ITライフハック

YouTube

YouTube の利用者動向や広告の最新事例を紹介!「YouTube Brandcast 2023」イベントレポ

DSC03432

Googleは2023年10月18日、東京ガーデンシアターにて、「YouTube Brandcast 2023」を実施した。今年のBrandcastでは、「広告効果で、選ぼう。」をテーマに、最新のYouTubeのユーザー動向のデータやYouTubeが高い広告効果を実現できる理由、YouTube広告の活用事例を紹介した。

■幅広いユーザー層が利用する YouTube
イベントは、グーグル合同会社 マネジングディレクター YouTube 日本代表 仲條亮子氏の挨拶から始まった。
2007年に日本語サービスをスタートしたYouTubeは、2023年5月時点で月間ユーザー数は7120万人以上にのぼる。この数値は18歳以上の日本人の66%以上が利用していることになる。そのうち45歳から64歳のユーザー数は2680万人と、同世代人口の79%を占めており、幅広い年齢層に支持されている。チャンネル登録者数が100万人を超えたチャンネルも500以上になり、前年比25%増の勢いだ。

ユーザー数やチャンネル登録者数が成長し続けている背景としては、視聴のマルチデバイス化が挙げられた。今まではモバイルでの視聴が多かったが、最近はインターネットに接続したテレビデバイスでの視聴が急増しており、2023年6月時点コネクテッドテレビでのYouTubeの月間ユーザー数は3800万人を超えた。テレビデバイスでのYouTube視聴が浸透することによりユーザーのテレビデバイスへの向き合い方も多用化していることも紹介された。

最近では、気になる情報を詳しく知るためにYouTubeを視聴する人が増えているが、情報量が多いコンテンツは長尺になりがちなため、モバイルよりもコネクテットテレビでの視聴の方がストレスなく視聴できる。メイクアップ動画やレシピ動画など、動画を視聴しながらアクティビティをおこなう場合も、コネクテットテレビの大画面が向いている。

思い出を振り返る、過去に行った旅行先の動画を複数人で視聴し楽しむもといった視聴者も増えており、旅行関連のコンテンツ視聴時間は前年比70%も増えている。そういった視聴者にもコネクテットテレビでの視聴は最適だ。テレビデバイスにおいても能動的に視聴されるYouTubeは、広告の1インプレッションあたりの検索数の増加が地上波のテレビと比較して34%高いということもわかっている。

DSC03459
旅行関連のコンテンツ視聴時間は前年比70%も増えている


動画のマルチフォーマット化も視聴者増加の一因であることも紹介された。2021年に提供を開始したYouTubeショート動画の普及により、短尺、縦型動画の視聴数が増えている。2023年7月時点YouTubeショート動画の1日当たりの平均視聴回数は前年比で+110%増加した。Z世代(18歳~24歳)の70%がYouTubeショート動画を利用しており、特に若年層の利用が大きく進んでいる。YouTubeショート動画は短く気軽に視聴できるため、ちょっとした隙間時間に視聴できるところが人気の理由のようだ。

膨大な数の動画を安心して視聴してもらえるために、誤情報(フェイクニュース)に関しての対策にも力を入れている。コミニュティガイドラインに基づく誤情報の削除。人間と機械学習を取り入れて誤情報が含まれコンテンツを検知している。実績例として新型コロナに関する情報で、ガイドラインに違反する動画を1年半の間に100万本以上削除したことが挙げられた。

視聴者に信頼できる情報源からの動画を見つけやすくするための取り組みもおこなっている。情報の正確性が重要なニュース、医療、化学情報などに関するトピックは信頼できる情報源から発信される動画を検索結果やおすすめの動画として優先的に表示すようにしている。マルチデバイス、マルチフォーマットでの視聴が浸透し、時間と場所を問わずシームレスな視聴体験が定着。その結果、日常の生活に必要不可欠な存在になっているからこそ高い広告効果を実現できた。

DSC03439
グーグル合同会社 マネジングディレクター YouTube 日本代表 仲條亮子氏


■ショート動画は最初の1秒で視聴者を惹きつける
その後、紹介された視聴トレンドを動画に活かしているクリエイターとして、ヒロビューティーチャンネルを運営している小田切 ヒロ氏が登壇した。YouTubeは自分の言葉で自分の思いを自分のペースで発信できる場所とのこと。さらにたくさんの視聴者に見てもらうために、チャンネルやフォーマットによって戦略を変えているそうだ。メインチャンネルは、メイクテクニックや美容情報をわかりやすく、サブチャンネルは日常のプライベートを配信、一番力を入れているのはショート。ショート動画のニーズが高いことを受けて60秒で簡潔に楽しく伝えるビューティー情報やトレンド情報動画を配信している。

ショート動画の冒頭「あんたたち〜」のフレーズが印象的だが、ショート動画は最初の1秒で視聴者を惹きつけることが必要なため、少し失礼かもしれないが、視聴者の関心を惹き、親しみやすさをアピールするための工夫とのこと。ショート動画のティップスを紹介した。

次のような、3つのポイントがある。
1. 動きを大きく見せること。ショート動画はスマホでの視聴する人が多いので、見やすいように。セーフティーゾーンも気にせずに、画面いっぱいに見せたいものを表示する。
2. 簡潔にシンプルな構成にすること。わかりやすく伝える。
3. 抑揚をつけること。表現や音の演出で抑揚をつける。

DSC03516
ヒロビューティーチャンネルを運営している小田切 ヒロ氏


■日本の知能アップに貢献していきたい
続いて、ビジネス映像メディア「PIVOT」を運営している佐々木 紀彦氏が登壇した。佐々木氏は自身のキャリアの中で3回のトランスフォーメーションがあったと語る。
1. デジタル化 東洋経済オンラインのリニューアル
2. モバイル化 東洋経済からNewsPicksに移りソーシャル経済メディアの開発
3. 動画化  NewsPicks時代に動画化のトレンドを強く感じNewsPicks studioを立ち上げた。その後、より動画ファーストのビジネスメディアを世に送り出すべくPIVOTを立ち上げた。

コンテンツの動画化というメガトレンドを舞台に、自分自信で資金調達して、最強のメンバーで勝負をしたいと思い企業に踏み切った佐々木氏。学生の頃から興味があったメディアづくり、コンテンツづくり。
デバイスや通信の発達もあり、情報は完全に動画で得る時代になったと結論を出した結果の起業だった。動画化にメディア人としてのキャリアをかけて取り組む価値があると考えたという。

「今後PIVOTを通じて成し遂げたいことは?」との問いに対し佐々木氏は、「日本をPIVOT(方向転換)するために、大人が生き生きと学び続け、自分自身と時代に合った仕事に挑んでいくこと。日本全体のビジネス、投資、テクノロジーのリテラシーを上げていくことが必要であると考え、メディアは大人の学校的な役割もあるのでPIVOTが最先端の知識を動画で届けることで、日本の知能アップに貢献していきたい。」と語った。

普段、どのような考えでコンテンツを制作しているかの問いに対しては、「PIVOTはコンテンツの力で経済と人を動かすをビジョンに掲げているが、これを実現化するために大事にしていることが2つあります。1つ目は徹底的な動画ファースト。ビジネスコンテンツの中で完全に動画化に振り切ったビジネスメディアはほぼないので自分たちが徹底的な動画ファーストを貫こうと考えました。2つ目は、実際にアクションにつながるコンテンツづくりです。PIVOT内の動画の知識をビジネスに実践してみたら仕事でうまくいったと言ったという声もよく聞く、そういった一つ一つのアクションの積み重ねの先に日本のPIVOT(方向転換)が実現できるのではないかと考えています。」と答えた。

DSC03546
ビジネス映像メディア「PIVOT」を運営している佐々木 紀彦氏


■YouTubeは民放地上波4局の平均よりも72%も長く視聴されている
グーグル合同会社 代表 奥山 真司氏は、マーケティングROIの検証方法を紹介した。

時代が変化する中でマーケティングに求められるものは常に生活者の行動変化を捉えながらブランドの長期的な成長を見据えた投資を続けること。「これまでのやり方にとらわれず常に改善し効果がある施策を実践することで収益性を高め続けることが、どのような状況においてもビジネスを成長させるマーケッターの使命でもあります。」と語った。

奥山氏によれば、メディアの総接触時間におけるモバイルデバイスのシェアがついに3分の1を超え、ますますモバイルシフトが進んでいる、さらに全テレビデバイスにおけるコネクテッドテレビの割合は34%、そしてその視聴時間の40%が配信(ビデオオンデマンドサービス)が占め、スマートテレビに限って見てみると、YouTubeは民放地上波4局の平均よりも72%も長く視聴されていることを明らかにした。

「このようにデバイスをまたいだデジタルシフトが進む中で、マーケターの皆さんはブランドの課題や目標を設定すること。ひよっとしたらそのものに課題を持たれているのではないでしょうか。」と、自身の考えを述べた。

DSC03591
グーグル合同会社 代表 奥山 真司氏


■マーケティングROIの検証事例を報告
グーグル合同会社 広告営業 代理店パートナーシップ担当 ディレクター シェイクスピア悦子氏から、ビジネスを長期的に成長に導く上で欠かせない、マーケティングROIの検証事例についての報告があった。

DSC03655
グーグル合同会社 広告営業 代理店パートナーシップ担当 ディレクター シェイクスピア悦子氏


〇日清食品株式会社
日清食品は若年層への広告接触の1回当たりの価値の可視化に感心を持っていたため、テレビCMとYouTube広告を比較するためにクロスメディアユニークリーチでターゲットの人数と、広告接触者数を可視化、そこから1接触あたりのコスト効率を計算した。さらに広告の有効接触回数も分析した結果、ターゲットリーチはYouTube広告がテレビCMを上回り、27%の純増リーチを獲得し、課題であった1接触当たりのコスト効率はYouTube広告がテレビCMに比べて6分の1程度であったことを明らかにした。

〇東宝株式会社
東宝は新作映画のプロモーションにおいて若年層に対して多くのユニークリーチを獲得しながらもCPMを安く抑える方法を模索していたため、広告配信にYouTubeショート動画も含まれる「動画リーチキャンペーン」を起用した結果、ユニークリーチは15%増加しながらも、リーチ単価は17%削減でき、課題としていたCPMは42%削減と、効率よく目標を達成できた。

再度マーケター注目されているのが、MMM(マーケティング・ミックス・モデリング)であり、個別のユーザーのデータ情報を用いずに分析が可能だ。競合の動向や季節要因、トレンドの変数と言った外部要因、複数のメディア間の相互作用を考慮しながら投資効果を可視化することができる。Googleはさらに研究開発に加えて、博報堂DIYグループ、電通グループのガイドブックの発行に協力し制度や有効性の検証をおこないながらマーケティングの発展に貢献していくと締め括った。

■学生世代のお客さまへのアプローチを強化 - 三井住友カード株式会社
「Action Driver」部門を受賞した三井住友カード のマーケティング本部 部長代理 塚田ゆり氏が登壇した。同部門は、YouTube広告を活用して生活者の意思決定を後押し行動を促し、ビジネス目標を達成したキャンペーンを表彰する部門だ。三井住友銀行はYouTube広告活用を活用し、学生世代からの指名検索を30%増加させ、サイト流入数、申込件数の増加につながったポイントを紹介した。

「最初に選んだブランドを長年利用される方も多いため、人生で初めてクレジットカードを作ろうと思いたった若者世代のお客さまにしっかりと三井住友カードを選んでいただくことが、ビジネス成長の鍵を握ると考えています。そこで私たちは学生世代のお客さまへのアプローチを強化するべく、2022年2月に学生ポイントという新サービスをリリースしました。サービス内容の紹介をメインの訴求としていた当初の広告施策では三井住友カードが学生にとって魅力的なカードであるという認知が目標に対して十分に獲得できてい課題がありました。そこで2022年10月から実施した学生向け新規入会プロモーションでは、学生世代が大切にしている価値観に寄り添うことに重点をおき、これが成功ポイントの1つ目で、彼らに提供するベネフィットを明確に伝えたいと考えました。」と語った。

塚田氏によれば、何をどう伝えるかが1つ目のポイントだ。キャンペーンのクリエイティブコンセプトは「学パ、あげてこ」。「学パ」は「学生活パフォーマンス」の略でプロモーションに際して新たに作成した造語。コスパ、タイパと言ったキーワードをもじったキーワードで三井住友カードが学生と同じ目線にあること、学生生活をより良くするカードであることを表現した。すべでの人が使っているメジャー感と損をしないお得なポイント還元と言ったイメージを印象付け、検索数最大化、さらに三井住友カードとブランド指名検索されることを目指した。学生世代に人気のYouTuber「くれいじーまぐねっと」を起用したポップで、ライトなイメージを作り上げた。

2つ目のポイントは、広告フォーマットの最適化だ。YouTubeでは、サービス理解を促すため機能、利便性を丁寧に説明した長尺のTrueViewインストリーム広告とメッセージを絞り込んで伝える6秒のバンパー広告を組み合わせて配信する。長尺動画を視聴した人とスキップした人に対して、それぞれ別のバンパー広告を配信してメッセージを出し分ける取り組みで、より効果的にサービス理解を促しYouTube以外のSNSでもメディアごとの特性に合わせてクリエイティブを開発した点を挙げた。その結果、YouTube広告から検索に至るCPAは目標に対して14%削減することができ、指名検索数は30%増加させることができた。

どんな組織で取り組むかが3つ目のポイントだ。今回は、ターゲット世代に近い若手メンバーを含む少人数のチームで企画した。YouTuberの起用に関しても、若いメンバーと議論を重ねた結果、若い世代と大人世代とではのみている世界が違うことを理解し、起用に踏み切れた。組織を巻き込んで新しいことにチャレンしていくことも重要だと語った。

DSC03712
三井住友カード株式会社 マーケティング本部 部長代理 塚田ゆり氏


■もはやテレビ一辺倒が最適解ではない - ライオン株式会社
ライオン株式会社ヘルス&ホームケア事業本部 オーラルケア事業部 クリニカ ブランドマネージャー 今村健一氏、株式会社博報堂ビジネスプロデューサー沼田尚大氏の2名が登壇した。「ライオンの挑戦から学ぶ全世代デジタル時代のマーケティング」と題し、クリニカのビジネス課題に対してライオン、博報堂、そしてグーグルがどのようなマーケティング目標を設定し、検証してきたか、そして今後どのような取り組みを行っていくのかが紹介された。

DSC03771
中央がライオン株式会社ヘルス&ホームケア事業本部 オーラルケア事業部 クリニカ ブランドマネージャー 今村健一氏、左が株式会社博報堂ビジネスプロデューサー沼田尚大氏


クリニカが直面しているビジネス課題として、顧客のメディア設定の変化について今村氏は、「デジタルシフトが進んでいることを皆様もすでに実感されているかと思います。私たちは実態として、今や全世代がインターネット深い接点を持っていると思っています。クリニカは幅広い世代のお客様に愛用いただいており、オーラルケア市場で数量ナンバーワンの全世代型ブランドです。これまでTVCMを中心に高い認知率を獲得してきたため、YouTubeなどのデジタル広告はリーチの補完として一定量を投下するという位置づけでした。しかし、今のお客様のメディア接点を考えると、もはやテレビ一辺倒が最適解ではないと考えています。」と、ブランドとして、これまでのやり方を変える必要があったことを明らかにした。

博報堂の野中氏は、「デジタルシフトが進んでいる背景として大きいのが質の高いコンテンツの増加とコネクテッドテレビの進化。その象徴の一つでもあるYouTubeは、見応えのある動画が増え、YouTubeクリエーターの動画もますます多くの人々を魅了しています。そして、テレビリモコンにYouTubeボタンがついていることもあり、日常的にテレビでYouTubeを見ることが定着し、電車の中では多くの人がスマートフォンと向き合っていて、今では家でも外でも常にスクリーンを持ち歩いておりYouTubeが生活の一部になってきていると日々実感しています。」と語った。

YouTube広告の本格的な活用を目指すきっかけとなったのは昨年発売したクリニカプロだったという。この商品の最大の特徴は、日本で唯一歯ブラシでは届かない歯垢を分解除去できる有効成分酵素を配合したところだ。これまでの手堅いメディア戦略を繰り返しているだけでは消費は動かないと考え、認知だけでなく、態度変容まで動かす力があるのかを試したかったため、googleと協力し特徴を理解し、売り上げへの貢献の可視化と効果検証を行うことにしたのだそうだ。

今回は今までの症状への対応とは異なる、酵素で歯垢をを分解除去という商品を信じ、期待してもらう理由にフォーカスした広告展開をおこなった。検証結果として、まず、酵素分解という特徴理解が、非接触者と比較すると、テレビとYouTubeを重複接触させた場合、5ポイントアップしていることがわかった。これはテレビ単体よりも高く、態度変容を向上させるYouTubeに必要な有効接触回数は3回であるという基準を発見することができた。そして、態度変容に必要なコストは、テレビの3分の1だった。さらに、売り上げ貢献を可視化したところ、11%の売上増加も確認できた。特にバンパー広告については、その後も一つのメッセージに絞り込んだ構成を変えずに行っており、高い効果が出ているとのことだ。商品の魅力を一つに絞って訴求することに挑戦し再現性のある結果を出すことができたと言える。

今村氏は「ブランド課題への貢献度を可視化し、そしてプランニングに反映すること。数値だけで判断せず、その背景を探ることが大切です。生活者のメディア設定にどのような変化があるのか、どのような視点でコンテンツが楽しまれているのか。そしてそこにブランドとしてどのようなメッセージを届けるべきなのか、ブランドの課題を深堀しながら対話を重ねていきたいと考えています。」と語った。沼田氏は「常にスクリーンと共に生活するようになったので、広告はより一方的な押しつけではダメだと意識する必要があります。たとえば、テレビは従来からリーチもインパクトの大きいのが強みですが、その一方で情報が必要でない人に何度も届いてしまうという側面があり、負の感情を持たれる可能性もあります。今回の効果検証で、YouTube広告が実際に購買まで寄与することが分かったことは、マーケティング全体の投資効率改善に向けて非常に良いことだが、それと同時に必要な情報が必要な人に届くことが生活者のメリットにも繋がっていると考え、有益な情報を必要としている人にしっかり届け、人々が生活をより快適にする。それが未来の広告です。」と締め括った。

このセッションのポイントは3つある。
1. 若年層だけでなく、中高年齢層も含めて顧客層の行動実態に合わせたメディア接点を見極める。
2. 広告投資はリーチ人数だけでなく、認知やサイト変容、ブランドリフトした人数や売上貢献で評価する。
3. 従来のコミュニケーションのセオリーから脱却し、デジタルを使った複合的な検証を通じて新しい成功パターンを見つけ見つける。

■次のコミュニケーションプランへのヒントを見つけることに挑戦 - サントリーホールディングス株式会社
サントリーの横断型キャンペーンの効果検証への挑戦についての紹介があった。サントリーには「みなはれ」という言葉があるそうだ。その精神に基づき効果測定の分野でも新しいチャレンジがおこなわれ、複数のメディアやコンテンツを組み合わせた施策を実施している。しかし、従来の測定方法では、どの施策が効果的かを判断するのが難しいと感じ、Google ADHを活用した施策の横断評価にチャレンジした。

登壇したサントリーホールディングス株式会社 コミュニケーションデザイン本部 副本部長 兼 宣伝部長 鈴木あき子氏は、「今回の取り組みでは、加速する生活者やメディア環境の変化において、マーケティング施策の効果を可視化し、次のコミュニケーションプランへのヒントを見つけることに挑戦しました。生活者のメディア接触状況はますます多様化し、マルチデバイス、マルチコンテンツが一般化しています。コミュニケーションもお客様に合わせた形で、コンテンツをカスタマイズしていかなければいけない時代になっており、我々の施策も従来のTVCMを中心としたコミュニケーションから、より複層的に変化しています。様々なアセットを複数のメディアにまたがって同時に発信していますが、複層的になることに伴い、施策ごとに効果を分けて検証することが難しく、どれが本当にに有効だったかを見極めづらくなります。また、広告クリエーティブの効果測定でよく用いられるアンケート調査のみでは、特定のターゲット向けの施策を正確に評価できないなど、従来の手法だけでは対応できない部分が出てきました。」と語った。

DSC03813
中央がサントリーホールディングス株式会社 コミュニケーションデザイン本部 副本部長 兼 宣伝部長 鈴木あき子氏


この課題解決のために電通、Googleと3者でプロジェクトチームを構成し、統合メディアプランニングに挑戦し、部署横断でチームを作り上げ、統合メディアプランニングに挑戦した。

Google ADH(Ads Data Hub)を活用し、テレビYouTube広告を含むデジタルの施策応援しについて調査実績ベースで態度変容購買率を分析した。具体的には、メディア間の重複リーチの実態把握と重複接触効果の分析と、各パネルごとの認知好意度、購入意向の検証の2つだ。ADHとは、GOOGLEが提供する広告データ分析プラットフォームであり、ユーザーの個人情報を特定しないプライバシーセーフな環境下で広告主様、広告会社様が保有するデータを紐づけることで統計化されたデータやインサイトを抽出することができる。

→電通 第9ビジネスプロデュース局の平野井氏は「私たちは重複リーチの測定にとどまらず、重複接触の効果の調査をおこない、TVCM単体だけではなく、YouTube広告と重複することによる認知体動変容購買意向まで追いました。」と語った。TVCMとYouTube広告の重複接触による効果を検証した結果、広告認知最大13.9ポイントブランド認知はそれぞれ最大9.4ポイントアップ。好意度は最大8.8ポイント。ブランド購入意向は最大10.3ポイントのアップが見られた。理由について電通の平内氏は、「TVCMとYouTube広告のそれぞれ異なる強みがあるからなのではないかと思っています。TVCMは幅広い層にリーチすることができるのが強みですが、TVCMの接触が少ない層も一定数存在します。YouTube広告はそういったTVCMが届きづらい層へのリーチができることが強みだと思っています。だからこそ併用することが重要なのではないでしょうか。」と語った。

鈴木氏は「今回の取り組みで印象的だったのは、やはりTVCMとYouTube広告を含むデジタル施策の重複接触の有効性です。重複接触により、高い認知好意の購買意向リフトを実現できたのはとても前向きな結果でした。だからこそ、複層的な施策の場合、メディアや施策ごとに単体で評価するのではなく、重複接触した層の結果も踏まえて総合的に評価することが重要だと感じました。
ただ、一方でメディアと施策の組み合わせに正解はないとも感じました。引き続き得られた知見を活かしつつ、新たな施策にもチャレンジし、PDCAを回していく方針です。テレビとYouTubeがそれぞれの強みを生かすことにより、広告の新しい形が今、まさに生まれようとしています。今後もTVCMとYouTube広告の併用事例を増やし、その可能性を探ってまいります。まだまだ道半ばではありますが、テレビとデジタルだけではとどまらないマーケティング活動において、複層化するメディアの効果検証にチャレンジし、ROIの最大化を目指していきます。」と締め括った。

このセッションのポイントは3つある。
1. 組織を横断して知見を集約することで、高度な分析を実現する
2. ADHを活用し、複数メディアのデータを紐づけより実体にしたしい、効果分析を行う。
3. 複層的な施策の場合、重複接触した結果を踏まえて総合評価をする。

■ブランドキャストのポイントは3つ - グーグル合同会社 代表 奥山真司氏
グーグル合同会社 代表 奥山真司氏から、ブランドキャストのポイントが3つ語られた。

1. 生活者の変化のスピードを捉える
2. マーケターこそが未来を切り拓く
3. 投資を常に見直し、改善、行動する

「1. 生活者の変化のスピードを捉える」は、生活者の変化のスピードを捉えることだ。生活者はマルチデバイスマルチフォーマットを駆使しながら様々な生活を楽しんでいる。三井住友カードは、生活者インサイトを捉えて最適なクリエーティブを制作し、効率的に投資対効果を獲得した。

「2. マーケターこそが未来を切り拓く」は、特にこの日本において声を高らかに提案したいことだという。今や全世代でデジタルが浸透している。ライオンはテレビ一辺倒という従来のコミュニケーションセオリーから脱却してYouTube広告のブランドへの貢献度を検証された結果、自社のビジネスを切り開く兆しを発見した。

「3. 投資を常に見直し、改善、行動する」は、投資を常に見直し改善する生活者のメディア接点が多様化する中で、効果測定の手法についても様々な資料が存在する。最後に登壇したサントリーは、どの手法が最も自社にとって最適なのか、常に検証を続け、改善し続けている。

奥山氏は、「これまでの関連や手法を継続するだけでは通用しなくなっています。まずは自社のビジネスの課題を改めて整理し、マーケティング目標を明確に設定しましょう。そして、その上で生活者のインサイトを見極めてクリエイティブを開発しましょう。さらに、効果も効率も良いメディアを定めたら、マーケティングに対する投資をコストとしてではなく、事業の成長のために自信を持って継続していきましょう。そして、その際には是非私たちグーグルにご相談ください。どこから始めたらいいかも含めサポートをさせていただきます。」と締め括った。

DSC03869


YouTube のエコシステムが2022 年の日本のGDPに貢献した金額は、4,500 億円以上。フルタイム相当の雇用としては、9 万人以上を創出している。YouTubeは今や、多くの人や企業に利用されているプラットフォームだ。企業にとっては、若年層を中心に多くの人に高い広告効果を実現できることから、今後も注目を集め続けそうだ。

YouTube

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
最先端の立体音響技術と光学・映像処理技術でスクリーンに再現!タカラヅカ・レビュー・シネマ『 17891789-バスティーユの恋人たち-』
独自技術で、肉や魚の筋繊維と風味を再現!日本エイサー、「台湾ハム」及び「NO MEATING」ブランドを日本市場で展開
リクライニング機能付きで、傾斜角170°まで倒すことが出来る!ファブリック素材チェア
モスバーガー×ファミリーマート!コラボ商品「モスバーガー監修 テリヤキクリームチーズ肉まん」
人々が自然と調和しながら、心身ともに健康で豊かに生きることを目指す街!「麻布台ヒルズ」内覧会






将棋・A級プロ棋士 中村太地がオセロに挑戦!「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」配信中

main

株式会社メガハウスは、「オセロ発売50周年」を記念し、現在10名しかいないA級プロ棋士の中村太地八段とのコラボYouTube企画を実施した。本企画は「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」をテーマに、ゲストの中村八段が、伊藤電機株式会社が立ち上げた最強オセロロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』の「すぷくん」に挑む。

■あなたもオセロマスターになれるかも!
今回の対戦に向けて中村八段には特別に、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」も実施!オセロは初心者という中村八段へ、オセロ最高段位の坂口 オセロ九段が“オセロの極意”を伝授する。これを見れば、あなたもオセロマスターになれるかも!「オセロ講座」動画は、オセロ連盟公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCaFaKcsN_hi2oPF3n7ObaVg)にて配信中!また、メガハウス公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@MegahouseJP)では、本講座のダイジェスト版を公開中。

『「対局動画」、「オセロ講座」、「講座ダイジェスト版」3本合わせて、オセロの奥の深さを是非お楽しみください!プロ棋士 VS最強オセロロボットどちらが勝利するのか!?乞うご期待!』

sub1


■人間vsロボット!将棋のプロはオセロでも強いのか!?
今回の「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」は、プロ棋士の中村太地八段が最強オセロロボット『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』の通称「すぷくん」に挑む、人間vsロボットのオセロ対決企画となっている。ただし、プロ棋士とはいえオセロでは初心者な中村八段…。そんな中村八段のために今回は2つの特別措置を用意した!1つ目は、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」です!オセロの達人である坂口 オセロ九段直伝の「オセロの極意」をもって、“打倒!最強オセロロボット“を目指す。

2つ目の特別措置は、対戦中に任意のタイミングで使用可能な3枚の特殊カード。特殊カードはそれぞれ、白と黒を入れ替えることが出来る”白黒反転“、相手の1マスを奪い、更に一手が打てる”1マス奪取”、”あの方(坂口九段)”と1分間電話で相談できる”オセロ神降臨”となっており、どれも局面を変えることができる超強力な効果が揃っている!このカードを駆使し、果たしてプロ棋士の中村八段は、最強オセロロボットに勝つことができるのか…!?
さらに今回の対戦の実況・解説は坂口 オセロ九段が担当!坂口 オセロ九段の鋭い分析力にも注目!

sub2


<配信概要>
タイトル:【オセロ対決】棋士/中村太地なら最強オセロロボットにも勝てる説!? #オセロ50周年
配信URL:https://youtu.be/7IIR4dFkvDU
配信媒体:【すぷチャンネル】最強オセロ将棋ロボット
(https://www.youtube.com/@robotsprout/featured)

■隅を取らなくても勝てる!?見ればオセロが強くなる「オセロ講座」も配信!
今回の「プロ棋士なら最強オセロロボットに勝てる説」で、特別措置の1つとして中村八段が受けた、オセロ連盟公認指導員の坂口和大 オセロ九段による「オセロ講座」も同時配信中!

sub3


「オセロ序盤の進め方」など初心者向けの情報から、「4つの隅を狙うべき?」「オセロで1番良くないこととは?」など、知っていればオセロが楽しくなるコツをオセロの名人が伝授する!さらに、「取っておくといい場所」「○○○○は相手から打たせる」といった実用的なテクニックもご紹介!この講座をみて、皆様もオセロ上級者を目指してみてはいかがだろうか?

また、メガハウス公式では、坂口 オセロ九段による「オセロ講座」のダイジェスト版を公開中!

sub4


<配信概要>
◆オセロ講座
タイトル:「これで君もオセロマスター!?坂口九段の熱血オセロ講座!!! #オセロ50周年」
配信URL:https://youtu.be/red6iWJZ5uI
配信媒体:[公式]オセロチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCaFaKcsN_hi2oPF3n7ObaVg)

◆オセロ講座ダイジェスト版
タイトル:「【オセロ修行】棋士/中村太地が最強オセロロボットに挑む!! #オセロ50周年」
配信URL:https://youtu.be/fm-I4fVNDKc
配信媒体:メガハウス公式おもちゃチャンネル(https://www.youtube.com/@MegahouseJP)

【出演】(敬称略)
〇ゲスト 中村太地(なかむら たいち)
sub5

故・米長邦雄永世棋聖門下で、2006年に四段へ昇段。羽生善治九段3度目の挑戦をした2017年の王座戦で初タイトルを獲得し、タイトル戦へは4度の登場を果たしているA級プロ棋士。オセロについては本当に初心者とのことですが、将棋では圧倒できる「すぷくん」を相手にオセロでも勝利してしまうのか?!

<SNS>
公式YouTubeチャンネル:https://youtu.be/M4c0fdwAi9U
公式X(Twitter):https://twitter.com/banibanilla/

〇ゲスト 坂口和大(さかぐち かずひろ)
sub6

オセロの最高段位であり、現在7名しかいない九段で、オセロ連盟公認指導員を務めるオセロの名人。全日本選手権では3度の優勝を果たしているほか、公認指導員としては、小学校で授業や大会での解説を担当し、「オセロを文化」にする活動を多方面で行っている。

「中村八段が打つ手には、”理由があり”悪手であっても、”最終的に自分の石が多くなる”ために”今着手すべき一手はどこか”というゲーム思考(人生思考)がされている。理由のない手は打たない、打つ手には打つべき理由がる。最強ロボットにどのように戦うのか?中村八段は勝てるのか?楽しみな対局です。」とのこと!

〇すぷくん(正式名称『Robot Sprout(ロボットスプラウト)』)
sub7

今回最強のオセロロボットとして対戦する、伊藤電機株式会社が立ち上げたオセロ、将棋ができるアームロボット。通称「すぷくん」。強さをレベル1~20まで選択ができるため、自分の強さに合わせて対局が楽しめることが特徴。(実は公式YouTubeではオリジナルミニドラマを投稿している様子…?)レベル20の すぷくんは、その強さ故に普段は「ロボットvs人間チーム」のように複数人チームで挑まれる対戦が多いのですが、今回の勝負は1vs.1!将棋のプロ相手に、その最強ぶりを見せつけるのか!?

<SNS>
公式HP:http://ito-elec.jp/robot-sprout/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC1BD436oD7v0h5_39ZW1C2w
公式サブ チャンネル:https://youtube.com/@robotsprout1
公式X(Twitter):https://twitter.com/RobotSprout

■「オセロ」がテーマ!「オセロ50周年記念番組」好評配信中!
メガハウス公式YouTube チャンネルでは、オセロ発売50周年を記念し、「オセロ」をテーマにした動画シリーズ「オセロ50周年記念番組」を続々投稿している。豪華ゲストをお呼びし、オセロ対決など、オセロにちなんだ挑戦を受けていただく模様を配信している。

【第1弾「コセロ-1GP」の動画はこちら】
sub8

 前編:https://www.youtube.com/watch?v=2640JpP6oCQ&t=2056s
 後編:https://www.youtube.com/watch?v=HBq6HIABooo

【第2弾「耳が喜ぶ・・・・ええ声オセロ!」の動画はこちら】
sub9

 前編:https://www.youtube.com/watch?v=P71SCZqoSeY
 後編:https://www.youtube.com/watch?v=bGTlhkvoQu4

■オセロとは
日本で誕生した「オセロ」。今では誰もが知っているボードゲーム「オセロ」は、1973年に茨城県出身の故長谷川五郎氏の発明で誕生し、株式会社ツクダ(現在、株式会社メガハウスで販売)から発売した。「覚えるのは一分、極めるには一生」と呼ばれるほど、ルールは簡単でありながら奥の深いオセロ。発売から現在に至るまで、世代を問わず親しまれている。

sub10


TM&© Othello,Co. and MegaHouse

オセロ公式ホームページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松のやからの新提案!いつもよりちょっと贅沢に「ラムかつ」
ホットトイズ「テレビ・マスターピース」シリーズ!『仮面ライダーBLACK SUN』より、「BLACK SUN」「SHADOWMOON」
様々な用途・場所で使用でき、保管場所にも困らない!BOXタイプのクリーニングクロス
飲みながら『 心がととのう』 マインドフルネス体験会も!日本緑茶センター、「ポンパドール」新商品発表会
夏の風物詩をモチーフにしたアニメ!とりで利根川大花火、ドローンショーを導入






日経トレンディ「2023年健康ヒット商品」に、竹脇まりなさん監修ブランド「MARINESS」のプロダクト「MARINESS Protein」が食品・サプリ部門で選出

nikkeitorenndhi1

UUUM株式会社は、同社専属クリエイター 竹脇まりなさん が監修し、P2C Studio株式会社とMARINESS株式会社の協働により展開するブランド「MARINESS」のプロダクト「MARINESS Protein(マリネスプロテイン)」が、日経トレンディ2023年9月号「2023年健康ヒット商品 食品・サプリ部門」ジャンル別ヒット商品に選出されたことを発表した。

マリネスプロテインはタンパク質の補給だけではなく、1日分のビタミン11種類、乳酸菌100億個(※)を配合している。美容と健康に欠かせない栄養素を手軽に摂取することができるオールインワンサプリメントの視点を取り入れた点が好評を得ており、今回のヒット商品選出に繋がったと捉えている。
(※) 1回摂取量約22g中

nikkeitorenndhi2
日経トレンディ2023年9月号表紙


■宅トレブランド「MARINESS」について
「MARINESS」 は「もっと自分を好きになる」を応援するために生まれた宅トレブランド。
「楽しく健康的な生活が、皆さんの1番近くにあって欲しい。」そんな想いで、インテリアに調和するお洒落なデザインの宅トレグッズをはじめ、機能性とオシャレさを兼ね備えたアパレル、プロテインなどの健康食品の開発も手がけている。高い機能性とデザイン性により、出しっぱなしにしていても心地よい宅トレグッズなど、家での運動がより身近で、続けやすくなるプロダクトを届ける。

『誰の目も気にせず、いつでも、おうちで、のびのびと。そんな健康的な生活で、みなさんがもっと「自分のことを好き」になれますように。』

◇MARINESS公式ECサイト
https://mariness.jp/
◇MARINESS公式Instagram
https://www.instagram.com/mariness_official/
◇MARINESS公式Twitter
https://twitter.com/mariness_jp
◇YouTubeチャンネル「Marina Takewaki」
https://www.youtube.com/c/MarinaTakewaki

■「MARINESS Protein(マリネスプロテイン)」商品概要
① 2つのラインを展開
<ダイエットライン>
配合された成分がボディメイクをサポート。
コンセプト成分:EAA(必須アミノ酸)、MCT、青唐辛子発酵エキス、グルコマンナン、ターミナリア
フレーバー:リッチチョコレート、バナナ、ブルーベリーヨーグルト、黒ごまきな粉
<ビューティーライン>
お肌に嬉しい成分配合で美しさをサポート。
コンセプト成分:コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸、セラミド、プラセンタ
フレーバー:苺ミルク、ロイヤルミルクティー、抹茶ラテ

② ソイとホエイのダブルプロテイン
消化吸収がゆっくりで満腹感を持続しやすいソイプロテインと、運動後のタンパク質の補給がスムーズにできるホエイプロテインを配合。

③ 1日分のビタミン11種類配合(※)
ビタミンBやCなど不足しがちな1日分のビタミンを配合。
(※) 1回摂取量約22g中

④ 乳酸菌100億個配合(※)
生きて腸まで届く乳酸菌を含む23種類の乳酸菌・ビフィズス菌を配合し、内側から綺麗をサポート。
(※) 1回摂取量約22g中

⑤ 体に優しい5つの不使用
グルテン、人工甘味料、人工着色料、砂糖、保存料の不使用。

<商品詳細>
【容量/販売価格】
約14回分(308g)/2,780円(税込)
約31回分(682g)/5,580円(税込)

【フレーバー】
リッチチョコレート、バナナ、ブルーベリーヨーグルト、苺ミルク、ロイヤルミルクティー、抹茶ラテ、黒ごまきな粉(※)
(※)黒ごまきな粉フレーバーは現在店頭のみのお取り扱い

UUUM株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
松のやからの新提案!いつもよりちょっと贅沢に「ラムかつ」
ホットトイズ「テレビ・マスターピース」シリーズ!『仮面ライダーBLACK SUN』より、「BLACK SUN」「SHADOWMOON」
様々な用途・場所で使用でき、保管場所にも困らない!BOXタイプのクリーニングクロス
飲みながら『 心がととのう』 マインドフルネス体験会も!日本緑茶センター、「ポンパドール」新商品発表会
夏の風物詩をモチーフにしたアニメ!とりで利根川大花火、ドローンショーを導入






50周年記念パッケージで登場!定番の「ベストオセロ」と「マグネットオセロ」

ベストオセロ.1shiro

株式会社メガハウスは「オセロ発売50周年」を記念し、オセロシリーズ商品の中でも人気の「ベストオセロ」、「マグネットオセロ」を50周年記念パッケージで発売する。また「オセロ50周年企画シリーズ」YouTubeでは、2023年6月8日(木)より開催された「東京おもちゃショー2023」についてのレポート動画も公開した。

■50周年記念パッケージになって新登場
オセロ日本発売50周年を記念し、オセロシリーズを代表するロングセラー商品である「ベストオセロ」と「マグネットオセロ」を50周年記念パッケージにて発売する。その名も「ベストオセロ 50th」、「マグネットオセロ 50th」だ。

スタンダードな「ベストオセロ」は、石を収納するケースとオセロ盤が一体となっており、遊ぶときも、しまうときも使いやすい、シンプルで美しいデザインとなっている。
「マグネットオセロ」はオセロ盤が折りたたみ式でコンパクトに持ち運べるほか、マグネット内臓の石を使用するため盤から石がズレることなく、気軽にオセロを楽しめる

「ベストオセロ 50th」は2023年7月中旬、「マグネットオセロ 50th」は2023年6月下旬の発売を予定しているもうすぐ来る夏休みや帰省シーズンにオセロを持ち寄って、親戚みんなで遊んでみるのはいかがだろうか。

〇ベストオセロ 50th
01

【商品詳細】
商品名:ベストオセロ 50th
商品内容:オセロ盤1個、オセロ石64個+予備
商品サイズ:(W)384×(D)320×(H)39mm
発売日:2023年7月中旬
価格:3,520円(税10%込)/3,200円(税抜)
商品ページ:https://www.megahouse.co.jp/megatoy/products/item/4109/
著作権表記:TM&© Othello,Co. and MegaHouse

〇マグネットオセロ 50th
02

【商品詳細】
商品名:マグネットオセロ 50th
商品内容:オセロ盤1個、オセロ石64個+予備、ケース2個
商品サイズ:(W)250×(D)250×(H)24mm
発売日:2023年6月下旬
価格:3,630円(税10%込)/3,300円(税抜)
商品ページ:https://www.megahouse.co.jp/megatoy/products/item/4108/
著作権表記:TM&© Othello,Co. and MegaHouse

■「東京おもちゃショー2023」レポートYouTube公開
2023年6月8日(木)~6月11日(日)まで4日間に渡って開催され、大盛況となった「東京おもちゃショー2023」。今年度は4年ぶりとなる一般公開デーも開催され、メガハウス出展ブースにも、多くの来場者があった。今回はそんな「東京おもちゃショー2023」会場の様子をヨネダ2000さんにレポートしていただいた動画を、「オセロ50周年企画シリーズ」番外編として6月20日(火)より公開した。

【ヨネダ2000 誠(左)・愛(右)】
「M-1グランプリ2022」決勝進出、
「第八回 上方漫才協会大賞」新人賞を受賞し、
今最も勢いのある女性芸人として注目を集めている。

ヨネダ2000宣材写真


<配信概要>
日時:2023年6月20日(火)17:00~
配信チャンネル:
メガハウス公式おもちゃチャンネル(https://www.youtube.com/@MegahouseJP)

■オセロ50周年企画シリーズ」とは
オセロ発売50周年を記念し、メガハウス公式YouTube チャンネル内にて配信を開始した、「オセロ」をテーマにした動画シリーズ。豪華ゲストをお呼びし、オセロ対決など、オセロにちなんだ挑戦を受けていただく模様を配信している。

第2弾では、注目の人気声優 浦和希さん、幸村恵理さんをMCに迎え、運営から課されるお題に沿った演技をしながら“ええ声“でオセロで対決する「耳が喜ぶ・・・・ええ声オセロ!」を公開中。同期二人による仲良しトークや、アシスタント あおぽんさんによるキレキレのツッコミは必見です!また、第1弾企画として開催された「コセロ-1GP」も好評配信中。MCの宮下草薙さんによる実況のもと、各界の指先器用自慢たちによる白熱した試合を楽しもう。

【第1弾「コセロ-1GP」の動画はこちら】
sub7

前編:
https://www.youtube.com/watch?v=2640JpP6oCQ&t=2056s
後編:
https://www.youtube.com/watch?v=HBq6HIABooo

【第2弾「耳が喜ぶ・・・・ええ声オセロ!」の動画はこちら】
sub8

前編:
https://www.youtube.com/watch?v=P71SCZqoSeY
後編:
https://www.youtube.com/watch?v=bGTlhkvoQu4

オセロ公式ホームページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ






「みそきん」カップ麺&カップメシ、試食レポ!マルチスタンド付きLEDライト【まとめ記事】

sIMG_8452

UUUM専属クリエイターHIKAKINが立ち上げた新ブランド「HIKAKIN PREMIUM(ヒカキン プレミアム)」の『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』が、セブン-イレブン全国店舗(※一部店舗を除く)にて、2023年5月9日より順次販売される。販売に先立ち、サンプルをご提供いただいたので、試食レポをお届けしよう。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、色温度を5段階、明るさを5段階で調整可能。動画配信やオンライン会議など様々な場面で使用できるLEDライト「800-LED066」を発売した。本製品は、モニターやノートパソコンへの引っ掛けと、直置きして使用、スタンドに立てての使う3通り使えるLEDライト。LEDライトの高さや傾き、角度の調整が可能だ。動画配信やオンライン会議・レッスンなどで表情や対象物を明るく照らすことができる。

手首の負担を軽減できる!ワイヤレス・静音タイプのエルゴノミクスマウス
サンワサプライ株式会社は、手首の負担を軽減できるワイヤレス・静音タイプのエルゴノミクスマウス「MA-EWBS513BK」を発売した。「MA-EWBS513BK」は、手首への負担が少ないエルゴノミクスデザインのマウス。指や手のひらにそってカーブしたエルゴノミクスデザインになっており、自然な角度で握ることができるので、長時間使用しても手首に負担がかからない。マウスに手を添えた時、自然と指が右ボタン左ボタンに当たる位置にポジショニングされる。


かける、置く、立てるの3WAY!マルチスタンド付きLEDライト
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、色温度を5段階、明るさを5段階で調整可能。動画配信やオンライン会議など様々な場面で使用できるLEDライト「800-LED066」を発売した。本製品は、モニターやノートパソコンへの引っ掛けと、直置きして使用、スタンドに立てての使う3通り使えるLEDライト。LEDライトの高さや傾き、角度の調整が可能だ。動画配信やオンライン会議・レッスンなどで表情や対象物を明るく照らすことができる。


快適さもオシャレもプラス!フェルト素材のデスクマット
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、快適な作業環境を作るおしゃれなフェルト(布製)デスクマット90×40cmサイズのブラック「200-MPD030BK」グレー「200-MPD030GY」、60cm×30cmサイズのブラック「200-MPD031BK」グレー「200-MPD030GY」を発売した。


テイクアウトのからあげ専門店ならではの逸品!からあげ縁-YUKARI-「塩からあげ」
とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、2023年5月12日(金)より国内の「からあげ縁」にて「塩からあげ」を販売する。テイクアウトのからあげ専門店「からあげ縁-YUKARI-」に、気温が高くなる季節に恋しくなる「塩からあげ」が期間限定で新登場。塩ベースのタレで鶏もも肉を漬け込み、粉を打ち立てで揚げた見た目の白さから塩を想起する「塩からあげ」は、鶏の旨味を充分に引き出すことで、シンプルながら驚くほど深い味わいに仕立てた。


HIKAKIN、ラーメンへの愛がハンパない!「みそきん」カップ麺&カップメシ、試食レポ
UUUM専属クリエイターHIKAKINが立ち上げた新ブランド「HIKAKIN PREMIUM(ヒカキン プレミアム)」の『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』が、セブン-イレブン全国店舗(※一部店舗を除く)にて、2023年5月9日より順次販売される。販売に先立ち、サンプルをご提供いただいたので、試食レポをお届けしよう。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テイクアウトのからあげ専門店ならではの逸品!からあげ縁-YUKARI-「塩からあげ」
ボカコレ上位常連、MAISONdes入居で話題!音楽クリエイターSohbanaのフルアルバムが完成。初の全国流通リリース
海物語の世界観を表現!SANYOブース5年ぶり出展で大盛況【ニコニコ超会議2023】
ネット発のコミュニティがリアル会場で拡大!ニコニコ超会議2023、会場来場者11万8,797人を動員【ニコニコ超会議2023】
新緑の季節限定!チェントペルチェント「カジキマグロのトラパニ風リングイネ」






HIKAKIN、ラーメンへの愛がハンパない!「みそきん」カップ麺&カップメシ、試食レポ

sIMG_8452

UUUM専属クリエイターHIKAKINが立ち上げた新ブランド「HIKAKIN PREMIUM(ヒカキン プレミアム)」の『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』が、セブン-イレブン全国店舗(※一部店舗を除く)にて、2023年5月9日より順次販売される。販売に先立ち、サンプルをご提供いただいたので、試食レポをお届けしよう。

■自分の理想とするラーメンを作りたかった
ヒカキンといえば、誰もが知るUUUM専属クリエイターだ。ヒカキンの下積み時代を支えたのは大好きなラーメンだったという。中でもみそ味のラーメンには格別な思いがあり、いつの日か、自分の理想とするラーメンを作りたかったとのこと。そんなHIKAKINの夢が日清食品との開発により実現した。

sIMG_8426
ヒカキンの下積み時代についての表記


「味からパッケージまで、1年かけて死ぬほどこだわりました!」と、ヒカキンは自身の動画で語っている。

ヒカキンのカップラーメン『みそきん』が5/9発売!初のブランド『HIKAKIN PREMIUM』立ち上げました。

YouTube:https://youtu.be/SyTY7-ZTens

『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』は、白味噌をベースにニンニクとすりごまの風味をきかせたスープが歯切れのよい中太ちぢれ麺に絡む、濃厚な味わいの一品だ。価格は、278円(税別)。
『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』は、ニンニクでパンチを加えたまろやかでコクのある白味噌豚骨スープが、ふっくら食感のごはんや具材の味付け肉そぼろ、キャベツ、にんじんに絡む、クセになる味わいの一品だ。価格は、299円(税別)。

sIMG_8422
左が『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』、右が『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』


どちらも別添の「みそきん特製香味油」を仕上げに加えることで、ラー油の味わいが広がるとともに、野菜の旨みと豚のコクがプラスされ、スープの奥行きが際立つとのこと。

sIMG_8770
ラー油の味わいと野菜の旨みと豚のコクが詰まった「みそきんメシ特製香味油」


■『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』
麺は歯切れのよい中太ちぢれ麺。ニンニクとすりごまをきかせた白味噌ベースのスープがよく絡まり、その濃厚なスープがクセになる味だ。もやし、味付メンマ、ねぎなどの具材があるため、最後の一滴まで美味しく頂戴した。

筆者のようにニンニクが好きな人であれば、このラーメンの虜になること、間違いないだろう。ラー油の味わいと野菜の旨みと豚のコクが詰まった「みそきん特製香味油」も、味のよいアクセントとなっていた。

sIMG_8452
『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』


sIMG_8453『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』の中身


■『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』
「熱湯5分の簡単調理でも湯戻りの良い、ふっくらとした食感のごはん」という宣伝文句のは、本当だった。まろやかでコクのある白味噌豚骨スープに、ニンニクでパンチをきかせたクセになる味わいだ。

こちらも味付け肉そぼろ、キャベツ、きくらげ、ねぎ、にんじんなどの具材に加え、ラー油の味わいと野菜の旨みと豚のコクが詰まった「みそきんメシ特製香味油」が付いている。ご飯好き、かつニンニク好きの人は、リピートすることは間違いないだろう。

sIMG_8791『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』


sIMG_8792
『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』の中身


『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』は、いずれもヒカキンがこだわりにこだわり抜いて開発した商品だ。興味を持った人は、一度、挑戦してみよう。完成度の高さに驚くことだろう。

『HIKAKIN PREMIUM』公式ブランドサイト
『HIKAKIN PREMIUM』公式Twitter

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テイクアウトのからあげ専門店ならではの逸品!からあげ縁-YUKARI-「塩からあげ」
ボカコレ上位常連、MAISONdes入居で話題!音楽クリエイターSohbanaのフルアルバムが完成。初の全国流通リリース
海物語の世界観を表現!SANYOブース5年ぶり出展で大盛況【ニコニコ超会議2023】
ネット発のコミュニティがリアル会場で拡大!ニコニコ超会議2023、会場来場者11万8,797人を動員【ニコニコ超会議2023】
新緑の季節限定!チェントペルチェント「カジキマグロのトラパニ風リングイネ」






HIKAKIN初ブランド「HIKAKIN PREMIUM」誕生!ラーメン愛を詰め込んだ「みそきん」カップ麺&カップメシ

main

P2C Studio株式会社は、UUUM専属クリエイターHIKAKINが立ち上げた新ブランド「HIKAKIN PREMIUM(ヒカキン プレミアム)」より、ブン-イレブン全国店舗(※一部店舗を除く)にて『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』を5月9日より順次販売する。

■HIKAKINだからこそ、こだわり抜いた「みそきん」
HIKAKINの下積み時代を支えたのは大好きなラーメン。中でもみそ味のラーメンには格別な思いのあるHIKAKINだからこそ、こだわり抜いた「みそきん」。
初ブランド「HIKAKIN PREMIUM」第一弾として自信をもってお届けする。

sub2


〇『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌ラーメン』
白味噌をベースにニンニクとすりごまの風味をきかせたスープが歯切れのよい中太ちぢれ麺に絡む、濃厚な味わいの一品。

〇『HIKAKIN PREMIUM みそきん 濃厚味噌メシ』
ニンニクでパンチを加えたまろやかでコクのある白味噌豚骨スープが、ふっくら食感のごはんや具材の味付け肉そぼろ、キャベツ、にんじんに絡む、クセになる味わいの一品。

どちらも別添の「みそきん特製香味油」を仕上げに加えることで、ラー油の味わいが広がるとともに、野菜の旨みと豚のコクがプラスされ、スープの奥行きが際立つ。

HIKAKINは、商品への思いなどを、動画にて発信している。


YouTube:https://youtu.be/SyTY7-ZTens

「HIKAKIN PREMIUM」公式ブランドサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
初夏を先どり、爽やかに薫る!からやま「梅おろしからあげ定食」
厳選した約35点を展示、販売!大坂寛写真展『女性美』【Art Gallery M84】
本格的にオープンした「EcoFlow House」を訪ねてみた
8種具材のうま煮&タレカツ!かつや「タレカツとうま煮の合い盛り」
ハンドルに引っ掛けて、すぐに使える!車載テーブル






堀江貴文氏、株式会社ライブドアエグゼクティブ・アドバイザー就任

smain

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドの完全子会社である株式会社ライブドアは、この度、堀江貴文氏がライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして就任し、連携を開始した。

2022年12月、ライブドアはミンカブのグループ会社として再スタートを切った。今後、ミンカブグループのメディア事業の中核を担うとともに、新たなユーザーエクスペリエンス・ユーザーエコノミーを提供するWeb3時代の総合ネットメディアとして事業推進している。今回、堀江貴文氏をライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして迎え、これまでの経験と知見をもとに、ライブドアのアドバイザーとして同社の事業及び運営する各サービス、新規事業に対して、戦略面、事業面から助言をもらうことはもとより、同社のサービスへ積極的に参画してもらう予定だ。

まずはライブドア事業の動画領域の拡大を目指し、ライブドアニュースとのコラボレーションをスタートいたします。具体的には「ゲームさんぽ /ライブドアニュース×堀江貴文 ホリエモン」としてYouTubeのコラボ企画や、ライブドアニュースの編集部が選んだ話題のニュースを、堀江貴文氏が独自の視点で視聴者に向けてわかりやすく解説する番組企画を予定している。今後様々な施策を展開する。

■連携に関するコメント
・堀江貴文氏
私の在任中に始まったライブドアニュースとライブドアブログがこれほど長い間多くの人達の目に触れてきたことはありがたいことです。この度ご縁があって再度ジョインさせていただくことになりましたが、再びアグレッシブなサービス展開をして多くの人たちに使っていただけるように微力ながらお手伝いいたします。

・株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 代表取締役社長 兼 CEO/CFO 瓜生 憲氏
私がライブドア社の再加速を手がけるに当たり、堀江さんは必要不可欠な方だと思っていました。多方面で活躍され、大変ご多忙にもかかわらず、私からのお声がけに対して、快く引き受けていただけた堀江さんに大変感謝しております。既に堀江さんからは胸躍るような事業面でのアイデアや助言、サービス面での企画案を多数いただいており、エグゼクティブ・アドバイザーとしてライブドア社の更なる飛躍に大いに貢献いただけると確信しております。「堀江貴文 × ライブドア」のコラボ始動に乞うご期待ください。

・株式会社ライブドア 代表取締役社長 兼 COO 宮本 直人氏
当社は昨年末LINE株式会社より独立し、ミンカブグループの一員として、新しい一歩を踏み出すこととなりました。今回、こうしたタイミングで、堀江氏をエグゼクティブ・アドバイザーにお迎えすることを大変うれしく思うとともに、これから起きることにとてもワクワクしております。これまでの堀江氏の経験と知見を活かして、今後の当社のサービス提供、ビジネス成長を加速させていきます。これからのライブドアにご期待ください。

■堀江貴文氏プロフィール
1972年福岡県生まれ。実業家。愛称は“ホリエモン”。東京大学在学中にライブドアの前身である有限会社オン・ザ・エッジを企業。2004年に社名を『株式会社ライブドア』に変更、時価総額8000億円の企業にまで成長させる。現在は宇宙ロケット開発など、多数の事業や投資 を手がけ、多分野で活躍中。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

ブログで5億円稼いだ方法
きぐち
ダイヤモンド社
2022-07-13




ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略
株式会社ホットリンク 朝山 高至
SBクリエイティブ
2021-04-16

『もちまる』がタンスのゲン公式アンバサダーに就任!もち様監修の“もちとろ生地”を採用した毛布やラグなど6商品を発売

main

家具・EC事業を展開するタンスのゲン株式会社は、人気YouTube 『もちまる日記』のもちまる(以下、もち様)がタンスのゲン公式アンバサダーに就任し、第1弾として「もち様」監修の“もちとろ生地”を使用した商品を発売したことを発表した。

■“もちとろ生地”を採用した寝具、こたつ布団、ラグなど6製品を展開
今回、“もちとろ生地”を採用した寝具、こたつ布団、ラグなど6製品を展開する。

sub4

sub5


■販売情報
10月5日より、以下の販売サイトで購入できる。各製品情報ついては、各商品ページを参照のこと。
本店:https://www.tansu-gen.jp/pages/motimaru
楽天:https://www.rakuten.ne.jp/gold/tansu/event/mochimaru.html
ヤフーショッピング:https://shopping.geocities.jp/tansu/event/2022mochi/mochimaru_tansunogen.html
dショッピング:https://tansu-gen.co.jp/shop/dshoping/event/mochimaru.html

■YouTubeチャンネル「もちまる日記」紹介
スコティッシュフォールドの愛称「もち様」こと、「もちまる」と飼い主『下僕』氏との何気ない日常を配信しているYouTubeチャンネル「もちまる日記」は、登録者数190万人を超える国内最大級の猫YouTubeチャンネル。猫なのにお手をしたり、人間みたいなリアクションをしたりと毎日様々な表情を見せる「もち様」に多くの方が癒されている。今回、こだわりの強い「もち様」が気に入ってくれるような、より良い肌触りの生地を求め飼い主である『下僕』氏と「タンスのゲン」が素材から共同開発し、“もちとろ生地”を開発した。

「もちまる日記」:https://www.youtube.com/channel/UCplhkHsYKxXjTde1lq8F-4w

また「もち様」が今回発売の“もちとろ生地”を堪能する様子は、こちらの動画で観ることができる。
https://youtu.be/wyuSEnaZhz8

<リリース>アンバサダー『もちまる』との新商品発売

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
よりバラエティ豊かになって登場!ほっともっと『黒酢酢鶏の幕の内弁当』『特撰幕の内弁当』『鮭幕の内弁当』
秋の辛旨、メバチまぐろを特製コチュジャンたれ!東京とろろそば「まぐろユッケのとろろそば」
温かみのある竹製で持ち運びに最適な持ち手付きの読書台!台座付きとスタンドのみの2種類
ルーターや電源タップなどをスッキリ隠せる!木製収納ラック
亀製麺唯一の存在“麺匠”と、麺づくりを極めた“麺職人”が打つ!22年間の感謝を込めた一杯を実食できるイベントを開催





もちまる日記
下僕
KADOKAWA
2021-07-21

ガーシー、幻冬舎新刊『死なばもろとも』!8K/60Hz、4K/120Hz対応、HDMI切替器【まとめ記事】

main

日本中を震え上がらせている「ガーシー」が、どのように誕生し、成り上がったのか。アテンダーという裏稼業の実態。芸能界の表と裏。政治、経済、芸能、メディアの腐敗。そして死なばもろともの覚悟の意味。日本の不満の写し鏡であるガーシー現象を描き出す。
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、最新ゲーム機の接続に適した8K/60Hz、4K/120Hz対応のHDMI切替器「400-SW040」を発売した。

ディスクの管理に最適!ファスナー付きセミハードケース
サンワサプライ株式会社は、ジャケットやインデックスカードも収納できる、ディスクの管理に最適なファスナー付きセミハードケース「FCD-WLBD○BBKシリーズ」を発売した。「FCD-WLBD○BBKシリーズ」は、ディスクと一緒にジャケットやインデックスカードを収納できる、不織布を採用したファスナー付きセミハードケース。ジャケットやインデックスカードを収納できるポケット構造なので、購入して溜まっている音楽CDのディスクとジャケットをまとめて収納できる。サンワサプライで発売中の手書きインデックスカード(JP-IND6Nなど)と合わせて使用することで、ディスクの内容が一目で分かるようになり、管理しやすく便利だ。


予約殺到につき初版5万部の発行が決定!ガーシー、幻冬舎新刊『死なばもろとも』
日本中を震え上がらせている「ガーシー」が、どのように誕生し、成り上がったのか。アテンダーという裏稼業の実態。芸能界の表と裏。政治、経済、芸能、メディアの腐敗。そして死なばもろともの覚悟の意味。日本の不満の写し鏡であるガーシー現象を描き出す。


最新ゲーム機に最適!8K/60Hz、4K/120Hz対応、HDMI切替器
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、最新ゲーム機の接続に適した8K/60Hz、4K/120Hz対応のHDMI切替器「400-SW040」を発売した。本製品は、2台のHDMI機器を切り替えて、1台のテレビ・プロジェクターなどに出力できる、2入力1出力のHDMIセレクター。テレビのHDMI端子不足を手軽に解消できる。8K/60Hz、4K/120Hzの高解像度・高リフレッシュレート映像に対応しており、PlayStation 5やXbox Series Xなどの接続に適している。ハイダイナミックレンジ(HDR)映像にも対応している。


LANケーブルや同軸ケーブルの巻き取り・移動に便利!キャスターと伸縮ハンドル付きのケーブルリール
サンワサプライ株式会社は、LANケーブルや同軸ケーブルの巻き取り・移動に便利な、キャスターと伸縮ハンドル付きのケーブルリール「LAN-TL21」を発売した。「LAN-TL21」は、光ケーブル、LANケーブル、同軸ケーブルを巻き取りできるケーブルリール。ドラム直径が350mmの大型タイプで、6.0mm径ケーブルを200m巻き取り可能だ。本製品はケーブルをドラム中心部の穴へ通してから、コネクタを加工する仕様になる。キャスターと2段階の伸縮ハンドルが付いているので、キャリーカートのように移動や持ち運びがラクにできる。イベントなどでケーブルを移動させたり、仮設の設置を行う際のケーブルの取り回しにご使用。


ほっかほっか亭×アニメ「東京リベンジャーズ」コラボ!「東京のりベンジャーズキャンペーン」
わたしの街の台所でお馴染み、持ち帰り弁当のパイオニアほっかほっか亭が、人気アニメ「東京リベンジャーズ」と衝撃のコラボレーション。元祖のり弁当のほっかほっか亭にしか名乗れない、その名も「東京のりベンジャーズキャンペーン」。遂にその全容が明らかに。持ち帰り弁当事業のパイオニアである「ほっかほっか亭」では、「わたしの街の台所」をスローガンに、皆さまにつくりたてで、心のこもったあたたかい弁当を食べてもらうため、様々な試みを行っている。 同社は、2022年7月21日(木)から期間限定で人気アニメ「東京リベンジャーズ」とタッグを組んだキャンペーンを実施する※1。今、最もアツい最強コンテンツと、ほっかほっか亭が衝撃のコラボレーション!その名も「東京のりベンジャーズキャンペーン」。元祖のり弁当を名乗るほっかほっか亭にしか謳えないタイトルを冠した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
夏野菜を天丼で、牡蠣だし醤油と生姜でさっぱり!「漬け鰹のたたきと夏天丼」
女性VTuberグループ「ホロライブ」、カプコンのオンラインクレーン「カプとれ」とコラボ
Apple Watchで社員の健康とコミュニケーションを促進! 法人向けウェルネスサポートサービス「Wellness Aile」発表会
先着でもらえる、オリジナルグッズ!ほっともっと『ONE PIECE FILM RED』コラボ
TVアニメ「SPY×FAMILY」より、待望のフォージャー一家の高品質1/7フィギュア

死なばもろとも
ガーシー(東谷義和)
幻冬舎
2022-08-02


マーケットの魔術師
横山 直树
パンローリング株式会社
2012-03-09



セガ、『メガドライブミニ2』収録タイトル第2弾を発表

smain

株式会社セガは、2022年10月27日(木)に発売予定の『メガドライブミニ2』に収録予定のタイトルを新たに11タイトル発表した。また、対応周辺機器の情報も公開。前作同様のバッファローのUSB機器に加え、新たに電波新聞社より「サイバースティック」の発売が決定した。

■収録タイトルは、50タイトル以上を予定
『メガドライブミニ2』は、令和初のゲーム機として話題を呼んだ、ミニハードの決定版「メガドライブミニ」から、内容を一新し、「メガドライブ2」を再現した新デザインでさらなる小型化を実現しつつ、大きくパワーアップした新ハードだ。

収録タイトルは、50タイトル以上を予定している。残りの収録タイトルの発表は、生放送等で随時発表予定。次回の収録タイトルは7月15日(金)に発表予定。

ssub1
©SEGA


■『メガドライブミニ2』収録タイトル 第2 弾公開
【タイトル名/発売時期/メーカー名】
アウトラン/ 1991年8月9日/ セガ
アフターバーナーⅡ/ 1990年3月23日/ セガ
ナイトストライカー/ 1993年5月28日/ タイトー
ニンジャウォーリアーズ/ 1993年3月12日/ タイトー
スターブレード/ 1994年10月28日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)
スプラッターハウス PART2/ 1992年8月4日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)
ふしぎの海のナディア/ 1991年3月19日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)
メガパネル/ 1990年11月22日/ ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)
イチダントアール/ 1995年1月13日/ セガ
コラムスⅢ 対決!コラムスワールド/ 1993年10月15日/ セガ

ssub1
©SEGA
Produced under a license from Northrop Grumman Systems Corporation.
F-14D Tomcat is a trademark of Northrop Grumman Corporation.


■ボーナスタイトル
【タイトル名/発売日/メーカー名】
スターモビール/ 2022年10月27日/ マインドウェア

※発表順。発売日、メーカー名はメガドライブ版発売時のもの。



ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
まるで朝ごはん!とんかつ専⾨店「かつや」、「ベーコンエッグソースカツ」
『SPY×FAMILY』『パリピ孔明』話題の2作品が上位独占!2022年春アニメ主題歌カラオケランキングTOP50
ほっかほっか亭×アニメ「東京リベンジャーズ」コラボ!「東京のりベンジャーズキャンペーン」
予約殺到につき初版5万部の発行が決定!ガーシー、幻冬舎新刊『死なばもろとも』
ディスクの管理に最適!ファスナー付きセミハードケース



メガドライブ大全 CONTINUE E-BOOK PROJECT#03
コンティニュー編集部
太田出版
2019-11-15



予約殺到につき初版5万部の発行が決定!ガーシー、幻冬舎新刊『死なばもろとも』

main

日本中を震え上がらせている「ガーシー」が、どのように誕生し、成り上がったのか。アテンダーという裏稼業の実態。芸能界の表と裏。政治、経済、芸能、メディアの腐敗。そして死なばもろともの覚悟の意味。日本の不満の写し鏡であるガーシー現象を描き出す。

序章 ジョーカー誕生
第1章 逃亡者
第2章 しゃべりだけで成り上がる
第3章 芸能界の表と裏
第4章 アテンダーという裏稼業
第5章 酒と女とカネと反社
第6章 死なばもろとも
第7章 社会の不満が生んだ怪物

・ガーシーの夜遊びガイド
・ガーシーのグルメガイド《がしログ》

sub1


俺はこれからも手は緩めない。ネタはいくらでもある。隠し玉として俺の手元に残しとるネタ以外に、120万人以上のフォロワーから毎日すごいネタのタレコミが入っとる。腐りきったこの国のドブさらいをきっちりやっていくんや。

ガーシーチャンネルを始めて、一つ大きな事実に気付いた。経済界、芸能界、政界、メディア。この4つの権力が密接に絡み合って女をモノのように扱い、カネですべてを握りつぶしている。無数のタレコミを精査しているうちに点が線になったんや。この世界はホンマ腐っとる。この権力構造を破壊しない限り、この国は終る。俺は悪党や。正義の味方やない。悪党にしかできない方法で腐りきった連中を地獄に落とす。
たとえ権力者が、何らかの方法で俺の口を黙らせたり俺の存在を消し去ったところで、ガーシー劇場は終わらない。

俺を生み出したのはこの国の不満や。
この国から不満がなくならない限り「第二、第三のガーシー」があとに続く。
オモロイのはこれからやで。
ほなの。

sub2


ガーシー、幻冬舎新刊『死なばもろとも』

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
夏野菜を天丼で、牡蠣だし醤油と生姜でさっぱり!「漬け鰹のたたきと夏天丼」
女性VTuberグループ「ホロライブ」、カプコンのオンラインクレーン「カプとれ」とコラボ
Apple Watchで社員の健康とコミュニケーションを促進! 法人向けウェルネスサポートサービス「Wellness Aile」発表会
先着でもらえる、オリジナルグッズ!ほっともっと『ONE PIECE FILM RED』コラボ
TVアニメ「SPY×FAMILY」より、待望のフォージャー一家の高品質1/7フィギュア

死なばもろとも
ガーシー(東谷義和)
幻冬舎
2022-08-02


マーケットの魔術師
横山 直树
パンローリング株式会社
2012-03-09



チョーヤ梅酒公式YouTubeチャンネルにて毎週配信!榎木淳弥さんを起用したボイスドラマ「ウメキミ日記」

main

チョーヤ梅酒株式会社は人気声優の榎木淳弥さんを起用したボイスドラマ「ウメキミ日記」を2022年6月11日(土)より、毎週土曜日午前0時00分に公式YouTubeチャンネルにて配信を開始した(全12話)。第1話:https://youtu.be/FkAnZ-tvvf0

■梅酒の魅力を感じてもらえるようなアプローチを図る
普段バーに行くことのない主人公が、お酒好きの兄と入れ替わることで足を運び、キミと出会う。ちょっと不思議な魅力のあるキミと話していくうちに、主人公の気持ちに変化が生まれていくといったストーリー。ドラマでは毎回、本格梅酒「The CHOYA」が登場し、色々な飲み方や楽しみ方が描かれる。お酒を飲む機会が減っている20代を中心に、梅酒の魅力を感じてもらえるようなアプローチを図る。

〇キャスト
榎木淳弥

〇ストーリー
ある日、ひょんなことから兄と入れ替わってしまう主人公。以前はお酒の良さが分からなかったが、お酒好きの兄の身体で、普段なら行かないバーに通うことに。そこで出会ったのは、目に見えないものを信じる不思議なキミ。お勧めの梅酒を紹介してもらいながら交わすキミとの会話は、何もかもが楽しかった。しかし、これは期限付きの身体。本当の自分に戻ったとき、キミとは仲の良いままでいられるのか?人間は、何を持ってその人を認識するのか?元の姿に戻った主人公は、不安と一縷の望みを持って、再び、バーの扉を開ける。

〇 配信スケジュール
第1話「6月11日」※2022年6月11日(土)午前0時00分配信予定
URL:https://youtu.be/FkAnZ-tvvf0
以降、毎週土曜日午前0時00分に配信予定(全12話)

再生リストはこちら
URL:https://youtube.com/playlist?list=PLms7GtksLk2Vr-1k4Uri4fZ775pfNidBX

〇榎木淳弥さんプロフィール
榎木淳弥(えのき じゅんや)
10月19日生まれ。アトミックモンキー所属。
主な出演作品は、アニメ「呪術廻戦」虎杖悠仁役、「惑星のさみだれ」雨宮夕日役、
「機動戦士ガンダムNT」ヨナ・バシュタ役、「アオアシ」本木遊馬役、「鬼滅の刃」煉󠄁獄千寿郎役など。
映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」をはじめ、マーベル・シネマティック・ユニバース シリーズではトム・ホランド演じるピーター・パーカー/スパイダーマンの吹き替えも担当している。

〇商品詳細
The CHOYAブランドサイトURL: https://www.choya.co.jp/products/the_choya_special/

長年にわたる梅酒づくりの経験とデータの集積から生まれた傑作。チョーヤが考える最高の付加価値である「梅の質」「梅の量」「熟成」と、酸味料・香料・着色料無添加の本格梅酒づくりには欠かせない「ブレンド技術」。これらのコンセプトを融合させた。
「SINGLE YEAR」は口に含んだ瞬間に広がる南高梅の華やかな香りと、重厚な中にも若さのあるキレの良い酸味が特長。食事との相性を追求した新世代の梅酒です。「AGED 3 YEARS」は最適な環境でじっくり3年間熟成させた独創的な味わい。趣あるブランデーを思わせる重厚な香りと、まろやかでありながら複雑な余韻が特長だ。

■LINE限定\ボイスドラマ配信記念/ウメキミ日記キャンペーン!
期間:2022年6月11日10:00~2022年6月20日(月)12:00
賞品:
The CHOYA SINGLE YEAR 200ml ×1
The CHOYA AGED 3 YEARS 200ml ×1
2本セットを抽選で20名様にプレゼント
応募方法:
①チョーヤ公式LINEアカウントを友だち登録する。
②トーク下にあるバナーをタップして応募完了。
【お友だち追加はこちら】https://lin.ee/4tpxhkf

チョーヤ梅酒株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
期間限定で松屋銀座にて開催!TVアニメ SPY×FAMILY POP UP SHOP
“和牛に合う”スパークリングリキュールが登場!利休蔵、「和牛讃歌」発表会
世界各国の料理を楽しめる!「ロイヤルデリのサマーギフト2022」が登場
「やよい軒」史上初!100%植物性の次世代肉を使用『大豆ミートの野菜炒め定食』『大豆ミートのしょうが焼定食』『大豆ミートのなす味噌と焼魚の定食』
七夕の日に、ライバーからプレゼントが届く!にじさんじ「サマーバレンタイン」企画






YouTuberヒカル、歌い手まふまふ、株式会社GUILDの役員に就任

main

株式会社GUILDは、YouTuberヒカル、歌い手まふまふ、両名が取締役に就任したことを発表した。

■取締役就任を発表
クリエイター個人と契約することで支援を行うエージェントモデルを推進する同社では、YouTuberヒカルを始めさまざまなクリエイターを支援するなかで、「#おもしろい の常識を塗り替え続ける会社でありたい」というモットーからサービスを展開。今までにアパレルブランド『ReZARD』の立ち上げや、YouTube動画をリッチコンテンツ化させた『WinWinWiiin』の製作、弊社役員を務めるひろゆき(西村博之)の切り抜きサービスなどを手掛けてきた。
sub4

ヒカル・まふまふの取締役就任は1年ほど前になるが、両名のネームバリューによる業績向上という憶測を避けるため、同社の目指す指標到達まで公表を控えていた。
今回、指標としていた関連会社を含む事業売上高100億円を突破した事を受け、両名の就任を発表するに至った。

■新役員紹介
・YouTuber ヒカル
登録者400万人を越える大物YouTuberでありながら、脱毛サロン等のビジネスでも成功を収める現代のカリスマ。当人の代名詞ともいえる闇を暴くシリーズの祭りくじ動画は再生数4600万回越。2021年にはDa-iCEの花村想太と音楽ユニット「UPSTART」を結成し、エイベックスからメジャーデビューを果たすなど、多岐に渡る活躍を行っている。

・なんでも屋 まふまふ
歌唱、作詞、作曲、編曲、エンジニアリングをこなし、ギター、ベース、ピアノなどの楽器も操るマルチクリエイター。自称『何でも屋さん』。高低差のある歌声や繊細かつ少々難解な歌詞など独特の世界観を持った楽曲を制作。2021年5月にYouTubeチャンネルで東京ドームから全世界無料配信ライブを行い、同時視聴者数40万人を記録。2021年のNHK紅白歌合戦にも出場している。また、自身の作品だけでなく、アニメ『ポケットモンスター』のオープニングソング、Adoや工藤静香などのアーティストへの楽曲提供も行っている。

・トラブルシューター 馬渕文太
GUILDの法務、財務等の管理部門全般を担当。株式会社lim designの代表として、数多くのトップクリエイターに対し、法人設立から法人運営まで裏方の領域を総合的にサポート。GUILDがサポートを行うクリエイターの訴訟を含めた法務面のトラブル対処や適切な税務面のサポートなど、トラブルに対処する。

■ヒカルコメント
僕がYouTubeをやりやすい環境を整えるために高橋さんが組み立てたサポートチーム。それがGUILDの前身です。動画制作をしていくなかで共に成長し、さまざまな事業を展開していくことができました。その知識や経験を活かし、多くのクリエイターをサポートしていきたい、そんな想いから2019年に法人化。

順調に事業が伸びていることもあり、正式にクリエイターを募集しようと思い、取締役就任の発表をさせてもらいました。
GUILDの事業や詳しいサポート内容の資料は、公式ホームページから見れるようになっているので、少しでも興味を持ってくれた人は見てみてください!

これからは、もっと大きな予算をYouTubeに持ってくることでユーチューバーが潤う環境を作っていくための、テレビを筆頭としたメディアとの連動などいろいろと仕掛けていきたいとも考えています。GUILDが手掛けているのは僕が良いと思ったサービスばかりだし、今の事務所所属にしながらも辞めずにサポートをすることもできるので、声をかけてくれると嬉しいです!

sub2


株式会社GUILD

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
マーケティング×サンプリングが強み!ドゥ・ハウス小笠原社長が明かす、Webサンプリングサービス「モラタメ.net」成功の秘密
A3サイズを折らずに収納でき、大量の書類の持ち運びに便利!アタッシュケースとパイロットケース
SIAAの認証を取得した抗ウイルス仕様で取回しがしやすい!1本支柱タイプのカルテカート
スタートアップ事業成長の加速を支援!中小機構2021年度アクセラレーション事業「FASTAR」第4期DEMO DAYを開催
日本を牽引するビジネスのプロフェッショナルを招いたトークイベント!大阪・関西万博2025で見えてくる社会の未来予想図フォーラム






SixTONES、YouTube限定パフォーマンス企画「PLAYLIST」第4弾を公開【まとめ記事】

2592_SixTONES×VP01

SixTONES(ストーンズ)の YouTube 限定パフォーマンス企画「PLAYLIST -SixTONES YouTube Limited Performance-」の第4弾「共鳴」が、2022年3月1日より公開。今回は、ソニーPCL株式会社(以下、ソニーPCL )が新設した新たなクリエイティブ拠点となる「清澄白河BASE」で、一般公開される作品として初めて撮影が行なわれた。

ACコンセント出力ができる!マグネット搭載モバイルバッテリー
サンワサプライ株式会社は、ACコンセント出力ができる、マグネット搭載モバイルバッテリー「BTL-RDC16MG」を発売した。「BTL-RDC16MG」は、ACコンセントプラグを直接挿せる、最大65Wまで対応のAC出力ポートを搭載したモバイルバッテリー。本体裏面に強力なネオジムマグネットを4つ搭載しているので、スチールデスクの裏やキャビネットにがっちり固定できる。デスクに置く必要がなく、また、手に当たって落下・破損の心配もない。学校の教卓や机、アクティブ・ラーニングデスクに固定できる。スマホやタブレットを使用しながらのカートや台車にも便利だ。


WEBカメラを経由した盗撮の不安を解消!レンズカバー2種類
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、カメラの視界を物理的に遮断し、盗撮を防止するためのレンズカバーを2種類「200-SL092」「200-SL093」を発売した。本製品は、WEBカメラのレンズ部分に取り付けて盗撮などを未然に防ぐことが出来るカバー。ネットを経由してカメラを乗っ取って盗撮することを物理的にシャットアウトできる。WEB会議開始時に突然カメラがONになって困るといったお悩みもレンズカバーで解消することができる。取り付けは非常に簡単で、シールで張り付けるだけで簡単に取り付けできる。


デスクにクランプ固定できるハンガーフック!3サイズ、2色の組み合わせで計6アイテム
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デスクに後付けで固定できるクランプ式のハンガーフックを6種類「200-CB033BK/W」「200-CB034BK/W」「200-CB035BK/W」を発売した。本製品は、デスクや棚に挟み込んで取り付けが可能なクランプ式のフック。シンプルなフックのため、ケーブルやイヤホン、ヘッドホン、ヘッドセット、メガネ、サングラス、他色々な物を引っ掛けておくことができて便利だ。200-CB033シリーズはフックの向きは4方向、200-CB034/CB035シリーズは2方向で設定可能で、取り付け場所や引っ掛けるものに合わせて変更できる。


TVアニメ『呪術廻戦』とマカロン専門店「MACAPRESSO」がコラボ!オリジナル商品「虎杖悠仁と宿儺のトゥンカロン」
マカロン専門店「MACAPRESSO(マカプレッソ)」を運営する株式会社 In Style Japanは、大人気TVアニメ『呪術廻戦』とのコラボ商品として、Cake.jpオリジナル商品の「虎杖悠仁と宿儺のトゥンカロン」の販売を開始した。「トゥンカロン」の皮は片面をオレンジ味、もう片面をベリー味で仕上げ、虎杖悠仁と宿儺の2面性を表現している。「トゥンカロン」は、マカロンの進化版として注目の韓国発祥スイーツ。カラフルなマカロンの皮にたっぷりのクリームがサンドされたインパクト大の見た目から、トレンドに敏感な若い世代を中心に人気を集めている。今回は、見た目と味のどちらも評価が高く、多数のメディアに取り上げられている「MACAPRESSO」の商品を採用している。


ソニーの最新鋭VPスタジオ「清澄白河BASE」で撮影!SixTONES、YouTube限定パフォーマンス企画「PLAYLIST」第4弾を公開
SixTONES(ストーンズ)の YouTube 限定パフォーマンス企画「PLAYLIST -SixTONES YouTube Limited Performance-」の第4弾「共鳴」が、2022年3月1日より公開。今回は、ソニーPCL株式会社(以下、ソニーPCL )が新設した新たなクリエイティブ拠点となる「清澄白河BASE」で、一般公開される作品として初めて撮影が行なわれた。映像制作業界において、時間や場所の制約にとらわれず”クリエイターが本当に表現したいこと”を追求できる撮影手法として期待が高まっている「バーチャルプロダクション」を使用し、新たな音楽パフォーマンスの可能性を探求し、提案する、実験的な企画となった。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

Webに関連した記事を読む
「TechCrunch Japan」「エンガジェット日本版」終了へ
年始に叶えたいことをフライングで叶えてみた!ペイディ×Qoo10「フライング新年」キャンペーン
3択サービスの「さんたクン」、ハイブリッド型総合書店「honto」とコラボ
「ニコニコ」15周年 突入!記念特番やプレゼント企画等、各種キャンペーンを実施
大林組の「イマ」を特別公開!オンラインイベント「OBAYASHI LIVE SHOWCASE 2021」

1ST (初回盤A) (特典なし)
SixTONES
SME
2021-01-06





ソニーの最新鋭VPスタジオ「清澄白河BASE」で撮影!SixTONES、YouTube限定パフォーマンス企画「PLAYLIST」第4弾を公開

2592_SixTONES×VP01

SixTONES(ストーンズ)の YouTube 限定パフォーマンス企画「PLAYLIST -SixTONES YouTube Limited Performance-」の第4弾「共鳴」が、2022年3月1日より公開。今回は、ソニーPCL株式会社(以下、ソニーPCL )が新設した新たなクリエイティブ拠点となる「清澄白河BASE」で、一般公開される作品として初めて撮影が行なわれた。

映像制作業界において、時間や場所の制約にとらわれず”クリエイターが本当に表現したいこと”を追求できる撮影手法として期待が高まっている「バーチャルプロダクション」を使用し、新たな音楽パフォーマンスの可能性を探求し、提案する、実験的な企画となった。

■「PLAYLIST -SixTONES YouTube Limited Performance-」とは?
SixTONESのYouTubeオフィシャルチャンネルにて、不定期で行われる映像企画で、新しい映像表現とアーティストパフォーマンスの融合を目指した、完全オリジナル・撮りおろし企画。地上波音楽番組ではなかなか実現できない映像表現や演出と、SixTONESメンバー 6 人が魅せるパフォーマンスとの融合が見どころだ。これまで計3日分3曲のオリジナルパフォーマンス動画を公開した。

2592_SixTONES×VP03
カメラの動きに連動して背景映像も動く


■ソニーPCLのクリエイティブ拠点「清澄白河BASE」発、第一弾 映像作品
今回は、ソニーPCLが新設した新たなクリエイティブ拠点となる「清澄白河BASE」で、一般公開される作品としては初めて撮影が行なわれた。映像制作業界において、時間や場所の制約にとらわれず”クリエイターが本当に表現したいこと”を追求できる撮影手法として期待が高まっている「バーチャルプロダクション」を使用し、新たな音楽パフォーマンスの可能性を 探求し 、提案する、実験的な企画となった。

2592_main
ソニーPCLのクリエイティブ拠点「清澄白河BASE」


■壮大な空間移動で魅せる圧巻のダンスパフォーマンスを、ほぼノーカットで撮影
今回使用された撮影技法「バーチャルプロダクション」は、これからの新しい映像表現の形を生み出す、注目の映像手法として注目が集まっている。この技術は、大型LEDディスプレイに3DCG背景を映し、その前に実際のオブジェクトや人物を配置してカメラで撮影することで、背景に映し出された場所で実際に撮影したかのような映像制作を実現する。

従来のスタジオ撮影では、セットを作り込むかグリーンバックでの合成処理が主流だったが、この技術を使うことによって、3DCGで作成した背景をリアル空間のようにカメラで撮影することができるようになった。ディスプレイの前面に鏡面のステージや砂を敷くなどの美術セットを作りこむことで、よりリアル空間とバーチャル空間の境界がわからない、リアルな空間を生み出すことができる。また、背景に合わせて演者に実際に風をあてることで、より背景と演者の一体感を生み出すことが可能になった。

今回、3DCG背景がカメラの動きに合わせてリアルタイムで変化する特性を活かしたカメラワークは、ほぼノーカットでSixTONESのダンスを捉え、臨場感あふれる圧巻の楽曲パフォーマンスとなった。楽曲の世界観をイメージした幾何学的なオブジェクトが点在する閉鎖空間から、一瞬で果てしない宇宙のような空間へ様変わりする背景は、映像に壮大なスケールをもたらしている。

2592_SixTONES×VP02
壮大な空間移動で魅せる圧巻のダンスパフォーマンス


■「SixTONES」からのコメント
― 今回清澄白河BASEで撮影してみていかがでしたか?
アトラクションのように、カメラと連動して背景が動いているので、臨場感があって映像に取り込まれそうな感覚がありました。グリーンバックを使って撮影させて頂く時と違い、その場で完成形に近い映像を確認する事ができるのが新鮮でした。出る側としては完成形を観る事ができるのは、すごくわかりやすかったです。背景の動きに合わせて『背景のここにこれがあるんだったら、こうしよう』と考えて動いたり、自分の身長を考慮して動くなど、とても掴みやすかったです。他のメンバーやスタッフと世界観のイメージを統一しやすいのもメリットだなとも感じました。また、今回の映像を観ると、改めてその綺麗さに驚くとともに、本当にその場にいるような感覚になりました。この映像の綺麗さは、今後様々な場所で活用し、いろんな可能性がありそうだなと思いました

― 今回の撮影で、特にファンに見て欲しいポイント、見どころはどんなところですか?
僕たちのパフォーマンスと最先端技術がどのようにマッチしてくのかというところが見どころです。「共鳴」のMVは、全編グリーンバックで撮影し、そこからリップシンクを差し込んだり、自分たちのイメージカットを織り交ぜたり、目まぐるしく文字を入れて動かすCGの加工を施すなど、「後から編集して作っていく」という独自の面白さがありました。今回はどちらかというとワンカメショーに近い方法で撮影しているので、より僕たちの姿やパフォーマンスに目が行きやすいだろうし、それを際立たせている背景やシチュエーションも、唯一無二なものになっており、また違った目線で楽しんでもらえるのではないかと思います。

― 今後、バーチャルプロダクションを使ってチャレンジしてみたいことは?
こういうご時世ということもあり、例えば無観客ライブや配信ライブで使ってみたいです。ライブ会場に来られない人であっても、今まで味わえなかったパフォーマンスが届けられそうと思いました。バーチャルプロダクションに僕たちの生のパフォーマンスを重ね合わせて、今まで表現しきれなかった事が表現できるのではないか、という可能性を感じました。バーチャルプロダクションを使う事で、配信ライブだからこそ実現できるような演出も、たくさん作れそうだなと思いました。

■映像監督も「表現が変わる」バーチャルプロダクションで広がる演出
インタビューに答える大河臣監督
インタビューに答える大河臣監督


バーチャルプロダクションで作品をつくると、いつもテンションが上がる。
この技術ならではの画づくりで、SixTONESのダンスパフォーマンスを魅せる
バーチャルプロダクション(以下、VP)自体は、過去にいくつかの作品で経験がありました。
VPはハードウェアとソフトウェアの両方の許容量に大きく依存する撮影手法ではあるので、「何ができるのか」「どこにボトルネックがあるのか」を理解していることがとても重要な案件だと感じています。
なので、まずはスタジオのスペックをヒアリングすることから始めて、「表現としての勝ち目をどこに置くか」を各所クリエイターを交えて考えていきました。

清澄白河BASEには、大きくて超高精細なCrystalLEDが常設である。さらにカメラはVENICEが使える。それはスペックとしてとても高く、ユーザーとしての我々が「どこまで使いこなせるか」を試されるな、と感じました。
ベースとなるスペックが高いと、最初から選択できる幅が広い。だからこそ、無邪気かつポジティブにいろいろなことが相談できました。
LEDの輝度も選べるので、LED自体を光源として生かした撮影をすることもできるし、暗くしてしっかりと手前側のライティングを作り込んで表現をすることもできます。

そしてその暗部の階調や低照度の環境に対して、VENICEならきちんと描写することができます。
作りたいものによってマシンスペックを選べること、さらにそれをやりながら検証して決めていけるところは、すごく良かったです。
ゲームエンジンやトラッキングシステムなど、バーチャルプロダクションに使っている技術は進化が早く、それに伴ってワークフローや表現もどんどん進化していくものですが、このスタジオにはそれを受け止める懐の深さがあると感じました。
将来的にどうなっていくのか、とても楽しみです。

普段ミュージックビデオなどを作るときは、1本の作品のクオリティをあげていく中でカットをしっかり割っていくことが多いのですが、今回は、VPならではの画のおもしろさと共に、SixTONESのダンスパフォーマンスをしっかりと観ていただけるようにロングテイクでの構成を目指しました。
VPで難しいのは、表現効果としての高さとマシン負荷との折り合いや両立、落とし所をどこに設けるかというところ。
ハイスペックな環境とはいえ、処理の重い表現をいかに最適化していくかというところは大きな課題でした。
ワンカットの中でライティングの変化や形状の変化、ステージ自体が崩れたりなど、目まぐるしく変化していく空間をロングテイクの中で表現していくことが一番のチャレンジでした。

基本的なVPのメリットは、クロマキーで撮影するのとは違って、完成形を現場で見ながら撮れること。
クロマキーで後に合成される世界観の認識が各々のスタッフで少しずつずれていると、意見が食い違うこともあります。
普段はそこの認識や価値観にズレが生じないようにコミュニケーションをしっかり取ることを常に意識していますが、VPだとそれが実際に目で見えているので「進みたい方向の共有」がよりスムーズにできます。
実際に被写体としてカメラ前に立つ役者やパフォーマーもより明確なイメージをもってテイクに臨めるので、パフォーマンスや芝居の練度の向上という意味でもとても意義のあることだと思います。

スタッフ、演者ともに、クリエイティブを高めるための一歩先のコミュニケーションをスムーズにできることは、大きなメリットだと思います。
VPで作品をつくるとその先進性にいつも胸が踊るのですが、今回はそれをわかっていてもさらに「おお、すごい!」と思うタイミングが何回もありました。
それは技法としての新しさはもちろん、ハードやソフト面といったスタジオの環境水準の高さによるものでもあると強く感じています。
想像力によって大きくジャンプできるし、応えてくれる。懐の深さがあるこの技術を作品に活かせるようこれからも追求していきたいです。

大河臣(おおかわ・しん)
1986年生、東京都出身。
「関わるヒト、すべてが幸せに」をモットーに2011年より
映像作家として活動。
VFXや光学の知見を活かした画力溢れる空間演出を得意とし、広告やMV、展示作品など、演出領域は多岐にわたる。
主な作品としてRADWIMPS「鋼の羽根」Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=TE-RGGXEmds
ONE OK ROCK「Broken Heart of Gold」Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=wJ6FMjZkbMI
YOASOBI「NICE TO MEET YOU」Vision LED総合演出など

Subscribe SixTONES YouTube Channel
ソニーPCL株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

Webに関連した記事を読む
「TechCrunch Japan」「エンガジェット日本版」終了へ
年始に叶えたいことをフライングで叶えてみた!ペイディ×Qoo10「フライング新年」キャンペーン
3択サービスの「さんたクン」、ハイブリッド型総合書店「honto」とコラボ
「ニコニコ」15周年 突入!記念特番やプレゼント企画等、各種キャンペーンを実施
大林組の「イマ」を特別公開!オンラインイベント「OBAYASHI LIVE SHOWCASE 2021」

1ST (初回盤A) (特典なし)
SixTONES
SME
2021-01-06





料理研究家だれウマ×お助け料理家りなきっちん!コラボYouTube動画配信が実現

main

月間2,500万人が利用する、食と暮らしのメディア「macaroni」は、Instagramで25.7万人のフォロワーを持つ料理インスタグラマー/macaroni料理家”お助け料理家りなきっちん”とYouTubeチャンネル登録64万人の”料理研究家だれウマ”のコラボYouTube動画を2021年11月4日(木)20:15より配信した。

■同学年ということから実現
今回のコラボは、お助け料理家りなきっちんと料理研究家だれウマが同学年ということから実現することになった。
YouTubeチャンネル「お助け料理家 りなきっちん from macaroni」では、YouTubeチャンネル「だれウマ【料理研究家】」で大人気の「和風ぺぺたま」をりなきっちんが教えてもらう内容に。

『YouTubeチャンネル「だれウマ【料理研究家】」では、りなきっちんおすすめの「豆腐とむね肉のポケチキ風ナゲット」を教える内容になっています。お互いのレシピを作って楽しむ2人の姿をぜひご覧ください。』

▼動画配信スケジュールと配信URL
- 2021年11月4日20:15〜「りなきっちん from macaroni」 YouTubeチャンネル
【だれウマさんコラボ】衝撃的な絶品パスタ!旨味の相乗効果が計算され尽くされた至高のレシピを教えてもらいました♪【天下の和風ペペたま】
URL:https://youtu.be/eZ4QeB5TamQ

- 2021年11月4日20:15〜「だれウマ【料理研究家】」YouTubeチャンネル
【油で揚げない!】鶏胸肉と〇〇で簡単!安い!旨い!『超ずぼらチキンナゲット』の作り方
URL:https://youtu.be/3wDoc009A38
sub1

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
全国のローソン14,672 店で販売開始!「東京たらこスパゲティお墨付き!生パスタたらこ」
角度や高さ調整ができる!コンパクトに折りたたみ収納できるデータホルダー
累計販売数100万食突破!「から揚げの天才」の「ファミリーパック」
鬼滅の刃、イカゲームが2週連続で1位2位!定額制動画配信サービス 週間ランキング TOP20
音楽コンテンツ流通のDXを推進!オーディオストック、今田美桜さんを起用したWEB CM公開






自宅にもち様がいるような写真が撮れる!もちまる日記、待望の2022壁掛けカレンダー

main

株式会社KADOKAWAは、YouTubeで大人気「もちまる日記」新作カレンダーの発売を決定。ネット書店等で予約を開始した。

■YouTubeチャンネル登録者、約150万人。老若男女問わず大人気の猫チャンネル「もちまる日記」。
2021年7月に刊行されたフォトブック『もちまる日記』(KADOKAWA)は、発売約1カ月で7万部を突破。
2021年8月には「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス世界記録に認定され、大躍進を遂げている。
今回、KADOKAWAでは、絶大な要望を受けて、もちまるの魅力を詰め込んだカレンダーの刊行を決定した。
※デザイン、ARの写真は変更が入る場合がある。
sub1

予定が見やすく書き込みやすいB4変型の大判サイズで、かわいいもちまるの写真を月替わりで自宅で楽しめる。
本カレンダーは、4月はじまりで12カ月分全て撮りおろしのもちまるの写真を使用している。

■もちまるAR写真特典つき
sub3
AR写真イメージ1

sub4
AR写真イメージ2

AR写真特典を利用する事で、まるで我が家にもちまるがいるような、イメージの写真が撮れる。

<書誌情報>
『もちまる日記 2022 4月はじまりカレンダー』
著者:下僕
発売日:2022年1月19日(予定)
価格:1,485円(本体1350円+税)
仕様:B4変形判/24ページ
ISBN:978-4-04-680928-5

『もちまる日記 2022 4月はじまりカレンダー』

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
駅弁需要の活性化、認知拡大に繋がれば嬉しい!NewDays「駅弁風おにぎりシリーズ」第一弾
『鬼滅の刃』 ウェットカラーシリーズ アクリルキーホルダー、 アクリルペンスタンド
ケーブル類をスッキリまとめられる!ケーブルアクセサリー
牛たん大好き 焼肉はっぴぃ「できなかったら半額!3分でランチ提供キャンペーン」
いつ飲んでも、何度飲んでもおいしい!『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』



もちまる日記
下僕
KADOKAWA
2021-07-21


「もちまる日記」動画の一覧
ヨツベファン
2021-07-21

キヤノン『EOS R3』を発売、『フリーズドライの匠 海老天とじ丼の素』【まとめ記事】

main

キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月下旬に発売する。
アサヒグループ食品株式会社は、フリーズドライ食品の「アマノフーズ」ブランドからお湯を注ぐだけでできる、尾付きの海老天が2本入った本格的などんぶりの素『フリーズドライの匠 海老天とじ丼の素』を、通信販売にて数量限定で販売中だ。

パソコンやiPad Proに最適!USB Type-C接続のワイヤレスマウス「400-MAWC097BK」
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では,USB Type-Cポートを搭載したパソコンやiPad Proで使用できる、USB Type-C接続のワイヤレスマウス「400-MAWC097BK」を発売した。本製品は、ブルーLEDセンサーを搭載したワイヤレスType-Cマウス。Windows、Mac問わず使用でき、iPad Proなど様々なType-C機器で使用できる。左右対称形状を採用しているため右利き、左利きを問わず使用できる形状だ。カウント切り替えボタンが付いており800・1200・1600カウントの3段階でマウス感度を切り替えられる。サイドボタン付きでブラウザの「戻る/進む」などをマウスで操作できるため、インターネットをよく使う人におすすめだ。また、プレゼンテーションソフトの進む・戻るの操作もできる。マウス筐体表面部分にラバーコーティングを施しておりサラッとした感触で使いやすい。


ヘッドマイク、ハンドマイク2種類の使い方ができる!ポータブル拡声器
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、ハンズフリーで使用できるヘッドマイクと、ハンドマイクとして使用できるショートマイクの2種類が付属したポータブル拡声器「400-SP097」を発売した。本製品は、ハンズフリーで使用できるヘッドマイクと、ハンドマイクとしても使用できる手持ちマイクの2種類が付属したポータブル拡声器。ヘッドマイクの場合、両手が使えるハンズフリーなので、ツアーガイドやイベント、講義や店頭販売など商品を持っての説明や動きながらの説明も可能だ。手持ちマイクはハンドマイク替わりに使用でき、手軽に声を拡声することもできる。マイク部はフレキシブルアームとなっており自由に動かすことができる。3通りの設置方法があり、背面クリップを使用してベルトなどへの取り付け、ストラップ取り付け、置いて設置する3WAY仕様。


撮影領域を拡大するフルサイズミラーレスカメラ!キヤノン『EOS R3』を発売
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月下旬に発売する。『EOS R3』は、最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。静止画撮影時における視線入力AF(※2)や、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応える。


迷子猫の捜索をオンラインで相談できる!『オンライン迷子猫捜しサポート』
迷子になったペットを捜索する“ペット探偵”として事業展開をするペットレスキューは、新たにオンラインで迷子猫の捜索・捕獲に関するアドバイスを行い、遠隔サポートを行う「オンライン迷子猫捜しサポート」をスタートした。 現在、日本全国での猫の飼育頭数は約964万頭※1、うち約5万3000頭が所有者不明(迷子や所有者のいないもの)として自治体の保健所や動物愛護センター等に引き取られており※2、少なからずこの中には迷子猫が含まれている。ウィズコロナの時代、ステイホームを充実させたい意向もあり猫の飼育頭数が高まっている中、その数と比例して迷子になる猫も増えている現状もある。


お湯を注ぐだけでできる!尾付きの海老天が2本入った『フリーズドライの匠 海老天とじ丼の素』
アサヒグループ食品株式会社は、フリーズドライ食品の「アマノフーズ」ブランドからお湯を注ぐだけでできる、尾付きの海老天が2本入った本格的などんぶりの素『フリーズドライの匠 海老天とじ丼の素』を、通信販売にて数量限定で販売中だ。『フリーズドライの匠 海老天とじ丼の素』は、海老の天ぷらをたまごでとじたフリーズドライのどんぶりの素。乾燥したブロックにお湯を注ぐと、約60秒で2本の尾付きの海老天と、和風だしをたっぷり含んだふわとろ食感のたまごが楽しめる本格的などんぶりの素ができあがる。ご飯にかけるだけで温かい揚げ物のどんぶりがすぐに作れ、食事を手早く準備したい時、ひと手間かけたこだわりのメニューが食べたい時におすすめだ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
衝撃や圧力からモバイル機器を守る!セミハードタイプの大型ガジェットケース
テレワークで使いやすい!充電しながら使えるBluetoothヘッドセット
差込口を無駄なく使える!くるっと回る電源タップ
iPhone/iPad/Mac等で簡単接続!ベルキン、AirPlay 2に対応したオーディオアダプター
熱が入りにくいを解消できる!『まとめて美味しく作り置き!低温調理器用6列タンク』



ファインアート写真の見方
福川芳郎
玄光社
2021-04-05



撮影領域を拡大するフルサイズミラーレスカメラ!キヤノン『EOS R3』を発売

main

キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月下旬に発売する。

『EOS R3』は、最高約30コマ/秒(※1)の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。静止画撮影時における視線入力AF(※2)や、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応える。

■ 新開発のCMOSセンサーや、映像エンジン「DIGIC X」が実現する高速・高画質
新開発の有効画素数約2410万画素(※3)のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により、電子シャッター撮影時において、AF/AE 追従で最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立している。電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、静止画撮影時に常用ISO102400の高感度を実現し、夜間や室内などの暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影が可能だ。

■ 追従性や操作性を追求した先進の高速・高精度・広範囲なAF
「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFを実現している。また、人物、動物(※4)(犬・猫・鳥)検出に加えて、乗り物(※5)(モータースポーツにおける車・バイク)検出にも対応し、検出機能の向上を実現している。さらに、静止画撮影時における視線入力AFを搭載し、ファインダーをのぞいた瞳の動きを利用したAF操作が行えるため、素早く撮りたい被写体に切り替えることが可能だ。

■ 多様な制作ニーズに対応する動画性能
6K/60PのRAW動画内部記録や、4K/120Pハイフレームレート動画撮影、クロップ(切り出し)なしのオーバーサンプリングによる4K/60P動画撮影を実現している(※6)。さらに、「Canon Log 3」に対応するなど、用途に応じた動画記録を可能にし、多様化する動画制作のニーズに応える。

※1 電子シャッター撮影時。最高速度で連続撮影可能なレンズはRFレンズ及び一部のEFレンズに限定される。連続撮影速度は、撮影条件により低下することがある。詳しくはキヤノン公式HPを参照のこと。
※2 事前に「キャリブレーション」をお勧めする。サングラスやミラーサングラス、ハードコンタクトレンズ、遠近両用メガネを使用した場合や、目の状態(目が細い/まつ毛が長い/まぶたが厚い)などの個人差、使用環境などにより、視線入力AFが使用できないことがある。
※3 総画素数約2670万画素。
※4 被写体によっては動物検出できない場合がある。また、犬・猫・鳥ではない被写体に対して動物と検出する場合もある。
※5 一般の乗用車、商用車、バイクは検出できない場合がある。また、車、バイクではない被写体に対して乗り物と検出する場合もある。
※6 6K/60Pは6K RAW(59.94fps/50.00fps)、4K/120P は4K DCI/UHD(119.88fps/100.00fps)、4K/60Pは4K DCI/UHD(59.94fps/50.00fps)。

「EOS R3」製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
衝撃や圧力からモバイル機器を守る!セミハードタイプの大型ガジェットケース
テレワークで使いやすい!充電しながら使えるBluetoothヘッドセット
差込口を無駄なく使える!くるっと回る電源タップ
iPhone/iPad/Mac等で簡単接続!ベルキン、AirPlay 2に対応したオーディオアダプター
熱が入りにくいを解消できる!『まとめて美味しく作り置き!低温調理器用6列タンク』



ファインアート写真の見方
福川芳郎
玄光社
2021-04-05



カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ