチェーンゲームの盛り上がりと可能性を感じられるイベントとなった。

■noteレポート
IVSでは、noteのIVS公式アカウントより「IVS 2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」の情報を発信している。6月28日から30日の各日程のイベントレポートなど投稿しているので、来場者もそうでない人も確認してみよう。

note IVS公式アカウント #IVS2023:
https://note.com/ivs19

■初のLISTENシステムを導入
250をも超えるセッションが各ステージで並行して開催しているため、「あのセッション聞きたかったけどかぶってしまったから1つを諦めなければいけない」といった悩みを解決する音声自動文字サービスのLISTENをIVSでは初めて導入した。チケットを購入された方へはセッションを後から聞いたり読んだりできるよう、LISTENに順次セッションを配信している。
※本サービスは参加者へ別途メールにて案内した
※IVSのコンテンツは参加者限定となっている
※登壇者に確認が取れたセッションから順次アップしている
※オフレコセッションの配信はない

LISTEN:https://listen.style/

■LAUNCHPAD SEED Ⅱ Powered by 東急不動産株式会社
また「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」終了後には、2023年3月9日に実施した「LAUNCHPAD SEED Powered by 東急不動産株式会社」の第2回目の開催を発表した。

sub11


<開催概要>
開催日:2023年11月29日 (水)
会場:東京ポートシティ竹芝 ポートホール
Waiting List:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVVM5uceHjNTB1FYHNDKQKbB-aEf3V3JqKtK_JcPbBd2k8zA/viewform
参加人数:約200~300名を想定

前回開催のリリース:
シードスタートアップに特化の「LAUNCHPAD SEED」。不動産取引に特化した電子契約サービス「PICKFORM」が特別審査員賞とオーディエンス審査員賞をダブル受賞 #IVS2023
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000059319.html

「IVS 2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」は大盛況の中幕を閉じた。

sub12sub13
>
sub14

sub15


IVS公式カメラマン: 延原 優樹氏、紺野 雄太氏、砂流 恵介氏

■ IVS KYOTO実行委員会について
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていく。

<構成団体>株式会社Headline Japan / IVC、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森

sub1


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ





スタートアップ的人生(キャリア)戦略 (NewsPicksパブリッシング)
ベン・カスノーカ
ニューズピックス
2023-01-06

新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表

main

IVS KYOTO実行委員会は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、日本最大級のグローバルクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。本イベントの第一弾コンテンツが明らかとなった。

■豊かな歴史とグローバルな人気がある京都で開催
Japan Blockchain Weekの主要イベントでもある「IVS Crypto 2023 KYOTO」は、世界中のWeb3起業家、投資家、開発者、メディア、そしてWeb3の世界に踏み込みたい人にとって最高峰のイベント。2000名が集まったIVS Crypto 2022 NAHAの成功を受けて、今年のIVS Cryptoは、豊かな歴史とグローバルな人気がある京都で開催する。

Japan Blockchain Week
https://japanblockchainweek.jp/

■Web3トッププレイヤーが世界中から集結! 登壇者発表の第一弾
sub7

sub6


世界が注目するブロックチェーンAptosのCEO Mo Shaikh氏、日本のWeb3政策の方向性を示す「web3ホワイトペーパー」を起草した自民党web3PT事務局長・塩崎彰久氏、ゼロ知識証明を活用した話題なソリューションScrollの共同創業者Sandy Peng氏、ステーブルコインUSDCの発行元CircleのCEO Jeremy Allaire氏、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証を進める日本銀行FinTechセンターの鳩貝淳一郎氏、そして世界で活躍しているデジタルガレージの伊藤穰一氏、Rippleの吉川絵美氏、Astar Networkの渡辺創太氏などの登壇が決定している。

■YGG Japanによる、ブロックチェーンゲームピッチコンテスト「SHAKE! KYOTO」を開催。ゲームセンターエリアの設置や、ナイトパーティも実施予定!

sub2


目玉コンテンツとして、国内最大規模のWeb3ゲームプラットフォームYGG JapanによるWeb3ピッチコンテスト「SHAKE! KYOTO」の開催です。なお、Web3ゲームのためのゲームセンターも準備され、リリース予定の世界中の最新作ゲームまで試遊できる。

・SHAKE! KYOTO
 https://shake.ygg.jp/

昨年10月に東京・渋谷で開催され、話題を集めたWeb3イベントの「HONEYCON」が今年はNFTテーマパークとしてIVS Crypto内で開催決定
また、昨年10月に東京・渋谷で開催され、話題を集めたWeb3イベントの「HONEYCON」が今年はNFTテーマパークとしてIVS Crypto内で開催決定。幅広い層が楽しめるWeb3&NFT、エンタメ要素も取り入れた世界でも最先端の楽しい「NFT」を届ける。イベント開催にあたり、GASHO2.0キュレーションによる国内屈指のNFTクリエイターの方々のNFT、および、2.5D物理アートの展示・販売も行う。

サイドイベントも充実! 八坂神社、二条城など、京都の名所で特別なイベントを開催予定
さらに、クリプトの文化ともいえるサイドイベントも開催予定です。イベント数は20以上。八坂神社や、二条城、WORLD KYOTOなど、京都の名所でIVS Cryptoの公式サイドイベント、コーポレートパートナーの特別サイドイベントなど多種多様なイベントを計画中だ。

公式アンバサダーやパートナー企業の紹介。Rippleがダイアモンドコーポレートパートナーに
昨年に続き、Web3業界のエバンジェリストを務める「たぬきち(web3honey)」が公式アンバサダーに就任。さらに、Web3業界の女性を応援・支援する団体である「Web3Girls」も公式アンバサダーに就任した。イベント期間中はもちろん、イベント開催前からIVS Crypto 2023 KYOTOを盛り上げていくとしている。

・Web3Girls
 https://www.web3girls.org/

sub5

sub4


ダイヤモンドコーポレートパートナーには、エンタープライズ向けのブロックチェーン・クリプトソリューションを提供する業界のリーダーRipple社が就任。Oasys、double jump.tokyo、SBIグループ、Ginco、LOLLIPOPなどコーポレートパートナーとともに、Web3の普及を促進する。そして、メディアパートナーやコミュニティパートナーにも、IVS Cryptoの魅力発信やコミュニティの活性化などに協力いただく。

IVS2023 KYOTOも同時開催
2007年より開催している日本最大級のスタートアップの経営者カンファレンス「IVS」も同時開催します。トークセッションやブース出展をはじめ、これまで数々のスタートアップが熱戦を繰り広げ、過去本戦に登壇してきた企業からは数多くのIPOやM&Aも生まれてきた「IVS LAUNCHPAD」もご覧いただけます。

IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 開催概要
開催日:2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」・ロームシアター京都 他
主催:IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan / IVC、京都府、京都市、一般社団法人京都知恵産業創造の森)
後援:日本経済団体連合会(経団連) / 新経済連盟(新経連)
詳細・申込み:https://www.ivs.events/crypto

IVS KYOTO実行委員会について
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府をはじめとする地域の行政機関・産業支援機関とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げていくとしている。

sub1


IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル

決定版Web3
城田 真琴
東洋経済新報社
2023-04-14





「Web3 Night in JOYPOLIS」レポート!「ソイシーバーガー ~ソイのおさかな風フライ~」発表&試食会【まとめ記事】

JOYPOLIS_Top

CAセガジョイポリス株式会社は2023年3月18日(土)、BuzzOneファウンダーである、たぬきち氏と協働し、同社が運営する東京ジョイポリスにて、「Web3 Night in JOYPOLIS」を開催した。

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年3月24日(金)から、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、大豆たんぱくを主原料とする代替魚を使用した「ソイシーバーガー ~ソイのおさかな風フライ~」を新発売した。発売に先立ち、3月16日(木)、報道関係者向けに発表会&試食会が開催された。

DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
株式会社リコーと、リコージャパン株式会社は、リコージャパンのお客様約2700人を対象に、DX(デジタルトランスフォーメーションに関する“ホンネ”を聞くアンケート調査を実施した。その結果からは、『DXは必要と感じながらも、実際には取り組めていない』という中堅中小企業の実態だけではなく、その背景や課題も多く見えてきた。


Z世代が考えたキャッチコピー“#あなたは幸せな?に騙される”とは?!「ソイシーバーガー ~ソイのおさかな風フライ~」発表&試食会
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年3月24日(金)から、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、大豆たんぱくを主原料とする代替魚を使用した「ソイシーバーガー ~ソイのおさかな風フライ~」を新発売した。発売に先立ち、3月16日(木)、報道関係者向けに発表会&試食会が開催された。


CloneXアイドル Lee Ting Tingさん、CLONE GIRLS、CloneGamersがパフォーマンスを披露!「Web3 Night in JOYPOLIS」レポート
CAセガジョイポリス株式会社は2023年3月18日(土)、BuzzOneファウンダーである、たぬきち氏と協働し、同社が運営する東京ジョイポリスにて、「Web3 Night in JOYPOLIS」を開催した。


社運をかけた大勝負!バーガーキング『BigBet(ビッグベット)』
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、社運をかけて大勝負する新商品『BigBet (ビッグベット)』を発売中だ。バーガーキングの100%ビーフパティは、独自のブロイラーでじっくりと“直火焼き”することで、余分な油が落ち必要な肉汁をため込んだ、ジューシーでスモーキーなおいしさに仕上がる。このバーガーキング自慢の直火焼きの100%ビーフパティと相性抜群の新開発「特製オーロラソース」を使用した、社運をかけて大勝負する新商品『BigBet (ビッグベット)』を新発売した。


「鷹の爪団」の公式NFTプロジェクト「​​鷹の爪団NFT」!全てのNFTで遊べる世界を目指す『NFTWars』へ参画
全てのNFTで遊べる世界をつくるPlay to Earnゲーム『NFTWars』の開発を行うCryptoGames株式会社は、ビジネスメタバース、NFT、AIアバターなど、キャラクターIPの知見を活かしたWEB3ビジネスへのチャレンジを続ける株式会社ディー・エル・イーが展開する「鷹の爪団」の公式NFTプロジェクト「TAKANOTSUME DAN NFT」の参画を発表し、「鷹の爪団NFT」のNFTが『NFT Wars』内でのゲームプレイに対応することを明らかにした。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会



メタバースとWeb3
國光 宏尚
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2022-03-30



CloneXアイドル Lee Ting Tingさん、CLONE GIRLS、CloneGamersがパフォーマンスを披露!「Web3 Night in JOYPOLIS」レポート

JOYPOLIS_Top

CAセガジョイポリス株式会社は2023年3月18日(土)、BuzzOneファウンダーである、たぬきち氏と協働し、同社が運営する東京ジョイポリスにて、「Web3 Night in JOYPOLIS」を開催した。

■NFTクリエイター5名が手がけるチケットNFT2種を販売
昨年8月には、Web3.0の技術を活用したエンターテインメントをより幅広い領域の利用者へ向けたキャンペーンの第一弾として、東京ジョイポリス、そして同様に弊社が運営するジョイポリススポーツ(宮城県仙台市)に来場の利用者へ、限定NFTカードの無料プレゼントを実施した。

今回はキャンペーン第二弾として、東京ジョイポリスにて初の試みとなるチケットNFTの販売を行い、NFTクリエイターであるおにぎりまん氏(@onigiriman1998)、KawaiiGirlNFT氏(@KawaiiGirlNFT)、sashimi氏(@ssm_a_u)、つるしまたつみ氏(@tsuru_oden)、遊月ひな氏(@nekorop)らが、チケットNFTのデザインを手がける。チケットNFTはパスポート(イベント当日限定)、年間パスポートの2種類を販売。また、NFTコラボアトラクションを体験することができた。
※クリエイター氏名のカッコ内はTwitterアカウント名

JOYPOLIS
東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」の会場


JOYPOLIS02
当日、東京ジョイポリスのアトラクションの一部が無料で開放された。


D-LOUNGEでは、100本限定で「NFTコラボビール」を販売していた。

JOYPOLIS03
100本限定販売の「NFTコラボビール」


主催者を代表して、BuzzOneファウンダーである、たぬきち氏とふにまん氏の挨拶があった。

JOYPOLIS04
BuzzOneファウンダー たぬきち氏とふにまん氏の挨拶


東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、BuzzOneファウンダー たぬきち氏とふにまん氏の挨拶

YouTube:https://youtu.be/J6szOFdDXHQ

■Lee Ting Tingさん、CLONE GIRLS、CloneGamersがパフォーマンスを披露
ステージでは、台湾のCloneXアイドル Lee Ting Tingさんのパフォーマンスが披露された。

01
CloneXアイドル Lee Ting Tingさんのパフォーマンス


東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、台湾のCloneXアイドル Lee Ting Tingさんのパフォーマンス 1

YouTube:https://youtu.be/-Lvecwqzw_8

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、台湾のCloneXアイドル Lee Ting Tingさんのパフォーマンス 2

YouTube:https://youtu.be/1-cz-Z8fjpE

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、台湾のCloneXアイドル Lee Ting Tingさんのパフォーマンス 3

YouTube:https://youtu.be/el8iRBdg6m8

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、台湾のCloneXアイドル Lee Ting Tingさんのパフォーマンス 4

YouTube:https://youtu.be/D64u1WFIrmY

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、台湾のCloneXアイドル Lee Ting Tingさんのパフォーマンス 5

YouTube:https://youtu.be/QrC_ubWDlKg

引き続き、日本のCLONE GIRLSのパフォーマンスが披露された。

s0318_2023_Web3 Night in JOYPOLIS_063
CLONE GIRLSのパフォーマンス


サプライズゲストとして、CLONE GIRLSの音楽プロデューサー Akira SunsΞt氏やCloneGamersのゆなゆなちゃんが登場し、ステージは大いに盛り上がった。

s0318_2023_Web3 Night in JOYPOLIS_044
CLONE GIRLSの音楽プロデューサー Akira SunsΞt氏


s0318_2023_Web3 Night in JOYPOLIS_080
CLONE GIRLSとCloneGamersのゆなゆなちゃん


東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、CLONE GIRLSのパフォーマンス 1

YouTube:https://youtu.be/HBaRj4sYJxQ

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、CLONE GIRLSのパフォーマンス 2

YouTube:https://youtu.be/uNvuFG-5hCQ

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、CLONE GIRLSの音楽プロデューサー Akira SunsΞt氏が登場!CLONE GIRLSのパフォーマンス 3

YouTube:https://youtu.be/8Rhx1FZrcO8

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、CLONE GIRLSのパフォーマンス 4

YouTube:https://youtu.be/XA48wUCldIQ

東京ジョイポリス「Web3 Night in JOYPOLIS」、CloneGamersのゆなゆなちゃんが登場!CLONE GIRLSのパフォーマンス 5

YouTube:https://youtu.be/LRSzZ9zfiQg

短い時間だったが、来場者は熱い夜を体験することができた。

BuzzOne Website
@JOYPOLIS_Web3 - Twitter公式アカウント

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会



メタバースとWeb3
國光 宏尚
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2022-03-30



「Web3 Night in JOYPOLIS」を開催へ!モバイル機器の接続・充電に便利!4in1 USBケーブル【まとめ記事】

Image

CAセガジョイポリス株式会社は、BuzzOneファウンダーである、たぬきち氏と協働し、弊社が運営する東京ジョイポリス(東京都港区台場)にて、2023年3月18日(土)に「Web3 Night in JOYPOLIS」を初開催する。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、変換アダプタを付け替えることで、様々な機器の充電やデータ通信に使用できる 4in1 USBケーブル「500-USB075」を発売した。本製品は、変換アダプタを付け替えることで4種類のケーブルとして使用できる、4in1 USBケーブル。スマートフォンやパソコン周辺機器のコネクタに合わせて使えるため、複数のケーブルを用意する手間がかからない。モバイル機器の充電用ケーブルとして便利だ。USB Power Delivery(USB PD)に対応しており、最大60W(DC20V/3A)の電力供給ができる。(USB Type-C - USB Type-C使用時に限る。)

iPadをノートPCのように使える!スタンド+タッチパッド機能付き!折りたたみ式Bluetoothキーボード
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、最大3台接続可能で、パンタグラフ式アイソレーションタイプのキーを採用した、スタンド機能が付いたiPad・iPhoneでタッチパッドが使用できるBluetoothワイヤレスの折りたたみ式キーボード「400-SKB074」を発売した。本製品は、iPadやiPhoneで使えるタッチパッドを搭載したBluetoothキーボード。PCのように操作できるタッチパッド機能を搭載し、iPadをノートパソコンのように操作できる。形状は、持ち運びの際に便利な折りたたみ式だ。


モバイル機器の接続・充電に便利!4in1 USBケーブル
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、変換アダプタを付け替えることで、様々な機器の充電やデータ通信に使用できる 4in1 USBケーブル「500-USB075」を発売した。本製品は、変換アダプタを付け替えることで4種類のケーブルとして使用できる、4in1 USBケーブル。スマートフォンやパソコン周辺機器のコネクタに合わせて使えるため、複数のケーブルを用意する手間がかからない。モバイル機器の充電用ケーブルとして便利だ。USB Power Delivery(USB PD)に対応しており、最大60W(DC20V/3A)の電力供給ができる。(USB Type-C - USB Type-C使用時に限る。)


東京ジョイポリス初となるWeb3イベント!「Web3 Night in JOYPOLIS」を開催へ
CAセガジョイポリス株式会社は、BuzzOneファウンダーである、たぬきち氏と協働し、弊社が運営する東京ジョイポリス(東京都港区台場)にて、2023年3月18日(土)に「Web3 Night in JOYPOLIS」を初開催する。


有機ELテレビなど、超薄型テレビに保護パネルを安全に取り付けるための専用金具
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、テレビ背面のVESAのネジ穴を利用し、テレビ上部の厚みが6mm以下の薄型のテレビにも保護パネルを取り付けできるようにするための金具「200-CRTOP1」を発売した。本製品は、テレビパネル上部が厚みが薄くて保護パネルが取り付けられなかったテレビにも、この金具を使えば安心して取り付けられる。テレビ裏面のVESA穴を活用して金具を固定させる。ブラケットに両面テープを貼り付ける事でフィルターを取りつけることができる。


焼肉もスンドゥブも楽しめる!純豆腐 中山豆腐店に「豚ハラミ丼とハーフスンドゥブ定食」
とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、「⾁めし岡もと」などを運営する株式会社トビラダイニングは、スンドゥブ定食専門店「純豆腐 中山豆腐店」にて、期間限定メニュー「豚ハラミ丼とハーフスンドゥブ定食」の販売を2023年2⽉20⽇(月)より開始した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会





NFTで趣味をお金に変える
tochi(とち)
青春出版社
2023-01-27

東京ジョイポリス初となるWeb3イベント!「Web3 Night in JOYPOLIS」を開催へ

Image

CAセガジョイポリス株式会社は、BuzzOneファウンダーである、たぬきち氏と協働し、弊社が運営する東京ジョイポリス(東京都港区台場)にて、2023年3月18日(土)に「Web3 Night in JOYPOLIS」を初開催する。

■NFTクリエイター5名が手がけるチケットNFT2種を販売
昨年8月には、Web3.0の技術を活用したエンターテインメントをより幅広い領域の利用者へ向けたキャンペーンの第一弾として、東京ジョイポリス、そして同様に弊社が運営するジョイポリススポーツ(宮城県仙台市)に来場の利用者へ、限定NFTカードの無料プレゼントを実施した。

今回はキャンペーン第二弾として、東京ジョイポリスにて初の試みとなるチケットNFTの販売を行い、NFTクリエイターであるおにぎりまん氏(@onigiriman1998)、KawaiiGirlNFT氏(@KawaiiGirlNFT)、sashimi氏(@ssm_a_u)、つるしまたつみ氏(@tsuru_oden)、遊月ひな氏(@nekorop)らが、チケットNFTのデザインを手がける。チケットNFTはパスポート(イベント当日限定)、年間パスポートの2種類を販売予定。
※クリエイター氏名のカッコ内はTwitterアカウント名

『今後の展開については、NFTを用いたイベントやテーマパークのメタバース化など、さまざまな独自企画を予定。Web3.0によりさらに進化を見せる本イベントと、未来のジョイポリスにどうぞご期待ください。』

■新たなチャレンジに感銘 - BuzzOneファウンダー たぬきち氏
本来、本人確認を行い、他人に譲ることのない年間パスポート自体をNFTとして発行するという、CAセガジョイポリスさまの新たなチャレンジに感銘を受け、このような素晴らしい取り組みにご一緒させていただくことになりました。CAセガジョイポリスさまのweb3.0事業における今後の躍進を非常に楽しみにしています。

tanukichisan
BuzzOne Website : buzzone.org/BuzzOneファウンダー たぬきち氏


<プロジェクトロードマップ>
ロードマップ


<「Web3 Night in JOYPOLIS」 概要>
イベント内容:チケットNFTの販売(パスポート、年間パスポートの2種類)
NFTコラボアトラクション体験
場所/日程:東京ジョイポリス(東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ3~5階)
2023年3月18日(土) 19:30~22:00 ※通常営業時間外となる
チケット(2種) :
・ パスポート(イベント当日有効)
・ 年間パスポート(イベント当日~2024年3月17日まで有効)
2023年3月18日(土)のイベントへの参加券になります。NFTコラボアトラクション含め、東京ジョイポリスのアトラクションが利用可(一部除く)。
※イベント当日は利用できるアトラクションに限りがある
※年間パスポートは、イベント当日以外は通常の年間パスポートに準じアトラクションが利用できる
※価格、デザイン未定
チケット購入方法ほか詳細情報は下記Twitterで随時発信する
販売期間:2023年2月27日(月)~2023年3月18日(土)
当日券:当日イベントに参加するためのチケットを窓口にて販売する予定。
※NFTではない。※価格未定

BuzzOne Website
@JOYPOLIS_Web3 - Twitter公式アカウント

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会





NFTで趣味をお金に変える
tochi(とち)
青春出版社
2023-01-27

堀江貴文氏、株式会社ライブドアエグゼクティブ・アドバイザー就任

smain

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドの完全子会社である株式会社ライブドアは、この度、堀江貴文氏がライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして就任し、連携を開始した。

2022年12月、ライブドアはミンカブのグループ会社として再スタートを切った。今後、ミンカブグループのメディア事業の中核を担うとともに、新たなユーザーエクスペリエンス・ユーザーエコノミーを提供するWeb3時代の総合ネットメディアとして事業推進している。今回、堀江貴文氏をライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして迎え、これまでの経験と知見をもとに、ライブドアのアドバイザーとして同社の事業及び運営する各サービス、新規事業に対して、戦略面、事業面から助言をもらうことはもとより、同社のサービスへ積極的に参画してもらう予定だ。

まずはライブドア事業の動画領域の拡大を目指し、ライブドアニュースとのコラボレーションをスタートいたします。具体的には「ゲームさんぽ /ライブドアニュース×堀江貴文 ホリエモン」としてYouTubeのコラボ企画や、ライブドアニュースの編集部が選んだ話題のニュースを、堀江貴文氏が独自の視点で視聴者に向けてわかりやすく解説する番組企画を予定している。今後様々な施策を展開する。

■連携に関するコメント
・堀江貴文氏
私の在任中に始まったライブドアニュースとライブドアブログがこれほど長い間多くの人達の目に触れてきたことはありがたいことです。この度ご縁があって再度ジョインさせていただくことになりましたが、再びアグレッシブなサービス展開をして多くの人たちに使っていただけるように微力ながらお手伝いいたします。

・株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 代表取締役社長 兼 CEO/CFO 瓜生 憲氏
私がライブドア社の再加速を手がけるに当たり、堀江さんは必要不可欠な方だと思っていました。多方面で活躍され、大変ご多忙にもかかわらず、私からのお声がけに対して、快く引き受けていただけた堀江さんに大変感謝しております。既に堀江さんからは胸躍るような事業面でのアイデアや助言、サービス面での企画案を多数いただいており、エグゼクティブ・アドバイザーとしてライブドア社の更なる飛躍に大いに貢献いただけると確信しております。「堀江貴文 × ライブドア」のコラボ始動に乞うご期待ください。

・株式会社ライブドア 代表取締役社長 兼 COO 宮本 直人氏
当社は昨年末LINE株式会社より独立し、ミンカブグループの一員として、新しい一歩を踏み出すこととなりました。今回、こうしたタイミングで、堀江氏をエグゼクティブ・アドバイザーにお迎えすることを大変うれしく思うとともに、これから起きることにとてもワクワクしております。これまでの堀江氏の経験と知見を活かして、今後の当社のサービス提供、ビジネス成長を加速させていきます。これからのライブドアにご期待ください。

■堀江貴文氏プロフィール
1972年福岡県生まれ。実業家。愛称は“ホリエモン”。東京大学在学中にライブドアの前身である有限会社オン・ザ・エッジを企業。2004年に社名を『株式会社ライブドア』に変更、時価総額8000億円の企業にまで成長させる。現在は宇宙ロケット開発など、多数の事業や投資 を手がけ、多分野で活躍中。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

ブログで5億円稼いだ方法
きぐち
ダイヤモンド社
2022-07-13




ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略
株式会社ホットリンク 朝山 高至
SBクリエイティブ
2021-04-16

ロボットに乗って遊べる未来を創る!全世界1,000万人のパイロット人口創出を掲げるWeb3コミュニティがFiNANCiEにて始動

main

ブロックチェーン技術を利⽤したトークン発行型のクラウドファンディングサービス『FiNANCiE』を提供する株式会社フィナンシェは、「ROBOT PILOT PROJECT」の始動と、トークンの新規発⾏・販売を開始した。

■全世界1,000万人のパイロット人口創出に取り組むプロジェクト
ROBOT PILOT PROJECT(ロボットパイロットプロジェクト)は、人が実際に乗って操縦することのできるロボット『搭乗型ロボット』による体験型コンテンツを国内外でプロデュースしてきた廣井健人氏が発起人となり、ロボットに乗って遊べる世界の実現に向け、全世界1,000万人のパイロット人口創出に取り組むプロジェクトだ。

※パイロット:搭乗型ロボットを体験した人・体験を希望する人の総称

〇日本初!搭乗型ロボットコミュニティの誕生
FiNANCiEのトークン発⾏と共創型コミュニティを活用し、ロボット機体の開発メンバー兼パイロットとして共にプロジェクトを盛り上げるサポーターを広く募集すると同時に、次世代エンタメ・アミューズメントアクティビティの分野で大きな可能性を秘めた搭乗型ロボットコンテンツの魅力を内外に発信する。

「日本初」の表記について:搭乗型ロボット事業、関連団体としてのFiNANCiEトークン発行状況において
(2023年1月 同社調べ)

〇ファーストミッション:初号機”EXA”をプロデュース
プロジェクト公開に先駆けて、廣井氏が開発を進めている最新機体『EXA(エクサ)』。サポーターと共にこのEXAを2023年夏までの完成に導くことがプロジェクトにとっての記念すべきファーストミッションとなる。
ssub1
※2023年夏に完成予定。EXAに関する詳細はファンディングページにて確認のこと。


全長約5m、総重量300kgにもなる『EXA』の骨格が組み上がっていく様子を届けながら、トークン投票による外装デザイン考案や操縦体験イベントの企画・開催。さらには2機目の開発に向けた取り組みなど、プロジェクトロードマップに沿って展開してゆく『ROBOT PILOT PROJECT』の初期活動にも注目だ。

日本を代表するあのアニメや漫画、映画の中で躍動するロボットの姿に胸を熱くした人々が世代を超えて集まり、Web3の仕組みを用いたIRL体験として『ロボットに乗る』という夢を実現し、強固なコミュニティを築いてゆく、あたらしい取り組みに向けた『トークン発行型ファンディング』を実施する。

※IRL:In Real Lifeの略

・ファンディング実施期間:2023年1月25日(水)11:00 ~ 2023年3月24日(金)20:00 予定
・ファンディングページURL:https://financie.jp/users/RobotPilot/cards

■トークン発行型ファンディングについて
『トークン発行型ファンディング』とは、トークンを発行すると同時に支援を募る、Web3時代のあたらしいクラウドファンディング。

本プロジェクトでは、このトークン発行型ファンディングにより『トークン販売で資金調達→支援金を活用してプロジェクト運営→共創コミュニティで活動状況の可視化→トークンホルダーと共にプロジェクトの価値を高めてゆく』という、あたらしい仕組みづくりにチャレンジする。

sub2


■トークンについて
FiNANCiEにおけるトークンは、プロジェクトオーナーと支援者(サポーター)を繋ぐ証となる『デジタル上のアイテム』です。このトークンはポイントのように数量をもつもので、需要に応じてその価値(価格)が変動するという特徴(※)を持っている。

ファンディング終了後にオープンするマーケットプレイスでは、二次流通ができるほか、コミュニティではサポーター同士でトークンをプレゼントし合うこともできる。

※本プロジェクトで発行するトークンは、FT(Fungible Token)となる。なお、このトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、資金決済法上の暗号資産でもない。


■ファンディング後の活動について
ファンディングで集まった支援金は、搭乗型ロボット開発をはじめとするプロジェクトの運営資金に利用する。FiNANCiEの共創型コミュニティでは、トークン投票や抽選企画など、オーナー、サポーターの双方向のコミュニケーションを促す以下のようなチャンネル開設や企画を実施予定。

・パイロットルーム
本プロジェクトで開発する搭乗型ロボットの概念や楽しみ方、体験イベント情報などにアクセスできる

・開発ルーム
機体の開発状況やオリジナル外装制作などに関する最新情報が確認できるチャンネル。

・オーナーダイアリー
新会社設立〜事業拡大に向け奮闘するオーナーの日々を垣間見ることのできるチャンネル。

・トークン投票
デザイン選定など気軽なものから、企画運営に関するものまで様々なテーマを設けて実施される予定。

sub3
※トークン投票イメージ:保有するトークン数=持ち票数として投票(1人1票で実施する場合もあり)


・抽選企画
トークン保有者の限定コンテンツとして、イベント参加や抽選企画を行う。トークンの保有量に応じて参加できる企画が異なる。

このほかにも、コミュニティではサポーターから寄せられる声やアイデアに呼応する形で、様々な施策を企画・検討し、内外へ発信する。

■援特典について
初回ファンディングでは、支援金額に応じたトークン配布に加え、支援コースの販売価格に応じた支援特典を用意している。

sub4


《支援特典の一部を紹介》
・HPパイロット枠に名前を掲載
『第1期パイロット』の一人としてホームページに名前を掲載できる権利。

・1stパイロット証
トークンと共に(第1期)パイロットである証となるアイテム。物理カードと、NFTの2種類を発行する。

sub5


・1stパイロットグローブ&Tシャツ
パイロット気分をさらに盛り上げてくれるアイテムです。50セット限定。

sub6


・プロジェクトスポンサーシップ
本プロジェクト専用機として、イベントなどで稼働するEXAの外装にお好みのクレジットを掲載できる権利。ホームページの各スポンサー枠にもお名前を掲載できる。

sub7


上記を含めたご⽀援特典に関する詳細はファンディングページ内、⽀援コース購⼊ページにて確認のこと。

■プロジェクト発起人からのメッセージ
”搭乗型ロボット”と聞くと、あのアニメや漫画に登場する巨大ロボットをイメージすると思います。しかし、僕たちの暮らす世界にはそんなロボットに乗れる場所など世界中探しても恐らくありません。

”搭乗型ロボット”とカテゴライズされるものは世界に10体ほど。この中で一般の人が実際に搭乗できるものは3体ほどです。アニメ大国の日本は、世界と比較しても圧倒的に『ロボットに乗る夢やイメージ』を持っているにも関わらず、その機会が無いに等しい。

搭乗型ロボットに乗った経験がある人は日本人口の1%以下。僕たちはこの常識を変えます。

搭乗型ロボット×Web3×エンターテイメントのチカラで、人の心を動かし、連鎖させ、仲間を集めスケールさせていきます。

未来の子供たちが当たり前に『搭乗型ロボットエンターテイメント』に触れられる、今よりもっと夢があり、楽しめる社会を、当プロジェクトを起点に展開していきます。

このコミュニティの立ち上げメンバー(パイロット)になりませんか?
一緒に搭乗型ロボットの未来を創りましょう!
廣井健人


sub9
プロジェクト発起人 廣井健人氏


「ROBOT PiLOT PROJECT」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
選択と集中を加速させるガーディナルヘルス!成長戦略とビジョン、日本市場に注力する理由が明らかに
圧倒的なスピードで日本のDX 速度を上げる!ハイブリッドテクノロジーズが提供する戦略的オフショア開発
脱炭素社会に向けた、地域の環境循環ソリューション戦略とは?シナネンホールディングス、新規事業説明会を実施
INFORICH、東京証券取引所グロース市場へ上場
タレントマネジメントで成果を挙げている会社が実践している『当たり前のこと』



メタバースとWeb3
國光 宏尚
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2022-03-30



国内最大級のスタートアップカンファレンスIVS!2023年6月に「IVS」「IVS Crypto」を京都で同時開催

main

IVS株式会社は、次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS」と「IVS Crypto」を、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り、京都の京都市勧業館「みやこめっせ」で開催することを発表した。これまでの「IVS」と「IVS Crypto」をベースにしながらも、「アジアNo.1のスタートアッププラットフォーム」を目指し、さらなるアップデートを予定している。また、2023年1月末には、ピッチに特化したイベント「IVS LAUNCHPAD」も開催予定だ。

■「アジアNo.1のスタートアッププラットフォーム」を目指す
これまでIVSは、新たな時代を牽引するインターネット企業の経営者・経営幹部・投資家が一堂に会する、招待制のカンファレンスとして開催してきた。

2022年7月に沖縄県那覇市で開催された「IVS2022 NAHA」では、通常のIVSに加え、Web3領域のトップ企業やブロックチェーン関連の著名人など世界中から最前線のプレイヤーが集まる「IVS Crypto 2022 NAHA」を同時開催。参加者は過去最大となる1,800名となり、参加者の満足度も過去最高という結果となった。

2023年の舞台は「京都」。初のメッセ会場での開催となる。これまで通り、スタートアップと経営者・経営幹部・投資家を繋ぎ、良質な学びと、濃密なネットワーキングを行う、招待制カンファレンスの「IVS」エリア。Web3に特化した「IVS Crypto」エリア。新たに、サイドイベントなども開催する形で、招待制ではなくチケット購入のみで入場できるエリアも設ける予定だ。

また、これまでの中央集権型ではなく、パートナーや参加者がともにコンテンツを共創することで、IVSを”プラットフォーム”として活用できるような新たな取り組みの準備も進めている。IVSは、「IVS2022 NAHA」「IVS Crypto 2022 NAHA」の同時開催をターニングポイントと捉え、さらなるグローバル化に舵を切る。特にWeb3分野においては、500名以上の海外登壇者や参加者の来場を見込み、調整中。

IVSは、起業家・スタートアップを主役とし、VCを中心とした投資家や、新規事業を担う多くの企業、起業を志す人たち、起業を支える自治体など、スタートアップ・エコシステムのプレイヤーが一同に介することはもちろん、日本を軸にグローバルに視野を広げた「アジアNo.1のスタートアッププラットフォーム」を目指す。

また、2023年1月にはLAUNCHPADを軸にしたピッチコンテストメインのイベントを計画中。詳細については後日発表予定。

『IVSはこれまで「次世代の、起爆剤に。」をミッションに、京都開催では新たな価値を届けられるように、準備を進めております。進化を続けるIVSにご期待ください。』

<開催概要>
開催日:2023年6月28日(水)~6月30日(金)
会 場:京都市勧業館「みやこめっせ」他
主 催:IVS株式会社
詳細は後日発表予定。

■IVSについて
IVSは主にインターネット業界のトップレベルの経営者・経営幹部が一堂に集まり、業界の展望や経営について語る、年2回の招待制カンファレンス。2007年秋開催から今年で14年目を迎え、歴史・規模ともに国内最大級のインターネット業界経営者のコミュニティに成長した。

sub1


IVSでは最新のビジネストレンドをテーマにしたセッションや、様々なネットワーキングパーティーに加え、新サービス発表の場 “IVS LAUNCHPAD”など、ベンチャー企業の生態系・コミュニティ活性化に貢献する場作りに注力している。

sub2


IVS株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
スタッフの⼼の健康状態を⾒える化!5 秒の会話でメンタルヘルスチェックをする実証実験を実施
「投資」とは何かを日本全体で考えるきっかけを創造したい!さわかみ投信「投資の日」に向けて『#投機よりも投資を プロジェクト』始動
CloudGate証明書で、より厳密な端末制限を実現!インターナショナルシステムリサーチ、2022年新サービス発表会
八丈島の魅力を活かした持続可能な地域社会の創出へ!みずほ銀行×八丈島 包括連携協定調印式
ゴルフプレイヤーに抜け毛リスク!プレー時に実施すべき頭皮ダメージケア方法とは



「イベント実務」がよくわかる本
平野暁臣
イースト・プレス
2014-04-25



キングコング西野亮廣がデザイン監修!ゴミNFTコレクション『Poubelle』がOpen Seaで販売

smain

株式会社 CHIMNEY TOWNが運営協力するDAOコミュニティ「CHIMNEY TOWN DAO (以下、CTD)」は、週に1体ずつ描きおろしの1点物のゴミのNFTコレクション「Poubelle」(読み:プベル)を2022年8月29日(月)よりオークション形式にて販売する。

■ゴミNFTコレクション『Poubelle』とは
ゴミNFTコレクション『Poubelle』(フランス語で「ゴミ箱」の意)は、そのへんに落ちてるゴミをモンスター化してみたNFTコレクション。西野亮廣( https://twitter.com/nishinoakihiro )が監修し、かんかん( https://twitter.com/vivakankan )がイラスト・デザインを担当する。

ssub4
ゴミNFTコレクション『Poubelle』ロゴ

smain
第1弾『KAN』シリーズ

ssub2
第2弾『TARO』シリーズ


「ゴミのNFTを売ると何が起こるのか?どんな価値がつくのか?」
「ゴミのNFTのコミュニティからどんな現象が起こるのか?」
など、CTDのコミュニティのメンバーとともに試行錯誤し、実験をしていく。

ゴミNFTコレクション『Poubelle』は、毎週1モンスターを目安に描き下ろし、色違いの5〜6体のカラーバリエーションを販売する。
第1弾は『KAN』という空き缶のモンスターで、色違いの6体のNFT画像を29日(月)19時から1体ずつオークション形式で販売する。

第2弾は『TARO』シリーズ6体の販売を予定しており、今後、ゴミNFTコレクション『Poubelle』は下記のようなスケジュール(画像4)でOpenSea販売サイト( https://opensea.io/collection/chimney-town-poubelle )から販売する。NFT画像1つにつきオークション期間は24時間で、価格は0.01ETH(現在レート:約2200円)からスタートする。​

ssub5
『Poubelle』販売スケジュール


■監修 西野亮廣のコメント
「多くの人がTwitter村で朝から晩まで口喧嘩していますが、Twitterのアイコンがコレだったら、どれだけ切り口の鋭い正論を吐こうが、カッコつかない(喧嘩に勢いがつかない)ので、良くないですか? 」



ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
秋の行楽シーズンにもぴったり!「丸亀うどん弁当」新作含め全7種類に
『ワンピース』2週連続で首位!配信コンテンツ視聴者数ランキング(8月第3週)
秋のはじまり、食べやすさと食べごたえの両方を叶える!かつや「カツ煮冷やしそば」
パルシステムと「花*花」がコラボ!“家族”の笑顔が印象的なMVが解禁
買い物やアウトドア、倉庫やガレージでの運搬用途に便利!2通りで使えるキャリーカート






日本初!「お守りNFT」が神社から発売

smain
ウォレット安全お守り

2022年7月29日、検見川神社(千葉市花見川区)からお守りNFT( Kemigawa Jinja Collection)が発売された。検見川神社は、古事記project株式会社(https://nft.kojiki-project.com/)とともに、NFTやメタバースを活用して、古き良き歴史と伝統を大切にしながらも、新たな神社の形を模索していく。

■お守りNFTとは
お守りNFTとは、神社の授与品であるお守りを、NFTにして頒布するもの。
本来お守りには有効期限があり、1年でご利益が切れてしまうとされている。通常、1年経過したお守りは、授かった寺社に返納してお焚き上げをしてもらうようになる。

このお守りNFTは授かってから1年たつと自動的にお焚き上げ(※「Burn」バーン)されるように設計されている。
※「Burn」バーンとは、当該NFTを消滅させることをいう。
永続的に残すことができるデジタルデータに、あえて、現実のお守りと同じように、1年でご利益が切れてなくなってしまう機能を実装することで、より現実のお守りに近いものとした。
お焚き上げされた後のお守りNFTはなくなるが、そこから、新しいNFTに変化するようになっていて、バーンされた後も楽しめる。

お守りNFTを家族や友人などに贈答する場合、贈答する相手がメタマスクなどのウォレットさえ持っていれば、郵送などの手続きをせず、わずか数分で贈答できるのもNFTならではだ。

バーチャルのお守りといっても、神社で頒布されているお守りとなんら遜色はない。
今回の販売にあたり、検見川神社では、実際にお守りNFTのご祈祷を行っている。

ssub1
​※実際のご祈祷の様子。動画は検見川神社のYoutubeもしくはInstagramにて公開予定。


■お守りNFT発売の経緯
全国に約8万社あるといわれている神社。神社によって様々な神様を祀っている日本独特の文化だが、その90%は運営に苦しんでいるといわれている。
兼業の神主さん。一人で何社も掛け持ちをする神主さん。管理者のいなくなった無人の神社なども存在している。

検見川神社は、古事記project株式会社(https://nft.kojiki-project.com/)とともに、NFTやメタバースを活用して、新たな神社の収益源を模索していくことを決め、同社と共同でNFTプロジェクトをスタートし、その一環として、お守りNFTを販売した。

もともと検見川神社では、遠方の人や事情により直接お参り出来ない人々のためにお守りなどの授与品をオンラインで購入することができた。
これをさらに押し進め、バーチャルでの授与品を頒布することで、さらに多くのみなさまに授与品を頒布することを可能にした。

NFTを活用することで、海外にいる日本人、まだ神社のことを何も知らない海外の人など、世界中のみなさまに神社、ひいては日本の魅力を発信し、感じることができる。

■10種類の豊富なラインナップ
・ウォレット安全守
暗号資産ウォレットの安全を祈願したお守り。ウォレットに一つ、入れておきましょう。
・詐欺除御守
様々な詐欺から資産を守るよう祈願したお守り
・合格祈願守
受験生や資格取得を目指している方の合格を祈願したお守り
・家内安全守
家庭・家族が元気で幸せにいられますようにと祈願したお守り
・開運厄除守
災難から守ってくれますようにと祈願したお守り
・必勝祈願守
様々な勝負事に勝てる様にと祈願したお守り
・商売繁盛守
多くのお客が来ることを願い、商いが上手くいくよう祈願したお守り。
・恋愛成就守
恋愛が上手くいくように祈願したお守り。
・健康御守
元気に健康で過ごせるよう祈願したお守り
・フロアプライス下落除守
NFTコレクションのフロアプライスが下落しない様に祈願したお守り

■販売方法
下記サイトにて販売(授与)
⇒https://kemigawa-mint.nft-kojiki-project.com/
※本商品の購入には、メタマスクのウォレット及びETHが必要となる。メタマスクのウォレットを上記サイトに接続の上、購入のこと。
※※OpenSeaでも二次流通があれば購入できるが、バーンはNFTが発行(ミント)されてから、1年間となる。したがって、OpenSeaに流通しているものは、取得後1年未満でバーンされる可能性がある。上記ミントサイトから新規での購入することをお勧めする。
金額:0.005ETH(相場の状況によって変動する場合がある。)

■今後の予定
2022年9月「御朱印NFT」を発売
検見川神社では、定番の御朱印や毎月月替わりの御朱印を発売。
これらをNFTにして毎月発売していく。
12か月分の御朱印を集めると、特別な御朱印NFTが付与されるなども予定している。

2022年12月頃 「ご奉納NFT」を発売
神社には奉納の文化がある。本来は神様にお供えを納めることを言い、お酒や供物等、また鳥居や灯篭なども奉納したりする。奉納鳥居で有名なのは京都の伏見稲荷大社で、大きな鳥居には名だたる企業の名前が刻まれていたりする。

このご奉納NFTは鳥居や灯篭等のNFTを購入すると、実際のその神社の土地に購入者のお名前(会社名)が刻まれた鳥居や灯篭が建つというもの。
建てられる本数には限りがございますので、非常に貴重なNFTとなっている。

将来的にはメタバース上にも神社を設置予定で、奉納NFTを購入した人には、メタバース神社にも同じように購入者の名前(会社名)が刻まれた鳥居や灯篭が設置される。

検見川神社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「魚料理は食べ応えがない」は卒業!魚と野菜で作る簡単ワンプレートメニュー用調味料「VegesFish(ベジズフィッシュ)」
「牛丼」含む60種類以上の商品が税込80円引き!吉野家『お子様割』
『SPY×FAMILY』より、描き起こしデフォルメ「ごちきゃら」グッズ
テレワークスペースを55cmにまとめられる!コンパクトデスク
写真展ジャン・コクトー No.2『オルフェの遺言』『悲恋』【Art Gallery M84】



神社とは何か (講談社現代新書)
新谷尚紀
講談社
2021-12-15



国内最大級のスタートアップカンファレンスIVS。「グローバルWeb3カンファレンス」を目指し「IVS2022 NAHA」「IVS Crypto」を開催へ

main

IVS株式会社は、次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS2022 NAHA」を2022年7月6日(水) 〜 8日(金)の3日間にわたり開催する。また、「IVS2022 NAHA」内で、「IVS Crypto 2022 NAHA」を2022年7月6日(水) 〜 8日(金)の3日間開催。IVSとしては初となるWeb3に特化したカンファレンスだ。

IVSは「次世代の、起爆剤に。」をミッションとして、新たな時代を牽引するインターネット企業の経営者・経営幹部・投資家が一堂に会する、招待制のカンファレンス。2007年秋の初開催より15年を経て、歴史・規模ともに国内最大級のインターネット企業経営者のコミュニティへと発展を続けている。

2022年の舞台は沖縄県那覇市。「グローバルWeb3カンファレンス」を目指し、「IVS2022 NAHA」とWeb3に特化した「IVS Crypto 2022 NAHA」を開催する。

■~The Future Has Arrived~ Web3は未来ではなく、目の前にあるリアル
2022年に入り、「Web3」という言葉を聞かない日はないほど、あらゆる場所でこの言葉を見かけるようになった。

Web3は「ブロックチェーンに基づく分散型のインターネット」「ユーザーが所有するインターネット」などと言われている包括的な用語。Web3時代を見据えたサービスが日本でも続々と登場し、政府もWeb3の推進に向け環境を整備する方針を示しているが、日本ではまだまだ「一部の人間が盛り上がっているもの」という印象や、「これからくる未来」という認識ではないだろうか。

一方でグローバルを見渡してみると、すでに大手企業がビジネスでの活用をはじめ、個人でもクリエイターなどが活動の幅を広げている。Web3は、これからくる未来ではなく、当たり前になりつつあるのが現状だ。

そこで2022年のIVSは、Web3の可能性と日本でもWeb3が当たり前となるように「IVS2022 NAHA」だけでなく、さらにWeb3に特化した「IVS Crypto 2022 NAHA」の開催を踏み切った。コンセプトは、「The Future Has Arrived」。

IVS2022 NAHAでは、Web3時代の到来を感じられるセッションを用意。IVS Crypto 2022 NAHAでは、Web3領域のトップ企業や、登壇者としてWeb3で最前線の100名におよぶトッププレイヤーを世界中から集めた。Web3の知識を深めるトークセッション以外にも、NFTの展示・オークション、VRアーティストによるパフォーマンスなど、様々なWeb3の時代を体感できるアクティビティを準備している。

『日本でこれからWeb3はどのような展開を見せるのか。その答えのひとつになるのが、今回の「IVS2022 NAHA」と「IVS Crypto 2022 NAHA」だと自負しています。「IVS2022 NAHA」「IVS Crypto 2022 NAHA」から日本のWeb3を変えていく。同時に、IVSをきっかけにWeb3の起業家が日本から世界に飛び出すきっかけになればと願っています。

16年目のIVSにご期待ください。』

■IVS2022 NAHAについて
main

登壇者・参加者の垣根を超えて、参加者間でよりたくさんの繋がりを創出するコンテンツを用意している。
当日は各業界の第一線で活躍する起業家・投資家をはじめとした著名人が集い、パネルディスカッション形式のトークセッションを多数実施。その他にもビジネスネットワーキングの機会やスタートアップの登竜門と呼ばれるピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」など、IVSでしか味わえないコンテンツを用意している。

〇トークセッションを一部紹介
「日本における暗号資産の未来」
登壇者:
ビットバンク株式会社代表取締役社長 廣末紀之 氏
森・濱田松本法律事務所 増島雅和 氏
Thirdverse 代表取締役CEO 国光宏尚 氏
株式会社グラコネ 代表取締役 藤本真衣 氏
モデレーター:
WiL パートナー 久保田雅也 氏

「経営の別解力塾」
登壇者:
株式会社RABO 代表取締役社長 伊豫愉芸子 氏
207株式会社 高柳慎也 氏
ジャングルX株式会社 直江文忠(英名:Panja)氏
リース株式会社 代表取締役 CEO 中道康徳 氏
モデレーター:
株式会社じげん 代表取締役 社長執行役員 CEO 平尾丈氏

「スタートアップ叙事詩~USEN-NEXT HOLDINGS宇野さんの挑戦を紐解く~」
登壇者:
株式会社USEN-NEXT HOLDINGS 代表取締役社長CEO 宇野康秀 氏
Headline Asia アドバイザー 丸尾浩一 氏
モデレーター:
DIAMOND SIGNAL 編集長 岩本有平 氏

■IVS2022 NAHA 開催概要
〇開催日:2022年7月6日(水) 〜 8日(金)
〇会場:なはーと、COZY BEACH CLUB、国際通り屋台村 他
〇主催:IVS株式会社
〇ウェブサイト:https://www.ivs.events/
〇参加人数:800名以上(予定)
〇スケジュール:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Day.01: 2022年7月6日(水) @COZY BEACH CLUB & 那覇文化芸術劇場 なはーと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16:00 - 20:30 ウェルカムパーティ@COZY BEACH CLUB
20:30 - 21:30 夜活@屋台村+awabar(なはーと内)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Day.02 : 2022年7月7日(木) @那覇文化芸術劇場 なはーと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09:00 - 12:00 朝活 ※複数選択アクティビティあり
12:00 - 13:30 ランチ
14:00 - 15:00 Session / Workshop / Networking
15:30 - 16:30 Session / Workshop / Networking
17:00 - 18:00 Session / Workshop / Networking / IVS DOJO
18:30 - 21:00 ディナー@屋台村&のれん街
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Day.03 : 2022年7月8日(金) @那覇文化芸術劇場 なはーと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10:00 - 11:00 Session / Workshop / Networking
11:30 - 12:30 Session / Workshop / Networking
12:30 - 13:30 ランチ
14:00 - 15:00 Session / Workshop / Networking
15:30 - 18:30 LAUNCHPAD
19:00 - 21:00 ディナー@屋台村&のれん街
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇参加方法:審査制
〇IVS2022 NAHA 参加者推薦フォーム:https://bit.ly/3x3V2b4

■IVS Crypto 2022 NAHAについて
sub1

IVS Crypto 2022 NAHAは、IVSが提供する初のクリプトカンファレンス。IVS2022 NAHAでは、Web3時代の到来を感じられるセッションを用意。IVS Crypto 2022 NAHAでは、Web3領域のトップ企業や、登壇者としてWeb3で最前線の100名におよぶトッププレイヤーを世界中から集めた。Web3の知識を深めるトークセッション以外にも、NFTの展示・オークション、VRアーティストによるパフォーマンスなど、様々なWeb3の時代を体感できるアクティビティを準備している。

コンテンツの50%は海外登壇者を予定しており、IVS Crypto 2022 NAHAならではのWeb3カンファレンスとなっている。グローバルからこれだけのWeb3企業が日本に集結するのは初めてのこと。

『またIVS Crypto 2022 NAHAは、日本初となる大規模なBlockchain Weekイベント「Japan Blockchain Week」の皮切りとなるイベントでもあります。トップバッターとして、盛り上げて参ります。』

Japan Blockchain Weekサイト
https://japanblockchainweek.jp/

■IVS Crypto 2022 NAHA 開催概要
〇開催日:2022年7月6日(水) 〜 8日(金)
〇会場:ホテルコレクティブ那覇(IVS 2022 NAHAと隣接での開催)
〇主催:IVS株式会社
〇ウェブサイト:https://www.ivs.events/crypto
〇参加人数:400名(予定)
〇スケジュール:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022年7月6日(水)@ホテルコレクティブ那覇
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16:00 - 20:00 前夜祭:オープンニングビーチパーティー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022年7月7日(木)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10:30 - 11:00 オープニング
11:00 - 12:30 セッション
12:30 - 14:00 ネットワーキングランチ
14:00 - 18:00 セッション 他
18:00 - ディナー/各種コンテンツを予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022年7月8日(金)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10:00 - 12:30 セッション 他
12:30 - 14:00 ネットワーキングランチ
14:00 - 18:00 セッション 他
18:00 - ディナー/各種コンテンツを予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇参加方法:審査制
〇応募フォーム:https://jppc80zchad.typeform.com/to/QINN6KyM

■IVSについて
IVSは主にインターネット業界のトップレベルの経営者・経営幹部が一堂に集まり、業界の展望や経営について語る、年2回の招待制カンファレンス。2007年秋開催から今年で14年目を迎え、歴史・規模ともに国内最大級のインターネット業界経営者のコミュニティに成長した。

sub2


『IVSでは最新のビジネストレンドをテーマにしたセッションや、様々なネットワーキングパーティーに加え、新サービス発表の場 “IVS LAUNCHPAD”など、ベンチャー企業の生態系・コミュニティ活性化に貢献する場作りに注力しています。』

IVS2022 NAHA
IVS Crypto 2022 NAHA

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
事故のない世界の実現へ!イーデザイン損保、新自動車保険「&e」への一本化を加速
富士フイルムビジネスイノベーション、防災備蓄食品を全国フードバンク推進協議会へ寄贈
株主総会はオンラインの時代へ!ソニーPCL株式会社に聞く、バーチャル株主総会ソリューション「HALL+」の現状と未来
日本CTO協会、エンジニアが選ぶ!開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30
業種や職種を越えた「越境転職」の時代へ!コロナ禍で広がる「ディグるキャリア」とは?






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ