さらに、Wi-Fiによる高速データ通信に加え、高速・高性能デュアルコアCPU、DLNA連携、サクサクタッチパネルなど最先端のスペックを装備し、軽量スリムボディーでありながら10.1インチの大画面には、フロントステレオスピーカーとDolby Mobile v3を搭載している。タブレット端末が好きな人の中には、すでに購入した人もいるだろう。
ドコモの「ARROWS X LTE F-05D」が発売された。「ARROWS X LTE F-05D」は、最薄部8.7mmのスリムボディに、おサイフケータイやワンセグ、赤外線通信機能などを備えている。さらに、受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbpsの次世代通信サービス Xiデータ通信に対応している。
ドコモのGALAXY S II LTE SC-03Dは、クイックレスポンスと圧倒的な高精細の大画面でXiに対応したスマートフォンだ。1.5GHzデュアルコアCPUを搭載し、アプリの起動や再生など、さまざまなシーンですとれすを感じさせない操作感を実現した。ドコモユーザーの中には、予約をした人もいるだろう。
■KDDI 新スマホに力強い味方!KDDI au HTC EVO WiMAX ISW11HT用大容量バッテリー 日本で初めてとなるWiMAX対応のAndroidスマートフォン「HTC EVO WiMAX ISW11HT」が2011年4月15日より発売となった。携帯ゲーム機やノート型PCなどの無線LAN対応機器を最大8台まで接続できる「Wi-Fiテザリング」を搭載している。KDDIユーザーの中には、新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。「HTC EVO WiMAX ISW11HT」はテザリングに対応しているので、屋外で長時間使用する人の中には、電池切れが心配な人もいるだろう。そうした人に向けてMobile Stationでは、「HTC EVO WiMAX ISW11HT用大容量バッテリー」の発売を開始した。
■電池切れが心配な人に朗報!KDDI au REGZA Phone IS04用大容量バッテリー モバイルレグザエンジン3.0搭載で、高画質なワンセグ視聴を実現したスマートフォン「REGZA Phone」が発売となった。「REGZA Phone」に興味を持っていたKDDIユーザーの中には、「REGZA Phone」を新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。そんな「REGZA Phone」を持ち歩くときの必需品としてREGZA Phone専用ケースを紹介したが、屋外で長時間使用する人の中には、電池切れが心配な人もいるだろう。そうした人に向けてMobile Stationでは、「KDDI au REGZA Phone IS04用大容量バッテリー」の発売を開始した。
■好みで選べるスマートフォンケース!「HTC Desire HD 001HT」を保護する3製品 「HTC Desire HD 001HT」は、4.3インチの大画面を備え、高速CPU「Snapdragon」を搭載したうえに、800万画素AF対応カメラによるハイビジョン動画撮影にも対応している。「HTC Desire X06HT II」から買い換えた人、あるいは新規に購入した人も多いだろう。そんな「HTC Desire HD 001HT」を持ち歩くときに、ケースがあれば、大事な「HTC Desire HD 001HT」を保護することができる。そこで今回は、「HTC Desire HD 001HT」用に開発されたケースを紹介しよう。
■バッテリー切れにサヨナラ!LYNX 3D SH-03C用大型大容量バッテリー 「LYNX 3D SH-03C」は、常に持ち歩く端末であるからこそ、バッテリー切れは深刻な問題だ。「LYNX 3D SH-03C」を使っている人の中には、バッテリーを気にせずに使いたい人もいるのではないだろうか。
そこで今回は、「LYNX 3D SH-03C」で使える大容量バッテリーを一挙に紹介しよう。
■入れたまま使うか、出して使うか!「N-08B」を保護する2つのケース iPhoneに代表されるスマートフォンには、キーボードを搭載しない製品も多いが、キーボードが好きなユーザーもいる。そうしたユーザーに向けた端末がドコモの「docomo PRO series N-08B」だ。長持ちバッテリーに加え、iモードやパソコンのメールを長時間打てる降るキーボードを採用しているだけに購入した人も多いのではないだろうか。そんな「N-08B」を保護するための必需品がケースが必要だ。そこで今回は、「N-08B」に最適なケースをピックアップしてみた。
■どれを選ぶ? au SIRIUS α IS06 を保護する3つのケース 「au SIRIUS α IS06」が発売された。「IS06」は3.7インチの高精細で大画面の液晶(480×800ドット)を採用したAndroid端末で、マルチタッチ操作によるインターネットが楽しめる。KDDIが新たに投入するスマートフォンの中で、3Dアイコンの採用により使いやすさにこわった機種であるだけに、購入した人も多いのではないだろうか。そんな「IS06」を保護するための必需品がケースが必要だ。そこで今回は、「IS06」にピッタリのケースをピックアップしてみた。
■デザイン性と使い勝手を追求!LYNX 3D SH-03C用ケース 「3D時代が到来!シャープ、スマートフォン3Dコンテストを開催」の主役ともいえる、ドコモのAndroidスマートフォン「LYNX 3D SH-03C」がついに発売された。大画面で迫力のある3D映像をメガネなしで見られるうえに、これまでのスマートフォンで使えなかったおサイフケータイをはじめ、ワンセグ、赤外線通信など、携帯電話で定番の機能を備えている。これまでスマートフォンに手を出せなかった人でも、乗り換えやすい端末に仕上がっている。そんなLYNX 3Dの使い勝手を損ねない、専用ケースが早くも登場だ。