ITライフハック

XYZプリンティングジャパン

XYZプリンティングジャパン、3Dオブジェクトを手作りできる「ダヴィンチ 3Dペン」スターターキットを発売

3D-pen_1_サイズ変更

XYZプリンティングジャパンは2017年6月8日、思いのままに3Dオブジェクトを作成できる3Dペン「ダヴィンチ 3Dペン」のスターターキットを発売した。価格は7,480円(税別)。「ダヴィンチ 3Dペン」と「3Dペン専用フィラメント」のセット価格は8,900(税別)。

「ダヴィンチ 3Dペン」スターターキットには、主に以下のものが付属しています。
・スターターキット用クィックガイド
・デザインマニュアル
・USBメモリー(容量7.2GB)
・イラストボード
・フィラメント3本入り×2パック
 ※一般品は3本入り×1パック

ダヴィンチ3Dペンは、パソコンもモデリングソフトも必要なく、3Dオブジェクトを作ることができる。軽く、携帯することも容易であるため、いつでもアイデアを現実のものにすることが可能だ。

ダヴィンチシリーズなどの3Dプリンターで出力したオブジェクトに、ダヴィンチ 3Dペンで装飾を施し、イメージを現実化することで、一層オリジナリティに溢れた作品作りができる。

ダヴィンチ3Dペンはさまざまな色のPLAフィラメントを使用できる。PLAフィラメントは土に還る性質を持ち、融点も比較的低いため、エコな素材として家庭や学校などにおける使用に適している。

■仕様一覧
本体サイズ:25×28×178mm(幅×奥行×高さ)
本体重量:70g
プリント方式:熱溶解樹脂積層(FFF:Fused Filament Fabrication)方式
ノズル直径:0.8mm
樹脂材質:PLAフィラメント
フィラメント直径:1.75mm
付属品;アダプター、電源コード、アカデミーパック用クィックガイド、デザインマニュアル、USBメモリー(容量7.2GB)、イラストボート、フィラメント3本入り(1m×3色)×2パック、保証書、クリーニングツール
保証:本体:1年、駆動モジュール(モーターおよびギアなど):90日、プリントモジュール(ペン先):90日、付属品(アダプター、電源コード、付属フィラメント、包材など):保証なし


DSC_9333_サイズ変更

DSC_9499_サイズ変更

DSC_9568_サイズ変更

DSC_9582_サイズ変更


XYZプリンティングジャパン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
マウスコンピュータ、GeForce GTX 1050搭載の17.3型大画面ノートパソコンを発売
インバースネット、Ryzenシリーズ搭載デスクトップパソコンを発売
障害が発生しても迅速に対応できるネットワーク管理ソフト「IO Navi」
ロジクール初、ゲーミングで培った技術を応用した一般向けメカニカルキーボードを発売
JAPANNEXT、28インチ 4K液晶ディスプレイを発売

ダヴィンチ 3D ペン
XYZプリンティング
2016-07-01





3Dプリンターを定額で利用できるサービス「ラクツク」を開始

RAKUTSUKU03

XYZプリンティングジャパンは、アイジェット、スマメと業務提携し、3Dプリンターと3Dデータをパッケージにした定額利用サービス「ラクツク」をソフトバンクのプラットフォームサービス「+Stylea>」上に展開し、2017年2月上旬よりサービスを提供すると発表した。
価格は月額制で初回8,820円(税込)、2回目以降 6,900円(税込)。
専用の3Dプリンターとして、XYZプリンティングが提供する3Dプリンター「ダヴィンチ1.0 Pro “ラクツク”エディション」が用意される。

3Dプリンター市場では、中小企業や製造業での3Dプリンター利用が市場を牽引している一方で、一般消費者からは「高価な3Dプリンターの購入に躊躇してしまう」、「購入後に本当に使いこなせるか不安」、「データ作成の方法がわからない」などの声が挙げられ、3Dプリンターの購入意欲はあるものの、購入後の不安があるために購入に踏み切れない方々が潜在的に多いことが判明したと同社。

このような市場からの声に対し最適な回答を提案するため、XYZプリンティングジャパン、アイジェット、スマメの3社は「ラクツク」という包括的なプログラムのアイデアを具現化してきた。「Tech it easy, Make it fun.」を基本コンセプトに掲げる「ラクツク」は、すぐに使用可能な3Dプリンターの提供に加え、購入後のサポート、すぐに作品作りに取り組める3Dデータコンテンツ、3Dプリンターに関するニュースやハウツー情報の定期的な配信、情報共有を促進するコミュニティサービスなどを提供する。

その一方「ラクツク」は、複雑になりがちなそれらの使用料金を定額とし、お客様が安心して3Dプリンターを始めやすく、楽しみやすくなる様にしたとのこと。

「ラクツク」オリジナルモデルとなる「ダヴィンチ 1.0 Pro “ラクツク”エディション」は、XYZプリンティング史上、最高の使いやすさと品質を誇る3Dプリンター「ダヴィンチ 1.0 Pro」をベースにカスタマイズを施したモデルで、インテリアとしても使用できる、シックなデザインを採用している。

+Style

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
スタイリッシュなデザインのボトル型PC「Diginnos DG-CANPC」が登場
ドスパラ、VR対応で9万円台から買える自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-002」
マウスコンピューター、「SEVENTH DARK」推奨パソコンを販売開始
ドスパラ本店にて「Forza Horizon 3 タイムアタックイベント」を開催
マウスコンピューター、「Gaming on Windows」推奨パソコンを発売







XYZプリンティングジャパン、3Dプリンター新シリーズ「ダヴィンチ miniシリーズ」を発表

01


XYZプリンティングジャパンは、3Dプリンター新シリーズ「ダヴィンチ miniシリーズ」を発表した。「ダヴィンチ mini シリーズ」は、コンパクトさが好評を博しているダヴィンチ Jr.シリーズよりもさらに30%コンパクトでスタイリッシュなデザインが採用されている。




「ダヴィンチ miniシリーズ」は、Wi-Fi接続に対応した「ダヴィンチ mini w」と、カラフルなデザインを採用した「ダヴィンチ miniMaker」から構成されている。「ダヴィンチ mini w」および「ダヴィンチ miniMaker」は、家庭内での利用を想定して設計されており、これから迎える夏休みにおいて、長期休暇を利用した新しいことへのチャレンジや、自由研究での題材として最適だろう。

「ダヴィンチ mini w」の価格は4万4,800円(税込)。「ダヴィンチ miniMaker」は3万9,800円(税込)。なお、7月22日より開始する先行予約販売では、「ダヴィンチ miniMaker」を同社のWebサイト、Amazonにて3万7,800円(税込)で販売し、8月5日より順次出荷する予定となっている。
02

XYZプリンティングジャパン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
アスク、Thermaltake製のオープンフレーム型PCケース「Core P3」シリーズを発売
サードウェーブデジノス、「Skylake」Core i3 / i7と液晶解像度で選べる15.6インチサイズノートPC
インバースネット、GeForce GTX 1060搭載のASUSコラボレーションPCを発売
Skylake世代のCore i7、GeForce 940M、フルHD液晶で10万円を切るノートPCがドスパラから
映画で英語が学べる「超字幕」シリーズに「アバター」が新登場


ダヴィンチ miniMaker
XYZプリンティング
2016-08-05



XYZプリンティングジャパン、3Dスキャン機能、レーザー刻印も搭載した3Dプリンター複合機を発売

XYZプリンティングジャパンは2016年5月16日、3Dプリントに加えて、3Dスキャン機能、レーザー刻印も搭載したコンパクトな3Dプリンター複合機「ダヴィンチ Jr. 1.0 3in1」を発表した。価格は8万9,800円(税込)で、6月1日発売。
続きを読む

XYZプリンティングジャパン、ハイスペック3Dプリンター複合機「ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1」を発表

XYZプリンティングジャパンは2016年4月6日、3Dプリント、レーザー刻印に加えて3Dスキャン機能も搭載した“ハイスペック3Dプリンター複合機”となる「ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1」を発表した。加えて、ダヴィンチ Proシリーズにレーザー刻印機能を追加する「ダヴィンチ Proシリーズ専用レーザーモジュール」を発表した。
続きを読む

XYZプリンティングジャパン、エデュテインメントロボット「XYZrobot Bolide」を発表

XYZプリンティングジャパンは、楽しみながらものづくりやプログラミングを学べる、エデュテインメントロボット「XYZrobot Bolide(ボライド)」を発表した。

「XYZrobot Bolide」は、ユーザー自身が組み立てることから学べる「組み立てキット」(9万9,800円(税込))と、工場出荷時の時点で組み立て済みの「完成品」(11万9,800円(税込))の2種類があり、4月6日より販売を開始する。組み立てキットは、デアゴスティーニ・ジャパンを通じて販売する。完成品は同社の直販サイトのほか、楽天市場、Yahoo!ショッピングおよびデアゴスティーニ・ジャパン、Amazon、家電量販店、弊社販売代理店を通じて販売する。

なお、2016年3月28日より4月5日までの期間限定で先行予約販売を実施する。「組み立てキット」の先行予約販売はデアゴスティーニ・ジャパンにて行う。「完成品」の先行予約販売は同社のWebサイト、楽天市場、Yahoo!ショッピングおよびデアゴスティーニ・ジャパンにて行う。4月6日から順次発送される予定だ。

■エデュテインメントロボット「XYZrobot Bolide」の特長
・自由なモーション作成
「XYZrobot Bolide」は、自由に動く関節が18箇所。これにより、モーション編集ソフトの「XYZrobot モーションエディター」を利用して、「XYZrobot Bolide」のモーションを自由に作成することが可能だ。また、公式サイトから無料でモーションデータをダウンロードできる(予定)。
・オリジナルのロボット制作が可能
3Dプリンターでさまざまなパーツを作成し、オリジナルロボットに変身させることが可能だ。また、購入時には、箱から出せばすぐに楽しめる「完成品」と、ロボットを最初から組み立てる楽しさを味わえる「組み立てキット」を提供する。
・多様なロボット操作
付属のリモートコントローラーやXYZrobotアプリ(AndroidまたはiOS搭載のスマートフォンおよびタブレットに対応)を用いて「Bolide」をワイヤレスで操作することができる。
・その他の搭載機能
姿勢制御装置(ジャイロ/加速度センサー)、IRセンサー(距離センサー)、スピーカー(サウンド)、AIサーボモーター(4色LED搭載)、LED(目:青、緑、胸:赤、緑、青)、Bluetooth 4.0/4.1


XYZrobot 公式ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
モンストの限定アイテムも販売「モンスト物産展」が渋谷マルイにて4月17日まで期間限定オープン
ニコンが本気でコスプレイヤーの撮影方法を教えます。「Cosgenic Lesson」を公開
ヘッドフォンの鳴る仕組みは?親子で学ぶソニー・エクスプローラサイエンスのワークショップ<PR>
「ドラクエX」でのネット遠足やウイイレを使ったサッカー部など。N高校の教育システムなどを公開
ドワンゴ、アニメ制作ソフト「OpenToonz」を無償提供。ジブリ作品で使われたToonzに新機能を追加






XYZプリンティングジャパン、入門用3Dモデリングソフトウェア「XYZmaker」のβ版を無償提供

XYZプリンティングジャパンは2016年3月15日、3Dモデリング、3Dプリントの初心者向けに開発された3Dモデリングソフトウェア、「XYZmaker(XYZメーカー)」のβ版を発表し、Webサイト(http://jp.xyzprinting.com/jp_ja/Product/XYZmaker )にて、無料ダウンロードによる提供を開始した。
続きを読む

XYZプリンティングジャパン、3Dプリンターでオリジナルクリスマスグッズを作るイベントを開催

XYZプリンティングジャパンは、3Dプリンターを使ってオリジナルのクリスマスグッズを作る「3D プリンター×クリスマスものづくり体験イベント」を、12月20日(日)午後1時から渋谷 HMV&BOOKS TOKYO 6F(渋谷モディ内)にて開催する。入場は無料だが、事前登録が必要。
続きを読む

あらゆるオブジェクトを片手で手軽に3Dスキャンするハンドヘルド3Dスキャナーが登場

XYZプリンティングジャパンは2015年10月26日、、さまざまなものを手軽にスキャンできる、コンパクトなハンディタイプ3Dスキャナー「XYZprinting ハンドヘルド 3Dスキャナー」を発表した。 価格は2万2,800円(税込)。本日より家電量販店、 ECサイト、販売代理店、同社Webサイトにて順次、先行予約販売を開始し、11月10日より販売を開始する。
続きを読む

パソコン不要のパーソナル3Dプリンター「ダヴィンチ 1.1 Plus」

XYZプリンティングジャパンはパソコンがなくても3Dプリントできるパーソナル向け3Dプリンター「ダヴィンチ 1.1 Plus」を発表した。Wi-Fi接続を行うことにより、同社の3Dデータ共有サイト「XYZギャラリー」にプリンターで直接アクセスして3Dデータを選ぶだけで、パソコンがなくても好きな3Dデータを3Dプリント可能だ。

■スマホやタブレットにも対応
「ダヴィンチ 1.1 Plus」は、パソコンがなくても利用できるだけでなく、昨今のモバイル機器の普及に合わせて、タブレットデバイス(iPad、Androidタブレット)に対応。これにより、リビングや書斎にも自由に3Dプリンターを設置できる。

また、USBメモリーからの直接3Dプリントも可能だ。さらに5インチのタッチパネル液晶を搭載しており、直感的に使いやすい操作性を実現している。ダヴィンチ 1.1 Plusの特長は以下、

・タッチパネル液晶搭載
5インチのタッチパネル液晶を搭載。直感的な操作性によって初めて3Dプリンターに触れる人でも簡単に操作できる。

・Wi-Fi機能搭載
Wi-Fiによるインターネット接続ができるため利便性が格段に向上。たとえばタッチパネル操作でプリンターだけで「XYZギャラリー」にアクセスし、データをダウンロードし、そのまま3Dプリントすることが可能。パソコンとの接続にはWi-Fi以外に有線LAN接続も可能。

・タブレットからの操作
「ダヴィンチ 1.1 Plus」と同じネットワーク環境下であれば、専用のアプリ「XYZprinting App」を用いて、iPadやAndroidタブレットから「ダヴィンチ 1.1 Plus」を操作できる。

また、「ダヴィンチ 1.1 Plus」が置いてある場所まで行かずに手元のタブレットから3Dプリントができる。また本体内蔵のカメラを通じて出力状況を確認できるようになっている。

・USBメモリーから3Dプリント
プリンター本体に搭載しているUSBポートにUSBメモリーを挿入し、メモリー内の3Dデータを直接、3Dプリントできる。

・安心の日本語サポート
年中無休の国内サポートにより、使い方が分からないときも安心して日本語で問い合わせできる。使用経過による調整時など困った際にも対応し、必要に応じて迅速な交換、修理対応を行ってくれる

・みんなが使える、みんなで使える
初めて3Dプリンターを使用する人でも、すぐに使い始められる専用ユーティリティソフトウェアを同梱。作成されたオリジナル3Dデータを公開したり、公開された3Dデータをダウンロードしたりできる専用サイト「XYZギャラリー」も利用可能だ。

■製品概要
製品名:ダヴィンチ 1.1 Plus
発売日:発売中
価格:119,800円(税込)


製品情報
XYZプリンティングジャパン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

PC・パーツの記事をもっと見る
高セキュリティィィィインチネジ! パソコンの中身をガード!
エプソンが発表会を開催!カラリオシリーズのプリンタ複合機など5機種を発表
使い方色々! PCケース等を幻想的にライトアップできるUSB型スポットライト
1台ですべてをこなすすごいヤツ。ZIGSOWユーザーが「dynabook T75」を試す
ソースネクスト、3年連続販売本数第1位ハガキ作成ソフト「筆王 Ver.20」


20万円台のSLA方式3Dプリンターが登場!XYZプリンティングジャパン「ノーベル1.0」

2月9日、XYZプリンティングジャパンが都内で新製品の発表会を開催した。そこで中小企業向けのSLA方式3Dプリンター「ノーベル1.0」が発表された。従来の同方式3Dプリンターより格段に手に入れやすい値段となるため、高精度な造形を求めるユーザーにはうれしいニュースだろう。2015年3月上旬の発売を予定しており、価格は229,800円(税込)を予定。専用のレジン(500g入り 2本)は15,800円(税込)、専用のレジンタンクは7,200円(税込)で本体と同時に発売を開始する。

続きを読む

3Dプリンターが量販店で買える! 7万円を切る手ごろな価格の3Dプリンター



XYZプリンティングジャパン株式会社は、箱から出せばすぐに使え国内でサポートを受けることが可能な一般向けの3Dプリンター「ダヴィンチ 1.0 3Dプリンタ」を発表した。本製品は7万円を切る価格設定となっており、「箱から出してすぐ使える」「誰でも買える」「安心サポート」といったメリットを備えているのがポイントだ。



続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ