ブログメディア
youtube
2012年12月14日
15:00
著作権ゴロには徹底対応! YouTubeでの著作権警告時の対策【デジ通】
カテゴリ
YouTubeにはコンテンツIDという仕組みがある。これは権利者が音楽、テレビ番組や映画などのコンテンツをYouTubeに登録し、それと同じコンテンツが著作者に無断でアップロードされた場合、自動で検知するものだ。
権利者としては、検索などしなくても自動で無断アップロードされたコンテンツを検知できるため便利だが、この仕組みを利用した悪質な業者もいくつか存在しているようだ。
続きを読む
タグ :
デジ通
youtube
著作権
コンテンツID
第三者のコンテンツと一致しました
2012年11月27日
17:00
YouTubeの公式チャンネル数拡大! チャンネル専用のオリジナル動画の独占配信も
カテゴリ
Googleは、同社の動画コンテンツであるYoutube上に新しく13の公式チャンネルが開設されること発表した。テレビ局や芸能プロダクション、映像・ソフト制作会社といった企業が追加される。中にはオリジナル動画を公開している企業もあるという。
例としては放送中のテレビ番組とのコラボ動画、芸能プロが提供する音楽、コメディ、ホラー、日本のポップカルチャー等の動画、そして鉄道・自動車等の乗り物動画といったものだ。
続きを読む
タグ :
youtube
公式チャンネル
拡大
Google
2012年09月12日
09:00
iOS6でなくなるYoutubeアプリ iPhone/iPod touch向けYouTube公式アプリ登場
カテゴリ
モバイル
本日深夜よりアップルより発表されるであろうiOS6搭載端末である新型iPhone&iPadシリーズ。このiOS6から標準で搭載されていたYoutubeアプリが省かれることになっている。iOSをアップデートするとYoutubeが見れなくなってしまうという状況になってしまう。
アップルは、iOS6に搭載されるWebブラウザ「Safari」を利用すればいいとしているが、Googleは昨日、iPhoneとiPod touch向けのYouTube公式アプリをApp Storeで公開した。iOSを最新のものに変更しても問題なくYoutubeの動画を楽しめるようになっている。
続きを読む
タグ :
iOS6
対応
youtube
アプリ
新登場
2012年08月24日
15:00
2ステップで録画開始! Youtubeやニコニコが録画できるB's 動画レコーダー 2
カテゴリ
Youtubeやニコニコ動画といった動画系サービスやニコニコ生放送、USTREAMやJustinといったユーザー生放送サービスでは、動画をローカルPCに保存する方法が限られる。できないわけではないが、PCの知識がないと難しい。具体的には、サーバー上にアップされている動画をダウンロードするわけだが、今後は違法ダウンロードの罰則化が始まるので、Youtubeやニコ動にアップされた動画を無許可でダウンロードする行為はNGになってしまう。
こうなると対応できる方法としては、データを落とすのではなく”録画”するという方法だ。オリジナルデータではない別のデータとしてPCに保存するのであれば、違法ダウンロードにはならないだろう(ただし、著作権を無視して録画データを無許可配布するのはNG)。要は自分のPCで繰り返し何度も見たい動画、iPhone&iPadやスマホに転送して、外出時に見たいといった需要に対応できるツールがソースネクストの「B's 動画レコーダー 2」だ。
続きを読む
タグ :
youtube
ニコ動
ニコ生
録画
B's
動画レコーダー
2
ソースネクスト
2012年05月22日
15:00
Youtubeが7周年! いまでは1分間で72時間分の動画がアップされるように!
カテゴリ
カルチャー
カルチャー
2005年の5月に登場した動画共有サービス「YouTube」が7周年を迎えた。違法アップロードや著作権問題といった様々な問題を抱えつつ歩んできたYouTubeだがGoogle傘下になった現在では、同サービス上に「ブーメランの作り方」、「オバマ大統領のスピーチ」、「かわいらしい子供の動画」、「英国王室の結婚式」、「ニャンキャット」など、それこそ様々なジャンルの動画が共有されているという。
続きを読む
タグ :
youtube
7周年
記念
2012年04月11日
15:30
作業用BGMを探すのに最適! お気に入りのアーティストを連続再生「Musictonic」
カテゴリ
「さあ集中して一仕事!」というときに周囲の音を遮断するためにヘッドホンでBGMを流しながら作業する人は多い。かくいう筆者もその一人であるが自分を含めた周囲で作業用BGMを探すのに苦労しているという話をよく聞く。もちろんiTunesやWindows Media Playerには購入してリッピングした音楽データで満載だったりするが何度も聞いてる間に正直聞き飽きてしまったという人もいるだろう。
続きを読む
タグ :
作業用BGM
お気に入りのサウンド
youtube
ニコ動
著作権
2012年02月16日
09:55
5万円もお得!今あるテレビをYouTubeテレビ&Webテレビにする方法
カテゴリ
デジタル家電
最近では、テレビ番組でもYouTubeの動画を取り上げることも多くなってきた。YouTubeに投稿されている動画は、バラエティに富んでいる話題性のある動画が数多く揃っているからだ。
筆者を含め、多くのユーザーはYouTube動画を見るためにパソコンを使用しているが、もしリビングの大画面テレビでもYouTube動画が見られたら、家族みんなで楽しめたり、仲間とワイワイ盛りあがったり、今よりもっとYouTubeを楽しめること間違いなしだ。
家庭の大画面テレビでYouTubeを見るには、3つの方法がある。1つはパソコンをテレビに繋ぐ方法だが、仕事やプライベートで使っているパソコンを家族や親しい知人とはいえ他人も見られるテレビに繋げるのには抵抗があるし、接続の手間も面倒だ。
2つ目と3つ目は、YouTube対応のテレビや今人気のテレビ出力ができるタブレット端末を購入する方法だ。ネットでの価格を見てみると、YouTube対応テレビを購入するとなると、実質6~7万円の出費が必要となる。またテレビ出力できる今人気のタブレット端末を購入するとしても、3万円の出費は覚悟しなければならない。
どちらも、ホイホイと決断できる価格ではない。
何とか、今ある大画面テレビでYouTubeの動画を見たいということで、更に調べてみた。
今回もアイ・オー・データ機器のサイトで調べて、ピッタリのアイテムを見つけたので早速試してみた。
見つけたアイテムは、テレビ用の動画共有サイト対応メディアプレーヤー「LinkTV」だ。「LinkTV」は実売価格9千円台で販売されているうえに、テレビに繋ぐだけで、YouTubeの動画をテレビの画面で見ることができる。
続きを読む
タグ :
LinkTV
youtube
テレビ
アイ・オー・データ機器
2012年01月28日
09:55
24時間ぶっ通し!YouTubeを大画面テレビで見放題!メディアプレーヤー「LinkTV」をタダでもらおう
カテゴリ
デジタル家電
今や一般の人でのネットで動画といえばYouTubeと回答が返ってくるほど、YouTubeは定着している。見るだけでなく、自分で撮影したり、作成したりした動画を手軽にアップロードできるYouTubeには、様々な種類の動画が溢れている。
YouTubeは、通常パソコンやスマートフォンを利用して視聴することが多いが、ハイビジョン対応で高画質化した現在のYouTubeは、家庭のテレビで見られたら、もっと楽しめるに違いない。
そんな夢を叶えてくれるのがアイ・オー・データ機器のメディアプレーヤー「LinkTV」だが、この「LinkTV」を無料でゲットできる企画がオープンしている。
あまり一般には知られていないが、かなり便利な「LinkTV」について、まずは詳しく紹介してから、無料で入手できる方法もお伝えしよう。
続きを読む
タグ :
zigsow
ジグソー
LinkTV
youtube
2011年08月24日
08:00
損害賠償約2億3千万円を求める!YouTube動画DL支援サイトを提訴
カテゴリ
セキュリティ
一般社団法人 日本レコード協会は2011年8月23日、同協会会員社を含むレコード会社30社および音楽出版社1社が、YouTubeからの動画ダウンロード支援サイト「TUBEFIRE」を運営する「株式会社ミュージックゲート」に対して、同協会会員レコード会社等が権利を有するビデオクリップなどの動画および音源のダウンロードサービスの停止並びに損害賠償約2億3千万円を求める訴訟を8月19日に東京地方裁判所に提起したことを発表した。
続きを読む
タグ :
TUBEFIRE
youtube
ダウンロード
動画
支援
2011年08月02日
13:00
仮面ライダーなどの動画が見放題!東映、YouTubeで公式チャンネル開設
カテゴリ
東映は2011年8月1日、世界最大の動画共有サイト「YouTube」において、公式チャンネル「東映特撮 YouTube Official」を開設したと発表した。
続きを読む
タグ :
東映
youtube
特撮
仮面ライダー
見放題
2011年03月24日
10:00
YouTubeを家の大画面テレビで見よう!多機能メディアプレーヤーを無料でゲット
カテゴリ
「YouTube」は、インターネット経由で動画が楽しめる動画共有サイトだ。面白い動画や企業によるプロモーションのほか、被災者からのメッセージなど、最近は情報メディアとしての使い方もなされるようになってきた。
そうしたYouTubeの動画を家庭の大画面テレビで家族揃って見られたら、もっと便利になるだろう。YouTubeを大画面テレビで見るためには、通常「リビングPC」と呼ばれる小型のパソコンを使用するケースが多いが、家庭内で使うにはパソコンに不慣れな家族もあり、悩ましいところだ。
そこで「リビングPC」を使わずに、もっと手軽に視聴する方法がある。それがアイ・オー・データ機器の「Rock Tube」だ。この「Rock Tube」を無料で試せて、入手もできる方法がある。
入手方法の前に、まずは「Rock Tube」がどんな製品であるのかを見てみよう。
続きを読む
タグ :
zigsow
プレミアム
レビュー
youtube
ROCK
TUBE
2011年03月21日
13:00
誰にでもわかりやすい解説!大前研一氏が語る福島原発の今後
カテゴリ
東北地方太平洋沖地震
の発生から1週間が過ぎたが、いまだに予断を許さない状況が続いている。地震とそれに伴う津波による被害は甚大だが、原発事故への対応は世界的に注目されている。そんな福島原発事故の現状と今後について、大前研一氏がわかりやすく解説している。
続きを読む
タグ :
大前研一
youtube
東日本大震災
東北地方太平洋沖地震
地震
2011年03月20日
13:00
家族や友人の安否を調べるツール!「YouTube 消息情報チャンネル」を開設
カテゴリ
東北地方太平洋沖地震
により、家族がバラバラになった人々にとって、家族の安否はもっとも気になるところだ。そうした人々に向けてGoogleは、動画共有サイト「YouTube」を使った新たな展開を開始した。
続きを読む
タグ :
youtube
消息
家族
安否
友人
東北地方太平洋沖地震
地震
2011年02月21日
08:00
ニコ動が音楽CD購入の阻害要因!日本レコード協会が実態調査を明らかに
カテゴリ
「
絶好調の富士通!なんとパソコン出荷台数でNECを抜く
」からもわかるように、市場調査からは思いもかけぬ結果が明らかになることがある。日本レコード協会が実施した2010年度「音楽メディアユーザー実態調査」の報告書からも、意外な結果が明るみとなった。
続きを読む
タグ :
ニコ動
youtube
音楽
CD
レコード
2011年01月30日
18:00
主催の超有名人は誰か?YouTubeで「HOME'S PARTY」を開催
カテゴリ
「
第1回日本ブログメディア新人賞 授賞式
」のように、我々に身近なキャンペーンが数多く実施されている。日本最大級の住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストも、面白いキャンペーン「HOME'S PARTY」を実施中だ。
続きを読む
タグ :
HOME'S
Party
ホームズ
パーティ
イベント
youtube
企画
2010年09月17日
13:00
1万円台でYouTubeやPicasaに対応!激安でも高性能なBDプレーヤー「BD550」
カテゴリ
同じ映画コンテンツでも、DVD版よりもBD版のほうがよく売れはじめてくるなど、急激に普及してきたブルーレイ。LGから9月下旬に登場するブルーレイディスクプレーヤー「BD550」は、店頭想定価格が1万3000円と低価格ながら、さまざまな機能を搭載したハイパフォーマンスモデルだ。
続きを読む
タグ :
ブルーレイプレイヤー
LG
youtube
picasa
USB付き
2010年07月07日
09:00
指導教員を諭旨解雇!YouTube「ドブス写真集」問題のその後
カテゴリ
首都大学東京は2010年7月6日、動画配信サイト「YouTube」において、「ドブス写真集を作るその過程」と題した動画を公開した学生の指導的立場にあった指導教員1名を諭旨解雇したことを明らかにした。
「本学といたしましては、今回の事態を深く反省するとともに、今後、このようなことを二度と引き起こさないよう、全学をあげて信頼回復に努めるため、教育実施体制の検証を中心に、再発防止対策を策定、実施することといたしました。」と、コメントしている。
同校は去る6月24日、不適切な映像を製作し、動画サイトに投稿した本学システムデザイン学部学生2名および大学院生1名に対して、懲戒処分を行って以来、引き続き、指導的な立場にある教員についても、徹底した調査を行い、詳細な把握に努めてきた。その結果、映像製作の過程での本学教員による関与があったことが判明したとしている。
続きを読む
タグ :
首都大学東京
youtube
ドブス
写真集
処分
おすすめ
オデッセイ秋葉社長に聞く
ライフ&ワークス
虎ノ門ヒルズ
特設サイト
広島ツアー2023年夏
特設サイト
そうだ 京都、行こう。
特設サイト
IVS2023 特設サイト
ニコニコ超会議2023
特設サイト
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
2023年「今年の一皿」は「ご馳走おにぎり」!2023年「今年の一皿」記者発表会
Tesla初の電動ピックアップトラック!「Cybetruck(サイバートラック)」の納車を開始
完全ワイヤレスイヤホン!ハーマン「JBL TUNE BEAM GHOST」
ダイソン アンバサダーに就任!BLACKPINKのJISOO
ラインナップ一挙公開!『ユニバーサル・クールジャパン 2024』開催
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (7365)
パソコン (1988)
モバイル (4041)
デジタル家電 (2748)
Web (328)
ITビジネス (1034)
セキュリティ (417)
経済総合 (5213)
- ハードウェア (1272)
- ソフトウェア (59)
- グルメ (1249)
- イベント (1020)
- サービス (134)
- マーケティング (92)
- ファッション (83)
- 暮らし (993)
- 健康 (152)
月別アーカイブ
月を選択
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
ANA CAと行く!
札幌モニターツアー
企業の新規事業に強い
角田弁護士に聞く
高性能コンパクトキーボード
PFU「HHKB Studio」発表会
音で認知症に挑む
ガンマ波サウンド
大腸がん検診啓発
Tokyo健康ウオーク開催へ
起業家 山口豪志氏が語る
『THE RACE』出版の理由
田中慎也氏が語る
「クラウドキャスティング」
家入一真氏が語る
「HOTOKE AI」
General Assembly
ライアン・マイヤー氏に聞く
どこ行く家康 特設サイト
「Legends Of Rock」
プレローンチイベント
UNDER ARMOUR FOOTWEAR PARK内覧会
ASUS会長Jonney Shih氏
EcoFlow 冷蔵庫とエアコン
ASUS 台湾本社にて発表会
EcoFlow Houseを訪問
VAIO発表会
サイバーセキュリティ連盟
設立記者会見
マイクロCTC検査の魅力
ウェルビーンズ発表会
Web3 Night
in JOYPOLIS
アコム「侍ビッグ3」新TVCM
バンダイ発表会
LOBSTER EASTER
THE COACH
for Business発表会
膜製の低温サウナ
観光列車「ろくもん」
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
千曲市ワーケーション
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
軽自動車「N」10周年記念
共創型自動車保険「&e」
そうだ 京都、行こう。
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack