ITライフハック

toio

ソニーのプログラミング学習向けのロボットトイ「toio」、全国の小学校や民間スクールでプログラミング教材・カリキュラムを2020年4月より導入開始

toio_UX_programing_2000

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)のロボットトイ「toio」を使用した独自のプログラミング教材やカリキュラムが、日本国内において全国の小学校や民間スクール(塾・教室など)向けに2020年4月より導入が開始される。

これらの教材・カリキュラムは、今春から開始される小学校でのプログラミング教育必修化や、文理横断型の探索学習としてSTEAM教育が近年国内外で注目されていることを背景に、SIEの開発協力の下、内田洋行およびアフレルの両ビジネスパートナーと共に企画・開発された。

企業や学校・官公庁のICTシステムやオフィス・学校の環境構築によって顧客の「働き方変革」「学び方変革」を支援している内田洋行から全国の小学校向けに導入される教材・カリキュラムは、小学校の算数の授業で利用できる「toio」を活用したプログラミング教材。また、企業から学校・民間スクールまでの教育支援サービスを提供するアフレルから全国の民間スクール(塾・教室など)向けに導入される教材・カリキュラムは、「toio」を活用してアイデアを表現し、体験的にプログラミングを学ぶコンテンツとなる。

また「toio」公式ホームページ内に「toio×エデュケーション」ぺージを新たに開設した。本ページでは、「toio」をプログラミング教育およびSTEAM教育に活用する利点や、実際に「toio」を既に学校教材・カリキュラムとして市内一括導入している熊本県人吉市導入事例を動画レポートと共に紹介するなど、子供のプログラミング教育方法に悩んでいる家族から、学校や民間スクール関係者にも参考にできる情報を掲載しているとのこと。また、学校や民間スクール関係者から「toio」導入に関しての相談・問い合わせ窓口も同ページに設置した。

toio_visualprogramming


toio™×エデュケーション

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新型コロナウイルスでライブ中止ならライブ配信で盛り上がれ!イープラスがアーティストらに向けたライブ配信サービスの提供を開始
希少なトロリーバス最後の一台を残したい!長野県大町市が最後の「トロバス」保存に向けたクラウドファンディングを開始
ドワンゴのN予備校がコロナウイルス感染拡大によるオンライン授業の無料開放に伴い特別生配信授業を実施
対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放
こんなところにもコロナの影響、観客のいない音楽会を生中継!ドワンゴが「niconico」でミューザ川崎シンフォニーホールと東京交響楽団による史上初の無観客コンサートを無料で生中継


toioバリューパック GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-07-18

工作生物 ゲズンロイド
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20



子どもの創意工夫を引き出しつつプログラミングが学習できるソニーのロボットトイ「toio(トイオ)」が新入学・進級応援お買い得キャンペーンを開始

キャンペーントップ

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイtoio(トイオ)の発売1周年を記念し、新入学・進級応援お買い得キャンペーンを日本国内において実施する。また特設サイト「さあ、トイオはじめよう!」を開設する。

2020年3月20日(金)に、ロボットトイ「toio」は発売1周年を迎える。この春、新入学・進級を迎える子どもたちをを応援!「toio」対象商品が1周年記念お買い得価格で購入できる特別なキャンペーンを現在実施中だ。

また、新たに開設した特設サイト「さあ、トイオはじめよう!」では、この春、「toio」を新たに始めてもらえるきっかけとなるような楽しい診断コンテンツを用意した。

■「toio」発売1周年記念!新入学・進級応援キャンペーン
「toio」発売1周年を記念し、2020年3月22日(日)まで「toio」の下記対象商品を価格(税抜)より5,000円割り引く「新入学・進級応援キャンペーン」を実施中だ。

toio-5000_spring_CP

2019年度グッドデザイン賞を受賞した「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」と「toio」本体がセットになったお得なバリューパックをはじめ、この春、新たにプログラミング学習等に取り組む家族、家で楽しみながら学びたい子供が最初に手にとりやすい商品を大変求めやすい価格とした期間限定キャンペーンとなっている。

■キャンペーン名:「toio」発売1周年記念!新入学・進級応援キャンペーン
キャンペーン実施期間:2020年3月22日(日)まで
対象店舗:全国の「toio」取扱店舗
URL:https://toio.io/storelist.html
※一部キャンペーン対象外の店舗もあります。詳細は店舗に問い合わせのこと。


告知ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放
こんなところにもコロナの影響、観客のいない音楽会を生中継!ドワンゴが「niconico」でミューザ川崎シンフォニーホールと東京交響楽団による史上初の無観客コンサートを無料で生中継
新型コロナウイルスによる全国一斉臨時休校を受けベネッセが進研ゼミ「春の総復習ドリル」無償配布やライブラリー解放などによる小中高への学習支援を表明
コロナ蔓延で自宅作業すなわち自宅飯が増えることを受けクックパッドが有料機能の「人気順検索」の無料開放を実施
モスバーガーの新作スイーツ!抹茶とホワイトチョコが2層になったお手頃スイーツ「ひんやりドルチェ 柚子抹茶ショコラ」を発売


toioバリューパック GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-07-18

toio バリューパック 【数量限定特典】レゴ クラシック アイデアパーツ 11001
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-11-14



プログラミング教育必修化の前に小学生対象のロボットプログラミングイベント「わくわく体験Day」を東京と大阪で開催

main

アフレル は、小学生を対象としたロボットプログラミングイベント「わくわく体験Day」を、ロボコン新人戦アフレルスプリングカップ同会場内にて開催する。日程は2020年3月27日(金)大阪、3月30日(月)東京。

■いよいよ4月から小学校でプログラミング教育必修化
本イベントは両会場合わせて3つの企業が、小学生を対象とした参加無料のワークショップを開催するというもの。4月からの小学校でのプログラミング教育必修化を目前に、ワークショップに参加することでプログラミングを無料で体験できるほか、プログラミング教育実践の場であるロボットコンテスト「アフレルスプリングカップ」を無料で見学可能だ。ワークショップ参加やアフレルスプリングカップの見学は、 3月9日(月)まで抽選受付する。

■開催概要
名称:小学生対象のロボットプログラミングイベント 「 わくわく体験Day 」
日程・会場:
[大阪] 2020年3月27日(金)/大阪工業大学 梅田キャンパス
〒530-8568 大阪府大阪市北区茶屋町1番45号
[東京] 2020年3月30日(月)/大田区産業プラザPiO
〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20
※両日ともロボコン新人戦「アフレル スプリングカップ」同会場内にて実施
主催:アフレル 
対象:小学生 ※ワークショップにより対象の学年が異なるため、ご確認ください。
参加費:無料
詳細・申込:
《大阪》 https://afrelcup-osaka-wakuwaku.peatix.com
《東京》 https://afrelcup-tokyo-wakuwaku.peatix.com
抽選受付期間:2020年3月9日(月)まで
当選連絡:2020年3月12日(木)
※当選者のみにメールでご連絡いたします。
※抽選のお申込みは、ご参加を保証するものではありません。


sub1

sub2


3月27日(金)大阪会場
3月30日(月)東京会場

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
フランシュシュの幕張ライブまでの道のりに密着!ゾンビランドサガLIVE~フランシュシュLIVE OF THE DEADをアニマックスで独占生放送
東日本、西日本、九州のJR3社×バイオームで生物多様性の調査と地域資源の再発見を目的とした実証実験「バイオームランド」実施
niconico伝統のイベント9回目は2大イベントを同時開催「ニコニコ超会議2020」×「闘会議2020」入場券&体験チケットを2月10日より発売開始
爽やかな酸味と豊かな香りが楽しめる!バターの新しいおいしさ発見!発酵バターを配合した「明治スプレッタブル」
大日本印刷(DNP)が2Dアニメーション制作ツール「Spine」の初級者向けカリキュラムを開発!入門書の販売とオンライン講座の公開を開始






2019年年末年始ギフトキャンペーン!数量限定!toioを買うとレゴブロックがついてくる「レゴであそぼうキャンペーン」

toio_LEGO_Campaign

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、日本国内において現在販売中の、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の2019年年末年始ギフトキャンペーンを実施する。

11月14日(木)から全国の対象店舗にて、対象の「toio」商品をご購入した人に先着で「toio」と組み合わせてあそぶとより楽しさがひろがる「”レゴブロック” プレゼントキャンペーン」を実施する。

■プレゼントとなるレゴ商品
「11001 レゴブロック&アイデアセット」
製品の特長:
・明るい色のレゴクラシックセットで、居心地の良い家、おもちゃの電車、かっこいい音楽用キーボード、かわいい赤い恐竜や、想像できるすべてのものを組み立てることができる。
・車輪、目、ヒンジなどの様々なカラフルなレゴブロックとピースが付属。
・年齢に応じた組みたて説明書が付属しているので、子供の創造的な組み立て技術を飛躍的に伸ばすことができる。
・内容量 123 ピース(4歳以上の男の子と女の子、あらゆる年齢のファンが対象)

■キャンペーン詳細
名称:toioを買うとレゴブロックがついてくる「レゴであそぼう!キャンペーン」
概要:キャンペーン企画中に、対象店舗にて、「toio」本体セットが含まれる商品を購入すると、「11001 レゴブロック&アイデアセット」をプレゼント。
※レゴ商品はなくなり次第終了。
キャンペーン対象商品:
toio本体セット(価格 16,980円+税)
toioバリューパック(「トイオ・コレクション」同梱版)(価格 19,980円+税)
toioバリューパック(「GoGo ロボットプログラミング~ロジーボのひみつ~」同梱版)(希望小売価格 19,980円+税)

toioを買うとレゴブロックがついてくる「レゴであそぼう!キャンペーン」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
超名門「筑波大学附属小」×「るるぶkids」の初コラボ!『小学生特派員が東京の見る、知る、遊ぶを徹底取材!こども目線のおすすめスポット31』を公開
よりアグレッシブに楽しさ満載!スポーツから音楽番組までスカパー!が変わる「スカパー! メディアラウンドテーブル 2019・秋」開催
キャッシュレスの浸透により募金の機会が減少!? 店頭募金に代わる“新しい支援方式”への期待が高まる~マクドナルド調べ~
大阪府吹田市でニコニコ町会議〝千秋楽”を開催!今年も西川きよし、村上ショージなど「よしもと芸人」が多数出演
これからの季節「秋冬のお肌のアンチエイジング」は1日3杯のレギュラーコーヒーが重要






ソニーの子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio」で「toioの自由研究」夏の特別ワークショップ資料を公開

名称未設定-1

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は、“自由研究“をテーマにした特別ワークショップ「toioの自由研究 ~ロジーボと身の回りに隠されたプログラムを探してみよう~」(監修:CANVAS)で実際に使用されている、カリキュラムの資料を公開した。

この特別ワークショップ(監修:CANVAS)は、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio」と専用タイトル「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」を使い、プログラミングの基本を子どもたちが楽しく学びながらいつもと異なる視点で身の回りを眺めることで、学校へ提出する手助けとなる「自由研究のタネ」を提供するもの。

7月から8月にかけて、『夏休み2019 宿題・自由研究 大作戦! 東京会場』(主催:日本能率協会)や、読売KODOMO新聞読者様限定イベントとして全国5か所のソニーストア店舗および仙台地域で実施している。

ロボットプログラミングで楽しくあそびながら、夏休みの自由研究にも役立つ「自由研究のタネ」を提供する本カリキュラムの資料を、家庭でも活用できるように、toio公式サイトにて公開した(ファイル形式:PDFファイル)。

「toioの自由研究」特設ページ

特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スイミングウェア「Speedo」×「蔦屋」コラボで書籍を通じて“水を哲学する”展示イベントおよびポップアップストア開催
今夏人気の山は「鳥海山」!富士山は何位? NTTレゾナントがgooの検索数から見る人気の登山スポットを発表!
お気に入りバッグをこれまで以上に活用するためのライフハックグッズ『コアルーストラップ「α」』
期間限定!新宿歌舞伎町にニンニク料理とチーズ料理の楽園誕生!
お父さんお母さん必見!!FUJIFILM SQUAREで夏休み特別イベント【生物がつくる形のふしぎ】、写真展「放散虫」を開催






ソニーのロボットトイ「toio」と専用タイトル「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」をセットにしたお得な数量限定商品を発売

190626_GGR_VPbox

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、日本国内において、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」と専用タイトル「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」をセットにしたお得な数量限定商品「toio バリューパック"GoGo ロボットプログラミング “ロジーボのひみつ”同梱版」を2019年7月18日(木)より1万9,980円(税別)で発売する。

また、この夏、“自由研究“をテーマに本タイトルをフィーチャーした特別企画として、toioを使ってプログラミングの基本要素(順次・反復・分岐)を楽しみながら学べる特別ワークショップ「toio の自由研究 ~ロジーボと身の回りに隠されたプログラムを探してみよう~」を全国で開催する。

この特別ワークショップは、誰でも参加できる、夏休みの宿題や自由研究に役立つ様々なワークショップが体験できるイベント「夏休み2019 宿題・自由研究 大作戦!」(主催:一般社団法人日本能率協会)内に出展する

「toio」ブースで体験できるほか、読売KODOMO新聞読者様限定イベントとして、全国5か所のソニーストア店舗および仙台地域(読売新聞東北総局会議室)で体験可能だ。

190626_GGR_VP同梱


「toio の自由研究」特設ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「第一パン」×「ゴーゴーカレー」のコラボパン2種類を期間限定発売
キャンプ人気が継続中!過去3年間でキャンプ関連本の売り上げが増加~楽天ブックス調べ~
綾瀬はるかさんがオリンピック聖火ランナーをわずか6秒で募集する「チームニッセイ聖火ランナー勧誘6秒チャレンジ」動画を公開
遊びながらプログラミングの基礎が学べるソニーのロボットトイ「toio」(トイオ)第4弾が登場
裏が表で表が裏で!濡れる面が裏側になって手が濡れずにしまえる「裏が表になる折りたたみ傘」


GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20

工作生物 ゲズンロイド
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20



遊びながらプログラミングの基礎が学べるソニーのロボットトイ「toio」(トイオ)第4弾が登場

ソニーのロボットトイ「toio」発表会

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、先日東京ビックサイトで開催された国内最大規模の玩具の展示会「東京 おもちゃショー2019」 において、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ 「 toio (トイオ) 」 を出展した。同ショーの初日、報道関係者向けに今秋発売予定の新タイトル「トイオ・ドライブ」を発表した。

■楽しみながら加え子どもたちの創意工夫を引き出す
主催者を代表して、ソニー・インタラクティブエンタテインメントT事業企画室課長田中章愛(たなかあきちか)氏より、「toio」についての説明があった。

「toio」は2019年3月20日、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイとして発売された。一見すると単なる小さなキューブ型ロボットだが、それに玩具や工作物を装着すれば、オリジナルデザインの「toio」で遊びが楽しめるようになる。

「目の前に広がる世界で、いろいろな工夫ができる遊びが広がるというのが『toio』の大きな特徴です。リアルな遊びに未来を作るという想いを込めて開発しました」(田中氏)。

同製品の発売後のユーザーからの感想としては、「想像以上に楽しかった」「絵本のプログラミングは楽しかった」「発展性があるので、長く遊べそう」といった声が多いという。「toio」は純粋なエンターテインメント(トイ)として開発したが、日本全国の学校や科学館からの反響も大きく、文教でもかなり注目されてきている。

そういった状況も踏まえて新たに発表されたのが「toio」シリーズの第4弾「トイオ・ドライブ」だ。「トイオ・ドライブ」では、マット上の街の中で起こる様々なイベントが楽しめるほか、サーキットで対戦型レースも楽しめる。マットを使用しないで、ユーザーによるオリジナルコースで、ドライブや競争も可能だ。

「『toio』が持つ絶対位置センサーや、それを使った自動運転など、ロボット技術を駆使したこれまでにないドライブ体験がお楽しみいただけるようになっています。そして、これまでのタイトルよりも、エンターテイメント性を強調した遊びになっています」と田中氏。

「トイオ・ドライブ」は 高度なロボット技術を駆使した新時代のAIによる自動運転を体験できる新タイトルというわけだ。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントT事業企画室課長田中章愛氏
ソニー・インタラクティブエンタテインメントT事業企画室課長田中章愛氏

■2台の自動車で対戦できる
引き続き、ソニー・インタラクティブエンタテインメントT事業企画室室長中多大介氏より、「トイオ・ドライブ」の説明があった。

「技術を駆使して思いっきり遊べるというのが、今回のコンセプトになっています。とくにリングのコントローラーは形に特徴がありますので、これをハンドルにして使うのがコンセプトになっておりまして、非常に楽しい体験ができます」(中多氏)。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントT事業企画室室長中多大介氏
ソニー・インタラクティブエンタテインメントT事業企画室室長中多大介氏

「トイオ・ドライブ」では、小さなキューブ型ロボットに、自動車のボディを取り付けるかたちで遊ぶことができる。ロボットのセンサーでマップをスキャンして、ユーザーがどこを走っているか、どんな走り方をしているかで、リアルタイムにイベントやミッションを発生させるなど高いゲーム性が与えられている。

さらにもう一台をコンピューターが操作して、プレイヤーと一緒に体験してくれたり、ミッションをこなしてくれたりする。一人でも2台同時に遊べるわけだ。

デモンストレーションでは、実際に2台の自動車(toio)を走らせて見せていた。2台あるので、友達とも対戦できるわけだが、友達がいないときは、ひとりでもコンピューターと対戦できるわけだ。

2台の自動車(toio)を走らせて、対戦させることができる
2台の自動車(toio)を走らせて、対戦させることができる

今回、日産自動車とのコラボレーションにより、特別ペーパークラフトを作成したという。このペーパークラフトは、ミニバン販売台数No.1の日産「セレナ」を「トイオ・ドライブ」の世界観にアレンジしたもので、「東京おもちゃショー2019」内の「toio」ブースにて配布された。

ミニバン販売台数No.1の日産「セレナ」を「トイオ・ドライブ」の世界観にアレンジしたもの
ミニバン販売台数No.1の日産「セレナ」を「トイオ・ドライブ」の世界観にアレンジしたもの

■何が出てくるのか、正直、わからない
「toio」の発案メンバーであり、「toio」博士として子供たちに人気のソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー学術博士アンドレ・アレクシー氏からは、「toio」を使った高度な遊び方の紹介があった。

・Aという自動車があったとする。
・2台目のBという自動車はAを追いかける
・3台目のCという自動車はBを追いかける
・4台目のDという自動車はCを追いかける
・1台目のAという自動車はDを追いかける


これらの性質をプログラムにすることで、4台の自動車は自然に円を描くようにお互いを追いかける。しかし、お互いの距離が近くなると、追いかける必要がなくなり、動かなくなる。

4台の自動車は自然に円を描くようにお互いを追いかける
4台の自動車は自然に円を描くようにお互いを追いかける

このように、より本格的なプログラミングを楽しみたい人のために、「toio コア キューブ」の技術仕様が2019年3月20日より公開されたという。

これによりキューブとPC、スマートデバイスなどをBluetoothで接続して、ユーザー自らが作成したコンテンツを「toio」を使って表現し、楽しむことができるようになる。さらにJavaScriptなどのプログラミング言語を使用して、「トイオ・コレクション」の専用プレイマットと組み合わせることで、「toio」ならではの座標を使った複雑なプログラミングを楽しむことが可能になるという。

「クリエイターだったり、研究者だったり、いろいろな人に声を掛けています。何が出てくるのか、正直、わからないです。その活動が近々、YouTubeのtoio LABに出てくるので、ぜひ、見てください。」(アレクシー氏)。
ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー学術博士アンドレ・アレクシー氏
ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー学術博士アンドレ・アレクシー氏


「トイオ・ドライブ」は今年秋の発売を予定して開発を進めているという。2020年に小学校でのプログラミングが必須化されることもあり、お父さん、お母さんたちにもプログラミングの重要性が浸透していくと思われる。こうした流れに対しビジュアルなプログラミングを楽しめる「toio」は今後、益々注目を集めそうだ。

ロボットトイ「toio」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
裏が表で表が裏で!濡れる面が裏側になって手が濡れずにしまえる「裏が表になる折りたたみ傘」
首筋ひんやりが持続!熱中症対策に首に巻いて冷やす「ネッククーラーmini」
任天堂×LINE×NHN、かんたん操作で3つ揃えてウイルスを退治するゲーム「Dr. Mario World」を7月10日から配信
「弁当の日」応援プロジェクトが夏休み子ども料理教室を開催
ソニー・エクスプローラサイエンスで「第29回分解ワークショップ~モノのしくみをしろう~」を開催

toioバリューパック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20


GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20


工作生物 ゲズンロイド
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20

ソニー、昨年に引き続き小学生向けにプログラミングの楽しさを体験できるワークショップイベント「Sony STEAM Studio 2019」を開催

img01

ソニーは、2019年8月17日(土)、18日(日)の2日間、ソニー本社ビルにて、小学3年生から6年生とその保護者を対象としたワークショップイベント「Sony STEAM Studio(ソニースティームスタジオ) 2019」を開催する。

昨年に続き2回目の開催となる本年は、テーマを「クリエイティビティが目覚める体験を、みんなに。」として、IoTプログラミングキット「MESH(メッシュ)」やロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ))を使い、子どもと保護者で参加するワークショップを実施します。この他、自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」や、キューブ型のロボットを操作し、枠にとらわれない自由なあそびが楽しめる「toio(トイオ)」に触れることができるツアー、KOOVを使ったロボットコンテストの観戦などを予定している。プログラミングの経験がない子供や保護者でも、プログラミングの楽しさをあそびながら体験できるイベントだ。

小学校でのプログラミング教育必修化を翌年に控え、保護者からは「何を学ぶのか、よくわからない」など不安の声も聞かれる。そこで今回は、保護者にもワークショップに参加してもらい、プログラミングを実際に体験してもらう。子どもも大人も、プログラミングの経験がなくても、あそびを通してプログラミングが楽しめる内容だ。

参加者には、子どもたちが「感じたこと・学んだこと」を記入できるワークシートが渡されるので、夏休みの自由研究のきっかけとしても活用できる。

ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
車両洗車を列車内から体験!精進料理を味わい、茶摘みも楽しんだJR東海「静岡デスティネーションキャンペーン」(後編)
超高級ピアノを弾き、浜名湖で愛を叫び、うなぎパイを堪能したJR東海「静岡デスティネーションキャンペーン」(前編)
セガトイズ、3歳児でもプログラミングを楽しく学べる「アンパンマンドライブカー」を発売
PS4が5,000円引きだと!? SIEが「Days of Play 2019」キャンペーンを実施
“いい大人がガチで遊べる”「トミカプレミアムRS」シリーズ第2弾「トミカプレミアムRS 日産 スカイライン GT-R V・specⅡ Nur」が登場

toioバリューパック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20





専用タイトルも用意!SIEが子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio」を発売

toio

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」を日本国内向けに2019年3月20日(水)より発売する。価格は1万6,980円(税別)。

また、本商品と“toio”専用タイトル「トイオ・コレクション」(5,980円:税別)をセットにしたお得な数量限定商品「“toio”バリューパック」も同日より発売する。価格は1万9,980円(税別)。



“toio”は、「“toio”コンソール」(コンソール)とリング型コントローラー「“toio”リング」(リング)、そしてキューブ型ロボット「“toio”コアキューブ」(キューブ)で構成され、様々なジャンルの専用タイトル(別紙参照)と組み合わせて、アクションゲームやパズルゲーム、プログラミングや動きのある工作など、直接おもちゃを作り、操作することで、枠にとらわれない自由なあそびを楽しむことができる新しいプラットフォーム。

実際に商品を手に取って体験できる機会として、1月19日(土)から名古屋、東京、大阪の3会場で行われる「次世代ワールドホビーフェア’19 Winter」、2月9日(土)・10日(日)にお台場で開催される「ワンダーメイクフェス5」(LITALICOワンダー主催)に試遊出展する。

また、“toio”本体、専用タイトルおよび「“toio”バリューパック」は、オンライン・店頭にて予約販売も予定しています。体験イベントおよび取扱店舗等に関する情報は、“toio”公式サイト(https://toio.io/)にて随時告知するとのことだ。

なお、2019年3月に新たに発売する“toio”本体および専用タイトルは、ソニーのクラウドファンディング・ECサイト「First Flight」を通じて2018年1月に発売した商品との互換性を有していないため、First Flightを通じて先行購入したユーザーに向けて無償交換プログラムを提供する。無償交換プログラムの手続き等については、“toio”公式サイトの重要なお知らせ(https://toio.io/important-notice/)にて公開される。

190109_toio_box


“toio”公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
フードシェアリングサービス 「TABETE(タベテ)」のAndroid版がリリース
フジテレビ、第6回お台場パン祭り開催。激押しカレーパン5000個が大集結!!
平成の時代に一世を風靡したゲームマシンの最新版も登場!「ジャパン アミューズメント エキスポ2019」 を開催
「ゆらぎ荘の幽奈さん」新作ブラウザゲームの事前登録キャンペーンを開始
みそ汁で子どもの野菜嫌いは解決できる!?味の素が“野菜攻略マップ”と“野菜克服みそ汁”レシピを大公開

toioバリューパック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2019-03-20



カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ